ドラマ無料視聴方法

【公式フル無料動画】私たちはどうかしている(わたどう)の見逃し配信を無料で見る方法|1話~最終回まで全話広告なし・浜辺美波・横浜流星・あらすじ感想

私たちはどうかしている

\今すぐ無料でこのドラマを見たい/

2週間以内の解約で完全無料

浜辺美波・横浜流星W主演!私たちはどうかしているの見逃し動画配信を無料で見る方法を紹介します。
チャンネルや放送時間はこちら
テレビ局日本テレビ
放送日2020年8月12日~9月30日
放送時間毎週水曜日22:00~

各話のあらすじ感想(ネタバレあり)やキャスト出演者情報も紹介中です。

私たちはどうかしているの見逃し動画配信を無料でフル視聴する方法

私たちはどうかしているの見逃し動画配信は、Hulu(フールー)での視聴がオススメです!

2週間無料・広告CMなし・全話フルで快適に視聴できます。

Hulu(フールー)は月額1,026円(税込)の動画配信サービスで、2週間の無料お試し期間あり!私たちはどうかしているだけでなく、6万本以上の動画が見放題です。

もちろん無料お試し期間中に解約すれば、一切料金はかかりません!

\2週間無料でお試し/

全話動画を視聴できるのはHuluだけ

私たちはどうかしているの動画配信状況

Hulu以外の動画配信サービスでの、私たちはどうかしているの動画配信状況をまとめました。

動画配信サービス配信状況
Hulu(フールー)◎(見放題)
TVer(ティーバー)△(最新話のみ)
U-NEXT(ユーネクスト)×(配信なし)
TELASA(テラサ)×(配信なし)
Paravi(パラビ)×(配信なし)
FODプレミアム×(配信なし)
ABEMA(アベマ)×(配信なし)
Amazonプライムビデオ×(配信なし)
dTV(ディーティービー)×(配信なし)

TVerでも見逃し配信はありますが

  • 最新話しか見れない
  • 放送から1週間しか見れない
  • CMが多すぎる、長い
  • 広告のスキップ、停止もできない

といったデメリットがあります。

快適な環境で私たちはどうかしているを視聴したいのであれば、Huluがおすすめです。

\2週間無料でお試し/

全話動画を視聴できるのはHuluだけ

Huluの概要(料金・無料お試し期間・解約方法など)

Hulu(フールー)は日テレグループが公式に提供している動画配信サービスです。

私たちはどうかしているが1話~最終回まで見放題!

リアルタイムで放送中のドラマのサブストーリーが、Hulu限定で配信されることも魅力的ですよね。

さらにドラマ・映画・バラエティ・アニメなど6万本以上の人気動画が見放題です。

Huluの料金など主な特徴はこちらの表をご確認ください。

項目Hulu
無料期間2週間無料
月額料金1,026円(税込)
※無料期間終了後に課金開始
ポイント付与なし(すべて見放題)
見放題作品数60,000本以上
配信ジャンルドラマ(国内/海外)・映画・バラエティ・アニメ
対応デバイススマホ・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機
ダウンロード機能あり

動画をダウンロードして、スマホやタブレットでオフライン視聴可能!

通信量を気にせず、いつでも楽しめます。

▼Huluの登録・解約方法はこちら

登録方法を見る

step1.
公式サイトにアクセス
Huluにアクセス
Hulu公式サイトはこちら

step2.
「今すぐ無料でおためし」をタップ
画面中央の「今すぐ無料でおためし」をタップ
Hulu登録方法-「今すぐ無料でおためし」をタップ

step3.
「2週間の無料トライアルを開始」をタップ
名前や支払い方法などを入力し、画面を下にスクロール。「利用規約およびプライバシーポリシー~します。」にチェックをいれて「2週間の無料トライアルを開始」をタップ
Hulu登録方法-「2週間の無料トライアルを開始」をタップ

以上でHulu2週間無料トライアルの登録が完了です。

解約方法を見る

step1.
公式サイトにログイン
Huluにログインし、右上のプロフィールメニューを開くHulu解約方法-公式サイトにログイン

step2.
「アカウント」をタップ
メニューの「アカウント」をタップ
Hulu解約方法-「アカウント」をタップ

step3.
「解約する」をタップ
画面を下にスクロールし、「解約する」をタップ
Hulu解約方法-「解約する」をタップ

step4.
「解約ステップを進める」をタップ
画面を下にスクロールし、「解約ステップを進める」をタップ
Hulu解約方法-「解約ステップを進める」をタップ

step5.
再度「解約する」をタップ
アンケートに回答し、「解約する」をタップ
Hulu解約方法-再度「解約する」をタップ

以上でHuluの解約が完了です。

\2週間無料でお試し/

Huluで配信中のドラマ・コンテンツ

私たちはどうかしている以外にも、Huluでたくさんの動画を見ることができます。

視聴可能な人気コンテンツをピックアップしました!

放送中【2022夏ドラマ】

家庭教師のトラコ
初恋の悪魔
片恋グルメ日記2
新・信長公記
オクトー
消しゴムをくれた女子を好きになった
教祖のムスメ
少年のアビス
ロマンス暴風域
生き残った6人によると
彼女お借りします
パンドラの果実2(huluオリジナル)
死神さん2(huluオリジナル)

前クール【2022春ドラマ】

悪女(2022)
パンドラの果実
片恋グルメ日記2
金田一少年の事件簿(2022)
探偵が早すぎる(2022)
受付のジョー
教祖のムスメ
神様のえこひいき(huluオリジナル)

※2022年9月時点。最新の配信状況はHulu公式サイトをご確認ください。

\まずはお試しトライアル/

60,000本以上の動画が見放題!

私たちはどうかしているのあらすじ予告動画・感想のまとめ

15年前。老舗和菓子屋・光月庵の若旦那が何者かに殺害された。
そして、彼の息子の証言から、住み込みで働いていた女性職人が容疑者として逮捕される。

互いに初恋の相手だったはずの七桜(なお)と椿(つばき)は、容疑者の娘と被害者の息子となり、憎み合ったまま離ればなれに…。

そして、15年の時を経て、二人は運命の再会を果たす。

椿は、七桜を幼なじみと気づかぬまま、 再会したその日にプロポーズ!
母の無実を証明するため、正体を隠したまま“偽りの結婚”を利用して、光月庵に乗り込む七桜!
しかし、そこには、結婚に反対する女将の執拗な嫌がらせやドロドロのお家事情など、様々な逆境が待ち受けていて…!?

過酷な運命に翻弄されながらも、惹かれ合う二人。
そして、15年前の事件の真相とは―!?

2020年、夏。
世界に誇れる和の美しさ満載のクール・ジャパンなラブ・ミステリー!!

出典:『私たちはどうかしている』公式サイト

各話のあらすじや視聴者の感想は、順次更新していきます。

1話のあらすじ「運命の再会…憎き老舗和菓子屋と偽装結婚!!」(8/12)

老舗和菓子店・光月庵(こうげつあん)を舞台に、和菓子職人の七桜(浜辺美波)と跡取り息子・椿(横浜流星)の恋愛模様を描く。幼い頃、ある事件で“容疑者の娘”と“被害者の息子”という立場になった二人は、15年後、和菓子の選定会で再会。椿にプロポーズされた七桜は、母の無実を証明するため、素性を隠して結婚する。

1話の感想(ネタバレあり)


ドラマ1話、ドキドキする様なテンポのあるストーリー展開やドラマの内容もとても面白かったです。浜辺美波さん演じる七桜が、母親のために心に決めた覚悟に気持ちの強さを感じました。横浜流星さんはクールで少し冷たい印象の役柄でしたが、とにかく和装姿がよく似合っていて、素敵でかっこよかったです。再び、出会ってしまった二人の関係や事件の真相が明かされてゆくのもとても気になります。今後のストーリーも楽しみに観たいです。
30代女性


