\今すぐこのドラマを見たい/
- 放送を見逃してしまった…
- フル配信の動画を見たい!
- 安全・快適・合法的に楽しみたい!
という方は、ぜひチェックしてみてください。
ドラマ『サイレント・ヴォイス2』の見逃し動画を視聴する方法
ドラマ『サイレント・ヴォイス行動心理捜査官・楯岡絵麻Season2』の見逃し動画を、フルで視聴する方法を紹介します。
フル動画を見る方法は2つ!
- Paravi
- TVer・GYAO!
それぞれの方法について解説します。
Paraviで『サイレント・ヴォイス2』を視聴する【おすすめ】
ドラマ『サイレント・ヴォイス行動心理捜査官・楯岡絵麻Season2』を全話視聴できるのはParavi(パラビ)だけ。
動画配信サービスのParaviで、ドラマ『サイレント・ヴォイス行動心理捜査官・楯岡絵麻Season2』を視聴できます。
\今すぐこのドラマを見たい/
step1.
公式サイトにアクセス
Paraviにアクセス
Paraviの公式サイトはこちら
step2.
「今すぐはじめる」をタップ
画面中央もしくは画面下部の「今すぐはじめる」をタップ
step3.
アカウント作成方法を選択
「メールアドレスでアカウント作成」もしくは「外部サービス(Googleアカウントなど)のアカウントでアカウント作成」を選択
step4.
アカウント情報を入力
名前やパスワードなどアカウント情報を入力し、支払い方法を選択
step5.
「〇〇で登録する」をタップ
「利用規約およびプライバシーポリシーに同意する」にチェックをいれて、「〇〇(支払い方法により異なる)で登録する」をタップ
以上でParaviの登録が完了です。
step1.
公式サイトにログイン
Paraviにログインし、右上のメニューを開く
step2.
「アカウント情報」をタップ
メニューの「アカウント情報」をタップ
step3.
「契約プランの確認・解約」をタップ
アカウント情報の「契約プランの確認・解約」をタップ
step4.
「プラン解約」をタップ
画面右下の「プラン解約」をタップ
step5.
「解約を続ける」をタップ
画面左下の「解約を続ける」をタップ
step6.
「解約する」をタップ
アンケートに回答し、画面を下にスクロール、画面左下の「解約する」をタップ
以上でParaviの解約が完了です。
TVer・GYAO!で『サイレント・ヴォイス2』を無料視聴する
民法公式テレビポータルTVer(ティーバー)とGYAO!(ギャオ)では、ドラマ『サイレント・ヴォイス行動心理捜査官・楯岡絵麻Season2』の最新話を放送から1週間の期間限定で配信しています。
最新話だけ見れればOK! という場合はTVer、もしくはGYAO!での視聴も可能です。
ただしTVerやGYAO!には、このような酷評が目立ちます。
- CMが多すぎる、長い
- 広告のスキップ、停止もできない
快適な環境でドラマ『サイレント・ヴォイス行動心理捜査官・楯岡絵麻Season2』を視聴したいのであれば、Paraviがおすすめです。
\今すぐこのドラマを見たい/
ドラマ『サイレント・ヴォイス2』1話~最終話までのネタバレあらすじ感想まとめ
イントロダクション
2018年秋に放送した「サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻」は、基本的に取調室だけでストーリーの進む異色のドラマ。
人が嘘をつく瞬間に0.2秒間だけ現れる、その人固有の“マイクロジェスチャー”を読み取り『被疑者の嘘を見破る』女刑事、泣く子も黙る“閻魔さま”こと楯岡絵麻が、毎回登場する手強い容疑者の嘘を、特殊な技術・行動心理学を駆使し事件を解決していくミステリーです。
取調室という密室でどんな相手でもこの女刑事に狙われたら丸裸にされ、100%自供に追い込まれる。1対1の心理戦を通し、謎が謎を呼ぶサスペンスエンターテイメントが、新しい相棒とともに帰ってきます。
また、Season2でも更に手強い被疑者たちが毎回毎回登場します。
“警視庁のエリート刑事”や“天才音楽家”、“ネット社会に絶大な支持を得る若手政治家”…など嘘を得意とする強力キャラクターが次々絵麻と対決。
また“ゴーストライター問題”や“アイドル暴行事件”、“運動部での体罰問題”…など昨今世間を騒がせたタイムリーな事象を取り込んだストーリーで、最後にはアッと驚くドンデン返しが待っています。
第1話(2020年4月11日)
行動心理学で嘘を見抜く女刑事・楯岡絵麻(栗山千明)が取り調べるのは、数々の事件を解決してきたエリート捜査官・宮出(筧利夫)。宮出が捜査の中で強盗殺人犯を正当防衛で射殺した件で事情を聞くと、嘘をついていることが分かる。
警察全体が宮出に同情的な中、絵麻だけは事件に裏があると睨む。警察の動きを熟知する警察官である被疑者は絵麻をも巻こうと工作。そこで絵麻はある仕掛けで対峙する。すると驚きの真相が暴かれる!
