\今すぐこのドラマを見たい/
- 放送を見逃してしまった…
- フル配信の動画を見たい!
- 安全・快適・合法的に楽しみたい!
という方は、ぜひチェックしてみてください。
ドラマ『ネット興亡記』の見逃し動画を視聴する方法
ドラマ『ネット興亡記』の見逃し動画を、フルで視聴する方法を紹介します。
- Paravi
ドラマ『ネット興亡記』はParavi(パラビ)独占配信!
CM・広告なしのフル動画を視聴できます。
TVer(ティーバー)・GYAO!では、ドラマ『ネット興亡記』の見逃し配信を視聴できません。
Paraviで『ネット興亡記』を視聴する
ドラマ『ネット興亡記』を全話視聴できるのはParaviだけ。
動画配信サービスのParaviで、ドラマ『ネット興亡記』を視聴できます。
\今すぐこのドラマを見たい/
step1.
公式サイトにアクセス
Paraviにアクセス
Paraviの公式サイトはこちら
step2.
「今すぐはじめる」をタップ
画面中央もしくは画面下部の「今すぐはじめる」をタップ
step3.
アカウント作成方法を選択
「メールアドレスでアカウント作成」もしくは「外部サービス(Googleアカウントなど)のアカウントでアカウント作成」を選択
step4.
アカウント情報を入力
名前やパスワードなどアカウント情報を入力し、支払い方法を選択
step5.
「〇〇で登録する」をタップ
「利用規約およびプライバシーポリシーに同意する」にチェックをいれて、「〇〇(支払い方法により異なる)で登録する」をタップ
以上でParaviの登録が完了です。
step1.
公式サイトにログイン
Paraviにログインし、右上のメニューを開く
step2.
「アカウント情報」をタップ
メニューの「アカウント情報」をタップ
step3.
「契約プランの確認・解約」をタップ
アカウント情報の「契約プランの確認・解約」をタップ
step4.
「プラン解約」をタップ
画面右下の「プラン解約」をタップ
step5.
「解約を続ける」をタップ
画面左下の「解約を続ける」をタップ
step6.
「解約する」をタップ
アンケートに回答し、画面を下にスクロール、画面左下の「解約する」をタップ
以上でParaviの解約が完了です。
ドラマ『ネット興亡記』1話~最終話までのネタバレあらすじ感想まとめ
イントロダクション
産業⾰命以来の⼤変⾰を起こしたインターネット。⽇本でも、そんなインターネットに魅了された若き起業家たちが、ヤフーやLINE、メルカリなどを⽣み出した。しかし、これまでの道のりには、ネットバブルの崩壊やライブドア事件など数々の荒波と決して諦めない起業家たちの挑戦の物語があった。新聞記者の杉⼭(藤森慎吾)は、I T起業家たちは⼀体何を考え感じていたのか真実を知りたいと取材を始め、知られざる彼らの野望や苦悩を明らかにしていく。
第1話(2020年5月27日)
2000年、「サイバーエージェント」を最年少上場させた藤田晋を待っていたのはネットバブルの崩壊と買収の危機だった。M&Aコンサルティング村上世彰、そして自身の起業の後押しをしてくれたUSEN-NEXT HOLDINGS宇野康秀といった日本を代表する経営者やIT起業家達との出会いや闘いの日々…
「万事休す」絶体絶命の藤田晋を救ったのは思いもよらないあの起業家だった…
初回だったこともあり、サイバーエージェントの藤田晋氏とUSEN-NEXTの宇野康秀氏が登場して豪華でした。新聞記者役で登場したお笑いコンビ、オリエンタルラジオの藤森さんも最初はイメージと違うなぁと思って見ていましたが淡々と聞いて行く感じがあり良かったです。印象に残ったのは藤田社長がサイバーエージェントを上場させた後に、ネットバブルが崩壊して危機に陥ったことでした。当時、20代後半だったのに成功したのも凄いけどどうやって危機を乗り切ったのかを真剣に聞いてしまいました。また宇野氏をはじめ、他のIT起業家や経営者とのエピソードも興味深かったです。
40代女性
サイバーエージェントで史上最年少上場させた藤田晋さんを取り上げた回で、上場してからも苦悩、苦戦がたくさんあり、日々変わり続けるビジネスの世界を強い覚悟をもって、闘ってきたのだなと感じました。周りにいる人々との出会いが、凄いなとも思いました。堀江貴文さんと出会い、共同していく事でサービスの向上を図ってきたのは知らない事だったので、知る事ができてよかったです。周りにいる人々の大切さを改めて学んだ回でもありました。
30代男性