幼少期に関りがあったことに気付いている花岡七桜と気づいていない高月椿が偶然再会したお菓子対決では、両者とも深い意味合いを持たせたコンセプトに仕上がっていて、七桜の菓子に軍配が上がったと思いきや、忖度が行われていて、大人の世界の醜さを感じました。また、過去にも因縁を持つこの花岡七桜と高月椿の2人が婚約したことに驚きました。決して、幸せな結婚生活にはならないことが予想されるが、今後どのような展開になっていくのかが気になって楽しみです。
20代男性


光月庵の若旦那の樹という男性が誰にどうして殺されたのか、椿はどうして百合子を部屋で見たと指差したのか等々のミステリーな内容も凄く気になりましたが、個人的には花岡七桜や高月椿が今回の様にめじろ、薄墨桜、葉桜、新月、といった考えられた和菓子を作り出すシーンも見応えがあり、これから毎回こんなお菓子が沢山見てみたいなと期待してしまいました。真犯人や殺人事件の真相を暴くという暗い要素も堪能しつつ、和菓子作りという明るい演出も楽しみに見たいと感じた1話でした。
50代男性


ドラマの導入としてはいろんなことを詰めすぎていて置いてきぼりにされた感じです。和装の登場人物が多く、華やかな雰囲気は良く出ていました。それなのに終始ピリピリしたムードで残念に思います。華やかさをうまく生かしたストーリーを期待しましたが、どうやらドロドロしたサスペンス調のドラマのようでズレがあります。ただ主要人物の緊張感や台詞の迫力はすごくありますので慣れてくると面白く感じるようになるでしょう。主役の椿と七桜はかなり輝いていましたので問題はありません。驚いたのが椿の母親・今日子役の観月ありささんで彼女がこのような迫力のあるキャラになるとは。予想とは違いましたがいろいろと楽しめそうなドラマです。
40代男性


椿演じる、横浜流星さんが一体何を考えているのか謎すぎると言うのが最初で、まずは何故父親の殺害現場で、七桜演じる浜辺美波さんの母親を指さしたのか、それは光月庵を護る為の嘘だったのか気になりました。そして、自分の結婚式に七桜を呼びつけて結婚式を台無しにする展開がますます謎でした。ツンデレを超えている、まさに究極のSだなとおもってしまいました。しかし、椿の母親そして祖父は一体何を隠しているのか、光月庵の謎がこれから明らかになって欲しいと思ったのが感想です。
30代男性


七桜、椿のおかげで和菓子に目覚めて、あんなに小さいのに種類の違う沢山の和菓子を作れるなんてすごいなと思いました。やっぱり、小さい頃から才能があったんでしょうね。だけど、悲劇が起きて、椿がお父さんを殺害したかもしれない現場に遭遇しちゃって、怖かっただろうなと思いました。それが故に、食紅使えないみたいだし、そのことを先輩にいじられて虐められて、あんなことがなければもっと沢山の和菓子が作れたのに可哀想だなと思いました。
30代女性


原作が漫画だからかテンポが良いなと思いました。内容は結構重いもので昼ドラ並みにドロドロした内容になっていますが、過去と現在を行き来するのもあってかさほど深刻な気持にならずに見ることができました。しかし七桜の母は途中まで亡くなってはいないと思っていたので、早くに亡くなっていたという事実に驚きました。椿は七桜の挑戦的な態度を気に入ったようですが、最終回までにあの痛ましい事件の真相を暴いてほしいなと思います。
30代女性


椿くん、自分が七桜ちゃんに「結婚しないか?」って言ったくせに、いざ七桜ちゃんがお祝いの品持って椿くんのところに行ったら、別な花嫁さんがいてびっくりしました。もし、これが椿くんの計画だとしても七桜ちゃんにも失礼だし、なによりも花嫁の栞さんの気持ちを傷つけて本当に最低です。そんなことしなければならない理由があるとするのならば先に話すべきだし、栞さんの気持ちを踏みにじっているようにしか見えませんでした。
20代女性


七桜の母親の百合子は、椿の父親の樹を殺していないと思いましたが、凶器から百合子の指紋が見つかったのは何故なのか気になりました。椿が15年前、百合子を目撃したと言ったのは、当時幼かった椿が、大好きな母親の今日子を庇ったのではないかと思いましたが、七桜の母親は樹を殺してはいないにしても、無関係ではないような気がします。樹、今日子、百合子の間に何かあるのではないかと思いました。謎の紳士、多喜川の存在も気になります。回を追うごとに面白くなりそうなので期待しています。
40代女性


原作漫画を読んだ事が無いのですが、色彩が綺麗なドラマだなと思いました。和菓子も繊細でとても美味しそうで『和』の世界が堪能できました。でもストーリーはまだ初回なので分からない事だらけでしたね。椿の突然のプロポーズに対して、七桜はお母さんの無念を晴らすつもりで受けたと思うんですが、あまりにも急ですよ。セリフの「私たちはどうかしている」と何度も言ってましたが、本当にどうかしてるな、と思います。お互いが何に惹かれたのか、これから分かると良いと思います。
40代女性

2話のあらすじ「強烈嫁いびり&数々の罠!!憎い相手と急接近!?」(8/19)

七桜(浜辺美波)は光月庵で暮らすことになるが、今日子(観月ありさ)や職人たちからひどい扱いを受ける。祈晴祭の日、七桜は常連客の呉服店に菓子を届けるが、あることで信頼を失う。だがその後、呉服店から七桜が作るという条件で注文が入り、椿(横浜流星)は七桜に“光月庵のあん”の作り方を教える。

2話の感想(ネタバレあり)


15年前の事件から従業員を全員入れ替えたというのは今回の中で最も重要な情報です。当事者達以外は事件の詳細を知るものはいないのですから。それにしても孤立覚悟で光月庵にやってきた七桜ですが、和菓子が心から好きな空気を出していてそれが職人達に伝わったのは意外でした。厨房では少なくとも完全にお荷物として扱われる事は無いのでここでは落ち着くことが出来ます。今日子さんの奇行が目立ちますがその裏には何があるのでしょうか。椿と七桜は早くも心が通いつつあるのが気になります。七桜は母と椿、どちらかを選ばなければならない状況が来るのかもしれません。
40代男性


椿と七桜がお互いのピンチを支え合い少しづつ距離が縮まっていく様子にドキドキしました。七桜のバッグハグからの、椿のキスは最高でした。椿の和服からのぞく綺麗な首筋にキュンキュンしました。裕介と七桜が仲良くなり、嫉妬している椿もよかったです。今日子に捨てられた荷物を椿が池から拾いあげるシーンも胸キュンでした。今日子は今回も嫌らしさ全開で面白かったです。七桜の素性がもう今日子にバレてしまったので来週がとても気になります。
30代女性


椿は椿で自分は女将と不倫相手との間の子供であるから、正式に光月庵の跡取りと認めてもらえずに辛い思いをずっとしてきたんですね。それでもお父さんとの約束を守るために今も耐え忍んで頑張っているなんて、やっぱりあんなに冷たい態度でも根本は変わってないのかな。そして最後、七桜の身元調査されて女将に全部バレてしまいましたね。それでも次回予告でさくらだとバレてはいけないって言ってたってことは、最後の鍵としてとっておくつもりなのかな。恐ろしい。
20代女性


前回に引き続きドロドロした展開がありましたが、後半スカッとする展開もあったので良かったなと思います。個人的には椿は七桜に冷たい態度をとっていても結果的に彼女を守るような行動をとっているように思うので少し安心して見ていられます。赤く塗られて台無しにされたお菓子は七桜のように赤が苦手で見るだけで動悸がしてしまう体質じゃなくてもぞっとしてしまいました。食べられるもので塗られているのならまだ許せますが、マニキュアなどで塗られていたのなら和菓子屋の女将なのに許せないなと思ってしまいます。
30代女性