絵麻の取り調べの相手が、警視庁捜査一課のエリート刑事という事で、絵麻は苦戦するのかと思いました。消費者金融の社長の江口の殺害に何らかの関係があるとは思っていましたが、まさか殺した相手が違っていたのは面白い視点でした。江口の妻とスーパーで知り合った宮出刑事が、前から情報屋の倉林に脅されていた事もあって、江口の妻が江口を殺したのを利用して、倉林を犯人に仕立て上げて、相打ちになったように見せて殺すという発想は、エリート刑事らしいアイデアかもしれません。それでも、揺さぶりをかける絵麻はさすがだなと思いました。
40代男性
第1話では楯岡絵麻(栗山千明)が行動心理学を使って取り調べをする展開を思うぞんぶん楽しめました。新しい助手の東野浩介(馬場徹)との連携を見るのも楽しかったです。前シリーズでは西野圭介(白洲迅)が表情だけでツッコミを入れていくのがお約束だったのですが、シーズン2でも東野が西野と同じことをしてくれたのが嬉しかったです。この話ではシリーズ初回とはいえ、被疑者がかなり手ごわかったと思います。事件に関わっていると見られているのはなんと現職の刑事でした。宮出耕史(筧利夫)は同じ捜査一課の刑事なので絵麻が心理学の専門家であることを知っていました。実力のある刑事同士の緊張感ある駆け引きが良かったです。
40代女性
第一話は、警視庁捜査一課検挙率ナンバー1である刑事が、空き巣が消費者金融の社長を殺害した現場に居合わせ、正当防衛として空き巣を射殺してしまったという。人の微かな動きを読み取り、嘘か本当かを見抜く能力に優れている主人公の絵麻が、取り調べをし、真実を暴きます。さすがエース刑事だけあって、絵麻に気づかれないように本当のことだけを選んで話し、混乱させます。ですが、絵麻のほうが一枚上手で、被害者の血がついた真犯人の指輪と見せかけ、真実を語らせるところがお見事!絵麻のような人がいなければ、思い込みなどで冤罪は簡単に作れてしまうのかなと思ってしまいました。
30代女性
ドラマでは絵麻さんの前に立ちはだかるエリート捜査官宮出という関係ですが、原作では拳銃自殺していますので、だいぶ話が違っていて、ちょっとガッカリしました。一番嫌だったのは、原作では宮出が綿貫の同期で、綿貫さんは同期の自殺を受け入れられず、その真相を探ろうとします。その熱意が絵麻さんたちを動かして良い話だと思って感動していました。だからドラマで違う事に気付いて、綿貫さんが活躍しにくい流れになっていて大変残念でした。
50代男性
刑事同士の取り調べの駆け引きが見どころでした。絵麻に気づかれないように本当の事しか言わない作戦でいる宮出が面白かったです。手ごわい現職の刑事が相手なので見ていてこちらまで緊張してしまいました。しかしそんな刑事の事さえ暴いてしまう絵麻は一枚上手だし、本当に優秀な刑事だなと感心しました。また新しい助手との連携も楽しく良かったです。前回とは違う助手でしたが前の助手と同じように表情だけで絵麻にツッコミを入れる感じが楽しかとたです。
30代女性
第2話(2020年4月18日)
今回、絵麻が取り調べるのは、数々のヒット曲を出した敏腕音楽プロデューサーの岡村(川平慈英)。
岡村が育てたミュージシャン・恭司(吉原 雅斗BOYS AND MEN)は破天荒な生き様で絵にかいたようなロックミュージシャン。様々な問題を起こしながら遂には薬物の過剰摂取により死体で発見される。
絵麻がマネージャーでもある岡村から事情を聞くと、岡村は恭司の死に関して嘘をついていることが分かり、彼が殺した可能性も浮上した。
岡村は、歴史に残る数々のロックスターが27歳で死んだのと同様、音楽活動に行き詰った恭司が彼らに倣って自殺したんだと主張する。
人の心を動かすことを生業としている岡村は、魅力的な口調で巧みに警察をも煙に巻く。陶酔する岡村の心の闇に入り込んでいく絵麻。追求の結果、驚愕の真相が明らかになる!
