\今すぐこのドラマを見たい/
- 放送を見逃してしまった…
- フル配信の動画を見たい!
- 安全・快適・合法的に楽しみたい!
という方は、ぜひチェックしてみてください。
ドラマ『ワカコ酒』の見逃し動画を視聴する方法
ドラマ『ワカコ酒 Season5』の見逃し動画を、フルで視聴する方法を紹介します。
フル動画を見る方法は2つ!
- Paravi
- TVer・GYAO!
それぞれの方法について解説します。
Paraviで『ワカコ酒』を視聴する【おすすめ】
ドラマ『ワカコ酒 Season5』を全話視聴できるのはParaviだけ。
動画配信サービスのParaviで、ドラマ『ワカコ酒 Season5』を視聴できます。
\今すぐこのドラマを見たい/
step1.
公式サイトにアクセス
Paraviにアクセス
Paraviの公式サイトはこちら
step2.
「今すぐはじめる」をタップ
画面中央もしくは画面下部の「今すぐはじめる」をタップ
step3.
アカウント作成方法を選択
「メールアドレスでアカウント作成」もしくは「外部サービス(Googleアカウントなど)のアカウントでアカウント作成」を選択
step4.
アカウント情報を入力
名前やパスワードなどアカウント情報を入力し、支払い方法を選択
step5.
「〇〇で登録する」をタップ
「利用規約およびプライバシーポリシーに同意する」にチェックをいれて、「〇〇(支払い方法により異なる)で登録する」をタップ
以上でParaviの登録が完了です。
step1.
公式サイトにログイン
Paraviにログインし、右上のメニューを開く
step2.
「アカウント情報」をタップ
メニューの「アカウント情報」をタップ
step3.
「契約プランの確認・解約」をタップ
アカウント情報の「契約プランの確認・解約」をタップ
step4.
「プラン解約」をタップ
画面右下の「プラン解約」をタップ
step5.
「解約を続ける」をタップ
画面左下の「解約を続ける」をタップ
step6.
「解約する」をタップ
アンケートに回答し、画面を下にスクロール、画面左下の「解約する」をタップ
以上でParaviの解約が完了です。
TVer・GYAO!で『ワカコ酒』を無料視聴する
民法公式テレビポータルTVerとGYAO!では、ドラマ『ワカコ酒Season5』の最新話を放送から1週間の期間限定で配信しています。
最新話だけ見れればOK! という場合はTVer、もしくはGYAO!での視聴も可能です。
ただしTVerやGYAO!には、このような酷評が目立ちます。
- CMが多すぎる、長い
- 広告のスキップ、停止もできない
快適な環境でドラマ『ワカコ酒Season5』を視聴したいのであれば、Paraviがおすすめです。
\今すぐこのドラマを見たい/
ドラマ『ワカコ酒』1話~最終話までのネタバレあらすじ感想まとめ
イントロダクション
今日もしあわせひとり酒-
村崎ワカコは酒と料理が何より大好きな26歳。偶然見つけた店でも、勇気を出して一歩足を踏み入れる呑兵衛女子である。ワカコは職場での出来事に想いを巡らせたり、他のお客さんたちの会話に耳を傾けたりしながら、酒場での独り呑みの楽しみを満喫している。時にはこれと決めた料理と酒に舌鼓をうち、時にはまったりと旬の料理とお酒を嗜み―そんなワカコの酒との付き合いを優しく見守る友人や会社の同僚、行きつけの店「逢楽」の大将ら、周りの人々。酒と料理がぴったりと合わさった刹那、全身が高揚感に包まれた彼女の口からは、思わず「ぷしゅー」と吐息が漏れる。ワカコ、至福の瞬間である。
出典:『ワカコ酒』公式サイト
第1話(2020年4月6日)
オフィスでみぃさん(山田キヌヲ)の娘さんの写真を見て、盛り上がるワカコ(武田梨奈)達。オカダ主任(しおつかこうへい)の言葉に「今の時間を大切に過ごさなきゃ」と一人やって来たのは、築地のカキ小屋。メニューに懐かしいがんがん焼きを見つけて早速注文するワカコ。開けては食べ、食べては開ける享楽の時を満喫するのだった。ところがその後、しばらく仕事が忙しくて、ピリピリして疲れたワカコは馴染みの逢楽へ。そこで、大将(野添義弘)と常連さん(ラサール石井)の会話を聞いて…。
牡蠣のガンガン焼きがとても美味しそうでした。独特の食べ方ですが、一度チャレンジしてみたいです。2軒目はワカコの常連のお店でした。新しいお店を開拓するのも楽しいですが、常連のお店はやはり第二のわが家に帰ってきたようで、安心できる場所です。大将や従業員とも気兼ねなく会話が出来るのが良いです。日本酒の種類は本当に多く、どれも実際に飲んでみないと、その味の良さは分かりません。ワカコはいろいろなお酒や料理を食べていますが、やはり和食と日本酒が一番似合うような気がします。