呉服屋さんに届けた最中が昔ながらの明月庵の味で、今後もお付き合いできるようになって安心しました。明月庵の人間関係が複雑でわからない感じでした。椿のことを本当の孫ではないって大旦那が言っているけど、証拠があるのかなって思いました。でも大旦那の顔つきをみていると椿のことを憎んでいるようにも見えたから、息子が殺されたことが何か関係しているのかなって思いました。明月庵に入り込んだ女二人っていうのが、今日子と七桜の母親のことだったけど、大旦那はこの二人のことも憎んでる感じを受けました。
50代女性


花岡七桜の母親の大倉百合子が果たして高月樹を殺害した犯人なのだろうかとアレコレ予想しながら見ましたが、七桜が白藤屋へ和菓子を持っていった時、女将の今日子が椿のトラウマ的な赤色のお菓子にスリ替えていたのを見て、彼女が今回の時点では怪しいなァと感じてしまいました。二人の職人の富岡や山口も何だか怪しげで、誰が樹を邪魔者として葬ったのか更に謎が深まり、興味深く見られました。次回はどんな事実が分かり七桜が15年前の真相へ近付くのか非常に楽しみになった2話でした。
50代男性


今日子さん、本当に怖い姑さんですね。一応、七桜も息子の嫁で家族なのにご飯に呼ばないって意地悪だなぁと思いました。それを知ってか知らずか、大旦那が七桜のことをお食事に呼んで、椿のことを和菓子を作れないとかなんとかグジグジ言ってたけど、息子が亡くなったことを受け入れられず、それでも家に居座る今日子さんと椿のことが気に食わないんじゃないかな感じました。きっと追い出したいんじゃないでしょうか。顔に性格が滲み出てて、大旦那は少し苦手です。
30代女性


椿さんのことを悪くいう宗寿郎さんに対して、七桜ちゃんも同調していうのではなく、「椿さんはお店のことを考えてくれてると思います。」って言った七桜ちゃんは出来た嫁だなと思いました。ただ、偽装ですが、それでも幼い頃の情は少しは残ってると思うし、椿さんのことを庇ったのにそれでもまだ身辺調査とか、七桜ちゃんの過去とか調べる女将はそんなに七桜ちゃんのことを追い出したいんですかね…。息子が悪く言われて気まずそうにしてたのを救ってくれた嫁に感謝してほしいですね。
20代女性


椿のお菓子に対する情熱は本物だと思うし、光月庵を誰よりも大事に思っているのに、樹の本当の子供ではない為、後継者になれないというのは可哀想だと思いました。今日子は椿は、樹の子だと言っていますが、本当のところはどうなのでしょうか。七桜の母親の百合子と樹は、愛しあっていましたが、家柄があり結婚出来ず別れたけど、百合子は七桜を身籠っていたのかもしれないと思いました。七桜の和菓子を作る才能は、樹ゆずりということも考えられます。樹に愛されていないと知って、今日子は浮気をしたのかもしれないと思いました。今日子が七桜の正体を知ってしまったようなので、七桜はどうなってしまうのか心配です。
40代女性


「白藤屋の注文が入った」と、七桜が嘘をついていた事に驚きました。よく考えたら古参のお得意先に行くためだったんですね。今日子って恐ろしいですが、女将なのに自ら和菓子を汚し、信頼を失くすような行為をしてちょっとおかしいな、と思います。椿は家にいながらも大旦那にずっと「血のつながりが無いから」と言われ、孤独だったのかもしれないですね。七桜の事をまだ『「さくら」と呼んでいた子』だと気づいてないようですが、この先分かったらどうするつもりなのかが気になってきました。
40代女性

3話のあらすじ「親への想いを伝える和菓子…不器用な恋と秘密」(8/26)

七桜(浜辺美波)を追い出したい今日子(観月ありさ)は、七桜の素性を調べる。調査結果から、七桜が百合子(中村ゆり)の娘・さくらではないかと疑った今日子は、七桜に母親のことや15年前のことを尋ねる。椿(横浜流星)にも素性がばれそうになったその時、七桜の母親だという女性が「光月庵」を訪ねてくる。

3話の感想(ネタバレあり)


幼い頃、さくらに恋心を抱き、15年前の殺人事件で強烈な記憶と憎しみの的になっているはずなのに、椿はなぜ七桜がさくらだと気づかないのだろう?いや、もしかしたら最初から気づいているのだろうか。あと女将の言動が椿の実母とは思えないのだけど、これも殺人事件と関連があるのだろうか?また、城島にお金を渡していろいろ嗅ぎ回らせていたけど、女将と城島の関係性も何かあるのでは?それから多岐川の素性も気になるところ。それにしても殺されたお父さんも含めて、見事にイケメンばかり!
50代女性


第3話は椿と七桜がぐっと近づいた回でした。正体がバレそうになってハラハラしたり、女将の七桜に対する嫌がらせにかわいそうになりました。祖父である大旦那と確執がある椿が大旦那に認めてもらえるように協力する七桜が本当に優しいと感じましたし、椿を好きになっているのではと思いました。椿は七桜が好きなようですし、復讐のために近づいたとはいえ、近くにいると好きになってしまうと思うので、今後の展開が気になります。大事な茶会では、七桜が母のことを知る人物と接触したり、椿が少し大旦那から認められたり、重要な場面が多くありました。まだまだ椿からの七桜な対する疑いが晴れないみたいなので、続きが気になります。
10代女性


相変わらず椿の母である女将の嫌がらせが恐ろしくてドロドロとした昼ドラ感が新鮮です。ラストのシーンで好青年だと思っていた城島が女将の手下であったことを知りかなりショックを受けました。しかし城島がどう七桜と椿の仲を引っ掻き回していくのか気になります。椿の嫉妬するシーンはキュンとしてしまうので沢山見ることが出来たら嬉しいです。椿がどんどん七桜に惹かれていって嘘をつく事が出来ない掛け軸の前で七桜に惹かれていると真っ直ぐ言ったシーンや緊張して七桜を抱き締めるシーンなどドロドロなシーンとのギャップが際立ってキュンキュンしました。
20代女性


ちょっと今回のストーリーは「おかしいな」と思うところが沢山ありました。まず過去に椿が言った「さくら(七桜)のお母さんが、お父さんを殺した」のが嘘で、大旦那とそこから確執が生まれたんだ、と七桜に話してましたが。七桜がそこで平然と聞いているのが変だと思いました。だって普通は「お母さんは殺人犯じゃなかった!」と喜んだり、嘘を付いた椿をシメたって良いと思うんです!でも何もしないのがおかしいです。それと城島が壺を落として椿が右手を怪我するのだって、今日子からしたら「我が息子に何するの!」と怒るはずなのに「やりすぎよぉ~」だけって一体・・。和菓子や和の世界観が素敵なのに展開が残念です。
40代女性


今日子さん、怖すぎやしませんか…。追い出したい気持ちが沸沸と湧いているようですね…。もう、七桜が百合子の子供だということに勘付いているみたいで、「絶対そうよ!あの女の目をしている!」って言っていたけど、多分先代店主との間になにかあったのでしょうか…。2人は愛し合ってたとか不倫関係にあったとかになったら、今日子さんが発狂するのもわからなくもないし、ちょっとそうなったら話の展開が面白そうだなと思ってしまいました。
30代女性


七桜の素性を探り百合子の娘だと気付いた今日子が、見習い職人の城島とグルになり壺を落としたり、赤い椿の着物を着せようとしたりと、なかなかの嫌がらせぶりにハラハラしながら見られて楽しかった印象を受けました。大旦那の宗寿郎が落とし文という椿と七桜の作った和菓子をまだまだと言いながらも食べたのは少し二人を認め始めた様にも感じられ、強い味方になってくれるかもと興味深く見られました。城島が次なる狙いとして椿から七桜を奪おうと企む展開に、次回はどうなるのか楽しみになった3話でした。
50代男性


大旦那は椿さんが嘘をついたからあんな態度を取るんでしょうか…。でも、だとしたら七桜ちゃんのお母さんが殺していないということになるから、どうしてこんな展開になったのか気になります。でも、そこから椿さんは大旦那に気に入られようと努力する人生になるんですね。でも、線路の上で孫が転倒して指が挟まって抜けないって助けを求めているのに見て見ぬふりをするなんて最低な祖父です。もしも、嫌いだとしても助けるべきだと思いました。
20代女性