藤田氏について初めて知ったことが多かったですが、やはり若い頃から優秀だったのだと思いました。IT業界が素人だったこという点は意外でしたが、自分にとって未知の業界で成功するのは並大抵の努力ではなかっただろうと感じました。全てが順調ではなかったとはいえ、これほどまでに大きな企業に成長したのは努力はもちろんですが、運の強さも持っていると思いました。IT業界での成功を目指している若者にも、夢を与える話だと思いました。
30代女性
第2話(2020年6月3日)
「50歳手前で自己破産か…」
1992年日本初のインターネット事業を始めた男の名は鈴木幸一。
まだ誰も知らない未知の技術が世界を変え、世界を制すると確信して起業を決意するも、そこには「規制」という国の大きな壁や「資金難」という大きな問題が立ちはだかっていた。そしてあの大災害と大事件がインターネットの未来に大きな影響を与えることになるとは誰も知る由がなかった…
前回と違いピンチが50歳を目前で向かえた現在、IIJの会長である鈴木幸一氏が登場しました。登場する社長たちの分野にも独自性があるけれど、取り挙げて来る時期のチョイスも凄いなぁと制作側の手腕にも感心しました。時代が1992年だったのにもう鈴木氏はインターネット事業を始めていたのが驚きました。ただ先駆者はやっぱり大変だなぁと感じます。国の認可がなかなか降りなかったり、社会を揺るがす震災や事件も起こったりでどちらの事件も記憶に残るものだっただけにその中で苦難を乗り越えて行かれたのだなぁと思うと尊敬です。
40代女性
第二話は、鈴木幸一さんにスポットを当てた回でした。日本で初めてインターネットをアメリカから取り入れた方で、今では日本でも当たり前になっている事を様々な苦戦から始めた過程を見ると自分とは程遠いなと感じました。日本でインターネット事業をする認可が中々おりず、社員を守る為に必死にやっていて、自分だけでなく従業員を守る厳しさも分かりました。鈴木さんが考えていた普及率以上の普及をしたインターネットを取り入れたのは偉業だと思います。
30代男性
日本でインターネットのサービスを始めた人のことなんて、これまでは考えたこともありませんでした。大災害や大事件がネット業界に影響を与えたことは納得で、確かに東日本大震災のときも電話よりもネットの方がすぐに情報を確認できていたと思い出しました。どんなことでも初めての分野に足を踏み入れるのは、ワクワクすると同時に怖さも大きいと思います。これほど便利な世の中になったのはネットのお陰も大きいので興味深い話であり、このサービスをもたらしてくれたことに感謝したい気持ちになりました。
30代女性
第3話(2020年6月10日)
月間利用者が1500万人を超えるなど日本を代表するアプリに成長した「メルカリ」。「オーラ無し」「目立たない存在」と自分は凡人だと語る創業者、山田進太郎。凡人がいかにして急速に「メルカリ」を成長させることができたのか…
世界一周の旅を終えてたどり着いた得たヒントとは、そして、知られざる盟友との別れ。最終的に目指す彼の世界には、我々が想像できない覚悟がそこにはあった…
今回はメルカリの創業者の山田氏でした。メルカリのアプリは知っているし、年間の利用者も1500万人超えなので人気があるなぁと思っていましたが、社長のことは知らなかったのでこの機会に話を聞けて良かったです。IT関係の方なのでオンラインで世界一周の旅をされてたエピソードは意外性があり興味を惹かれました。自分で凡人とか、目立たない存在とか語っておられましたが、世界一周は凡人では出来ないと思います。彼の成長の裏にあった盟友との別れなど、人間味を感じた回でもありました。
40代女性
今では多くのユーザーがいて、認知度の高いメリカリの創業者山田進太郎さんにスポットを当てた回でした。海外を旅して、個人間で売買するサービスを創ろうとした背景がメルカリにあったのは知らなかったです。山田さんは学生時代に目立たない存在だったと語っており、自分と似ている部分があると勝手に親近感を抱きました。仲間とメルカリを立ち上げ、最初の苦戦からアメリカ進出をするスケールの大きさを感じ、自分も頑張っていこうと思いました。
30代男性
メルカリは今でこそ誰もが知っているアプリですが、確かにいつのまにか急成長していた印象でした。山田氏は良い意味で普通の感覚を持っていそうだと感じ、学生時代の悩みや謙虚な姿勢にも好感を持てました。世界一周の旅に出ていたことは驚きましたが、その経験が人生に影響を与えるほど大きな出来事だったことが伝わってきました。山田氏は普通だということにコンプレックスを持っているようにも感じましたが、世界を見てきたこともあり視野が広くて情に厚い人だと感じました。
30代女性
第4話(2020年6月17日)
2011年突然現れた「LINE」。今や日本のSNS界の巨人ともいえる「LINE」だが、急成長の突破口を開いたのは、一度は敗れ去った者たちだった。そして、その中心にいたのは2000年代に事件を起こした、あのライブドアの残党たち。