50代女性
新シーズンの初回なのでどんなお店に行くのか特に期待していたのですが、カキ小屋で興味しんしんでした。オフィスでみぃさんの娘の写真で盛り上がって主任の「今の時間を大切に過ごさなきゃ」から飲みに行くことに繋がるワカコは笑えましたが。食べていたがんがん焼も美味しそうでしたが、他の牡蠣メニューも気になりました。食べては飲みと無限ループ出来そうと思いました。後日また馴染みの店へ行っていましたが、仕事で疲れている辺りは普通のOLだなと思いました。でも大将と常連の会話をちゃっかり聞いていたのがさすがだなぁと思いました。美味しい物好きだと勝手に耳に入って来ちゃうのだろうなぁ。
40代女性
シーズン5の1話目で、ワカコが立ち寄った築地市場外にある築地のかき小屋で提供された牡蠣のがんがん焼きは、牡蠣好きには堪らず、とても美味しそうでした。これは、ワカコでなくても、お酒のお供にしたいと思いました。牡蠣とビールの組み合わせは、夏に良さそうなので、観ているとビールを飲みたくなりました。2軒目は、いつもの「逢楽」でワカコは、揚出し豆腐と日本酒の組み合わせを食べますが、これも良い組み合わせでした。
40代男性
近くにカキ小屋があり、一度いったことがあるのですが、カキは当たるような気がしてひけていましたが、ワカコがカキを堪能しているシーンを見てどうしてもいきたくなりました。合う日本酒が毎回のことですが、はじめて知る種類であり、飲んでみたくて何とも言えません。馴染みの店のシーンも大好きで、映画深夜食堂をおもわせるような感じもします。大将から、名前で呼ばれて、1人でくつろぎの空間で、しみじみと美味しいお酒だけに酔いしれるのは夢です。
40代女性
ワカコが入ったお店は築地にあるカキ小屋でした。今までカキ小屋に入ったことが無いのですが、このカキ小屋の説明が分かりやすくて思わず築地に行ったら、ここのお店に行きたくなりました。ガンガン焼き食べてみたいです。2軒目はおなじみの逢楽が登場しました。そこで大将が客の体調や調子に合わせて料理を出していることにワカコは気づきます。その気づかいから、自分も丁寧な仕事をするように心がけようとする前向きなワカコが好きです。ワカコ酒を見た後に、自分もちゃんとした仕事をしようと思わせてくれます。
40代女性
第2話(2020年4月13日)
昼休み。ワカコ(武田梨奈)のオフィスでは、最近できたお弁当屋さんの中華弁当が流行っていた。新人の倉本(丹羽紀元)など3日連続だという。手作り弁当を食べながら、オカダ主任(しおつかこうへい)らの会話を聞いていたワカコは、頭の中がすっかり中華になってしまう。会社帰り、ワカコは、中国家庭料理の看板を見つけて入ってみる。隣のお客さんはおいしそうな羽根つき餃子を食べている。逸る気持ちを抑え、ザーサイを頼み、紹興酒のソーダ割りでシュワシュワを楽しむのだった。
次の日、中華を食べに入ったにもかかわらず、中華弁当を買いに行ったワカコは、オカダ主任らに先を越され、売り切れていて買えなかった。不憫に思ったオカダ主任が高田馬場のオススメのお店を教えてくれ…。
紹興酒のソーダ割りというのがかなり気になってしまいました。私にとって紹興酒は、かなり癖があり、あまり得意な方ではありません。ですが、ワカコが美味しそうに飲んでいるのを見ると、ソーダ割りで今度飲んでみようかという気になってきました。今回は中華三昧でしたが、どれも美味しそうでした。和食とは違ったお酒と料理の楽しみ方があります。中華料理の中でも定番の餃子もビールではなく、中国酒で食べて見たら、きっと違う美味しさがあるような気がしました。
50代女性
どこのオフィスでもお昼には美味しい物食べたいんだなぁ。そう思うとワカコが手作りお弁当なのは以外でしたが。それにしても新人の倉本・・・いくら美味しいからって3日連続中華弁当って飽きないのかな。お弁当と主任たちの話からすっかり頭の中が中華になるワカコはさすがでした。さっそく会社帰りに見つけ美味しそうな羽根つき餃子を食べていて羨ましくなりました。あと一緒に飲んでいた紹興酒のソーダ割りも気になりました。あれだけ中華を楽しんだのに、翌日に倉本のお気に入りの中華弁当を買い行ってたのが笑えました。買えなかったので気の毒でしたが、不憫に思った?主任がお薦めのお店を教えてくれてたので良かったです。
40代女性