椿が七桜の思いを打ち明けました。和菓子作りの情熱は2人とも持ち合わせていますので、妙な先入観さえなければ協力し合える間柄ではあります。面倒なのは七桜の味方だと思われた城島が敵だったという事が明らかになりました。今のところ七桜の味方なのは多嬉川と椿だけ。椿はまだ何かを隠しているようですが信用はしてもいいでしょう。今日子が何を仕掛けてくるのかはドラマの見所となっていすが次はどんな手で七桜を追い込もうとするのでしょうか。15年前の殺人事件の真相を今日子は知っていそうな気がします。椿と七桜の関係の変化もあり話は面白くなりそうです。
40代男性


大旦那が、椿のお菓子を食べた時の、椿の涙に感動しました。幼少の時から大旦那に蔑まれてきた椿は、ただただ嬉しかったんだと思います。ドラマの終盤は、見せてくれましたね。七桜と仲がいいあの好青年の城島が、今日子の手下になっていたとは驚きました。樹と百合子はただならぬ関係だったし、そのことで椿は傷つき、大旦那に辛くあたられるキッカケになるし、まるで昼メロの様な、ドロドロしたストーリー展開は面白かったです。椿は七桜のことを愛していると告白したのに、七桜がさくらと知ったら、椿はどうなってしまうのか気になります。
40代女性


どんどん椿が七桜に惹かれていってますね。城島くんの策略にまんまと嵌められて、楽しそうにしている七桜に嫉妬したり、淡い色のお菓子ばかり作る七桜に七桜の色だって言ってくれたり、極めつけはツボから守ってくれたこと。奥様が追い出そうと企んでるのを分かっていて、危害が加えられないように守るために部屋に閉じ込めるとか、不器用ながらも優しいところがまた、かっこいいですね。だんだんと椿も七桜もお互いが一緒にいるときに、笑顔が増えてきたのが微笑ましい。
20代女性

4話のあらすじ「2人の仲裂く復讐の罠!!一発逆転のわらび餅」(9/2)

七桜(浜辺美波)は、今日子(観月ありさ)の得意客への対応でミスをし、出ていくよう告げられる。落ち込む七桜だが、城島(高杉真宙)から和スイーツカフェに誘われ、つかの間、癒やされる。一方、椿(横浜流星)は大旦那・宗寿郎(佐野史郎)から後継者として認められずにいた。その夜、七桜は城島の部屋へ行く。

4話の感想(ネタバレあり)


城島の七桜に対する言動が全て嘘だったという事実には、かなりショックを受けました。ですが、自分の親を陥れて、自分の人生も狂わせた椿に対する憎しみは七桜と通じるものを感じました。城島は七桜の内情を全て知っているわけじゃないし、本当に嫌悪感を持っているなら、演技や打算だけで七桜への好意を示し続けられるはずがないと思います。やはり、彼の和菓子に対する愛情も本物だし、本心では七桜に惹かれているのかもしれないと感じました。椿への誤解も多少解けてホッとしたし、今後は本当の意味での三角関係になっていくような気がしました。
40代女性


女将に人前で恥をかかされて嫌がらせをされても、七桜が意外とへこたれないのは、やっぱりお菓子作りが好きなんだなと。城島のお父さんのわらび餅を再現するのに没頭したら、周りのことが何も気にならなくなってたし、何より城島の説明だけで再現できたのが凄い!その才能と情熱にイケメン達も惚れてしまうんですね。15年前の殺人事件の謎が、どうか七桜と椿にとって最悪な結末にならないようにと祈るばかり。ほんわかした恋する時間が少しでも長く続くといいなと。
50代女性


城島は裏で女将とつながっていて、お金をもらって椿と七桜の仲を裂こうとする計画に加担していました。ストーリーが進んでいくうちにわかったのが、椿に対して城島は恨みを持っていて、過去に城島の実家の和菓子屋のわらび餅がイベントに出されることになったのですが、光月庵の誰かにわらび餅を売れない状態にされ、店が傾き父親が亡くなっていたという経緯がありました。そのことを椿は知りませんでしたが、恨まれてもしょうがないと思いました。
30代男性


今日子さん、七桜ちゃんを追い出すためなら手段を選ばない感じですね…。七桜ちゃんがみんなの前でしくじるのをわかっていたからお茶を入れてと頼んだのなら、本当に怖い人だなと思いました。城島くんも城島くんでどうしてあんな酷いことする今日子さんに協力なんてするんだろうって思っていましたが、椿さんに御実家のお店を潰されたからだったとは…。でも、それは城島くんの勘違いでそれも今日子さんの仕業って、どこまで鬼なんだろうと思いました。
20代女性


七桜がわらび餅の試作をするシーンですが、へらで混ぜ合わせる作業を丁寧にやっていたと思いました。試作作業が後半になると、七桜は腕にへらを固定して作業を始めました。私は、とてもプロフェッショナルだと思いました。七桜の一生懸命な姿を見た城島は、心を入れ替えたと思います。試行錯誤の結果、理想のわらび餅が完成したので、良い流れだと思いました。いろいろな困難を乗り越えて、わらび餅をお客さんに出すことができてよかったです。
40代男性


城島が今日子に加担するのはナゼだろうかと気になり見ましたが、しまや、という城島の店のわらび餅が四越デパートの和菓子祭で何者かにぶちまけられ、それが元で父親を亡くした経緯を知り、椿を恨んでも仕方ないなァと城島に共感してしまいました。後にそれが今日子がした事だと椿から分かり、今日子という毒婦はどこまで悪事を重ねるのか、またこんな女性なら宗寿郎が椿の事を血の繋がらない孫かもしれないと疑うのも無理もないなと感じられて、彼女が次に何を企むのかも個人的に興味深いなと思えた4話でした。
50代男性


城島さん、椿が憎いから今日子さんに手を貸すのか、七桜が嫌いだから手を貸すのかどっちでしょうね。でも、嫌なことをされても実家のことで嘘をついても態度を変えずに城島さんと向き合って城島さんの実家のわらび餅を作り上げた七桜はすごいです。そして、今日子さんに嫌がらせされることも想定して最中にわらび餅を詰めたこと、いいアイディアだし、和菓子が手に取りにくい若者にもうけてよかったですね!私もあの最中わらび餅食べたくなりました。
30代女性


今回のわらび餅って美味しそうでした~。それにしても、椿が七桜の事を昔一緒に育った子だとどうして未だに気が付かないんでしょう?子供の方が記憶力がいいので、ひらがなだけじゃなく漢字なんかも(書けなくても)記憶できたりするんですが・・。それに、相変わらず椿に何かあっても平気な母親の今日子もおかしいです。もしかして血のつながりがないのかも、なんて推測してしまいました。城島って今日子の手下の様でしたが、七桜のお陰で今日子の呪縛から解放されて本来の和菓子職人になっていけそうで良かったです。ところで七桜のお腹にいるのは椿の子でしょうか?そんなシーンありましたっけ?
40代女性


七桜と椿のファインプレーで、今日子の悪事を阻止することが出来て良かったです。しまやのわらび餅は、椿も嫉妬するほどの味だとはわかりました。しかし、若い女性が多く訪れるデパートの催事に出すには、見た目に特徴がないと思っていましたが、星型のもなかの中に、わらび餅を入れるという七桜のアイデアは、可愛いし購買意欲をそそると思いました。七桜と椿はお菓子にかける情熱といい、お似合いの夫婦だと思いますが、七桜は椿を、決して好きになってはいけない相手だと思っているので残念です。城島が腐ってなくて良かったです。
40代女性


