ドラマ無料視聴方法

【公式フル無料動画】メンズ校(ドラマ)見逃し配信を無料で見る方法|1話~最終回まで全話広告なし・なにわ男子・キャスト一覧・あらすじ感想

メンズ校

\今すぐこのドラマを見たい/

なにわ男子主演の青春ドラマ!メンズ校の見逃し動画配信を見る方法を紹介します。

チャンネルや放送時間はこちら
テレビ局テレビ東京
放送日2020年10月7日~12月23日
放送時間毎週水曜日24:12~

各話のあらすじ感想(ネタバレあり)やキャスト出演者情報も紹介中です。

メンズ校の見逃し動画配信をフル視聴する方法

メンズ校の見逃し動画配信は、Paravi(パラビ)での視聴がオススメです!

Paravi(パラビ)は月額1,017円(税込)の動画配信サービスで、視聴できるドラマの配信数は、動画配信サービスの中でもトップクラスです。

\今すぐこのドラマを見たい/

メンズ校の動画配信状況

Paravi以外の動画配信サービスでの、メンズ校の動画配信状況をまとめました。

動画配信サービス配信状況
Paravi(パラビ)◎(見放題)
TVer(ティーバー)△(最新話のみ)
U-NEXT(ユーネクスト)×(配信なし)
Hulu(フールー)×(配信なし)
TELASA(テラサ)×(配信なし)
FODプレミアム×(配信なし)
ABEMA(アベマ)×(配信なし)
Amazonプライムビデオ×(配信なし)
dTV(ディーティービー)×(配信なし)

TVerでも見逃し配信はありますが

  • 最新話しか見れない
  • 放送から1週間しか見れない
  • CMが多すぎる、長い
  • 広告のスキップ、停止もできない

といったデメリットがあります。

快適な環境でメンズ校を視聴したいのであれば、Paraviがおすすめです。

\今すぐこのドラマを見たい/

Paraviの概要(料金・解約方法など)

Paravi(パラビ)は大手企業グループ6社(TBSホールディングス・日本経済新聞社・テレビ東京ホールディングス・WOWOW・電通・博報堂DYメディアパートナーズ)が公式に提供している動画配信サービスです。

メンズ校が1話~最終回まで見放題!

リアルタイムで放送中のドラマのサブストーリーが、Paravi限定で配信されることも魅力的ですよね。

さらにTBSやテレビ東京のドラマ・バラエティや、映画・アニメなどの人気動画を配信中!

Paraviの料金など主な特徴はこちらの表をご確認ください。

項目Paravi
月額料金1,017円(税込)
配信ジャンルドラマ(国内)・映画・バラエティ・アニメ
対応デバイススマホ・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機
ダウンロード機能あり

動画をダウンロードして、スマホやタブレットでオフライン視聴可能!

通信量を気にせず、いつでも楽しめます。

▼Paraviの登録・解約方法はこちら

登録方法を見る

step1.
公式サイトにアクセス
Paraviにアクセス
Paraviの公式サイトはこちら

step2.
「今すぐはじめる」をタップ
画面中央もしくは画面下部の「今すぐはじめる」をタップ
Paraviの登録方法-「今すぐはじめる」をタップ
step3.
アカウント作成方法を選択
「メールアドレスでアカウント作成」もしくは「外部サービス(Googleアカウントなど)のアカウントでアカウント作成」を選択
アカウント作成方法を選択

step4.
アカウント情報を入力
名前やパスワードなどアカウント情報を入力し、支払い方法を選択

step5.
「〇〇で登録する」をタップ
「利用規約およびプライバシーポリシーに同意する」にチェックをいれて、「〇〇(支払い方法により異なる)で登録する」をタップ
「〇〇で登録する」をタップ

以上でParaviの登録が完了です。

解約方法を見る

step1.
公式サイトにログイン
Paraviにログインし、右上のメニューを開く
paravi解約方法-公式サイトにログイン

step2.
「アカウント情報」をタップ
メニューの「アカウント情報」をタップ
paravi解約方法-「アカウント情報」をタップ

step3.
「契約プランの確認・解約」をタップ
アカウント情報の「契約プランの確認・解約」をタップ
paravi解約方法-「契約プランの確認・解約」をタップ

step4.
「プラン解約」をタップ
画面右下の「プラン解約」をタップ
paravi解約方法-「プラン解約」をタップ

step5.
「解約を続ける」をタップ
画面左下の「解約を続ける」をタップ
paravi解約方法-「解約を続ける」をタップ

step6.
「解約する」をタップ
アンケートに回答し、画面を下にスクロール、画面左下の「解約する」をタップ
paravi解約方法-「解約する」をタップ

以上でParaviの解約が完了です。

Paraviで配信中のドラマ・コンテンツ

メンズ校以外にも、Paraviでたくさんの動画を見ることができます。

視聴可能な人気コンテンツをピックアップしました!

放送中【2022夏ドラマ】

オールドルーキー
ユニコーンに乗って
石子と羽男
よだれもん家族
警視庁強行犯係 樋口顕2
赤いナースコール
雪女と蟹を食う
みなと商事コインランドリー
運命警察
晩酌の流儀
絶メシロード2
理想ノカレシ
パパとムスメの7日間
階段下のゴッホ
ロマンス暴風域
教祖のムスメ
ザ・タクシー飯店
復讐の未亡人
塩介と甘実(Paraviオリジナルドラマ)

前クール【2022春ドラマ】

マイファミリー
持続可能な恋ですか?
インビジブル
よだれもん家族
嫌われ監察官 音無一六
ねこ物件
吉祥寺ルーザーズ
しろめし修行僧
汝の名
何かおかしい
メンタル強め美女白川さん
花嫁未満エスケープ
村井の恋
理想ノカレシ
教祖のムスメ
ソロ活女子のススメ2
ザ・タクシー飯店
寂しい丘で狩りをする
復讐の未亡人

※2022年9月時点。最新の配信状況はParavi公式サイトをご確認ください。

\今すぐこのドラマを見たい/

メンズ校のあらすじ予告動画・感想のまとめ

ここは創立35年の全寮制名門高校「私立栖鳳高校」、別名『アルカトラズ』。

離島にあるこの高校は1日2便の船でしか街に出られない、徒歩での脱出がほぼ不可能な厳しい男子校である。

「勉学に集中できる環境」といえば聞こえはいいが、自習、宿題、自習、宿題……規則に縛られ、毎日同じことの繰り返し。徒歩圏内にコンビニもなく、欲しいものが手に入らない、会いたい人にも会えない日々に、絶望街道まっしぐら!

「アオハルを捨てろー!」

そんな怒鳴り声が飛び交う学校の希望寮にいる、ちょっと浮いた仲間たち。

彼らが集まり、ひとときの“自由” を求めて “脱走” を試みる! そしてついに……!!

ちょっとおバカかもしれないけれど、青春時代の仲間との絆、ささやかな幸せ、せつない想い出……。

いくつになってもかわらない大事な気持ちと、彼らの成長を丁寧に描いてゆく。

出典:『メンズ校』公式サイト

各話のあらすじや視聴者の感想は、順次更新していきます。
1話のあらすじ(10/7)

離島にある全寮制の進学校「私立栖鳳せいほう高校」に入学した牧主税(道枝駿佑)。「勉学に集中できる環境」と聞こえはいいものの、自由はなく、閉ざされた世界に心底絶望していた。ある日、牧はいじめを受けていた花井衛(長尾謙杜)をかばい、上級生と問題を起こしてしまう。絶体絶命の牧を救ったのはルームメイトの野上英敏(西畑大吾)だった。借りを作ったという野上は牧に脱走計画を持ち掛けてくる。

1話の感想(ネタバレあり)


離島の東大合格を目指す男子校、希望を抱けない監獄のような全寮制宿舎で生活する男子生徒たち。このドラマで描きたいことは何なんだろうか。まだ1話だからなのか、これから展開が変わっていくのか。自分の自由を求めている事は理解できたが、年代の違いなのだろうか?話しの内容が理解しきれなかった。今の10代の子たちならば、素直に理解できる内容なのだろうか?今後の展開に期待して、もう一話見てみるが今回の内容、何を伝え、どんな風にしていくのか?わからなかった。
50代男性


観て最初に思ったのは『あんな生活は地獄だな』です。個性的すぎる生徒ばかりで、あんな所で生活するのは絶対に嫌だなぁと思っていたら、意外と面白い生徒もいて、暗いばかりではなく笑えるシーンもあり、楽しく観ることができました。私がとくに好きなのは野上くんです。頭が良くて、意外と優しくて、異常に女性好きというのが面白いと感じました。人に興味がないのかと思いきや、いじめを止めてくれたり、主税を助けてくれたり。まだ性格を掴みきれていませんが、きっと悪い人ではないと思います。あんなに頭が良いのに、無謀な脱走計画を企てているのには本当に驚きました。無事脱走できるのか、自由になれるのか、次回が楽しみです。
30代女性