2話の冒頭を観た時、人気ロックスターの恭司は何か恨みを買って殺されたのだと思いました。プロデューサーが自分の夢を実現する為の道具であった恭司が子供が出来たので、引退して、まともな人生を歩みたいという希望を聞いてあげず、殺してしまったのは自分勝手です。過去に覚醒剤で事務所を解雇された恭司が、妻と子供の為に立ち直ろうとして想いを踏みにじったのは酷いと思います。境界性パーソナリティー障害がテーマになっていましたが、ちょっとイメージした内容とは違う気がしました。
40代男性
第2話は楯岡絵麻(栗山千明)が音楽の世界で起きた事件に関わるという流れでした。人気歌手と仕事をしていたプロデューサーの岡村康弘(川平慈英)が事件の被疑者になります。この事件はあやしい関係者が次から次へと出てきて、真相がどうなっているのかわからないのが面白かったです。取り調べが進んでいくうちに、隠されていた事実が少しずつ浮かび上がってくる流れが恐かったです。自信家で話すことの大きい岡村はいかにも業界関係者という感じで、絵麻の取り調べに乗せられてしまうところが面白かったです。この話では絵麻のある趣味がわかるのも意外でした。東野浩介(馬場徹)のツッコミも冴えていたと思います。
40代女性
第二話は、ロックスターの薬物死の真相を突き止めました。犯人であるマネージャーがロックスターである恭司に惚れ込み、事務所をやめさせたり、ただメンバーに加えてほしかっただけなのに脅迫されているように言っていたり、周りから遠ざけ、自分の支配下というか分身というかマネージャーが恭司をコントロールしているような感覚で、ちょっと恐ろしい。本当の自分とイメージの自分がかけ離れているのという芸能人の話をテレビで聞いたりしますが、芸能界の闇を少し見た気がしました。これも絵麻がミーハー根性で、関係者を呼びださなければただの薬物死として処理されていたと思うと、芸能人の薬物死は本当にそうなのか疑ってしまいます。
30代女性
ドラマの中でのbpd境界性パーソナリティ障害の扱いが怖くてドキドキしました。小学校からの友人に同じような病気の人がいて、医療機関に通っている苦労話をよく聞いていたので、他人事ではない感じで終始ドラマに食い入るようにみていました。トリックは原作と似た感じだったので、感動は薄かったです。しかし、魅力的な話し方をして、巧みに警察を翻弄する人の心を動かすことを生業としている岡村さんが好敵手で、絵麻さんとの対決の構図が最高でした。
50代男性
川平慈英のくせのある演技と話し方にイライラする程悪い岡村の役作りが上手でした。警察を翻弄する話ぶりも凄かったですが、そんな岡村の性格に視点を当てて次第に暴いていく絵麻の取り調べが気持ち良かったです。覚醒剤の過去から立ち直ろうとしていた恭司を身勝手な理由で殺すのは本当に酷いと思いました。また自分の夢実現のために犯罪に手を染めてしまうなんて、現実の芸能界もこんなに厳しく闇があったりするのかなと考えさせられる話でした。
30代女性
第3話(2020年4月25日)
今回、絵麻が取り調べるのは、現代のベートーベンと謳われる耳の聞こえないにも関わらず数々の名曲を作曲する奇跡の天才音楽家・小比類巻美鈴(杉田かおる)。
そんな彼女にはゴーストライター疑惑があり、そのネタを追っていたジャーナリストが死体で発見された。その真相を隠そうとしたため殺したのではないかという容疑で小比類巻に事情を訊く絵麻。すると、小比類巻はあっさりとゴーストライターの存在を認め、しかも聴覚障害そのものさえ疑わしい。
彼女は、人の心を動かすのが芸術だと主張し、ゴーストライターの何が悪いのか、と開き直る。
更に追及を続けていくと、奇跡の音楽家の驚くべき事実。移ろいやすい世間の人々の心。そして意外な犯人像に至る…。
全聾の作曲家の小比類巻が犯人かと思わせて、小比類巻のゴーストライター疑惑や詐病疑惑が次々と絵麻に暴かれていく展開は予想していました。しかし、小比類巻と親交があった車椅子の青年の樋口が、被害者である永沢を殺した犯人だったというのは意外で面白かったです。ミュンヒハウゼン症候群をテーマにした話は、他のドラマでよく見かけましたが、この話は嘘ばかりで塗り固められていたというオチでよく考えられていたと思います。
40代男性
第3話では楯岡絵麻(栗山千明)が有名な作曲家を取り調べます。被疑者はテレビ出演も絶えない作曲家の小比類巻美鈴(杉田かおる)です。美鈴は話がうまくて絵麻の質問にも強気で返していくので、取り調べの場面は見ごたえがありました。この話ではいつもは内勤の林田シオリ(椎名香奈江)が外出する流れが良かったです。これまでも事件解決のヒントを持ってくることが多かったシオリですが、特にこの話では彼女の動きが重要になっていたと思います。取り調べが進むうちに話がどんどん予測のつかない方向に行くのが面白かったです。オチのつけかたでは、シーズン2の中でもかなり強烈な話だったと思います。
40代女性
第三話は、全ろうの有名作曲家のスクープを狙っていたフリーライターの殺人事件の真相を突き止めました。ゴーストライターを使っているばかりでなく、全ろうもウソ。ただの普通の作曲家でした。そこまで付加価値をつけないと売れないという音楽業界は厳しいですね。しかし、犯行に及んだのは全ろうの作曲家ではなく、チャリティーコンサートを行う車椅子の大学生のほうでした。この大学生も詐病で、作曲家とともにフリーライターにウソが暴かれようとしていたためでした。この大学生はミョウハンゼン症候群で、自分が病気であると大ウソをつく精神的な病気だということで・・・そんな病気があるとは初めて知りました。病気とウソをついて同情を引くだけなら、心の安定を保つためにも本人にとって必要なことなのかもしれませんが、お金が絡むのは詐欺ですよね。精神疾患でも同情できません。