2話は、中華料理屋での話ですが、お酒の方は紹興酒を軸に構成していて、紹興酒のソーダ割りは良さそうです。人の話を聞いて、頭の中が中華を食べたいと思うのは、ワカコでなくてもなります。今回の話では、紹興酒のソーダ割りに合わせて、ザーサイと棒棒鶏と餃子と、とても良いセレクトです。後半は、中華弁当を買えなかったワカコが、主任のおすすめの中華料理店に行って、まだ紹興酒を頼んで、今度は椎茸の唐揚げと一緒に楽しむというもので、これも美味しそうでした。
40代男性
紹興酒ってあまりなじんでいなかったのですが、ワカコの飲み方を見て早速家でも試してみました。中華料理と紹興酒がこんなにも合うとは知りませんでした!特にソーダ割は新鮮でした。しかし、今回は羽根つき餃子、ザーサイなどが、際だっておいしそうでした。すぐに餃子テイクアウトのできる店に注文をして、紹興酒ソーダ割と試してみました。紹興酒の銘柄の紹介もあり、今後ぜひ参考にしたいと思いました。日常になじみがあるので、中華店シーンがもっと増えてもいいかと思います。
40代女性
今回は紹興酒三昧のお話です。冒頭に中華弁当が出てきて、会社の人たちが美味しそうに食べている姿はワカコだけでなく視聴者の心も中華を食べたくさせるから影響力が凄いです。紹興酒といえば、ストレートや水割りで飲むことくらいしか知りませんでしたが、ワカコはソーダ割りなどいろいろな飲み方で紹興酒を味わいます。この回を見て思わず、夕飯に餃子を焼き紹興酒を酒屋で買ってしまったのは私だけでしょうか。2軒目に紹介された一番飯店は多くの漫画家に愛された店ということなので、いつか行ってみたいお店の1つになっています。
40代女性
第3話(2020年4月20日)
オカダ主任(しおつかこうへい)から頼まれたお届け物をして直帰のワカコ(武田梨奈)は、いい感じの洋食屋さんを見つけて入ってみる。野菜サラダに店主からすすめられたワインスプリッツァーを飲むワカコ。黒板の当店自慢のメンチカツに目が留まる。ちょうどその時、隣のカップルが頼んだメンチカツがやって来る。その大きさに驚きながらも、ワカコも注文する。
おいしいものを食べたら幸せだな~と明日への活力を実感しながらの帰り道、「灯屋酒処」の看板を発見したワカコは、別の日にやって来る。そこは九州料理のお店で、店長とアルバイトの店員の掛け合いが楽しくて…。
洋食屋さんの定番メニューの一つがメンチカツかもしれません。私も時々、お肉屋さんでテイクアウトしたメンチカツを食べることがありますが、とても美味しいです。ワカコのようにお店で美味しいお酒と一緒に頂くメンチカツは、テイクアウトとは違った美味しさがあると思います。ワインとの相性も良さそうですし、今度試してみようと思いました。ワカコはいつも美味しそうにお酒を飲み、彼女の「プシュー」が出ると、満足感が伝わってきます。
50代女性
主任から頼まれた仕事で直帰しても良くなったのにちゃっかり見つけた洋食屋に入るワカコ。早く帰れてラッキーと思うはずなのにいつもながらワカコの食への好奇心に驚きました。オーナーが薦めていたワインスプリッツァーと野菜サラダの組み合わせはオシャレ過ぎる~と興味しんしんでした。もちろん、店の自慢のメンチカツも美味しそうで食べたくなりました。あんな大きさのメンチカツ食べたら他のを食べられなくなるだろうなぁ。それにしても満足したのに、帰りにまた居酒屋見つけるアンテナがさすがです。しかもちゃっかり別の日に行っていました。そのお店は九州料理のお店だったので珍しい物がたくさんありそうでした。
40代女性
2話とガラリと食事の内容が変わって、3話は洋食です。但し、ただ単に洋食を頼むではなく、ワカコはここでも料理に合ったお酒を注文しており、その選択もよく考えられています。ワカコは、見つけた洋食店で、野菜サラダと店主おすすめのワインスプリッツァーを手始めに楽しみます。野菜サラダとワインの組み合わせた事が無いので、ちょっとイメージが湧きませんでしたが、オシャレな感じがしました。メインのメンチカツがこれまた美味しそうで、ジューシーな肉汁が画面越しにも伝わってきます。ハイボールとの組み合わせは最高でしょう。九州料理のお店での鶏皮ポン酢と生ビール、納豆チーズオムレツと大分麦焼酎も良さそうでした。
40代男性
ワインと野菜サラダの組み合わせが、いつもと雰囲気が違ってまたおしゃれでした!ハイボールとあつあつのカツ、を食べるシーンのワカコのセリフが忘れられません。お酒のみなら、お酒と食べ物に、これだけ集中ができたらなんと幸せなことかと思いました。あとは、冷えた焼酎と鳥皮揚げ、とか揚げ物には、冷えたシュワシュワが欠かせないとこの回で確信しました。これだけ味わって、大切にゆっくり頂いたら、食べ物も飲み物も喜んでいると思います!