離島での男子高校生達の、寮生活が思っていた以上にドロドロしていて、窮屈でビックリしました。東大を目指している人が来ている寮なのに、寮生が知的な感じや必死な感じがしないのが意外でした。また花井をかばった牧が、結構体は細いのに、先輩2人をやっつけてしまうギャップも良かったです。そして1人でも平気そうな野上が、お風呂場で楽しそうに話をしていたのには、ビックリしました。これから牧と3人の関係が、どんなふうになっていくのかが、とても楽しみです。
40代女性


離島の映像はドローンか何かで撮影したのかかなりキレイなロケーションで普通に自然豊かな場所に見えてこんな所に学校なんてあるのかなという不思議な感じが若干ありました。教室の壁に気合いを入れるかのごとく張り出されてあった、毎日勉強という文字は嫌でも目に入るような位置にあってあれじゃあ勉強する側もストイックすぎて嫌になりそうな空気感がかなり強く感じられました。まだ初回なのでこれからの動きも気になりましたが、生徒役だと道枝駿佑さんの演技が頭一つ出ている印象がありました。
30代男性


なにわ男子の面々はあまり知らないのですがまだデビューしていないグループなんでどんな人たちがいるのかすごく気になりました。道枝という人はちょこちょこドラマに出ているのである程度見たことはありました。自由のない学校でどのようにして脱走を成し遂げるのかすごく楽しみです。牧と野上のコンビがどのように機能していくのが楽しみで仕方がありません。あの花井をいじめていた先輩二人がすごくムカつきましたね。野上が正義感が強くて嬉しかったです。
30代男性


孤島、有名進学校、規律が厳しい、自由が無い、開かずの間の部屋の少年、主人公の牧主税が思い出す謎の女子生徒、等々のキーワードが溢れた勉強漬けの孤島生活を送る内容に、自分だったら直ぐに逃げ出すだろうなと思いながら興味深く見ました。冒頭部分で主税達が孤島からの脱出を試みていたシーンがありましたが、それは未来の出来事として描かれていて、おそらくあの続きは脱出に失敗してしまうのではと深読みしながら見てしまいました。主税が思い出す女子生徒もどんな繋がりがあるのかや、開かずの間の秘密も気になり、色々と伏線だらけの様に感じた1話に満足して見られました。
50代男性


勉強だけに集中させる環境が整った全寮制の進学校が舞台であり、全体的に生徒らの日々の生活を見ていると、学校というよりは刑務所と言った方が妥当なのでは?と思える状況だったと思います。生徒らにとっては自由がほとんどなく、囚人同然の生活に見えてきました。したがって、当然ここから脱走をしようとする生徒も出てくるわけです。これだけの環境であれば、そりゃ逃げ出したくもなるよなと思えてきて、登場人物らに同情してしまいました。
30代男性


警察学校並みに厳しい陸の孤島にある学校から、脱出するまでのお話なのかな?牧くんが凄く普通の男の子っていう感じなので、周りの子達がすごく変わり者に見えますが、その中でも野上くんの異様さは群を抜いて凄いです。あんなに頭がいいなら、別のことに生かしたらいいような気もするけど、最後のいじめの暴き方のトリックが凄すぎました。だから蛍光ペンとハンカチだったんですね。頭がいいから他人には興味がないかと思ったけど、あの救い方はかっこよかったです。
20代女性


主題歌がとても爽やかでどろどろのドラマとは違っていてすごくスッキリした気持ちになれていいですね。男子校独特のマウントがみていてリアルだなと思いながらくだらないなとも思いました。でも、みんなキャラが立っていて特に西畑くんの野上が不気味で怖かったけど一番頼れそうと思いました。お金大好きな高橋くん演じる累はずっと10円20円言っていて面白かったです!流星の天くんはどう絡んでくるのかすごく楽しみになりました!
30代女性


もっと明るい青春ドラマのようなものを想像していました。なので、1話を観た時は予想外で驚きました。私は原作を読んでいないので、この先の展開も分かりません。ですが、その方がストーリーを楽しめると思いました。脱走して自由になりたいと言う願望を果たして彼らは叶えることが出来るのかが、今後の大きな見どころになっていくと思いました。かなり特異な高校ですが、彼らが変えていってほしいです。今後の展開がとても楽しみで、次回がどうなるのか気になります。
50代女性

2話のあらすじ(10/14)

離島にある全寮制の進学校「私立栖鳳高校」に入学した牧(道枝駿佑)。自由のない生活にうんざりしていたある日、寮のルームメイト野上(西畑大吾)から脱走計画を持ち掛けられる。牧は迷いを感じながらも、神木(高橋恭平)、源田(藤原丈一郎)、花井(長尾謙杜)と寮を抜け出すことに。様々な難関をとんでもない方法で乗り越え、ついに寮からの脱出に成功。しかし島を脱出する途中、 5人を追う謎の白い物体が出現し…。

2話の感想(ネタバレあり)


毎回脱走を試みるストーリーなのかもしれません。しかし、何度も脱走していては、本当に退学になってしまうでしょう。すんなり辞めることよりも、脱走するスリルを味わいたいのだと思います。その行為そのものが彼らにとってはアオハルを感じられるのかもしれません。そして、それは彼らが大人になった時、良い思い出になっていくのでしょう。脱走を失敗していく度にハードルが高くなっていくような気がします。それでも彼らは自由を勝ち取るために、脱走を続けていくのでしょう。
50代女性


仮病を使って「欠食届」を寮長から取り付け脱走計画の準備を着々と進める5人組でしたが、前から人と馴染めない主人公の牧は抜けると言い出します。「自由になりたい」と思いながらも、校則やいろんなものに縛られて自分の気持ちから背を向けなんとなく生きている若者が、本当の自由を求めて脱走を計画するというテイストは全く違いますが昔の映画「スタンドバイミー」をちょっと彷彿させるものがあると感じました。袴田吉彦さんが演じる鬼河原先生が何故あんなにヤクザっぽいのかが謎です(笑)
40代女性


牧たち5人が脱出計画を実行するシーンですが、試行錯誤して寮を抜け出す姿に必死さを感じました。脱走後、5人の行動を監視するドローンが登場しましたが、桃井天の操縦によるものだったことに驚きました。私は、寮の管理者のドローンなのかと思っていました。桃井のドローンは、牧の攻撃によって操縦不能になってしまいましたが、桃井の心は激しく動揺したと思います。今後、桃井が牧たちと直接コンタクトをとるのではと思いました。
40代男性


寮からの脱出を試みた牧や野上らは、あとちょっとで成功というところまでいったものの、結局は鬼河原に捕まってしまい、再び過酷な寮での生活に戻されてしまいました。さすがに2話で脱出が上手くいくわけがないと思っていたので、この結果は予想が非常に簡単であり、絶対にこうなるだろうという状況でした。しかし、これに懲りずに再び脱出に挑戦してほしいなと思いましたし、そうなればこれからのストーリーが面白くなるはずだとも感じました。
30代男性


大人になり自由が増えた今、不自由なことが多かった学生時代を思い出して愛おしく感じることがあるので、少年達が自由になろうと試行錯誤している姿は見ていてなんだか羨ましくもなります。道枝駿佑さん演じる牧と西畑大吾さん演じる野上のテンションの差が面白かったりするので、ゆる~く見る分には青春感など色々と楽しめますが、全体的にコメディーにしたいのかシリアスにしたいのかどっちつかずな印象があり、感情移入はできませんでした。
30代女性


ついつい野上さんにそそのかされてしまったものの自由がほとんどないというのも当然たいくつだしあの生活に年頃の男性が耐えられるのかというのもさすがに無理がありそうな気もしたので脱走の計画自体は素直な手段で良し悪しは別としてなんとなく共感できる印象がありました。騒ぎの起こす場面に関してはみんなわざとらしい感じが全面に出ていてもしあの場に自分がいたらにわかには信じられないんだろうなあと思うと少しだけ可笑しく感じられました。
30代男性


司令塔としてジャガイモの芽を利用したり、休むための届出手に入れたりと頭が切れるのに、制服じゃないと船に乗れないことを忘れているとか、テストで100点を取る野上くんでも、完璧ではないということですね。ちょっと安心しました。そしてじゃがいもの持ち主であることから脱走計画に巻き込まれた牧くん。ずっと自分の意志というものがなく、周りに流されてきたんですね。そんな自分を変えられるアタリを引いたようで、何かが始まる予感です。
20代女性