30代女性
杉田かおるさんが、とてもいい演技をしていて、素晴らしい仕上がりのドラマになっていました。杉田かおるさんってこんなに演技派だったかと思いました。見直しました、感謝です。トリックは、原作と同じ感じだったのですが、自分好みのトリックだったので大満足でした。小比類巻が誰にも気づかれずにコンサート会場を出入り出来たカラクリも、よく考えられたカラクリだと思い、感動しました。自分の盲点になっているカラクリは良いものだと再認識しました。
50代男性
美玲が話上手で、強気で絵麻に返していく取り調べシーンは見応えがありとても楽しかったです。耳が聞こえないふりをしてまで売れたいという感覚が既に闇があるのだろうなと思います。音楽の世界は大変ですが嘘をついている時点で作った音楽も偽物と同じことだなと思いました。またミョウハンゼン症候群という病気を初めて知り驚きました。嘘をつく精神的な病気。現実世界でやたらと嘘をつく人は本人も気付いていないだけでこの病気なのではないかと考えさせられました。犯人も意外な人でびっくりしました。
30代女性
第4話(2020年5月2日)
今回、絵麻が取り調べるのは、地下アイドルとして活躍する人気グループ「さくらんぼアーミー」のメンバー・マイマイこと星野舞(小川紗良)。グループでセンター争いをしていたメンバーのくーにゃんが何者かに殺されたのだ。殺害予告が届いていたほどの人気のくーにゃんを殺した容疑者は、熱狂的ファンで会場出入り禁止の吉村という男だが、事情を聞くうちに同じメンバーのマイマイのマイクロジェスチャーに注目する絵麻。
取り調べを進めると明らかになってくるアイドルというものに人生を捧げてきた少女の心の闇と葛藤と苦悩。ファンを喜ばすことに命を懸けるアイドルの虚像としての生き様が露になり、哀しき事件の真相が明らかになる…。
地下アイドルのさくらんぼアーミーのメンバーである月影が殺された事件で、当初久美子のファンである芳村が殺したのではという流れでしたが、途中で、この芳村と月影が付き合っていたという話の流れには苦笑いしてしまいました。真犯人である、グループのメンバーの星野が二重人格であったというオチは、少し強引な感じがしましたが、地下アイドルネタはなかなかおもしろかったと思います。地下アイドルでファンと繋がるというのはよく聞く話ですが、ちょっと芳村の風貌では無理がある気がしました。
40代男性
第4話ではアイドルグループの人気者が被害者になりました。楯岡絵麻(栗山千明)が取り調べをしたのは完璧なアイドルとしてファンから慕われている星野舞(小川沙良)でした。星野は自主的に練習したり、活動記録をつけるなど、真面目にアイドル活動をしているいい子でした。取り調べでも絵麻の質問に正直に答える姿が印象的でした。そんな星野を絵麻が何度も取り調べていくうちに少しずつ真相が見えていきます。同じグループとして活動していても、それぞれの価値観や活動方針が違うものなのだなと思いました。他人のほんの少しの変化も見逃さない絵麻の観察力が、真相を導き出す流れが面白かったです。
40代女性
第四話は、地下アイドルの一人が殺害され、同じグループのメンバーである犯人を突き止めました。今回の犯人はマイクロジェスチャーやなだめ行動などが出たりでなかったりで絵麻も戸惑いますが、22時を境に人格が入れ替わるという特殊な犯人でした。殺害したことを知らないアイドル人格のほうには、まったく怪しい動作がでないのは当たり前で・・・。それにしても、小さいうちから芸能活動をしていたり、アイドルをしていたりすると自分の人格を保つのは大変なのかもしれませんね。最近のアイドルの方は体調を崩す人も多いし、大変そう。
30代女性
原作とは犯人が同じでしたが、トリックが違っていました。予想外の流れに少しびっくりしましたが、大変楽しめました。取調室での1対1の被疑者との対決は何度見ても、しびれるように快感で、非常に見応えがありました。原作と始まり方や重要な登場人物がいなかったので、どうなるのだろうとストーリー的な心配にドキドキしながら見ていました。二重人格というオチも新鮮な感じがして良かったです。また、私の裏をかいて欲しいと願ってしまいました。
50代男性
地下アイドルとファンが繋がるというのは良く聞きます。私の友だちも以前地下アイドルをしていてファンと付き合っていたので親近感のわく話でした。また22時を境に人格が入れ代わるという二重人格の犯人にもびっくり。人格が違うのだから殺人を覚えていない方の人格に質問しても嘘としての言動は表れないはずです。しかしどんな小さな変化も見逃さずに気付く絵麻は本当にすごいです。その観察力で真相を暴いていく様子がとても楽しかったです。
30代女性
第5話(2020年5月9日)
今回、絵麻が取り調べるのは、人気棋士・丹羽三善(渡部 豪太)。丹羽は、1000手先を読むという天才棋士で、3つのタイトルを持つ将棋界のスターだ。
あるホステス殺人事件に関する参考人として聞き取りをすると、丹羽はちょっとした嘘をつく。絵麻はそこから丹羽を犯人と睨む。しかし、殺害時に丹羽は将棋のタイトル戦まっただ中で対局中だった。鉄壁のアリバイがある丹羽は無罪を主張し、絵麻の推理の先の先を読み逃げようとする。