敗者復活の大きな要因となったものとは果たして何だったのか…誰もが忘れることが出来ない東日本大震災で得た教訓で、この先どんな世界を思い描くのか…
正直、これはドラマなのか?一種のドキュメンタリーではないのだろうか?という気持ちが正直あるけれど、今回この番組を観ることが出来て、自分の中で何か視野が広がったような感じがする。実際、LINE自体あまり好きではないし、スマホが出来てからは携帯ばっかりいじっている世の中がなんだかウザったいような気持ちにもなっていたけれど、LINEが出来た経緯っていうのが人に寄り添って出来上がったものだというのはとても意外だった。
30代女性
インタビュアーの藤森さんの新聞記者役も違和感がなくなって来たなぁと感じます。それにしても前回はメルカリの創業者、山田氏で今回は「LINE」の立役者たちとは。構成がうまいなぁと感じました。「LINE」といえば、まだここ最近だし、一番身近なコミュニケーションツールなので興味しんしんで聞けました。でも関わっていたのがライブドアにいた人たちが中心にいたとは驚きました。一度敗者になった側とはいえ、それは上層部の経営方針や社会情勢への対応の不具合もあったからで悔しい想いをしていたんだろうなぁ。東日本大震災も経験しており、よけいに繋がっていることや繋ぎ直すことに使命を感じたのかもしれないなぁと感じました。
40代女性
今回の放送は「LINE」の創設の苦闘と現在の隆盛に関わるエピソードを創立者である舛田淳氏のインタビューを交えて綴るストーリーでしたが、非常に興味深い内容で、単にビジネスの大きなヒントになるだけでなく、百度、ネイバー、ライブドアといった成功を掴むことの出来なかった人々の英知と勇気を結集して得られたそのサクセスストーリーを紹介することによって、新たな事業に挑戦しながらも現在中々成果を出せず苦しんでいる多くの者にとって非常に勇気づけられる作品に仕上がっていたと思います。
50代男性
LINEは毎日のように利用しているアプリなので、このアプリが生み出された経緯などを知ることができて良かったです。ライブドアやネイバーが関わっていたことも、興味深かったです。LINEが急速に普及されていった裏に、敗者復活のストーリーがあったことは面白かったです。日本人の特徴を捉えて、スタンプを重要視したことは良い考えだと思いました。海外では他のコミュニケーションアプリが主流のイメージもありますが、LINEがこれほどまでに日本に浸透しているのは、日本人の感覚に一番合っているサービスだからだと感じました。
30代女性
LINEがある世界になったのがいつだったかも思い出せない状態で見ました。LINEの急速な発展にライブドアがかかわっていたとは全く知らなかったのでとても面白いエピソードでした。逆に東日本大震災が普及のきっかけになったことは知っていましたが、ビジネス拡大や今後の展望に、思っていた以上にアツい理由があったので思わず感動しました。藤森さんの演技がとても器用なことも手伝って、つい引き込まれて真剣に観てしまう内容でした。
20代女性
最終回(2020年6月24日)
「Yahoo!JAPAN」 日本のインターネットの夜明けからポータルサイトとして一時代を築いた巨人。
その巨人を生み出した孫正義。1995年、30代の孫正義と誕生したばかりの「Yahoo!」を繋いだものとは一体なんだったのか・・・日本初のITジャイアントを目指すヤフーは、起業家・孫正義の事業拡大の土台となった。孫が見据えるその先の世界とは一体・・・・
孫正義氏が起業した経緯は以前から興味があったので、「Yahoo!JAPAN」や「ソフトバンク」の話は見ごたえがありました。孫氏の意思決定の早さや、人を巻き込む力がさすがだと思いました。起業家にとってスピード感は大事であり、孫氏の行動が他の起業家たちにも大きな影響を与えていることは納得でした。孫氏は常にワクワクさせてくれるような人であり、今後も新しい世界を切り開いてくれそうで楽しみになりました。起業家たちがお互いに切磋琢磨している様子は、見ている側にも良い刺激を与えてくれると思いました。
30代女性
藤森慎吾さんのナビゲーションもだいぶ板についてきたようで独特ね安定感も芽生えてきた感がありました。今回は敗北を認めなければ負けはないという突き抜けた考えた感覚にはしびれました。今では世の中にありふれているインターネット検索サイトの原点を見れたような少し穏やかな回にも感じられました。孫正義さんの関わる映像や写真は少し古いものもあって見にくい部分もありましたが凡人には理解できないような偉大さのようなものが垣間見れたような気がしました。