栖鳳高校から脱出する計画を立てた野上が、校内模擬試験で1番の成績を取っていて、牧主税の方は261番目とまるでダメだったのを見て、前回から牧がやる気が無かったのは成績に自信が無かったからなのかと分かり、自分でもあれならやる気になれないなと牧に共感しながら見ました。脱出した5人がドローンに追いかけられましたが、あれは希望寮の開かずの間に居る人物の仕業でしたが、一体彼がどんな立場で、どんな出来事から開かずの間に居るのか更に気になってしまった2話でした。
50代男性


今回はコメディ回で楽しかったです。
皆がお腹痛がる仕草が大げさで男子高校生らしいくて面白かったです。西畑くんの野上はセリフは難しめなのにちゃんと言えてて「流石だな!」と思いました。見んな脱走にかける情熱が半端なくて見てて「そんなに嫌なの?」と思いながら笑ってしました。道枝くんの牧はどこまでも現代っ子でなよっとしてて私は苦手だなぁと思いました。高橋くんの神木はお金をなぜあんなに集めているのかますます気になりました。長尾くんの花井が芸達者すぎて驚きましたが彼は何があったんでしょうね。今回はチームワークがいいお話で1話より見やすくて楽しめました。
30代女性


今回の話でようやく脱走の作戦を実行したのでなんだかワクワクしました。野上の計画は結構ちゃんとしていると感じました。ちゃんとリハーサルみたいなことをして欠食届けをもらえるかどうかを試したり色々と見応えがありました。ドローンで追いかけてきたのが変な生徒ではなくて教師だったと言う展開の方が絶対に面白かったと思いました。まあ、結局フェリー乗り場に教師が先回りしていたので展開は同じかもしれませんが総合して面白かったです。
30代男性

3話のあらすじ(10/21)

離島にある全寮制の進学校「私立栖鳳高校」に入学した牧(道枝駿佑)たちは、自由のない生活にうんざりし、島から脱走を試みるも、失敗に終わってしまう。しかし、野上(西畑大吾)は懲りもせず、ペットボトルでイカダを作り、脱走する作戦を提案する。 5 人でせっせとペットボトルを集める中、教師の鬼河原(袴田吉彦)が藤木(大橋和也)と共に数か月に一度完全抜き打ちで行われる所持品検査を実施すると言い出し…。

3話の感想(ネタバレあり)


人には隠し事があるのは当然だし、堂々といかがわしいDVDを所持していることを発言できる野上が特殊なんですよね。可愛いモノが男の子なのに小さい頃から好きだった花井くんは、あの見た目、性格もあって、散々からかわれてきたからトラウマになって言い出せなかったんだよね。それにしても、結局野上はいつも優しいし、ボランティアだったとごまかすのも凄い、さらにすぐにポリバケツから出してホコリを叩いていた神木くんたちもさりげなくかっこよかったです。
20代女性


前回脱走に失敗したメンバーですが、またしても新たな脱走計画を企てていました。今回は気弱な花井くんがメインのお話でしたが、花井くんが隠していた秘密をメンバーみんなが受け入れる事で友情も深まり、まさに青春!という感じがしました。そしてだんだんと姿を現す引きこもりの男の子が今後どのようにメンバーと関わっていくのかも気になる所です。個人的には司令塔の野上くんがお宝DVDを没収される際のシーンが面白かったです。頭がキレるのに女の子大好きな変態というキャラクターがとてもカッコおもしろく1番好きなメンバーです。
30代女性


ペットボトルでイカダって頭いいようで悪いなと思いました。前何かの番組でペットボトルイカダやっててひっくり返ってたのを思い出しました。やっぱり男子高校生らしくノリでやっちゃってる感もあって単純で面白いなと思いました。ついに桃井がみんなと関わってきてワクワクしますね。桃井は腹黒そうなので色々と心配ですが。花井はやっぱり演技うまいなと思いつつ、いつもいじめの標的にされて気の毒だなと思ってしまった。あんなにペットボトルばら蒔かれたら私なら気が狂いそう。
30代女性


牧たちは、ペットボトルでイカダを作るという方向で脱出計画を進めましたが、とても大胆な発想だと思いました。牧たちが集めていたペットボトルが無くなるという展開ですが、牧たちの計画がストップしてしまうのではと思いました。桃井が花井の部屋から持ち出した段ボール箱を返すシーンですが、どのような考えで段ボール箱を戻したのかが気になりました。私は、寮の生徒たちに対して、桃井の精神状態が少しずつ変化しているような気がしました。
40代男性


脱走を試みたものの失敗に終わってしまった牧。たしかに自由がない生活はうんざりですよね。離島で全寮制の進学校って勉強に集中できる環境ではありそうだけど、なんだが僧侶みたいとも思っちゃいます。懲りずに野上はペットボトルでイカダを作ろうとしてたけど、TVで離島からの脱出で良く見るやつ~と思っちゃいました。抜き打ち検査するって教師側もだいたい行動パターン読めているのかも。きっと毎年脱走しようとするんだろうなぁ。
40代女性


袴田吉彦さんの教師は見た目はただのチンピラ風で変な雰囲気はあるものの彼がやっているとわかると可笑しくみえてしまいました。所持品検査はたしかにピンチになる出来事でしたが果たして必要な演出だったのかなあと、所持品検査自体悪意に満ちたものでしかないから学生さんの気持ちからしたら嫌な感情しかないだろうしあんまりいい印象はなかったです。ペットボトルによるいかだ作戦はよく無人島生活で実際にやってた人を思い出しましたが無謀すぎるけどもあの量のペットボトルなら可能性が感じられました。
30代男性


今回の話ではないの隠されていた秘密を知ることができてキャラクターたちの背景がわかりとても楽しめました。キャラの背景がわからないと感情移入できないので色々なキャラが主役になる話を持ってきてほしいです。あと牧の妄想の中に出てくる女の子は誰なのでしょうか。妹か何かですか。だとしたらチャット生意気ですね。それから筏作りのために集めたペットボトルが全部回収されてしまったことが心残りです。どうやって筏を作っていくのでしょうか。
30代男性


ペットボトルを集めてイカダを作るという方法で再び寮から脱出することを目指した野上や牧らでしたが、抜き打ちの持ち物検査により、集めたペットボトルの存在がバレる危機に瀕してしまいました。しかし、花井の機転を利かせた嘘によってその場はなんとか凌ぐことができ、本当に花井はこういった部分に長けているんだと思いました。過去には演技力を褒められていたシーンがありましたから、こういう才能を持っている人物という印象が強まったのです。
30代男性


花井が抜き打ち所持品検査をきっかけに主税達にずっと隠していた可愛いものが好きという秘密が判明した内容に、誰にでも隠したい秘密が一つくらいはありそうなので、それが可愛いものだったと分かった主税達が花井を馬鹿にせず親身になって受け止めた姿は本当の友達に近づきつつあるなと感じられて暖かい気持ちになりながら見られました。それと、開かずの間の住人だった謎めいた人物が一年生の桃井天という少年だったと分かったのも、何故部屋にとじ込もっているのかと更に詳しく知りたくなった回でした。
50代男性


可愛いもの好きの花井は危うく大事な物を処分されるところでした。しかし、今回もまた、野上の機転で何とか取り戻すことができました。ボランティアと言えば、鬼河原も許さないわけにはいかないでしょう。花井は一人部屋のようですが、逆にそれが良かったのかもしれません。カミングアウトした彼はすっかり可愛らしい部屋に変わっていました。これでまた仲間の団結が強くなったような気がします。ペットボトルのイカダがどうなっていくのか気になります。
50代女性

4話のあらすじ(10/28)

牧(道枝駿佑)ら5人は、没収されたペットボトルをごみ捨て場から取り戻し、第2の脱走計画のため、いかだを作り始める。桃井(大西流星)と藤木(大橋和也)は、彼らをばかにしていたが、楽しそうにしている姿を見て、心境に変化が生まれる。そんな中、牧は鷹野(たかの)エリカという少女(茅島みずき)に出会う。

4話の感想(ネタバレあり)


捨てられたペットボトルを大量に拾ってそれらを繋げてイカダを作るという青春感満載の内容ですごく楽しそうで、浜辺で作業しながら彼ら飲んでいた瓶サイダーがめちゃくちゃ美味しそうでした。昔、バラエティー番組でもペットボトルのイカダに乗って海をわたる企画を見たことがありますが、すぐにバランスを崩し転覆してた記憶があります(笑)うまく海を渡れることを祈ってましたが、このドラマでも一瞬でイカダが崩壊してました(笑)すごい綺麗な海だったので、一体、どこがロケ地なんだろうと気になって調べてみたらなんと徳島県でした。わたしも徳島県に行きたくなりました。
40代女性