追い詰められた絵麻は、丹羽が将棋界で頭角を現した15年前のある対局に注目する。すると当時発生した少女失踪事件と丹羽の棋士としての活躍に繋がる闇が見えた。
取調室で、絵麻は丹羽に対局を申し込む。将棋を打ちながらの対峙で衝撃の結末を迎えるその時、真実を語るのは丹羽の棋士としての矜持だった…
天才棋士が犯した事件にしては詰めが甘かったと思います。棋士の丹羽は、かつて、当時の名人に勝つ為に、名人の娘を誘拐して、動揺した名人が休憩明けに悪手を打った事で勝ちました。結構セコい勝ち方だなと思いましたが、この事が事件を解く鍵になっていて、丹羽も同じように休憩明けに同じ悪手を打った事で、絵麻に犯行を気づかれてしまうというのは、因果応報かなと思いました。棋士らしい事件の攻め方が感じられないストーリーであり、これでは絵麻が完勝するのも当たり前である気がします。
40代男性
第5話では将棋の世界で起きた事件を楯岡絵麻(栗山千明)が解き明かします。被疑者になったのは丹羽三善(渡部豪太)でした。丹羽はおっとりした見た目でとても事件に関わっているようには見えません。丹羽が試合中のため、何度も取り調べが中断されるという展開が新しいと思いました。絵麻が真相に迫ろうとしても丹羽がするりと逃げるというやりとりが面白かったです。この話では捜査一課の綿貫俊(野村修一)が思わぬ活躍を見せたところも良かったです。いつもはベテラン刑事の筒井道大(宇梶剛士)と一緒に絵麻にちょっかいを出してくる綿貫が、取り調べにちょこちょこからんでくるのが楽しかったです。
40代女性
第五話は、スナックのママを殺害した天才棋士を取り調べるお話でした。興味深いのは殺人動機で、将棋を指す人ならではの2歩、3歩先を読んだ結果、自分にとって脅かす存在になると思い殺害したということ。15年前、どうしても勝ちたい対局があり、スナックのママに協力してもらい、お世話になっている対戦相手である棋士の娘を誘拐し、動揺を誘い、勝ったという過去が・・・。偶然再会したスナックのママに脅されることになるかもしれないと先手を読み、殺害してしまうというなんて迷惑な読み。ただスナックのママは再会したことを喜んでいただけなのに殺害され可哀そうでした。
30代女性
原作にないドラマオリジナルだったので、興味深く見ていました。登場人物が将棋界のスーパースターの羽生善治を何度も思い浮かべてしまいました。そのせいて、少し集中力にかけながら、見ている時もありました。さすが頭のいい将棋の棋士だけに、アリバイが完璧で今回は主人公が負けるのではないかと思いました。敵が強ければ強いほど大変面白くて楽しいから好きです。取調室で、絵麻は丹羽に対局を申し込むという流れにビックリしました。
50代男性
天才棋士なのに過去にとてつもなくずるい勝ち方をしていた事が分かり怒りを覚えました。また先を読みすぎる棋士らしい殺人動機で簡単に殺されてしまったスナックのママが可哀想で仕方ありません。天才棋士かもしれませんが幼い思考の持ち主だなと思いました。取り調べは絵麻との対局というこの回ならではの展開で楽しめました。対局でも相手を読み取り暴いていってしまう絵麻は何でもできる刑事で本当にすごい女性だなと感心させられました。
30代女性
第6話(2020年5月16日)
今回、絵麻が取り調べるのは、寛大な心の持ち主で人望の厚いカトリック教会の神父・成田(横田栄司)。
教会の前に捨てられた赤ん坊を自分の養女として大事に育てるような慈悲深い男である成田。彼が、近所でも有名な迷惑老人の女性を過失で殺してしまったと自首してきた。事情を聞くと迷惑行為を止めてもらおうとお願いしているうちに、興奮した老婆が自分で転倒して頭を打ち死んでしまったという。しかし、肝心なところで嘘を付いていることが分かり追及する絵麻。
すると人格者と思われた神父の裏の顔が現れてくる。そして、その恐るべき姿が分かった時、驚愕の真実が明らかになる。善と悪、罪と罰…。神父の狂気が炸裂する!
これは悲しくもダークな話でした。教会近くに住む迷惑な老婦人が、神父と揉めている最中に足を滑らせてシンクに頭を打って亡くなったと言いたかった神父ですが、絵麻によって、それが嘘である事が暴かれるまではよくある話だと思います。しかし、老婦人が殺された本当の理由が、神父が病死した娘の遺体に話しかけているところを見てしまって、警察に電話をしようとした事で殺してしまったという悲しい内容でした。迷惑行為に関係する事件と思わせて、神父の娘の死に対する深い悲しみから立ち直れないのはかわいそうと思う反面、老婦人を殺してしまったのは身勝手だと思いました。
40代男性
第6話は楯岡絵麻(栗山千明)が教会の神父を取り調べるという話でした。この話は導入に東野浩介(馬場徹)が関係しているのが面白かったです。東野も絵麻の助手になっていろいろと苦労させられていることがわかりました。この話の被疑者の成田孝行(横田栄司)は、近所の人たちからも評判のいい神父でした。亡くなった女性は迷惑行為をくり返しており、事件はあっさり解決すると思ったところから状況が変化していくのが面白かったです。家というのは他人がむやみに立ち入ることができないという意味では、ある種の密室でもあります。観察眼を活かして真相にきりこんでいく絵麻がかっこ良かったです。
40代女性