40代男性
孫正義氏や彼を取り巻く様々な人々の動きを絡めた今日のソフトバンクの地位が確立されるまでの秘話が綴られ、その面白さと興味深さに圧倒されると同時に、経営の根本であるビジネスチャンスの掴み方や発展のさせ方についても多くの示唆を含んだ、大変に勉強になる作品に仕上がっていたと思います。孫氏自身のインタビューが無かったことはやや残念ですが、過去の映像や記録、複数の関係者の肉声を通して語られるその経営手法は凄みに溢れており、現在、氏が置かれている苦境も含めて、やはり目の離せない存在であることを思い知らされました。
50代男性
今回は、孫正義さんのストーリーでした。孫さんは「デジタル情報革命と人々を幸せにする」という信念を持っているようです。とても良い考えだと思いました。ドラマ内では、「孫さんは意思決定の速さが良い」と説明していました。経営判断のスピードは、とても大切なことだと思いました。そして、ADSLサービスを開始した孫さんの決断は、すばらしいと思いました。経営は、「数十年先を見ること・予測と決断」がポイントだと思いました。
40代男性
今回の放送ではソフトバンクの孫正義だったけれど、とにかく孫正義すごいなという印象しかなかった。孫さんの肩書き自体がものすごい多くて、いろんなものに手を出して挑戦し続けているというのは人としてその活力の源がどこにあるんだろう?というのがとても気になった。そして、やはりトップの人脈というのは恐ろしいもので、のちに某大手企業のトップクラスになった人たちが当時は孫さんの下で活躍していたり、そういう意味では孫さんの経営手腕ってものすごいんだろうなと思ってしまった。
30代女性
IT企業家たちにインタビューする形で知られざる裏話や創業秘話が聞ける「ネット興亡記」。流れが3話のメルカリ、4話がLINEと来て、最後に孫正義氏だったので構成がさすがだなぁと思いました。正直、知らない社長などもいたけど、この方は誰でも知っているほどの有名人なのでラストを締めくくるにふさわしいと感じました。話は孫氏が30代の話でしたが、その年代で今後を左右する決断をしたり、日本や世界のマーケット動向を予見していたのだなぁと思うと改めて凄さを感じました。また誕生したばかりの「YaHoo!」と孫氏を繋いだものの真相も分かり見応えがありました。
40代女性
孫正義さんとYahooの特集でした。Yahooは孫さんが立ち上げたとばかり思っていたのですが、実は2人の学生が、立ち上げたことがわかり驚きました。よく知りもしない人間に100億の融資を決めたのも、すごいなと感じました。やること全てが、ケタ違いで豪快な印象でしたが、それだけいろんなことを、見極める力があるんだなと感じました。昔から恵まれた環境にあったわけではなく、努力して今の地位を手に入れているので、今、大変な思いをしてる人が見たら勇気をもらえる内容だなと感じました。
40代女性
ドラマ『ネット興亡記』とは?基本情報まとめ
タイトル | ネット興亡記 |
---|---|
テレビ局 | テレビ東京 |
放送日 | 2020年5月27日~6月24日 |
放送時間 | 毎週水曜日 24時58分~ |
キャスト | 藤森慎吾(オリエンタルラジオ)/ほか |
原作 | 『ネット興亡記』杉本貴司/日本経済新聞社 |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/netkoubouki/ |
公式SNS |
ドラマ『ネット興亡記』キャストまとめ
杉山・役/藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
日経新聞の記者さんって聞いてお堅い感じなのだろうな〜、と思っていましたが、実際にご本人にお会いした時とても柔和で笑顔が素敵な方だったので、あまりカッチリしなくてもいいのかなぁ〜と思いました。でも、取材に関しては誰にも負けない情熱を持っている。そんな男を演じてみようと思いました。
ドラマ『ネット興亡記』見逃し動画を視聴する方法まとめ
この記事ではドラマ『ネット興亡記』の見逃し動画を視聴する方法を紹介しました。
- 全話を視聴できるのはParaviだけ
- 放送後1週間以内限定で、TVerとGYAO!で無料視聴可能(ただし広告・CM付き)
Paraviなら広告なし・高画質のフル動画を、安心安全に楽しむことができます。
\今すぐこのドラマを見たい/
2021年3月放送中のドラマ一覧
現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。
各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!