40代女性
洋食屋で出されるメンチカツはどうしてあんなに美味しそうに見える物なのでしょうか。ワカコが頼んだメンチカツ、本当に美味しそうでした。そして、お店の雰囲気も素敵でできることなら私もそんなおしゃれな店でお酒と料理を堪能したいと思いました。2軒目のお店では九州の味を堪能するワカコですが、まさか店員役でエンディング曲を歌っている上野優華さんが登場して歌を披露してくれました。いつもの違うテイストのエンディングは見ている視聴者としてはスペシャル感がありました。
40代女性
第4話(2020年4月27日)
オカダ主任(しおつかこうへい)が自宅で鉄板を新調したらしい。肉が焼ける音を再現して自慢するオカダ主任の話を聞いているうちに頭の中がジュウジュウ焼ける肉でいっぱいになるワカコ(武田梨奈)。気がつけば手にコテを持っていたりして…。当然、帰りに鉄板焼きの店を探すのだが、探しているときに限って見つからない。ようやく広島焼の看板を見つけて勇んで入ってみる。カープグッズが飾られている店内は、女将さんが一人で切り盛りしている。カロリーを気にするワカコは、豆腐ステーキと生ビールをオーダー。生ビールを飲みながら、目の前で、鮮やかなコテさばきで焼かれる豆腐の行方を見守る。そして…
ワカコの職場はいつもグルメの話をしているような気がしました。そんな職場だからこそ、ワカコは居心地が良いのだと思います。鉄板焼きもたまに食べたくなる料理です。なかなか自宅では出来る料理が限られていますが、定番はやはり焼肉やお好み焼き、焼きそばなどかもしれません。お酒はやっぱり生ビールです。鉄板焼きはアウトドアでも楽しめますし、豪快で美味しいのが嬉しいです。先日、初めて一人焼肉をやりましたが、意外と美味しくてハマってしまいそうです。ワカコの気持ちが少し分かるような気がしました。
50代女性
ワカコも食べるの大好きだけど主任も負けてないなぁ。ワカコにお店を教えてくれたりもしてるけど、自宅の鉄板を新調したとか言っていたので本格的そう。肉が焼ける音を再現して自慢してたのは可愛かったです。当然帰りは鉄板焼に行こうとしてました。今回は珍しくすぐに見つかりませんでしたが、鉄板焼き屋ってあまりなさそう。見つけたのが広島焼でしたが、普通とどう違うんだろうと思っちゃいました。店内は野球のカープグッズが飾られていてこだわりを感じました。それにしても入ったくせにカロリー気にして豆腐ステーキってワカコ、矛盾してない?と思っちゃいました。今回は生ビールで乾杯してましたが鉄板焼きには一番合いそう。
40代女性
4話は鉄板焼きを軸にした構成です。料理系ドラマの多くは、鉄板焼きの回になると、魚介系や肉系中心で攻めてきますが、ワカコ酒は違います。なんと食べ易いように、サイコロ状にカットされたトーフステーキです。これは、カロリーを気にする人にも最適な一品だと思いますし、味付けとネギの乗せ具合のバランスが良さそうで、ビールのおつまみにも美味しそうでした。山芋ステーキまではヘルシーさを重視していましたが、最後は結局幻の牛タン焼きを食べているのには、ちょっとツッコんでしまいました。
40代男性
鉄板料理を落ちついて、1人で、自分のペースで楽しめるというのもまた最高という気がしました。肉だけでなく、野菜焼きはまたなんとも、魅力的でした。ワカコがいつも、ダイエットを意識しているのも、実は気になっています!そんなに太ってないとおもいますが。飲み物と野菜と、メイン料理の品数バランスの勉強になります。ワカコのように、お酒にあう、野菜料理を上手にオーダーして、ダイエット的にも問題なく、楽しく飲みたいと思います!