わりといつも楽しく過ごしているように見えるので、どうしてそこまで脱走したいのかは正直あまり理解できませんが、皆でペットボトルでいかだを作る作業は見ているだけでも青春ぽくて楽しそうですし、なんだか羨ましく感じました。西畑大吾さん演じる野上の素直なエロさはいやらしさを感じないので見ていて可愛らしくもあり、指揮官としての横暴ぶりもクスッと笑えて面白いです。また、タイタニックの話をしながら自己犠牲について考えていたシーンは印象的で、相手に犠牲を思わせたらダメという話は考えさせられました。
30代女性


まだ懲りてないの~と思っちゃいました。イカダで離島から脱出しても他にやりたいことなかったら意味ないと思うんですよね。それにしても桃井や藤木もちょっと牧たち5人が楽しそうだから気持ちに変化が表れてきたみたいで可愛く思えました。鬼の寮監を尊敬してる藤木だけに今後が気になります。3年で寮長だから1年生とは立場が違うけど。あと今回は茅島みずきちゃん演じるエリカの登場で爽やか感がありました。やっぱり女子の存在って大事ですよね。保健室にも女子の先生はいるけどそういうのではないんです、男子にとっては!
40代女性


あの学校だと脱出したくなる気持ちもわかる気がしました。抜き打ち検査もなかなか古い風習にも思えましたが先週から引き続きのペットボトルを活用してのいかだの作成からの脱出の手筈はいい考えで現実的な方向性にも感じられました。ただあの数のペットボトルだけで安全性が保たれるのか、無事完成できるのか観ていて不安になりました。せっかく人数がいるんだから知恵を出しあって沈まない要素をせっかくなら盛り込んでほしいなあと淡いながら期待してしまいました。
30代男性


今回は、牧たちがペットボトルを使ってイカダを作るシーンが印象的でした。地道な作業でしたが、真面目に取り組んでいたと思いました。牧たちの作業を見ていた桃井と藤木ですが、桃井の感情が揺れ動いていたように感じました。それは、藤木が桃井に牧たちと友達になりたいのかと問いかけた時です。私は、桃井が牧たちの自由な活動を見ていて、憧れのような感情を抱いたのではと思いました。しかし、桃井は、牧たちに近づこうとはしなかったので、何らかの悩みがあるような気がしました。
40代男性


規律の厳しい進学校の栖鳳高校からの一時的な脱出計画としてペットボトルを使ってのイカダ作りを懲りもせずに作ろうとしている野上の執念深さに個人的にツボにハマり今回も笑いながら楽しく見られました。5人乗りから2人乗りのモノに変えたのも野上の執念が感じられ、またまた笑ってしまいましたし、完成したイカダに花井と牧が乗りましたが結果はバラバラになってしまった展開も、何だかアオハルだなァと少し羨ましく感じられた回でした。
50代男性


今回も大量のペットボトルとの戦いがあって「まだ諦めてないんだ」と思いながら、あくなき脱走への願望がすごいと思いました。まさかの源ちゃんが彼女持ちでビックリしました。海岸でペットボトルイカダ制作中になぜタイタニック話で盛り上げれるのか、彼ら世代だっけ?と見ながら考えてしまいました。にしても野上は女が好きすぎて学校の先生をもかぎ分けてしまうのかと驚いきました。桃井がちょっと思っていた性格と違い戸惑いました。でもかわいかったです。
30代女性


さらっと彼女がいることを言う源ちゃん、他にいる奴って聞くあたり、野上くんショックだったのかな。それにしても、ポイント性でポイントが高い人がイカダに乗れるっていうのに、ポイントを付ける権限があるのが、野上くんだけかと思ったら、意外と花井が「マイナス5ポイント」とか言っていて、野上の次に仕切っているのが、花井になりつつありますね。途中であんなにタイタニックの話をしていたのは、ペットボトルイカダの失敗のフラグだったか。
20代女性


今回はペットボトルを藤木先輩に没収されてしまいましたが少しずつ捨てて行くのをまた回収して今度は二人乗りの筏を作る最上くんの提案には感心してしまいました。乗る2人決めもポイント制にした所など、やはり頭の良い学校なのだなぁと思って観ていました。脱出出来たら何がしたいかと話している場面ではそれぞれの趣味が出ていて面白かったです。最上くんは頭が良いのに女子の香りにこだわる所など笑ってしまいました。桃井くんの本当は友達になりたい気持ちがこれからの展開の楽しみです。
40代女性

5話のあらすじ(11/4)

離島にある全寮制の進学校「私立栖鳳高校」に入学した牧(道枝駿佑)、野上(西畑大吾)、神木(高橋恭平)、源田(藤原丈一郎)、花井(長尾謙杜)たち。そんな女っけのない牧たちの前に神木の姉・真奈(加藤小夏)がやって来る。女性と関わることのない藤木(大橋和也)ら寮生たちは一気に色めき立つ。何かと神木を気にかける真奈だったが、神木は「ほっといてほしい」と突き放す。実は2人の間には複雑な事情があり…。

5話の感想(ネタバレあり)


神木の姉がやって来て、普段なかなか女性と接することのない寮生たちが皆集まってもてなそうとする様子は可愛らしくて面白かったです。血の繋がりはないんだろうな~と思っていたのでなんとなく予想のつく展開ではありましたが、最後に神木が「姉ちゃーん」と叫ぶシーンは切なくも感動して良かったです。皆で応援しながら旗を振っている姿も青春を感じられる素敵なシーンでした。今回は脱走どうこうよりも恋愛要素がありいつも以上に楽しめました。
30代女性


切なすぎる神木の思いと、最後の行動にウルッときました。ちょっと残念な気もしますが、これで良かったのかな。真奈の中にも揺れる気持ちがあったと思うけど、もう前を向けそうですね。自分の気持ちよりも、真奈の幸せを考えた神木が大人で格好良かったです。野上や牧たち面々の優しい友情にグッときました。秘かに協力していた桃井もやっぱり素敵な男子ですね。ちゃんとみんなの仲間に入るのも近いのかも。牧もすっかりみんなに馴染んで、成長が見えるのが微笑ましいです。謎の美女とはどうなるのでしょうか。
50代女性


神木に姉がいたなんて知りもしなかったのでこういうキャラクターのバックボーンがわかるは話は結構好きですね。完全に神木が今回の主役になっていましたね。脱走の件はちょっとお休みということで少し残念でしたが島に女性がいるとすごく華やかに見えますね。野郎ばかりが集まっていますから本当に一人女性がいるだけでこんなにもみんなの反応が変わるとは思いもしませんでした。しかも神木の姉は結構可愛らしい感じでしたからみんながテンション上がってしまうのも想定内でした。
30代男性


神木が主役として描かれた回であり、神木の血のつながっていない姉が登場しました。普段女性の存在がほぼない寮に女性が現れたわけですから、生徒らは大はしゃぎという状況で、そこはまず面白かったと思いますけど、神木自身はどこか冷めたような態度が印象的でした。ただ、神木は姉のことを心から嫌っていたわけではなく、むしろ好意を抱いているといった感じで、どこか素直になれていないような状況があったのです。そんな部分がリアルに描かれていたと思います。
30代男性


親の願うとおりの人間を演じてきた神木だって立派な一人の人間だけど、自由になった今大好きなお姉さんを追いかけて走り出す選択をした神木も牧たちに出会ったからこそ見つけた答えなんですよね。でも結局神木は大好きだって告白するのではなく、これからもお姉さんの弟でいることを選んで快くお姉さんを結婚へと送りだした。本当に良い奴です。フェリーに間に合わなかった神木の為に花火を買ってきた源ちゃん、ナイス!
20代女性


毎回、離島からいかだで逃げる計画ばかりだったのでちょっと落ち着いた感じがした今回。全寮制で男子校だから嫌気がさすのは分かるけど目標もなしに逃げても仕方がないのにと思います。今回は神木の姉、真奈の登場で寮生たちが色めき立っていたのが可愛かったです。事情があるようで突き放した態度の神木ですが、みんなからしたら贅沢なことでしょうね。何でも心配されているうちが花だと思います。事情が少しずつ明らかになっていましたが、男子心も複雑だなぁと思いました。
40代女性


今回は高橋恭平君演じる神木君の回でした。お金が大好きで小銭を探している理由と好きな子からとったと言っていたペンダントの謎が解けましたね。血のつながっていないお姉さんに恋をしてそれを言えない神木君が切なかったです。最後はドラマだしお姉さんが帰る船にギリギリ間に合うと思ってたのですが、まさかの間に合わずでびっくりしました。でも、みんなで協力して花火や旗でお姉さんに呼びかけるところ、青春っていいなぁって思いました。大切なペンダント返してもらうねっていうお姉さんの手紙、とても良かったです。
40代女性