第六話は、迷惑な隣人を事故で殺害してしまったと出頭してきた神父から、真相を聞き出します。結論から言うと、神父は見られてはいけないものを隣人に見られ、事故死に見せかけ、殺害します。その見られてはいけないものがなんとも恐ろしい。何年も前に亡くなった娘の声が聞こえたといって埋葬せず、一緒に暮らしていました。養女を育てて立派な神父さんですが、遺体と過ごしているなんて怖すぎます。神につかえているので、こういう考えは普通なことのように思えるのでしょうか。しかも、殺害したことを悪いと思っていない神父さんが怖い・・・。
30代女性
横田栄司さんのカトリック教会の神父さんというキャスティングが、とても良かったです。演技がすごい上手な横田栄司さんの素晴らしさが、生きている作品になりました。主人公が、カトリック教会の神父さんの嘘に気付くところが、さすがだと感心したし、かっこいいと思いました。人格者と思っていた神父の本性が見えてきた時が、とっても怖いと思いました。本当に怖くて、ずっと人格者であって欲しいと強く願いながら見ていました。
50代男性
とにかく悲しい話でした。神父の娘の死が関わった殺人動機だったことにはびっくりですが、神父の気持ちも理解することができて切なくなりました。それでも神父なのに嘘をついて罪から逃れようとするのは許されない事だと思います。この人格者であるはずの神父の本性が分かったときにはぞっとする恐怖がありました。そしてこの良い人と狂気の人を演じる神父役の横田栄司さんの演技がまたとても上手で見入ってしまいました。表と裏の顔を持つ神父が見ものです。
30代女性
第7話(2020年5月23日)
今回、絵麻が取り調べるのは、高校教師で全国女子高校駅伝大会で3連覇を達成した名監督・堀田(姜暢雄)。
4連覇目指してチームは一丸となって連取に打ち込む中、チームのお荷物とも言える部員が練習中に死体で発見された。
事情を聞くと部活内では体罰も日常的に行われていたようだ。更に調べを進めると、練習中の単純な事故か、はたまたはチームによる計画的殺人なのか…謎が深まる。生徒の聞き取りの後、監督を事情調査する絵麻。体罰をも辞さない監督は生徒を必死に守ろうとするが、次第にその狂気の信条を表す。そして、その狂った考えと共に監督と女生徒との衝撃の関係、更には恐るべき陰謀が明らかになる…。
7話は、陸上部のコーチの鬼畜ぶりに腹が立ちました。今回の事件で転落死した女子生徒は、コーチと関係を持っていて妊娠をしていました。その胎児を始末する為に、女子生徒に厳しく叱責したり、練習を過度に行わせたりしたという精神が酷いと思いました。このコーチは、過去にも女子生徒たちと関係を持っていた事が発覚し、女子生徒の母親がコーチを提訴する事が決まったという結末は、女子生徒たちを弄んだ男に天罰を与えた方が良いと感じました。
40代男性
第7話は楯岡絵麻(栗山千明)が名門高校の暗部に捜査の手を入れていく話でした。亡くなったのが10代の少女ということもありますが、シーズン2の中でもかなり重い話だったと思います。事件の捜査を持ちこんだのが綿貫俊(野村修一)ということもあり、登場人物たちが協力して捜査を進めるようすが見られたのも良かったです。登場人物の中で運動部出身者が何人かいることも判明しました。今後もこういった裏話的な場面が出てくるといいと思いました。この話では社会から隔絶されて変質する部活動の実情に絵麻が鋭く斬りこんでいきます。若者に対する大人の言動が指導なのか暴力なのか、深く考えさせられる話でした。
40代女性
第七話は、女子高駅伝部の部員が屋上から飛び降り遺体で発見され、事件か事故かを調べました。運動部は強い部活ほどコーチからの指導は厳しいので、体罰との境界線が難しいです。真相は自殺ですが、内容が酷い!コーチが部長を誘導し、厳しすぎる練習課題を与えます。しかしそれは鍛えるためのものではなく、お腹の赤ちゃんを流すためのもの。自殺した部員はコーチの子供を妊娠していたんです。コーチのほうが大人なのにやり方も考え方も汚なすぎます!イケメンなのにゲスコーチでした!
30代女性
全国女子高校駅伝大会という爽やかな青春ものの雰囲気だったので、誰も死なないで欲しいと思って見ていました。ランナーとして才能のないかわいそうな人が、亡くなる事になって残念でした。高校の駅伝の名監督だから、爽やかな人かと思ったのですが、次第に狂気の一面が見えてきて本当に怖かったです。最初の印象とのギャップが大きいので、なおさらでした。season2の中で一番シリアスでトリックもすごかったと思いました。
50代男性
高校教師が最低すぎて怒りを覚えました。先生が言った事で生徒が傷付いたならそれは指導ではなく体罰だと思います。現実でも教師の体罰が問題になるニュースはよくあります。子どもを守る立場の教師が子どもを傷つけるなんて本当に許せないし教師失格だなと思わせる作品でした。この先生は身勝手な理由で女子生徒に厳しくしていた事もわかり酷すぎると思いました。最後は絵麻のおかげでしっかりと罰を与えられたので本当に良かったです。
30代女性
最終回(2020年5月30日)
今回、絵麻が取り調べるのは、現職の国会議員・藤川純希(石田法嗣)。ある女性新聞記者の不審死との関わりがあると思われ事情を聞くと、藤川が嘘を付いていることが分かる。
絵麻は追求を続けようとするが、相手は現職の議員。またSNSを駆使し若者から圧倒的に支持されていて迂闊には手を出せない。
藤川は、逆に絵麻たちの高圧的な取り調べをSNSなどで支持者に訴え警察を攻撃する。警察上層部からも、取り調べを中止するように命令が下りる。追い込まれた絵麻は、小さな証拠から点と線を繋ぎ合わせ藤川に挑む。