40代女性
今回は鉄板焼きを堪能する回です。最初は広島焼きのお店が登場しましたが、そこで出された長芋のステーキが美味しそうで、思わず自分でも試しましたが、美味しいメニューで家族にも好評でした。ワカコ酒には、お話として見る楽しみ方もありますが、新しい料理を知るという機会を与えてくれます。そして、お店の楽しみ方も教えてくれます。鉄板焼きのお店は入ったことが無いので、カウンターで料理を作られる工程を見るのが、あんなに楽しい物だと知ることができました。機会があったら鉄板焼きのお店でカウンターに座ってみたいと思います。
40代女性
第5話(2020年5月4日)
親が上京してくるので何を食べに連れて行こうかと悩むアベちゃん(渡部瑞貴)は、みぃさん(山田キヌヲ)とワカコ(武田梨奈)に相談中。
話しているうちに頭の中がすっかり天ぷらになってしまったワカコは、次の休日、街歩き中に、カジュアルな立ち飲みの天ぷら屋さんを見つけて入ってみる。変わりダネの大根とアボカドに惹かれたワカコは瓶ビールの赤星と共にいただく。揚げたての天ぷらに冷たいビールの合うこと。ご満悦のワカコは、さらにもう一品、味玉天ぷらを頼むことに。合わせるのは…?
立ち飲みの天ぷら屋さんの外見はそういうお店という感じがしませんでした。オシャレなカフェのようなイメージですが、気軽に立ち寄れる日本版バルのようなお店なのかもしれないと思いました。天ぷらは日本を代表する料理ですし、家庭料理でも良く登場する定番メニューです。ですが、お店で食べるとなぜあんなに美味しいのかと思ってしまいます。やはり揚げたが違うのでしょうし、材料にもこだわっているのだと思いました。天ぷらの料理を見て、私も早速天ぷらを作りました。
50代女性
親が上京するので何を食べに連れて行こうかと悩む同僚・・・そういう時のワカコでしょ?と思っちゃいました。案の定、相談してましたが話しているうちに頭の中が天ぷらになるというのが可愛かったです。思っていると店を見つけちゃうのか、さっそく次の休日に街歩きしていて見つけてました。カジュアルな立ち飲みの天ぷら屋さんでしたが、あのスタイルだとお手頃価格で女子でも入りやすそうでいいなぁ。またワカコの食べていた変わりダネの大根とアボガドはヘルシーで美味しそうでした。しかも揚げたての天ぷらにビールって最高だろうなぁ。他に頼んでいた味玉の天ぷらも食べたくなりました。
40代女性
5話は天ぷらのお話でしたが、立ちスタイルで天ぷらをいただくというちょっと変わったお店だなと思いました。出てくる天ぷらも、通常イメージしている物とは違っていて、アボガドを海苔で巻いた天ぷらは、変わり種の天ぷらの中では試してみたいと思いました。厚切りの大根の天ぷらも変わっていて、大根は天ぷらにも出来るんだと感心しました。お酒の方は、比較的シンプルで、札幌ラガー「赤星」ビールと獺祭焼酎ハイボールを組み合わせていました。味玉の天ぷらも良い感じで美味しそうです。舞茸の天ぷらという大定番、海老味噌を大葉で巻いた天ぷらなど天ぷらを軸にした話にしては趣向を凝らしていて面白かったです。
40代男性
天ぷらとビール、自分で天ぷらを揚げずにお店で食べるのはきっとなんと幸せなことでしょう。天ぷらはシンプルだから、家でもできるのでしょうが、今回出てきた、アボカドや変わり磯部揚げ、大根や卵の天ぷらなんかは、もうお店でどうしても食べたくなってしまいますね。常連のお店で考案された、変わり磯部揚げ、これはあまりにもおいしそうでした。何度も何度も繰り返し見て、何とか家で作れないか考えてました。誰もいない店内で、美味しい天ぷらを独り占めして、おすすめのお酒をだされたらもう言うことなしですね。
40代女性
今回ワカコが味わうのは天ぷらです。1軒目の喜久やでは、中々見ないような天ぷらメニューを味わうことができるようなので、一度はここで天ぷらを食べてみたいと思います。大根の天ぷらなんて正直想像がつきませんが、おそらく美味しいに違いないと勝手に思っています。店の内装も素敵なのも魅力の一つですね。女性が入りやすくなっていたのも好感が持てました。札幌ビール赤星があったことを初めて知りました。北海道には何回か足を運んでいますが、まだまだ知らない事もあるんだなと実感しました。
40代女性
第6話(2020年5月11日)