プルップルでモッチモチのわらび餅。今回も女将のせいでまた邪魔されてしまったかと思ったけど、さすがに女将の息子をやっているだけあって、椿はまた邪魔されることを読んでいましたね。モナカの中にわらび餅が入ってたときはビックリしましたが、さすがの一言でした。城島くんのお店を潰したきっかけになったのは、女将の工作だったと。でも、七桜のおかげもあって、椿には生意気な口をきいてたけど、お菓子作りにも本気になって城島くんがお店に残ってくれてよかったです。
20代女性

5話のあらすじ「2人は姉弟!?衝撃の真実…事件の鍵握る人物は」(9/9)

椿(横浜流星)は七桜(浜辺美波)の母親にも結婚式に参列してもらいたいと、夕子(須藤理彩)を説得しに行く。七桜は隠し事を椿に告白しようと出張に行く前の椿を呼び出すも、打ち明けることができずにいた。そんな中、城島(高杉真宙)の部屋を訪れた七桜は、城島が部屋を空けた隙にある物を見つける。

5話の感想(ネタバレあり)


とうとう明かされた衝撃の事実。まさかの七桜の父が椿の父・樹である事にまずびっくりで兄妹か!と焦りましたが、逆にやはり樹が椿の父でないとわかりホッとした反面複雑な気持ちです。幼い頃の椿には自分の父でないというのは、きつすぎるなと思います。でもそこは椿と七桜の愛は間違いがないので、七桜の大きな愛で椿を包みこみ二人でどんな事実や障害も乗り越えて欲しいなと心から願います。七桜には光月庵の職人の面々、多喜川など味方は何気に多数います。来週全てを打ち明ける様ですが、二人の愛だけは変わらずにいて欲しいと思います。
30代男性


子供の頃に百合子と住んでいた部屋からDNA鑑定の書類が見つかり、亡くなった樹が百合子と愛し合っていて七桜が樹の娘で、椿は今日子が別の父親との間に産まれたという真実が分かり、お菓子作りの才能も含めて七桜が後継者に相応しく、光月庵から消えるという選択をした七桜が果たしてどうなるのか気になってしまいました。今日子があれほど嫌がらせを七桜にしていたのが、そういう真実を知っていたからなんだとも伺え、このまま黙っている訳は無い怖い女将さんなので、次回でどんな罠を仕掛けてくるのか非常に見応えがありそうだと感じた5話でした。
50代男性


だんだん真相に近付いてきてる感じて続きがきになりました。少し展開が早すぎてついていけない事があるけど、撮影もコロナで影響が出ただろうし、内容はおもしろいので頑張って最後まで見ようと思っています。今回はお菓子職人の山口さん?が、妙に優しい感じが何か隠しているような怪しく見えて、ドラマを見終わった後までいろいろ考察してしまいました。個人的には原作とは違うラストや、二人がハッピーエンドな結末を期待しています。
30代女性


私は、七桜が「椿に秘密にしていたこと」を打ち明けようと決意したシーンが印象的でした。この決意は、七桜の人生にとって大きな転換ポイントだと思いました。結果は、七桜は言えませんでしたが、時間を置いて椿に伝えるような気がします。七桜が母と暮らしていた部屋で道具箱を見つけるシーンですが、「七桜へ」と書いてある封筒がとても気になりました。その封筒の中身が「父子鑑定報告書」だったので、七桜は驚いたと思います。光月庵の後継者の条件が「正当な血を引くものだけ」なので、今後の展開が複雑になりそうな気がしました。
40代男性


和菓子作りが良い感じになって光月庵の職人にも認められてきた七桜。椿との結婚を絶対に阻止しようとする今日子との対立がどうなるのかここからさらに過激になると予想していました。しかし今回重要だったのは七桜と椿の出生の事となります。亡くなった椿の父・樹の娘だった事実が七桜の前に突きつけられました。そして椿は樹の息子ではない。この事実が15年前の悲劇を起こしたのかもしれません。すでに2人は惹かれあっているのに結ばれない運命なのか。今日子の暗躍も含めて大いに盛り上がるストーリーとなりそうです。
40代男性


いつのまにか復讐そっちのけというか、椿の子供は妊娠してるし、椿に普通に恋してるし、七桜は結局どうしたいのって思いましたが、一応目的は忘れていないようで安心しました。一番手っ取り早い復讐は、大旦那に自分が「さくら」だということを明かして、お店を乗っ取ることですよね。だけど、椿のことを思うと出来ない。そして、女将さんも何がしたいのか分からない。椿に遺産を継がせたいなら、もっと椿を可愛がってあげたら良いのに。
20代女性


まさかの七桜が光月庵の正統な血を引く子孫だったとは衝撃的で、百合子と樹が愛し合っていたのが本当だった事も衝撃的で、更に大旦那の宗寿郎は七桜が血の繋がる孫とわかっていたのも衝撃的と連発させる展開には驚かされっぱなしでした。椿が必死に頑張る理由がわかった反面、犯人捜しにきた七桜の魅力にゾッコン過ぎる美しく空中を舞う蛍を見せたいと連れてきた可愛らしい心理が堪らなく、単なる恋愛ドラマ雰囲気に包まれた所に美しい2人にドキドキさせられ、そこに割り込む今日子のドス黒さには笑ってしまう程のストーカー行動には笑えてしまいました。今日子が樹を殺害したと考えていますが、怪しい動きをする職人の山口も気になっています。
30代男性


今日子があまりにもタイミングよく現れるので、何人か今日子の部屋に呼ばれてるんだな、と思いますね。今回は衝撃の事実が発覚してほんと驚きでした!七桜が光月庵の後継ぎだとしたら、椿の本当のお父さんは誰なんでしょう?椿は今日子が浮気して産んだ子?ますます謎が深まります。でも椿も大旦那様も相変わらず七桜が「さくら」である事に気が付かないのが信じられないんですが。あと、多喜川が初回に七桜のお母さんの手紙を持っていたんで、どんな秘密をもっているのかと思って期待していたんですが、ただ店に行けなかった事を後悔って・・。思わず「それだけ?!」ってツッコミたくなりました。このドラマって抜けてる所が多いですね。
40代女性


栞に、誰かを想っている人を愛するのは茨の道と言った時の、今日子の表情は寂しそうでした。この時、今日子の本音を見たような気がしました。今日子は樹を心から愛していたのだと思いました。百合子と樹は愛し合っていて七桜までできたとなると、百合子の娘の七桜を、姑息なやり方で追い詰める、今日子の気持ちも分かるような気がしました。七桜は妊娠したことを、早く椿に言うべきだと思いました。七桜がさくらと分かっても、子どもができたとなると、さくらに対する憎しみも消えるような気がします。山口は椿のことを見守っている感じなので、椿の父親は山口ではないかと思いました。
40代女性


今回は七桜の心が揺れまくりの回。「椿はわたしのためを想ってお母さんを結婚式に呼ぼうとしてくれてる。椿にもう嘘をつきたくない!」の純愛物語から急転直下「え、お母さんからの手紙?わたしのお父さんって椿のお父さんなの?わたしたち兄妹?あ、違う」と大混乱!しかもそこへ大旦那さんが突然乱入して「血の繋がっていない椿は正当な後継ぎではない、その代わり息子の愛した女性の娘・さくらを探している」などと言われ、ガーンそれ私だわと。これは椿には本当のこと言えないけど、わたしは妊娠しちゃったしどうしよう?!ということで、このドラマの続きがすごく気になります!
50代女性

6話のあらすじ「第1部終幕!!犯人は女将!?正体明かす運命の夜」(9/16)

宗寿郎(佐野史郎)主催の茶会の日、椿(横浜流星)と七桜(浜辺美波)は準備に追われていた。七桜が茶会を訪れると、準備をしているはずの宗寿郎の姿が見当たらない。宗寿郎を捜す七桜は、樹(鈴木伸之)の部屋で今日子(観月ありさ)を見掛け、過去のある出来事を問い詰める。そんな中、母屋で火の手が上がる。

6話の感想(ネタバレあり)