第5話では高橋くん演じる神木がメインのお話でした。以前に「好きな女がいる」と言っていた神木ですが、今回その好きな相手が血のつながらないお姉さんであることが判明。よくあるパターンではありますがイケメンが演じているからか、ついつい見入ってしまいました。神木が安物のおもちゃのペンダントではなくちゃんとした高価なネックレスを買う為に今まで自動販売機の下のお金などを集めていたというエピソードは愛おしさを感じました。脱走の計画は一旦中断してますが、さらにメンバーの友情が深まって今後の脱走にどう活かされていくのか、とても楽しみです。
30代女性

6話のあらすじ(11/11)

牧(道枝駿佑)は鷹野エリカ(茅島みずき)と会話しながら、中学の同級生・春島エリカ(桜田ひより)のことを思い出す。一方、野上(西畑大吾)は、養護教諭の福原(福田麻由子)に無謀な脱走計画を持ち掛け、怒られてしまう。やりとりを偶然聞いていた桃井(大西流星)は、野上に詰め寄られ仲間に入れられる。

6話の感想(ネタバレあり)


桃井が今までの自分から脱却できて良かったですね。勇気を持って本当の自分を表す場面に涙。桃井を自然に受け入れる面々が温かく、本当に素敵です。野上は一見変わり者だけどさすが。まさかだいぶ前から見抜いていたとは。藤木もいい人なんですけどね。空回りっぷりに爆笑です。福原先生は優しいしキレイです。これから本当の美しさがみんなに分かる時が来るのかも。計画はともかく、みんなで楽しく何かをやることがそれぞれを成長させていることが素晴らしいです。
50代女性


今まで桃井は野上達のことを意味深な表情で見るようなシーンがあり敵のような存在なのかと思ってましたが、今回の桃井を見てただ楽しそうにしている野上達が羨ましくて見ていたのだなと思いました。将来役に立たないような楽しいだけのことなんてダメじゃないの?という話から、将来何があっても現在の楽しかった仲間との記憶で頑張れるという話はなんだか説得力があり胸を打たれました。様々な人に響く素敵な考え方だと思いました。
30代女性


寮からの脱出を目指していくつかの計画を練ってきた牧や野上らのグループですが、もはや脱出することが真の目的ではなくなってきている。脱出を目指して計画を練って、それをみんなと一緒に実行すること自体が楽しさになっている感じでした。仮に寮からの脱出が成功したら、この楽しさはもう味わえないのではないか?と思います。この先寮からの脱出を彼らが本気で目指すことはもうないのでは?と予想できる光景に見えました。
30代男性


桃井天(大西流星)くんの下から覗き込むような上目遣いの表情と小動物的なフェイスが、どこか若かりし頃の千葉雄大くんを思い出しました。「楽しくなくても将来とか未来とかに役に立つことしか時間使っちゃいけないんじゃないの?」という高偏差値の名門校に通う生徒ならではの疑問に対して、「こういう無駄な時間が将来役に立つ」という真っ向勝負の回答で、素直なド直球なドラマだなと思いました。イカダの次はパラグライダーで逃亡計画、と青年たちのあくなき挑戦が可愛らしいなと思いました。
40代女性


今回はももてぃん回ということですごく楽しみでした!みんな脱走への情熱がすさまじくて、ある意味若いっていいなと思いました。ももてぃんは真面目で遊びがないタイプだし他メンは「何のため」よりも「楽しいからダメでもいいじゃん!」みたいなテンションなのでギャップがあると思いましたが、これからももてぃんが他メンみたいに弾けてくれたらいいなと思いました。
30代女性


ももてぃんの演技が上手!!!笑えるし感動する!!本当の自分を出すのは誰だって緊張するし躊躇するもの。でもそれを笑わず暖かな愛で受け止めた仲間がいたところにぐっときましたねぇー。みんな頭いいけど馬鹿なこと考えてる。友達グループとしてのバランスがとてもよい。なんで臭くなりそうな内容なのにこんなにも笑って泣けるのだろう。大西くんと大橋くんの絡みはリアルと近いような気がして楽しかったです。笑
10代女性


青春ですね。きらきらしていて毎回とてもまぶしく見ています。今回とても響いた言葉があって、「いつか思い出すために、今、意味のない(バカな)ことをしている」。なるほどな~と感心しました。青春時代にそんなことを思いながら行動できるってとても頭のいい子たちですよね。大人になったら、子供時代よりももっと制限があることを知っているかのような発言にはっとさせられました。辛い時、子供の頃にやったバカなことや楽しかったことを思い出すといいんだなと教えられた気がします。
40代女性


大人気のなにわ男子主演のドラマ、毎回楽しく観ています。今回は引きこもっていた大西流星くんが演じる桃井が、ようやく仲間を見つける回。初回から桃井が1人寂しそうで気になっていたので、仲間に入れて本当に良かったです。最初は思わず名前を偽ってしまうけれど、きちんと自分から殻を破って正直に真実を明かすことができたところ、その告白を受けた5人もさらっと受け止めたところは爽やかでした。
50代女性


今回は引きこもり生徒の桃井君が主役の回です!ずっと学校に登校せず特例として先生に認められて寮で引きこもりだった桃井君が友達ができてすごく嬉しそうでみんなの仲間になれて本当によかった〜って思いました。特に花井君と源田君が雰囲気を和ませようと桃てぃんと桃ちんの言い合いをしていた所が面白くて好きです。桃井君自体がこのドラマに出てくることが少なかったので引きこもりを脱出してみんなと同じ学校に通うこれからがとても楽しみです!
10代女性

7話のあらすじ(11/18)

野上(西畑大吾)が「全国高校生科学技術オリンピック」で入賞し、表彰式が本土で行われることに。牧(道枝駿佑)らは共同研究者として、そして藤木(大橋和也)は引率者として一緒に本土に向かう。この日のため、野上は合コンも設定していた。しかしその合コン会場で、源田(藤原丈一郎)は元恋人と再会する。

7話の感想(ネタバレあり)


彼らの脱走計画は、先頭に立つ野上くんがいなきゃ成り立たないだろうなと実感しました。カラオケまで付いてくる藤木先輩もきっと仲間に入りたいんだろうなと。いやこれから多分仲間になる気がしてきました。源田くんが別れた元カノの為を思いどんな屈辱をも受け入れていたのが男前で泣けてきました。最初から源田くんを見てきた私にとって寡黙でクールなTHE日本男児のイメージがあったので分かりますが、離れているとやはり不安になることもあるんだと勉強になりました。野上くんはきっと福原先生のことが気になっているんだろうな。アクセサリーを見ている表情でそれが伝わってきました。
20代女性


源田が奈緒のため一生懸命になる様子にハラハラ。まさか藤木の一声でスカッとする展開になるとは。なかなかいい先輩ぶりを発揮できて良かったです。言葉がすべてじゃないけど、やっぱり言葉に安心したかった奈緒の気持ちも分かります。お互いもっとたくさん気持ちを出し合えばよかったですね。まだやり直せるんじゃないのかな。野上が合コン目的の一方で、秘かにしていたことにクスッとしました。これからドキドキする場面になりそうですね。
50代女性


本土の女の子と合コンをすることを計画し、科学技術オリンピックに入賞してしまう野上の情熱はすごいと思いました。それほどまでに強い気持ちで楽しみにしていた合コンが結局出来なくても、仲間を優先させる野上は良い奴だと思いました。何も知らずに楽しそうについてくる藤木先輩のシーンはなんだかとても癒されました。恋愛に不器用な高校生男子の姿が切なくも応援したくなり、回を追うごとに仲間の絆が強まっているのを感じて見ていて羨ましくなりました。
30代女性


源ちゃんがかっこよすぎてキュンキュンしました。大切な女の子が傷つかないようにくだらない奴らに頭を下げて、全力で歌って踊って。源ちゃんは無口だし、いまいち何を考えているかわかりません。でも心優しくて仲間思いで、人のために頭を下げられる素敵な人です。正直ある程度は思ったことをちゃんと言葉にしないといけないとは思います。嘘ばかりつく人もいるし、口が上手いだけで信用できない人もいます。やっぱりその人の心が1番表れるのは行動かもしれませんね。そういう意味では源ちゃんの行動は源ちゃんの思いをすべて表していました。本当にかっこよかったです。
30代女性


前回までイカダやパラグライダーなど「愛の不時着」か的な無謀な脱出計画に奮闘するドラマだったのに、今回は普通にクルーザーに乗ってるんですけど、あれれ?っと思ったところ、なんかオリンピックなんちゃら的な賞を受賞した記念パーティーに参加するためという理由。そこまでは理解できたのですが、受賞者本人だけでなく付き添い人として友達6人もちゃっかり船に乗ってる流れが少々強引な展開だなと思い面白かったです(笑)
40代女性