すると遂に藤川の持つ、狂信的なもう一つの顔が現れる。そして事件に絡むもう一つの殺人事件が明らかになり悲しい真実に至る…。
若者に人気がある国会議員が、SNSなどネットの力で当選を果たしたという設定は少し無理がある気がします。しかし、このドラマに登場する容疑者たちと同様に、この藤川という国会議員も同じように酷い男であり、自分の正義が実現する為には多少の犠牲は仕方が無いという考えがどうしようもないと思いました。藤川のボランティアスタッフが女性記者に違法薬物を飲み物に入れていた事が直接の死因でしたが、その場に同席していた女の子が救急車を呼ぼうとした時に、藤川に殺されてしまうところに、藤川の身勝手さが凝縮されていると思います。女性記者が追っていた事件は、金融大臣の不正に関する事で、実は藤川の味方だったにも関わらず、犠牲になっても仕方が無いという発想が酷かったです。今回の話は、なかなか最後まで展開が読めなかったので面白かったです。
40代男性
第8話(最終回)では、楯岡絵麻(栗山千明)が若手政治家と対決することになります。被疑者となったのは藤川純希(石田法嗣)です。相手が国会議員ということで上層部は捜査から手を引き気味、筒井道大(宇梶剛士)からも忠告されるなど、捜査が思うように進みません。そのうえ、藤川はインターネットを通じて自分の支持者に捜査の妨害をさせます。藤川のあやしい動作はつかんでいるものの、決定打が得られないという流れにはやきもきさせられました。この話では取り調べ室の外でも動きがあるというのが新鮮でした。さまざまな手段で絵麻を潰そうとする藤川は今までにないタイプの被疑者で、最終回にふさわしい敵だったと思います。
40代女性
第八話は、女性新聞記者が薬物中毒でショック死したことで、若い政治家を取り調べます。この政治家は、SNSを使って絵麻への誹謗中傷をあおったりとやり方がせこいです。新聞記者が自分に会いたがっているのは、薬物の前科のことだと思い込み、pcを奪おうとした結果ショック死。救急車を呼ぼうとした家出少女を殺してるし、全くクリーンな政治家じゃない。新聞記者だって実は味方だったのに、早とちりしてしまったりと酷かったです。最終回でしたが、さらっと終わりました。3もあるのかも??楽しみです。
30代女性
今回は、絵麻さんが取り調べるのが現職の国会議員という設定なのを知って、最終回は国会議員との対決になるだろうなと予想していたので、当たってうれしかったです。やはり敵としての国会議員は強いイメージがあり、ぜひ対決して欲しいと思っていました。警察の上層部から、取り調べを辞めさせる作戦に、国会議員はすごい事をやるなと感心しました。最後は悲しい感じでしんみりとした気分になりました。最終回の悲しさと合わさって余計悲しい気分でした。
50代男性
自分の正義が実現するためなら少しの犠牲は仕方ないという考えな時点で政治家には向いていない国会議員だなと思いました。相手が国会議員だからと捜査の手を引くように言う警察の対応にも腹が立ちました。一般人も国会議員も皆同じ人、平等な目線で捜査するべきだと思います。最終回にふさわしい強い敵でしたが、見事に絵麻が暴いてくれて良かったです。結果殺す必要がなかった相手だったことが分かり最後は悲しい気持ちになりました。
30代女性
ドラマ『サイレント・ヴォイス2』とは?基本情報まとめ
タイトル | サイレント・ヴォイス行動心理捜査官・楯岡絵麻Season2 |
---|---|
テレビ局 | BSテレ東 |
放送日 | 2020年4月11日~5月30日 |
放送時間 | 毎週土曜日 21時~ |
キャスト | 栗山 千明/馬場 徹/宇梶 剛士/野村 修一/椎名 香奈江 |
原作 | 『行動心理捜査官・楯岡絵麻シリーズ』宝島社 |
公式サイト | https://www.bs-tvtokyo.co.jp/silentvoice2/ |
公式SNS | |
主題歌 | 「抱き寄せ 高まる 君の体温と共に」WANDS |
ドラマ『サイレント・ヴォイス2』キャストまとめ
楯岡 絵麻・役/栗山 千明
この投稿をInstagramで見る
警視庁 捜査一課 巡査部長
行動心理学を駆使し、被疑者の自供率100%を誇る取り調べのスペシャリスト。
手練れの刑事たちが手を焼くような手強い被疑者取り調べに関しては、刑事課の案件だけでなく回ってくる。
「私が嘘を見抜けない人間はいない」と豪語するその手腕から絵麻ならぬ“閻魔さま”と呼ばれている。
理想の結婚相手を求める自称「永遠の28歳」。
東野 浩介・役/馬場 徹
この投稿をInstagramで見る
警視庁捜査一課 巡査
新しく捜査一課に赴任してきた刑事。楯岡絵麻(栗山千明)の新たな相棒で所轄では検挙率ナンバーワンの実績を持つ。
筒井 道大・役/宇梶 剛士
この投稿をInstagramで見る
警視庁 捜査一課 警部補
昭和のスタイルを貫き、たたき上げで情に厚い刑事。事あるごとに絵麻(栗山千明)に対抗心を燃やしている。
綿貫 俊・役/野村 修一
この投稿をInstagramで見る
警視庁 捜査一課 巡査部長
出世意識が高く、上司におもねるタイプ。
林田 シオリ・役/椎名 香奈江
この投稿をInstagramで見る
警視庁 総務課
誰にでも優しく署内のアイドル的存在
ドラマ『サイレント・ヴォイス2』は期待できる?視聴者の声
『サイレント・ヴォイス行動心理捜査官・楯岡絵麻Season2』に期待する視聴者の声を独自に集めました。
視聴するか迷っている方は参考にしてください!