ついに椿に七桜がサクラだということがバレてしまった!でも薄々は疑っていたと思っていたから、椿があまりにも動揺したのが逆に驚いた。でも七桜を本当に愛してしまった故のその事実への悲しみも強く感じられた。それにしても、光月庵が火事になり、その中で倒れてしまった七桜を助けようと、城島と多岐川が同時に来たのが笑ってしまった。二人も!お姫様抱っこで運ばれていくモテモテの七桜であった。同じく椿も、好意を寄せる女の子に捨て身で助けられていた、と。大旦那様をはじめ、誰も死ななくてよかったけど、それから三年経っても女将は全然反省していないようで、次回も楽しみです!
50代女性


今日子の遺言状に対する執念が凄かったですね~顔が鬼の形相でした。でも中身は白紙で、火事まで起こして大旦那様を流血させて・・今日子って一体なにしてたんだろうと思いました。あんなに火が回ってるのに、椿も七桜も火事に気付かないなんてあり得ないですね。しかも入院している七桜の元に夕子が当たり前のようにいましたが、そんなに仲良く無いですよ。毎回ミステリーです(笑)3年後に七桜が多喜川と店を作っていて『光月庵をつぶす』と。七桜の3年の間に何があったんでしょう?
40代女性


早く本当の事を知りたい!がまず第一に思います。少しずつわかってくる事があり、今回あの樹が死んだ場所に今日子がいたという事、七桜の母、百合子に罪をなすりつけたのは根幹を揺るがす真実の一つだと思います。ですが、殺したのは今日子とは限らないとは思いますのでそこが1番のポイントだと思います。ただ椿と七桜が育んだ時間と愛は真実なので、曖昧な記憶や言葉に翻弄されず何を大事にしたいか、誰を大事にしたいかを見失わぬ様にいて欲しいです。
30代男性


これまでずっと七桜の本名が桜だとばかり思っていましたので、まさか七桜が本名だったとは想像もしていませんでしたしこの事実を知った時には本当に驚いてしまいました。七桜が入院している時に宮部夕子がまるで本当の七桜の母親のように真剣に心配している様子も意外な姿でこちらも驚きました。と言うのもこれまで夕子は七桜に対してどちらかと言えば冷たい態度を取っていただけにお見舞いにすら行かないと思っていたからです。この様子を見ているとこの2人の関係はこの先良好な方向に進んでいくのではないかと思います。
50代男性


いつもながら今日子さんの行動は怖いものがあります。何故今日子さんが今の鬼女将となったのかが明かされた事でようやく様々な事がつながりました。端的に言うと今日子さんだけが悪いのではなく椿の父・樹にも問題があったといえます。それを引き起こしてしまったのは光月庵の呪縛によるものでしょう。両思いだったはずの椿と七桜でしたが今回の火事を切っ掛けに袂を分かつ事となりました。七桜を思っての椿の優しさだというのは終盤はっきりしました。しかし再び出会うことは確定しているようですからその時どうなるのかは凄く気になります。
40代男性


椿に七桜が「さくら」だってバレてしまったけど、あの火事がなかったら、七桜は過去のことなんか関係なく、今は本当に椿が好きだ愛してるって伝えることができただろうに、色々と不運が重なってすれ違ってしまいましたね。椿はまだ七桜を探してるようだったけど、七桜は、あの冷たい表情、完全に復讐に心が切り替わったみたいです。次回、2人が再会しそうなので、一体どんな展開になるのか楽しみです。お祖父さんは、3年経った今も生きているようで、何よりですね。
20代女性


今日子が遺言書を探していたけど、大旦那は今日子の考えていることがよくわかっているようで、今日子より上手なのかなと思いました。遺言書も白紙が入っていたから、どこかに隠しているんだろうけど、奪い取った遺言書を見た今日子は悔しくてたまらなかったと思いました。七桜が流産してしまい、椿の前から姿を消して3年もたっていたけど、椿はすっと七桜のことを探していて、やっぱり幼馴染みのさくらだとわかっていても諦めきれないんだと思いました。七桜が和菓子屋で働いていたけど、変貌ぶりに驚きでした。
50代女性


今日子さん、椿さんは樹さんとの子供じゃないって大旦那様にバレて、結婚前に椿を妊娠して隠して出産したのかと思ったら、結婚してからのことでびっくりしました。でも、その理由は樹さんが今日子さんに指一本触れなかったから。それを聞いて、いつもだと今日子さん怖いなって思ってたけど、今回は可哀想だなと思ってしまいました。七桜ちゃんのお母さんと樹さんが愛し合ってるのを知って、傷ついたから他の男の人にっていう気持ちなんとなくわかるような気がしました。
20代女性


栞の椿を思う気持ちは、強く深いものだと分かりました。炎が燃え盛る中に飛び込むことは、相手のことを死んでもいいくらい好きではないと、出来ないと思いました。栞は椿のことを心から愛しているので、椿の為ならなんでも出来そうなので、七桜の未来をおびやかす存在になりそうな気がしました。七桜は椿の前から姿を消し、光月庵に宣戦布告ともとれる発言をしましたが、このまま椿と争ってしまうのでしょうか。お互い好きなのに結ばれない二人が、今後どうなっていくのか次回が楽しみです。
40代女性


今日子さんも不倫されてたんですね。でも、どうして椿の父親は七桜のお母さんと愛し合っていることを大旦那様に言わなかったのでしょうか。大旦那様が今日子さんを見初めたから?だとしても手を出していない以上、自分の子供じゃないってわかってるはずなのにこれじゃ椿と七桜のことを傷つけてるだけなんじゃないかなと思いました。椿のお父さんがきちんと言っていれば殺されもしなかったと思います。女として見られていないと感じた今日子さんが気の毒すぎます。
30代女性

7話のあらすじ「豹変の婚約者…蘇る記憶!!真犯人は実の父親!?」(9/23)

光月庵での火災以来、椿(横浜流星)がほとんど菓子を作っていないと知った七桜(浜辺美波)は、椿に絶望し、母・百合子(中村ゆり)のためにも光月庵を乗っ取って自分のものにすることを決意する。そんな中、和菓子の選定会で椿と再会した七桜は、椿の様子から、目が見えづらくなっているのではないかと疑う。

7話の感想(ネタバレあり)


七桜、めちゃくちゃ大人っぽくなりましたね。椿への想いを打ち切って前に進む努力を沢山したんだろうなと思いました。でも、本当は今でも椿のことが好きで、椿が七桜のところに来て椿を追い返すときに手が震えてて、多喜川さんが言ったように本当に嘘をつくのが下手なんだなぁと思いました。椿の目のことを心配したり、優しい七桜。七桜だからこそ、椿を暗闇の苦しみからすぐ出せると思います。来週は2人の対決ですが、ハッピーエンドになることを願っています。
30代女性


離れ離れになってもなお、七桜は今日子の執拗な嫌がらせに逢い、椿は失明の危機と、苦しみから逃れられないところが見ていて心苦しかったです。ここまで不幸が続くと、もはやリアルに光月庵の呪いだと思ってもおかしくないレベルです。ですが、こんな状況でもお互いを愛しく思う気持ちを隠し切れていないところが、切ない気持ちを煽っていたと思います。ここまでふたりの絆を見せつけられているのに、まだ椿を諦めようとしない栞の図太さは、ある意味尊敬に値します。ハグすらしていないのに妊娠をでっち上げるとか、もう正気の沙汰ではないですが、執着の仕方が本質的に今日子と似ているような気がしました。
40代女性


七桜が3年の間に雰囲気が変わっていて驚きでした。でも喜多川って、頼めば簡単にお店をだしてくれるのでしょうか?そして夕子も当たり前の様に「七桜」と呼び捨てになっていたのが更にびっくりでした。栞はほんとヤバいですね。言って良い嘘と悪い嘘があるでしょ!この先、お腹が中々膨らまないのをみんなにどう説明するのかと気になりますね。七桜が後継ぎになる為に、大旦那様に気に入られる和菓子を作らないと。そして正式な後継ぎになって、椿を迎え、ハッピーエンドになって欲しいと思いますね。
40代女性