新入社員の倉本(丹羽紀元)がミスをした。いつになく厳しい調子で叱るワカコ(武田梨奈)。みぃさん(山田キヌヲ)達に諫められ、もやもやとした気分で会社を出たが、そんな自分を元気づけようと大衆酒場にやって来る。寡黙な大将ワカオ(武田鉄矢)とアルバイトの八っちゃん(飯田祐真)が迎えてくれる居心地のいいお店。アスパラバター醤油わさび和えを注文し、それに合う冷酒を尋ねると、大将のワカオが自然郷を薦めてくれた。
そこへ、後輩(本田響矢)を連れたサラリーマン(足立智充)がやって来る。つい二人の会話が耳に入るワカコ。するとワカオが…。
今回はワカオが登場しました。私は今シーズン初めてこのドラマを観始めましたが、以前からワカオは登場しているのか気になりました。ワカコは後輩にキツく叱ってしまったようです。言い方によっては、後輩が落ち込まずに済んだのかもしれません。これはなかなか難しい問題ですが、特に今の時代はモラハラ、パワハラなどがすぐに浮上してしまうので、なかなか厄介です。酒場のお客の会話を聞いて、自分自身を反省していたワカコは、成長していけると思いました。
50代女性
いつも食べ物の話で楽しそうなワカコですが、今回はけっこうOLっぽさも見せてくれました。新人の倉本の仕事のミスを厳しい口調で叱ってたけど怒ると相手も感情的になったり後々遺恨が残る時もあるから気を付けた方がいいのにと思っちゃいました。モヤモヤ気分を変えたかったのか大衆酒場に寄ったワカコ、美味しい物を食べるのが一番ですよね。大将ワカオ役が武田鉄矢さんだったのがいい味出してました。寡黙な大将という感じでしたが、言葉が深そうだなぁと思いました。ワカコの食べていたアスパラバター醤油わさび和えと冷酒美味しそうだったなぁ。
40代女性
アスパラバター醤油のわさび和えという、如何にも和と洋の絶妙なコラボレーションを感じさせてくれるメニューが出てきましたが、これはお酒のおつまみにきっと合うでしょう。4話とは違って、随分定番メニューで構成されていますが、それでも、お酒とのコラボレーションが良さそうな組み合わせで、料理が出てきたのは流石ワカコ酒と思います。大根おろしが添えられているだし巻き玉子も日本酒に合いそうだと感じました。ワカコが毎回美味しそうに食べるのは気持ちが良いです。
40代男性
ワカオさんの存在感がなんとも言えず、さすが!と思いました。今回はワカコちゃん目線とワカオさん目線というのが何とも言えず、新鮮でいままでになく、真剣にストーリーを味わえました。アスパラバターの作り方がよくわかったのも、本当に最高でした。できれば、登場レシピのいくつかのつくり方が、自然にドラマの中で描かれたら、ファンとしてはたまらないかとは思います。限られたメニューだけでもいいので。お客様のことを大切に考えながらお店で丁寧に仕事する方の、日常のドラマの一コマ、という感じでしたね。いままでとは全く違ったテイストでしたが、ワカオさんに、また是非とも登場してもらいたいです!
40代女性
大衆酒場ワカオにワカコがお酒を楽しむ回です。ワカオ役が武田鉄矢さんというもの視聴者としては魅力の一つです。原作の方を読んでいるのですが、武田鉄矢さんのワカオもいい感じです。また登場してほしいです。今回出てくるのがアスパラのバター醬油焼きでした。この料理方法を参考にアスパラの調理を行ったら上手にアスパラ料理ができるようになったので、その点でもこのドラマを見て良かったなと思いました。後輩を叱りすぎたことに反省したワカコが上手に気持ちを切り替えられたのも良かったです。
40代女性
第7話(2020年5月18日)
ワカコ(武田梨奈)が電話を取ると、英語が聞こえてくる。動揺したワカコは、みぃさん(山田キヌヲ)にパス。みぃさんも答えられず、オカダ主任(しおつかこうへい)に。結局、英検2級のアベちゃん(渡部瑞貴)が換わり、事なきを得る。すっかり感心したワカコ。自分も国際化しなきゃと思いながら歩いていると、アメリカンなハンバーガーショップを見つける。これも国際化の第一歩と、勇んで入国。グリルドパイナップルバーガーに、店員さんおすすめのアメリカのクラフトビールを…。
今回は2軒めが私の好きなドイツ料理の店だったの、いつもよりもテンションを上げて観ていました。ドイツビールは本当に種類が多く、どれも美味しいです。ドイツと言えばやはりソーセージが有名ですが、本場ものは本当に美味です。1件目のアメリカンハンバーガーもとても美味しそうでした。ハンバーガーはジャンクフードに思われてしまいますが、材料にこだわれば十分にオーガニックで、体に良い食べ物になると思いました。どちらの店もぜひ行ってみたいです。