ドラマ『サイレント・ヴォイス2』見逃し動画を視聴する方法まとめ
この記事ではドラマ『サイレント・ヴォイス行動心理捜査官・楯岡絵麻Season2』の見逃し動画を視聴する方法を紹介しました。
- 全話を視聴できるのはParaviだけ
- 放送後1週間以内限定で、TVerとGYAO!で無料視聴可能(ただし広告・CM付き)
Paraviなら広告なし・高画質のフル動画を、安心安全に楽しむことができます。
\今すぐこのドラマを見たい/
2021年3月放送中のドラマ一覧
現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。
各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!
曜日 | ドラマ名 | 出演者 |
---|---|---|
月 | 2月8日~ 19:25~/NHK Eテレ ハルカの光 | 黒島結菜 |
2月15日~ 20:00~/テレビ東京ほか 神様のカルテ | 福士蒼汰 | |
11月2日~ 21:00~/フジテレビ 監察医朝顔2 | 上野樹里 時任三郎 | |
1月25日~ 22:00~/テレビ東京 アノニマス | 香取慎吾 | |
2月8日~ 22:00~/TOKYO MX 青きヴァンパイアの悩み | 桐山漣 ゆうたろう | |
1月25日~ 24:59~/日本テレビ でっけぇ風呂場で待ってます | 北山宏光 佐藤勝利 | |
火 | 1月12日~ 21:00~/関西テレビ(フジテレビ系) 青のSP | 藤原竜也 真木よう子 |
1月12日~ 22:00~/TBS オー!マイ・ボス! | 上白石萌音 菜々緒 玉森裕太 | |
1月12日~ 24:00~/FODオリジナルドラマ シンデレラはオンライン中! | 中村里帆 瀬戸利樹 | |
水 | 10月14日~ 21:00~/テレビ朝日 相棒シーズン19 | 水谷豊 反町隆史 |
1月13日~ 22:00~/日本テレビ ウチの娘は彼氏が出来ない!! | 菅野美穂 浜辺美波 | |
1月6日~ 24:12~/テレビ東京 ゲキカラドウ | 桐山照史(ジャニーズWEST) | |
10月7日~ 24:52~/テレビ東京 ざんねんないきもの事典 | 竹中直人 | |
1月6日~ 24:58~/テレビ東京 おじさまと猫 | 草刈正雄 | |
1月20日~ 24:59~/日本テレビ FAKE MOTION-たったひとつの願い- | 板垣瑞生 | |
1月6日~ 25:28~/テレビ東京 テレビ演劇サクセス荘3 | 和田雅成 | |
木 | 1月14日~ 20:00~/テレビ朝日 遺留捜査6 | 上川隆也 |
1月21日~ 21:00~/テレビ朝日 にじいろカルテ | 高畑充希 北村匠海 | |
1月7日~ 22:00~/フジテレビ 知ってるワイフ | 大倉忠義 広瀬アリス | |
1月7日~ 23:59~/日本テレビ 江戸モアゼル | 岡田結実 | |
2月11日~ 24:59~/MBS 西荻窪 三ツ星洋酒堂 | 町田啓太 | |
金 | 1月22日~ 22:00~/NHK総合 ドリームチーム | 山口紗弥加 |
1月22日~ 22:00~/TBS 俺の家の話 | 長瀬智也 戸田恵梨香 | |
10月9日~ 23:15~/テレビ朝日 24JAPAN | 唐沢寿明 仲間由紀恵 | |
1月8日~ 24:12~/テレビ東京 バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~ | 田口トモロヲ 松重豊 | |
2月12日~ Huluオリジナル マイルノビッチ | 桜井日奈子 神尾楓珠 | |
土 | 1月30日~ 21:00~/BSテレ東 ナイルパーチの女子会 | 水川あさみ |
1月23日~ 22:00~/日本テレビ レッドアイズ | 亀梨和也 松下奈緒 | |
1月23日~ 23:00~/テレビ朝日 モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 | 小芝風花 | |
1月16日~ 23:30~/NHK総合 ここは今から倫理です。 | 山田裕貴 | |
1月16日~ 23:30~/テレビ朝日 書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~ | 生田斗真 吉瀬美智子 | |
1月9日~ 23:40~/東海テレビ(フジテレビ系) その女、ジルバ | 池脇千鶴 | |
1月9日~ 24:56~/テレビ大阪 京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ | 小西桜子 | |
1月9日~ 26:30~/テレビ朝日 3Bの恋人 | 馬場ふみか | |
日 | 2月14日~ 20:00~/NHK 総合 青天を衝け | 吉沢亮 |
1月17日~ 21:00~/TBS 天国と地獄 〜サイコな2人〜 | 綾瀬はるか 高橋一生 | |
1月17日~ 22:30~/日本テレビ 君と世界が終わる日に | 竹内涼真 中条あやみ | 2月21日~ 23:55~/ABCテレビ ももいろ あんずいろ さくらいろ | 奥仲麻琴 |
その他 | 11月30日~ 8:00~/NHK 総合 おちょやん | 杉咲花 |