大旦那の発言には驚きました。高月家の正式な血をひくものを後継者にすると言っていたのに、椿にも権利を与えたのは、椿に対する愛情からだと思いました。しかし大晦日にお菓子を作って七桜と対決するとなると、椿は目の手術を受けないと思うので、このまま失明してしまうのではないかと心配です。椿の父親は溝口議員、山口のどちらかだと思いますが、多喜川の父親も怪しいと思いました。この三人の誰かが、樹を殺した犯人だと思います。七桜、椿、どちらが光月庵の後継者になるのか、樹を殺害したのは誰か、次回、判明するのが待ち遠しいです。
40代女性


今日も波乱万丈な展開で目が釘づけになってしまいました。昼ドラのようなドラマだな~と思いながらも、続きが気になってしまうドラマです。今日の放送では、栞までもが嫌な女になってしまったのがショックでした。どうして椿との間に子供が出来たなんて嘘をつくんだろうと見ていて悲しくなりました。そして、なんといっても七桜と椿が本格的に敵対する関係になってしまったのが凄くショックでした。しかし、そんな状態の中でも椿の目を心配する七桜を見て、やっぱりまだ椿が好きなことが伝わったし、幸せになって欲しいと思いました。
30代女性


時間を急に経過させましたがそれによる人間関係の激変が、このドラマをより激動の展開にしました。和菓子作りは一応はいっていましたが完全に脇に置かれてしまいました。ここからは今日子さんと七桜の勝負となったと言えます。栞も面倒な事をしでかしましたが、これは結果的にはたいした事態にはならなさそうです。椿が大切に思っているのはやはり七桜だけなのは間違いないでしょう。意外な人物も事件に絡んでくるようで過去の因縁はどうなるのかは見ものです。すっかりと闇に捕らわれてしまった感じですが、最期は晴れやかさを見せて欲しいと願っています。
40代男性


次回が最終回なので、今回でどの程度15年前の事件の犯人について分かるのか楽しみにしていました。最終的な犯人はやはり次回まで分からないようですが、犯人の一人は今日子で、他に共犯者がいる形であることが分かり、犯人候補がだいぶ絞られたと思います。単純に考えれば、今日子と関係があって椿の本当の父親と思われる議員が一番怪しいと思いました。椿と七桜の二人の関係がどうなるのかも気になります。今回の話でも、それぞれ複雑な思いを抱きつつ、お互いが特別で惹かれ合っていたので、二人で光月庵を継いでいく結末だと嬉しいなと個人的に考えました。次回が楽しみです。
20代女性


やっぱりさくらは椿を愛していました!まずはその事実でどこかホッとした部分がありました。そして今の光月庵を消すという過激な言葉の裏にも椿を想うがゆえの言葉という事で予想どおり、やはりそのままの意味ではなくここにもホッとしました。ある意味決意を固め心を鬼にしたさくらに対し椿は昔と変わらず真っ直ぐに光月庵を想う。そんな二人ですが光月庵を良くしたいという想いは変わらないのにとても悲しいなと思います。それにはあの時の真実がわかる事と今日子が邪魔だということです。椿の母には変わりないから難しいですが完膚なきまでに叩かないと意思は変わらないと思うので厄介です。そう思わせる観月ありささん、すごいです!
30代男性


意識がはっきりしていなかった大旦那は、七桜が現れたことによって意識が少し戻ってき始めました。そして七桜の作った御菓子を食べて昔話をし始め、先代当主と七桜の母が付き合っていたことを知っていたという話し始めました。何となくしってたぐらいの話かと思っていたのですが、まさか先代が直接報告していて付き合うことを断っていたということに驚きました。七桜は古い考え方が招いた悲劇に巻き込まれていたというのは可愛そうだなと思いました。
30代男性


椿はあの火事の後遺症で、時々目が見えなくなってしまうのか。だけど他の人にそのことがバレたくなくて、お菓子も作らなくなったって所でしょうね。それにしても、この長い期間で2人の間で気持ちのあり方が随分と違ってしまった。椿は未だに七桜のことを探し続けて、思い続けていたけど、七桜はとっくに「さくら」として復讐すること、光月庵を乗っ取ることを心に決めていた。だけど光月庵を乗っ取ることには、椿の心を解放することも含まれていたとは、やっぱり七桜も椿が好きな気持ちは変わらないのか。
20代女性

最終回のあらすじ「衝撃真実!!運命を狂わせた真犯人とは!?事件の全貌が明らかに!!命運を懸けた最後の和菓子対決…愛し合う2人、勝負と恋の行方は!?怒濤の展開に号泣必至」(9/30)

大旦那・宗寿郎(佐野史郎)の「よりおいしく、魂を震わす、そんな菓子を作った者に光月庵を譲る」という宣言により、除夜祭で菓子対決に挑むことになった七桜(浜辺美波)と椿(横浜流星)。七桜が試作に励んでいると、城島(高杉真宙)と栞(岸井ゆきの)が訪ねてくる。そこで七桜は、火事の日の新事実を知る。

最終回の感想(ネタバレあり)


見る人によってはかなりグダグダな内容でしたが、これまで見続けた人にはようやくすっきりしたと思います。樹を殺した犯人は七桜をずっと支えてきた多喜川でした。話の流れからすると今日子さんのアリバイをどう崩すのかが焦点と思っていただけにかなり驚きました。そもそも事件が起きた時点で人間関係が崩れてしまっていたのが原因です。誰が悪で誰がかわいそうなのか、見方を変えるとまるで違って見えてしまうのがこのドラマの面白さと言えるでしょう。様々な事がおきましたが結局は七桜と椿はずっと両思いのままだった。それがはっきりとしたラストでほっとしました。
40代男性


事件の真相がすべて分かり、七桜の気持ちが揺れるのがよく分かりました。女将さんのことも、椿の大切な母親として思う気持ちが人間らしく少し嬉しかったです。今日子の母親としての愛情も、心打たれました。でも女性としての幸せを受けることなく、愛する人に愛してもらえず悲しかったと思います。辛いことばかりでハッピーエンドを望んでいたので、七桜と椿が結ばれて笑顔でお互い見つめ合うシーンは、とても良かったです。素直な気持ちを言うことができ、本当に安心しました。残された皆が、幸せになってほしいです。
40代女性


第一話から「とにかくこの美男美女の2人のハッピーエンドを」と、願ってここまで観てきました。どちらかが亡くなったり、犯人がわからないままというような終わりは避けてほしいと思っていましたが、事件の真相も分かり、2人が結ばれた最後は安堵感に包まれました。ただ、椿のお父さんが亡くなったのが、殺意をもってしてではなく、不慮の事故だったことはとてもせつなかったです。また女将さんも単に意地悪だったわけではなく、「復讐」という呪縛に何年も苦しんでいたんだと思うと、色んな人が亡くなったなかで完全なハッピーエンドではなく、少しのやりきれなさが残りました。
30代女性


大旦那様、2人が作った和菓子を食べて、どちらが後継にふさわしいか自分が選ぶのではなく、まさか女将に選ばせるなんて驚きました。でも、どちらが作ったか聞こえてるものだと思ったら全然聞こえてなくて、自分の息子が作った和菓子も見抜けずに七桜ちゃんの和菓子を選ぶということはそれだけ七桜ちゃんの和菓子が魅力的だったってことですよね!なんだかそれを見てスカッとしちゃいました!それでも納得いかずに高月庵にとって大事なものを燃やそうとした女将は高月庵の人間として最低だなと思いました。
20代女性


樹さんを殺した犯人が誰なのか中盤から二転三転して、誰なのか誰なのかとモヤモヤしていましたが…。まさか七桜の1番近くにいた人間の多喜川さんでびっくりしました。間違って刺してしまったとはいえ、あそこで自首していれば、椿も七桜も苦しまずに生きたのに…。それでも、大事にしたくないと樹さんが今日子さんにこれまでのことを謝ったのはいいけど、最後の最後に百合子さんの名前は言って欲しくなかったですね…。それもなければ今日子さんは何がなんでも救急車を呼んでいたと思いました。
30代女性