50代女性
会社の電話を取って英語で驚いていたワカコ。その割にはみぃさん、主任にパスしても答えられませんでしたが。みんなこれからはビジネスに英語も必要なので頑張ってねと思っちゃいました。なんとか英検2級のアベちゃんが切り抜けてくれてよかったです。感心したワカコは自分も国際化をしようと思うのですが、やっぱり食べ物が先みたいでハンバーガーショップに入ってました。でも日本のチェーン店とは一線を画す感じがいいなぁと思いました。ワカコの食べていたグリルドパイナップルバーガー食べたくなりました。併せて飲んでいたアメリカのクラフトビールも美味しそうだったし、やっぱりおススメを店員さんに聞くのは大事だなと思いました。
40代女性
7話目には、とてもボリューム満点のハンバーガーが登場します。この大きさがかなりのもので、ワカコは平らげていましたが、一般の女性がこれを一人で食べるのはなかなか大変なのではないかと思って観ていました。ボリューム満点ですが、素材には拘っているようで、アメリカンビールとの相性は抜群に感じました。2軒目は、ドイツのソーセージとドイツビールの組み合わせですが、やはり、肉料理とビールの組み合わせは良いなあと思います。
40代男性
ビールとかソーセージがすごくおいしそうでした!ビール好きにはたまらない、という感じでしたが、英語ペラペラの同僚の流れから、国際化、ビールというのはいくらワカコちゃんでも、ないかなと、ストーリーに笑ってしまいました。でもワカコちゃんの古風なところが、表現されているのかな、とも思いましたが。なんとなく、ワカコちゃんには和風の居酒屋的なお店がどうしても似合ってしまっていて、しっくりこないかな、と思うのは私だけだったでしょうか笑
40代女性
今回はアメリカとドイツのビールを堪能する回でした。アメリカのハンバーガーは、何であんなに大きくて美味しそうなのでしょうか。思わずアメリカ式のハンバーガーを食べてみたくなりました。ドイツのビールと一緒に味わったのがぐるぐる巻きのソーセージ、なかなかのインパクトがありました。ナイフとフォークは必要ですが、あれは一度食べてみたいと思わせるメニューです。ドイツのソーセージは日本のソーセージとどこか違うので、いつかこの店のぐるぐる巻きのソーセージも味わってみたいです。
40代女性
第8話(2020年5月25日)
休日に上野の美術館を訪れたワカコ(武田梨奈)は、アメ横で珍しい蓮根料理の店を見つけて入ってみる。女性店員(林田麻里)の気持ちのよい応対に、蓮根料理と焼酎の水割りを堪能するワカコ。翌日、その話をオフィスでアベちゃん(渡部瑞貴)にしていると、長谷川(佐古井隆之)が倉本(丹羽紀元)を叱責していた。それを見ていたオカダ主任(しおつかこうへい)は何事も丁寧に仕事に取り組むようにと注意。おしゃべりを指摘されたワカコは反省して…。
ナンコツは私も好きで、時々食べていますが、独特の食感が美味しいです。お店で食べると、焼き方も絶妙で、きっとかなり美味しいのだと思います。焼き鳥系の料理がたまに登場しますが、やはりお酒と合う肴の代表格なのだと思いました。ワカコは美味しいお酒と料理を食べながら、自分の仕事を反省したりしています。自分自身を見つめ直す時間にもなっているのでしょう。誰かと飲むお酒も良いかもしれませんが、ワカコのように一人だからこそ見えてくるものもあるような気がしました。
50代女性
休日のワカコが珍しく美術館に行っていましたが、やっぱり新しいお店を見つけてたのがさすがでした。でも蓮根料理だとヘルシーそうだから女子は気になりますよね。今回は焼酎の水割りを飲んでいましたが、蓮根と合いそうで美味しそうでした。また翌日、オフィスで話してましたが、店員の対応も丁寧で良かったです。美味しいのが一番ですが、お店の対応も大事な味の一部だなぁと感じました。その後、オフィスで同僚が後輩を叱ったり、ワカコもおしゃべりを主任から注意されたりしてお店でも会社でもじっくり丁寧なのは大事だなと見につまされる思いでした。帰りに反省のため?居酒屋でなんこつ串をしみじみ食べてたのも可愛かったです。
40代女性