無口な源ちゃんの彼女がいよいよ見れるということで楽しみでした。思ったより可愛い人でなんか源ちゃんに合ってるなと思ったけど、もう新しい彼氏がいてなんか切ない。古風な源ちゃんらしく軽い男が許せないのかもしれないけど、どこまでも真摯的な態度はすごい!しかし、男の子同士のいじめってエグくてやっぱり受け付けません。特に高校生特有のイキがりは嫌ですね。にしても野上のキャラは憎めなくて大好きです。女性を二酸化炭素と言ったり女性と会うためならなんでもやるあの姿勢は見習わないとと思いました!
30代女性


無口キャラの源田くん役、藤原丈一郎くんが主役の回です。野上くんが賞を取った事によりやっと島から出られたなにわ男子。表彰された後に女の子と合コンを企んでいた野上くん。色々あって結果合コンができなくて落ち込んでた野上くんと、めっちゃ船酔いしてた先輩が面白かったです。先輩役の大橋和也くんのファインプレーによって7人全員が仲良くなった気がします。今回で桃井くんもみんなとより仲良くなったし、先輩もグループに加わったことでなにわ男子がやっと全員揃ったので続きが待ち遠しいです!
10代女性

8話のあらすじ(11/25)

離島にある全寮制の進学校「私立栖鳳高校」に入学した牧(道枝駿佑)のルームメイトの野上(西畑大吾)は、最近保健室に入り浸っている。養護教諭の福原(福田麻由子)のことを好きになったようだ。野上の気持ちに気づいた花井(長尾謙杜)らが福原に探りを入れると、福原も野上に心惹かれている様子。2人の気持ちを知り、両想いの2人をくっつけようと、地味な福原をプロデュースし、大変身させる。福原の姿に野上は…。

8話の感想(ネタバレあり)


野上ファンの私にとっては神回でした。野上は勉強ができて知識も豊富でとても不器用です。そんな野上が保健室の先生に恋をしちゃうというのが予想外で、とても可愛かったです。しかも7話で見ていたブローチは先生に渡すためだったと知って、先生がうらやましくなりました。好きな人がプレゼントをくれるだなんて幸せですよね。先生も濃い化粧やオシャレすぎる服より、あれぐらいのさりげないオシャレが似合います。好きな人に可愛いと思われたい気持ちは素敵だけど、無理をしすぎるのも良くありません。いつもの自分らしさを大事にしつつ、少しずつ変わっていけば良いと思います。
30代女性


野上と養護教諭の福原がお互いに両想いなのではないか?と考えた花井らは、2人をなんとかくっつけようと奔走します。普段地味な福原をオシャレに変身させて、野上の気を今まで以上に引こうとする作戦に出たのです。ただこれは完全に逆効果で、野上を怒らせる結果になってしまいます。野上からすれば、余計なお世話という状況だったのだと思います。というのも野上はいつもの地味な福原が好きそうな感じだったので、野上にとっては自然体の福原が理想だったのでしょう。人の好みは他人には理解できない、伝わらないことが現実でもよくありますが、そういうシーンを表しているように感じました。
30代男性


今回は野上回ということで密かに楽しみにしてました。野上君はシャイで素直じゃないからすんなりいかないだろう思っていたら、やっぱりなかなかうまくいかないですね。でも先生も同じタイプでなかなかお似合いだなと思ってみてました。野上君があの冷たい性格になった理由が気になっていました。本当は友達思いのいいやつなのになと。にしてもみんな恋の成就になると人格変わるというか、テンション上がりすぎて気合い入りすぎて空回りしてるのが可愛いなと思いました。
30代女性


野上と福原先生の保健室での場面に爆笑ですが、何とも甘酸っぱい。ふたりを応援する面々の方法に驚きながらもワクワクしました。結果、野上の反応が意外でしたが、色々言っても自然なままの福原の魅力を分かっていたんですよね。福原が素直な気持ちを話す姿は、恋する乙女そのものでかわいらしい。野上も牧たちのおかげで、自分の気持ちをきちんと表せて良かったですね。遠慮がちに福原へ手を伸ばした姿にウルッときて、ピュアなふたりに感動。
50代女性


野上が福原のためにバレッタを用意しているのに、なかなかあげられずもどかしかったです。福原のことを悪く言ってしまったり、福原にカブトムシをいきなり渡して世話をさせたりする素直じゃない野上が可愛かった。思い合っているのに言えない2人が焦ったかったです。みかねた花井たちにより福原が綺麗に変身していくのが素敵でした。普段化粧もしないで地味な格好をしていた福原が髪型や化粧、服装を変えるのはとても勇気がいったと思います。野上に貰ったバレッタをつけた福原が嬉しそうでとても綺麗でした。
40代女性


いつもクールぶっている野上が恋をしたのがおもしろかったです。保健室の先生である福原のことが好きになって、お互い両想いだったのでびっくりしました。友達たちが協力して野上に素直な気持ちになってもらおうと考えたけど、逆に野上を怒らせてしまったのが残念でした。みんなが地味な福原をコーディネートしてかわいくしたので、野上自身がかわいくさせたかったのではないかと思いながら見ていたところ、本当にその通りだったので驚きました。
20代女性


野上と福原先生の恋が甘酸っぱくてキュンとする回でした。年齢差だったり先生と生徒という立場を気にするというよりも、自分の気持ちに素直になったりすることの大切さを考えさせられるような内容だったことも良かったです。野上と牧が本音でぶつかり合った上でお互いに認め合えるのも良いと思いました。仲間達との絆も素敵でした。野上と福原先生が両想いだと確認して、2人をくっつけようとする皆が可愛らしくて微笑ましかったです。
30代女性


主要人物の男子高校生の中でも牧の心情が描かれることが多く毎回どこか共感できる部分があります。アイドルグループのドラマということであまり期待していなかった部分もありましたが毎週楽しく見ています。毎話男子高校生の誰かしらにスポットがあたって、今回は野上でした。頭が良いが性格は偉そうなところがあり、実際にいたら嫌われそうだなと感じていましたが、8話では女性に対するピュアな一面や、恥ずかしさや本当の気持ちを隠したいがゆえの今までの態度だったんだということが分かり、少しスッとするような話でよかったです。
20代女性


第8話は西畑大吾くん演じる野上くん回。保健室の福原先生のことが好きになってしまった野上くん。先生に好意を伝えることができない野上くんにむずキュンしました。福原先生に前回のお土産で買ったお花のバレッタを渡すシーンで、頑張って「好き」を言葉にした感じがとても良かったです!8話は藤木先輩の出番が少なくて悲しかったですが、野上くんと福原先生をくっつけるために写真をとってあげたりして恋のキューピットだと思いました。次回は藤木先輩回なのですごく楽しみです!
10代女性


第8話は野上の恋のお話。地味な養護教諭のフクちゃんに恋をした野上。学校のパンフレット撮影で藤木が牧とフクちゃんを撮影しようとすると、野上が必死の割り込み。フクちゃんが野上のおでこに手を当て熱を測ろうとすると照れてしまう野上。かわいすぎ。ただの写真撮影なのに。今回の見所は照れた野上だけではない。自己肯定感の低い地味なフクちゃんが、花井たちに背中を押されてきれいになろうと一歩を踏み出したのだ。10歳も年下の野上にかわいいと思われたくて。きっかけは何だっていい。自分の意思で一歩踏み出す大切さ。変わろうと思えば人は変われる。自分に正直に。そんなメッセージを受け取った回だった。
30代女性

9話のあらすじ(12/2)

離島にある名門進学校「私立栖鳳高校」。寮長で3年の藤木(大橋和也)は最近いつも上機嫌。1年の牧(道枝駿佑)達は、藤木が島の美少女・鷹野(茅島みずき)に恋をしていることに気づく。片思いして心ここにあらずで失敗続き、勉強も手に付かない藤木を心配した桃井(大西流星)は、藤木と鷹野をデートさせるべく、牧達に協力を要請する。そんな時、鬼河原から「東大実践模試」の結果を渡された藤木は…!