曜日 | ドラマ名 | 出演者 |
---|---|---|
月 | 2月8日~ 19:25~/NHK Eテレ ハルカの光 | 黒島結菜 |
2月15日~ 20:00~/テレビ東京ほか 神様のカルテ | 福士蒼汰 | |
11月2日~ 21:00~/フジテレビ 監察医朝顔2 | 上野樹里 時任三郎 | |
1月25日~ 22:00~/テレビ東京 アノニマス | 香取慎吾 | |
2月8日~ 22:00~/TOKYO MX 青きヴァンパイアの悩み | 桐山漣 ゆうたろう | |
1月25日~ 24:59~/日本テレビ でっけぇ風呂場で待ってます | 北山宏光 佐藤勝利 | |
火 | 1月12日~ 21:00~/関西テレビ(フジテレビ系) 青のSP | 藤原竜也 真木よう子 |
1月12日~ 22:00~/TBS オー!マイ・ボス! | 上白石萌音 菜々緒 玉森裕太 | |
1月12日~ 24:00~/FODオリジナルドラマ シンデレラはオンライン中! | 中村里帆 瀬戸利樹 | |
水 | 10月14日~ 21:00~/テレビ朝日 相棒シーズン19 | 水谷豊 反町隆史 |
1月13日~ 22:00~/日本テレビ ウチの娘は彼氏が出来ない!! | 菅野美穂 浜辺美波 | |
1月6日~ 24:12~/テレビ東京 ゲキカラドウ | 桐山照史(ジャニーズWEST) | |
10月7日~ 24:52~/テレビ東京 ざんねんないきもの事典 | 竹中直人 | |
1月6日~ 24:58~/テレビ東京 おじさまと猫 | 草刈正雄 | |
1月20日~ 24:59~/日本テレビ FAKE MOTION-たったひとつの願い- | 板垣瑞生 | |
1月6日~ 25:28~/テレビ東京 テレビ演劇サクセス荘3 | 和田雅成 | |
木 | 1月14日~ 20:00~/テレビ朝日 遺留捜査6 | 上川隆也 |
1月21日~ 21:00~/テレビ朝日 にじいろカルテ | 高畑充希 北村匠海 | |
1月7日~ 22:00~/フジテレビ 知ってるワイフ | 大倉忠義 広瀬アリス | |
1月7日~ 23:59~/日本テレビ 江戸モアゼル | 岡田結実 | |
2月11日~ 24:59~/MBS 西荻窪 三ツ星洋酒堂 | 町田啓太 | |
金 | 1月22日~ 22:00~/NHK総合 ドリームチーム | 山口紗弥加 |
1月22日~ 22:00~/TBS 俺の家の話 | 長瀬智也 戸田恵梨香 | |
10月9日~ 23:15~/テレビ朝日 24JAPAN | 唐沢寿明 仲間由紀恵 | |
1月8日~ 24:12~/テレビ東京 バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~ | 田口トモロヲ 松重豊 | |
2月12日~ Huluオリジナル マイルノビッチ | 桜井日奈子 神尾楓珠 | |
土 | 1月30日~ 21:00~/BSテレ東 ナイルパーチの女子会 | 水川あさみ |
1月23日~ 22:00~/日本テレビ レッドアイズ | 亀梨和也 松下奈緒 | |
1月23日~ 23:00~/テレビ朝日 モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 | 小芝風花 | |
1月16日~ 23:30~/NHK総合 ここは今から倫理です。 | 山田裕貴 | |
1月16日~ 23:30~/テレビ朝日 書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~ | 生田斗真 吉瀬美智子 | |
1月9日~ 23:40~/東海テレビ(フジテレビ系) その女、ジルバ | 池脇千鶴 | |
1月9日~ 24:56~/テレビ大阪 京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ | 小西桜子 | |
1月9日~ 26:30~/テレビ朝日 3Bの恋人 | 馬場ふみか | |
日 | 2月14日~ 20:00~/NHK 総合 青天を衝け | 吉沢亮 |
1月17日~ 21:00~/TBS 天国と地獄 〜サイコな2人〜 | 綾瀬はるか 高橋一生 | |
1月17日~ 22:30~/日本テレビ 君と世界が終わる日に | 竹内涼真 中条あやみ | 2月21日~ 23:55~/ABCテレビ ももいろ あんずいろ さくらいろ | 奥仲麻琴 |
その他 | 11月30日~ 8:00~/NHK 総合 おちょやん | 杉咲花 |