2時間だけあって凄く見ごたえがありました。
前回心配していた栞さんですが、素直な女性でちゃんと嘘を付いたと言えて一安心です。これからは城島と一緒に頑張っていきそうです。七桜と椿も色々とありすぎでしたが、ハッピーエンドで良かったですね~。でも、死んでしまった今日子が何だか哀れになってしまいました。元々は、樹と百合子が最初に結婚していれば今日子も傷づく事もなく、喜多川が樹を殺す事もなかったのでは?毎回細々とツッコミどころがありましたが、最終回まですっきりしない部分もあったドラマでした。
40代女性


七桜と椿が作った和菓子を大旦那の宗寿郎が食べましたがどちらも甲乙をつけられないのと、女将として頑張ってきた今日子にも報いるという言葉を使った通りに感謝していたからこそ最後の判断を任せたのに、まさか息子の椿が作る和菓子を間違えるとは思っていなかった気がして、これには息子の椿もガッカリしたのではと思いました。樹を殺害した真犯人が一体誰なのか全くわからずそれぞれの思惑から七桜を支援してプロポーズまでした多喜川が真犯人とはビックリで語られる家族の崩壊は悲しすぎて堪らず、ゲス不倫が横行した芸能界への苦言の意味もあるように思われ、物語では不幸の連鎖を起こした大旦那の宗寿郎が一番悪かったように感じました。
30代男性


ずっと気になっていた、椿の父親殺しの犯人が、まさか多喜川さんだったなんて、殺してしまった理由が悲しすぎました。全部始まりは、大旦那の言うとおり、大旦那の決断が悲劇の始まりのスイッチを押してしまったことだけど、でも女将さんが動かなければ止められたはずのできごとだから、やっぱり女将さんが一番は悪いのかもしれないですね。どうして女将さんがあんなに光月庵にこだわっていたのか分からないけれど、椿のことは心の底から愛していたんだと最後に知れて良かったです。
20代女性


まさかの真犯人!七桜と椿の15年後の再会のストーリーは、すべて多喜川が仕組んでいたものだったとは。結局、女将の光月庵への執念が、多喜川が若旦那を刺してしまった殺人事件に繋がったといえるけど、元々は若旦那が外に子どもを作ってしまったことが発端ですよね。その子が七桜ですし、その浮気の復讐のために産まれたのが椿ですし。親世代の不倫に振り回された七桜と椿ですが、むしろその運命のせいで、和菓子の技術を磨いてきた二人なので、光月庵はこれからも美味しい和菓子を提供してくれそうですね。
50代女性


樹を殺した真犯人が意外な人物で驚きました。樹が殺されたのは、今日子が招いた事とはいえ、今日子は一番の被害者かもしれないと思いました。正式な妻は自分なのに、樹さんを返してと百合子から言われるし、刺された樹を発見して、愛してると言ったのに、樹は死にゆく時に百合子と言うし、樹と百合子を憎むのも当然だと思いました。今日子は復讐の為に、光月庵を椿に継がせることだけに生きてきて、可哀想に思いました。でも最後は、椿を守ることが出来て今日子は悔いはないと思いました。七桜は真実を知ることで、赤の食紅を使うことが出来るようになって良かったです。七桜と椿で、光月庵をもり立てて行ってほしいと思いました。
40代女性

私たちはどうかしているの役名・出演者キャストまとめ

花岡 七桜・役/浜辺 美波

高月 椿・役/横浜 流星

城島 裕介・役/高杉 真宙

長谷 栞・役/岸井 ゆきの

山口 耕一・役/和田 聰宏

富岡 勝・役/岡部 たかし

杉田 綾人・役/草野 大成

多喜川 薫・役/山崎 育三郎

小料理屋の女将・役/須藤 理彩

大倉 百合子・役/中村 ゆり

高月 樹・役/鈴木 伸之

高月 宗寿郎・役/佐野 史郎

高月 今日子・役/観月 ありさ

私たちはどうかしているは、Huluなら無料で見放題です!

\2週間無料でお試し/

全話動画を視聴できるのはHuluだけ

2021年3月放送中のドラマ一覧

現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。

各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!

曜日ドラマ名出演者
2月8日~
19:25~/NHK Eテレ

ハルカの光
黒島結菜
2月15日~
20:00~/テレビ東京ほか

神様のカルテ
福士蒼汰
11月2日~
21:00~/フジテレビ

監察医朝顔2
上野樹里
時任三郎
1月25日~
22:00~/テレビ東京

アノニマス
香取慎吾
2月8日~
22:00~/TOKYO MX

青きヴァンパイアの悩み
桐山漣
ゆうたろう
1月25日~
24:59~/日本テレビ

でっけぇ風呂場で待ってます
北山宏光
佐藤勝利
1月12日~
21:00~/関西テレビ(フジテレビ系)

青のSP
藤原竜也
真木よう子
1月12日~
22:00~/TBS

オー!マイ・ボス!
上白石萌音
菜々緒
玉森裕太
1月12日~
24:00~/FODオリジナルドラマ

シンデレラはオンライン中!
中村里帆
瀬戸利樹
10月14日~
21:00~/テレビ朝日

相棒シーズン19
水谷豊
反町隆史
1月13日~
22:00~/日本テレビ

ウチの娘は彼氏が出来ない!!
菅野美穂
浜辺美波
1月6日~
24:12~/テレビ東京

ゲキカラドウ
桐山照史(ジャニーズWEST)
10月7日~
24:52~/テレビ東京

ざんねんないきもの事典
竹中直人
1月6日~
24:58~/テレビ東京

おじさまと猫
草刈正雄
1月20日~
24:59~/日本テレビ

FAKE MOTION-たったひとつの願い-
板垣瑞生
1月6日~
25:28~/テレビ東京

テレビ演劇サクセス荘3
和田雅成
1月14日~
20:00~/テレビ朝日

遺留捜査6
上川隆也
1月21日~
21:00~/テレビ朝日

にじいろカルテ
高畑充希
北村匠海
1月7日~
22:00~/フジテレビ

知ってるワイフ
大倉忠義
広瀬アリス
1月7日~
23:59~/日本テレビ

江戸モアゼル
岡田結実
2月11日~
24:59~/MBS

西荻窪 三ツ星洋酒堂
町田啓太
1月22日~
22:00~/NHK総合

ドリームチーム
山口紗弥加
1月22日~
22:00~/TBS

俺の家の話
長瀬智也
戸田恵梨香
10月9日~
23:15~/テレビ朝日

24JAPAN
唐沢寿明
仲間由紀恵
1月8日~
24:12~/テレビ東京

バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
田口トモロヲ
松重豊
2月12日~
Huluオリジナル

マイルノビッチ
桜井日奈子
神尾楓珠
1月30日~
21:00~/BSテレ東

ナイルパーチの女子会
水川あさみ
1月23日~
22:00~/日本テレビ

レッドアイズ
亀梨和也
松下奈緒
1月23日~
23:00~/テレビ朝日

モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜
小芝風花
1月16日~
23:30~/NHK総合

ここは今から倫理です。
山田裕貴
1月16日~
23:30~/テレビ朝日

書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
生田斗真
吉瀬美智子
1月9日~
23:40~/東海テレビ(フジテレビ系)

その女、ジルバ
池脇千鶴
1月9日~
24:56~/テレビ大阪

京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ
小西桜子
1月9日~
26:30~/テレビ朝日

3Bの恋人
馬場ふみか
2月14日~
20:00~/NHK 総合

青天を衝け
吉沢亮
1月17日~
21:00~/TBS

天国と地獄 〜サイコな2人〜
綾瀬はるか
高橋一生
1月17日~
22:30~/日本テレビ

君と世界が終わる日に
竹内涼真
中条あやみ
2月21日~
23:55~/ABCテレビ

ももいろ あんずいろ さくらいろ
奥仲麻琴
その他11月30日~
8:00~/NHK 総合

おちょやん
杉咲花