9話の感想(ネタバレあり)


藤木先輩はいつも元気で、真面目に寮長を務めて、勉強も頑張っています。でもお節介でうるさいので皆に疎ましがられていますよね。私も最初は本当に嫌いでした。でも9話を観て、藤木先輩の頑張りや優しい所、女の子に恋をして自分を見失ってしまうという人間らしい部分を知り大好きになりました。女の子にはあっさり振られてしまいましたが、勇気を出して自分の夢や目標を見つけられたこと、その前向きさが本当に素敵ですし、藤木先輩にはきっといつか、藤木先輩の良さをわかってくれる女の子に出会って恋ができると思います。人には人の苦悩があり、皆精一杯頑張っているのだなと感じた勉強になる回でした。
30代女性


いつも皆から鬱陶しがられたりしながらも明るく元気な藤木先輩にやっとスポットが当てられる回で、藤木先輩の普段と違った面を見ることができて面白かったです。また、そんな藤木先輩に対する桃井の想いが意外で驚きました。引きこもりだった桃井のことをいつも気にかけてくれていた藤木先輩に実はずっと感謝していたため、今度は自分が何か力になりたいという熱い想いを牧に語るシーンは素敵でした。最後は藤木先輩らしく笑える展開で良かったです。
30代女性


寮長の藤木が鷹野に恋をし、彼女に会いに行くためにソワソワしてて可愛かったです。受験生だと恋愛と受験の板挟みで難しい面もあると思いますが、恋をすると誰にも止められないから仕方がないと思いました。藤木が目指している大学が東大なので、余計に狭き門かもしれませんが模試は模試として頑張って欲しいと思いました。途中、前回のカップル野上と福原のシーンがありとても可愛いかったです。初々しいままでいて欲しいと思いました。
40代女性


藤木の恋を懸命に応援する桃井の熱い心に打たれます。エリカの藤木への思いやりある対応も素敵でした。藤木が元気を取り戻せて良かったですね。鬼河原には、厳しくも生徒たちをちゃんと見守る愛情を感じました。牧は複雑な気持ちだったようだけど、人のために何かをするという成長がまた見えて微笑ましいです。エリカと心を寄せ合っていくような様子は、爽やかながらどこかチクッとするものも。思い出のエリカには悲しいことがあった模様。牧が当初、心を閉ざしていた理由と関係があるのでしょうか。
50代女性


いつも生徒らに対して「アオハルを捨てろ」と言っていた寮長の藤木が、鷹野に恋をしてしまうという状況になります。藤木は勉強が手につかなくなってしまうほどの恋心を抱き、結構深刻な状況だったと思います。いつもは明るい感じで振る舞っていてお調子者という印象しかなかったのですが、この回の藤木は人が変わったような感じで印象的でした。恋は人格をも変えるものなんだと感じ、いろいろな意味で勉強になった気がしました。
30代男性


今回の第9話は、大橋和也演じる藤木先輩のお話でした。普段の藤木先輩はよく空回りしてて面白い人だなと笑いながら見てました。今回はそんな藤木先輩の恋の話だったのですが、それと同時に成績も下がってしまい色々葛藤するという内容でした。恋と同時に大西流星演じる桃井の藤木先輩に対する気持ちも強くて、いつの間にこんな関係気付いてたんだと思ったと同時にこんなに一生懸命になって自分のことを考えてくれる人がいて藤木先輩は幸せだなと思いました。結局振られてしまいましたが、いつも明るい先輩が苦しんでいる場面もあったりして色々考えさせられました。
20代女性


今回は藤木先輩回ということで、何やら面白そうな雰囲気しかなかったです。にしても、藤木先輩の服がダサすぎてビックリしました。好きになる女の子はかなりレベル高いし、藤木先輩何気にすごい理想主義者っぽいなと思いました。野上の二酸化炭素も方向性が決まったようで良かったです。藤木先輩がわかりやすく「恋煩い」してるのに少し胸が痛みました。ももてぃんがイケイケで応援しまくってるのが意外で、やたら厳しくて「こんな子だったの!?」とビックリしました。
30代女性

10話のあらすじ(12/9)

名門進学校「私立栖鳳高校」に入学した牧(道枝駿佑)だったが、赤点に追試…で自身は落ちこぼれだと痛感する。一方、つるんでいる野上(西畑大吾)たちは優等生。牧は自分とは住む世界が違うと思い始める。そんな時、牧は浜辺で泣いている鷹野(茅島みずき)に遭遇する。心配して鷹野に付き合う牧。一方、寮では夕飯の点呼の時間がせまり、皆で牧を捜すのだが…。

10話の感想(ネタバレあり)


主税の心の中にずっといるエリカちゃんはすでに亡くなっていたのだと、やっと10話でわかりました。主税はきっとエリカちゃんへの後悔と自信のなさから本音を口に出せなかったのでしょう。今回無断外泊や女の子といたことなど結果的には立場が悪くなってしまいましたが、やっと野上たちへ本音を言えるようになりました。退学になるかもしれないという危機ではありますが、私的には主税は大きな一歩を踏み出せたと思います。主税を頼もしく感じました。野上は勉強もできるしどんな時も冷静だし優しい人です。そして誰よりも繊細だと感じます。そんな野上を優しく包み込んでくれる先生が側にいてくれて本当に良かったです。
30代女性


今回は牧に関する回で、ずっと気になっていたエリカについてわかったので少しスッキリしました。ずっと牧は他の仲間とは住む世界が違うと言っていたし、脱獄に関してもあまり関心がない感じでとうとう野上に伝えギクシャクしたままいなくなり、牧は退学の危機に陥ってしまいました。それでも野上は牧を助けようと、牧から本音を聞き出すシーンがとてもよくて仲間で話すシーンは毎回いいなと思わされます。最終回も楽しみだけど終わるのは寂しいと思いました。
20代女性


今回は牧回ですね。二人のエリカに振り回されてる牧くんは、現代の子特有のなよなよ系の優しい男の子なんですね。まさか一人目のエリカは死んじゃったなんて…。なんか牧くんはどこか仲間に馴染みきれてなかったけど、こんな過去があったなんてハードすぎる現実です。やっぱり二人でいるのが見つかって退学っぽいですが、どうなんでしょう?それと野上くんが意外にも弱く、福に泣きついていたのはビックリしました。でも福も親のように優しくて素敵ですね。
30代女性


メンズ校のキャラがなにわ男子と重なる部分が多々あり、毎回楽しく見ています。今回の10話は最終章に突入ということもあり、とても面白かったです。今回最も感動したシーンは、牧が居ないことを隠していたのが先生にばれてしまい6人が注意されているシーンです。このシーンは先生=ジャニーズ事務所、生徒たち=なにわ男子といった感じに捉えると、先生のセリフ、藤木、野上のセリフがとても深みを増すような気がしました。このシーンは言葉では言い表せないほどに色々な感情や背景があるような気がしました。
30代女性


クールな野上が福原先生の前で見せた素顔に胸が熱くなります。包み込むような優しさを見せる福原も素敵でした。牧を心配する面々には上辺だけではない友情を感じました。野上を始め、牧はみんなにとってもうすっかり大事な人となっているのがうれしい。思い出のエリカが残した言葉が牧に届いて本当に良かったです。エリカとはどうなるのか、離れるにしてもお互い前向きになれるといいですね。二人のために野上たちが何をするのか、スッキリ爽やかな展開を期待しています。
50代女性


離島からの脱出計画ばかりだった前半でしたが、後半は島の美少女の登場もありそれなりに青春を過ごしている気がする。でも牧が追試で落ち込んでいて可哀そうでした。一緒につるんでいた野上たちは優等生だと余計に自分が情けなくなるのでしょうね。気持ちは分かりますが、住む世界が違うとかではなく勉強あるのみだと思います。あと目標があればまた違うかもとも思います。牧は浜辺で泣いている鷹野に遭遇して付き添ってあげていましたが、青春だなぁと思いました。何が出来るわけでもないけど、話すことで女子は気が収まる部分もあると思います。でも点呼までに戻らないから、みんなが牧を探していて気の毒でした。
40代女性

11話のあらすじ(12/16)

離島にある進学校「私立栖鳳高校」の生徒、牧(道枝駿佑)は鷹野(茅島みずき)と無断外出し退学の危機に!それにもかかわらず、スイスに引っ越す鷹野に会うため再び無断で寮を抜け出そうとする。野上(西畑大吾)たちはそんな牧を後押しすることを決意した。一同はなんとか寮を抜け出すことに成功したものの、教師たちに阻まれ…。野上は、寮内のあるところで発見した古い地図を広げるのだが…彼らのひと夏の青春の結末は!?

11話の感想(ネタバレあり)


本当の自由って人に与えられて得るものではなく、自分で掴み取るものだと感じました。主税はついに自分自身を縛るものから解放され、大切な仲間と共に脱出に成功しましたね。脱出できたから自由になったということではなく、自分に自信を持って行動できたことが主税の本当の自由で、エリカが願っていた主税の本当の姿です。でも結果的に脱出に手を貸してくれたのが鬼河原先生だとは思っていなかったので、本当に驚きました。自分勝手で独裁者、生徒の気持ちなんてわからない人だと思っていましたが、実は誰よりも生徒の気持ちを考えて、行動してくれる素晴らしい先生だったとは。主税も無事追試にパスしましたし、一件落着です。
30代女性


野上たちが覚悟を持って、牧のために行動するという心意気にグッときました。仲間の素晴らしさを知ったからこそ、エリカを勇気づけられた牧が輝いていましたね。二人の別れが、爽やかで希望も感じられるものになって良かったです。自分のことよりも牧を心配し、牧との出会いにより自分も変われたと言う野上も素敵でした。鬼河原にはびっくりですが、やはり生徒の気持ちを大事にする教師として信頼できる人。人情味もあり魅力的ですね。野上の次なる計画はどんな実を結ぶのでしょうか。最後までワクワクするそれぞれの成長を楽しみにしています。
50代女性


今回は明るくて楽しいですね。前回が重たい内容だったので今回はどうかなと思ってたんですが、メチャクチャ笑えて鬼瓦原先生まで味方になったのはすごいなと思いました。やっぱりアオハルと言えば自由なんですね。野上くんは意外と一途で友達思いのいい男でかっこいいなと思いました。仲間というものが野上くんや牧くんを変えたのかなと思うと、やっぱり仲間っていいなと思いました。今回は久しぶりに「アオハル感」満載でちょっとおバカだけど見てて楽しくなりました。
30代女性


牧は以前恋をしたエリカのことをずっと好きでいたように、ずっと自由になりたかったんだと思いました。だからエリカから貰った本を大切にしていたのだと思います。「自由になることは自由だ」というエリカの言葉が残りました。確かに自由を選ぶのも自分であり、自由かも知れません。でも本当の自由とは、縛られているものがあるからこそ感じることができます。私立栖鳳高校での生活は自由を奪っているかもしれない。だけど、一緒に生活しているなにわ男子のメンバーが自由を与えてくれているのではないかと思いました。
30代女性

最終回のあらすじ(12/23)

離島にある全寮制の進学校「私立栖鳳高校」に入学した牧(道枝駿佑)たち。自由を求め、何度も脱出計画を実行してきたが、野上(西畑大吾)はここに自由を作ればいいと提案。そして2年後 。寮ではスマホ使用や買い物などの制限が撤廃されるなど驚きの改革が進んでいた 。 そんなある日、寮に大学生になった藤木(大橋和也)が訪ねてくる。そして牧の元には鷹野(茅島みずき)から あるメールが届く…。

最終回の感想(ネタバレあり)


最後まで野上はかっこよかったです。この学校で大切な人を見つけ恋人になり、ちゃんと卒業後のことも伝えてくれる野上の男らしさや優しさにグッときました。最初は野上のこと、勉強はできるけど人の気持ちがわからない冷たい人だと思っていました。しかし仲間と出会い、喧嘩してバカなことをやってたくさん笑って成長し、とても変わりました。きっと元々優しかったけど、気持ちを伝えるのが下手で冷たい人に見えていたのでしょう。今はすっかり優しくて、彼女想いの立派な男性になりました。このドラマを観ると、青春って素敵だなぁと改めて思います。青春は十代じゃなくてもできるので、私も何かに挑戦しようと前向きになりました。
30代女性


今の場に自由を広げ、生き生きとしている牧たちの姿が輝いていました。藤木を含め、それぞれの成長が素晴らしいです。学校側も本当は生徒の気持ちを尊重し、理解ある姿勢だったのかと思います。鬼河原のおかげかもしれないですね。振り返り場面では、改めてみんな色々なことを乗り越えてきたんだなと懐かしい思いに。意外にも藤木のようになった牧にはクスッとして、やっぱりみんなのことを考えて頑張っていた藤木は素敵だったなと思いました。仲間同士思いやりの心を育んだ面々が、これからも強さと優しさを持って進んでいってほしいです。
50代女性


ついにこの日が来てしまいました。メンズ校が最終回…。寂しくなりますね。今回は総集編な感じで、みんなの振り返りが面白かったです。特に藤木先輩がチャラくなってたのが笑えました。「アルカトラズエデン化計画」発想は良かったけど、うまく回ってないのが彼ららしいなと思いました。制服も私服に変えたり通販OKにしたり、料理を源ちゃんが作ってたりみんなの成長が見れて良かったです。ももてぃんの髪も短くなっててイケメンになってましたね。最後の全員で砂浜の上を走るのはもろに「アオハル」だなと思いました。
30代女性

メンズ校の役名・出演者キャストまとめ

【なにわ男子/関西ジャニーズJr.】

牧主税・役/道枝駿佑

野上英敏・役/西畑大吾

花井衛・役/長尾謙杜

桃井天・役/大西流星

神木累・役/高橋恭平

源田新・役/藤原丈一郎

藤木一郎・役/大橋和也

メンズ校は、Paraviなら見放題です!

\今すぐこのドラマを見たい/

2021年3月放送中のドラマ一覧

現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。

各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!

曜日ドラマ名出演者
2月8日~
19:25~/NHK Eテレ

ハルカの光
黒島結菜
2月15日~
20:00~/テレビ東京ほか

神様のカルテ
福士蒼汰
11月2日~
21:00~/フジテレビ

監察医朝顔2
上野樹里
時任三郎
1月25日~
22:00~/テレビ東京

アノニマス
香取慎吾
2月8日~
22:00~/TOKYO MX

青きヴァンパイアの悩み
桐山漣
ゆうたろう
1月25日~
24:59~/日本テレビ

でっけぇ風呂場で待ってます
北山宏光
佐藤勝利
1月12日~
21:00~/関西テレビ(フジテレビ系)

青のSP
藤原竜也
真木よう子
1月12日~
22:00~/TBS

オー!マイ・ボス!
上白石萌音
菜々緒
玉森裕太
1月12日~
24:00~/FODオリジナルドラマ

シンデレラはオンライン中!
中村里帆
瀬戸利樹
10月14日~
21:00~/テレビ朝日

相棒シーズン19
水谷豊
反町隆史
1月13日~
22:00~/日本テレビ

ウチの娘は彼氏が出来ない!!
菅野美穂
浜辺美波
1月6日~
24:12~/テレビ東京

ゲキカラドウ
桐山照史(ジャニーズWEST)
10月7日~
24:52~/テレビ東京

ざんねんないきもの事典
竹中直人
1月6日~
24:58~/テレビ東京

おじさまと猫
草刈正雄
1月20日~
24:59~/日本テレビ

FAKE MOTION-たったひとつの願い-
板垣瑞生
1月6日~
25:28~/テレビ東京

テレビ演劇サクセス荘3
和田雅成
1月14日~
20:00~/テレビ朝日

遺留捜査6
上川隆也
1月21日~
21:00~/テレビ朝日

にじいろカルテ
高畑充希
北村匠海
1月7日~
22:00~/フジテレビ

知ってるワイフ
大倉忠義
広瀬アリス
1月7日~
23:59~/日本テレビ

江戸モアゼル
岡田結実
2月11日~
24:59~/MBS

西荻窪 三ツ星洋酒堂
町田啓太
1月22日~
22:00~/NHK総合

ドリームチーム
山口紗弥加
1月22日~
22:00~/TBS

俺の家の話
長瀬智也
戸田恵梨香
10月9日~
23:15~/テレビ朝日

24JAPAN
唐沢寿明
仲間由紀恵
1月8日~
24:12~/テレビ東京

バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
田口トモロヲ
松重豊
2月12日~
Huluオリジナル

マイルノビッチ
桜井日奈子
神尾楓珠
1月30日~
21:00~/BSテレ東

ナイルパーチの女子会
水川あさみ
1月23日~
22:00~/日本テレビ

レッドアイズ
亀梨和也
松下奈緒
1月23日~
23:00~/テレビ朝日

モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜
小芝風花
1月16日~
23:30~/NHK総合

ここは今から倫理です。
山田裕貴
1月16日~
23:30~/テレビ朝日

書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
生田斗真
吉瀬美智子
1月9日~
23:40~/東海テレビ(フジテレビ系)

その女、ジルバ
池脇千鶴
1月9日~
24:56~/テレビ大阪

京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ
小西桜子
1月9日~
26:30~/テレビ朝日

3Bの恋人
馬場ふみか
2月14日~
20:00~/NHK 総合

青天を衝け
吉沢亮
1月17日~
21:00~/TBS

天国と地獄 〜サイコな2人〜
綾瀬はるか
高橋一生
1月17日~
22:30~/日本テレビ

君と世界が終わる日に
竹内涼真
中条あやみ
2月21日~
23:55~/ABCテレビ

ももいろ あんずいろ さくらいろ
奥仲麻琴
その他11月30日~
8:00~/NHK 総合

おちょやん
杉咲花