れんこんと海老のはさみ揚げという定番メニューですが、これを提供しているのがれんこん料理のお店という風変わりな感じに、ちょっと驚きがありました。店の雰囲気も良く、ワカコは麦焼酎と合わせていましたが、この組み合わせは最高でしょう。後半は、軟骨やササミや皮の串に、ブラックニッカのハイボールの組み合わせでした。これもシンプルで大定番ですが、じっくりと焼き上げていて、串の美味しさが画面越しに伝わってくるので、観ているだけでお腹が空いてきました。
40代男性
レンコン料理、焼き鳥という王道で、キターと思いました!れんこんは体にいいし、焼き鳥屋も身近で本当にうれしい気持ちになりました!やっぱり、揚げ物と冷たいシュワシュワは絶対ですね、それがワカコ酒!ですね。今回は、昔気質の上司の注意の内容が、理不尽さを加速させ、さらに疲れを癒すお酒とお料理の存在が際立ったように感じました笑。ワカコちゃんのプライベートで、美術館に行くという設定がありそうでまた、かわいらしいと思いました。
40代女性
今回は焼き物とコリコリ食感を楽しむ回です。焼き物の店では、若かりし頃のワカコがいろいろな串焼きを一気に頼んで料理が冷めたことを後悔するというくだりがありました。その反省を踏まえて食べる分をその都度頼んでいる姿は大人になったことを感じさせます。2軒目はレンコン料理が楽しめるお店です。レンコンを色々堪能できるなんてちょっと魅力的です。はさみ揚げなんて面倒くさくて自分で作る気になれないので、こういったお店で美味しく食べたいです。
40代女性
第9話(2020年6月1日)
後輩の伊藤(長谷川慎也)から、最近マンネリ化している彼女とのデートにおすすめのお店を教えてほしいと言われ、新規開拓すべく北千住にやって来たワカコ(武田梨奈)は、路地裏に素敵なバルを見つけて入ってみる。カウンターに鎮座する生ハムの原木に釘付けになりつつも、スパニッシュオムレツとハウスワインの白をオーダーするワカコ。そして…。
お店のカウンターにあった生ハムがとても美味しそうでした。私はスペインバルに行った事がありませんが、機会があったら是非一度行ってみたいと思いました。2軒とも女性が好みそうなお店だったので、デートにも最適だと思いました。ワカコは後輩に素敵なお店を紹介してほしいと頼まれるほど、食通ぶりが知れ渡っているようです。彼女の場合は美味しいお酒とそれに合う料理が基本なので、きっと後輩にも喜んでもらえたお店を紹介できたと思いました。
50代女性
デートがマンネリ化している彼女とのデートにお勧めの店を聞かれたワカコ。けっこう頼りにされている?、でも食べログ扱いの気もします。伊藤よ、自分で調べて彼女に美味しい物食べさせてあげようという気持ちはないのか?と思っちゃいました。聞かれたからとさっそく新規開拓に行くワカコを見習ってほしいです。今回のお店もなかなか素敵でした。路地裏にある素敵なバルって興味しんしんですよね。カウンターに鎮座する生ハムの原木は見ているだけで壮観でした。他にも食べていたスパニッシュオムレツとハウスワインもオシャレで羨ましかったです。白ワインをオーダーしてましたが白の方がどんな料理にも併せやすいのかな。
40代女性
前半はスペインバル、後半はワインバーという構成です。スペインバルでは生ハムがドンッと鎮座していて、これをケバブのように店の人がカットして提供するスタイルになっています。じゃがいものスパニッシュオムレツも出てきて、ワインとの相性も良さそうに思え、とても美味しそうでした。ワインバーでは、スパークリングワインとカラスミの組み合わせ、合鴨の薫製と赤ワインの組み合わせが出てきました。こういうオシャレな組み合わせをした事が無いので、とても参考になる回でした。
40代男性
ビールやハンバーカーに比べると、バルはやっぱりおしゃれだし、お酒のつまみも完璧でお酒のみにとっては、何倍も魅力的!ですね。イワシの酢漬けも目が釘付けでした。スペイン風オムレツもものすごく美味しそうでしたよね。バルは1人のみの若い女性には、天国みたいなところなのかもしれないです。渋すぎる雰囲気もなく、目の前で切ってくれるハム!最高でした。赤ワインも、どんどん飲んでも、バルなら気にせずおかわりできそうな気がします。
40代女性
後輩に彼女と行くお店のお奨めを聞かれて、新しい店を開拓するのが今回の話です。後輩くんに似合うようなおしゃれなバルに入って味わうワカコ、おしゃれなバルは抵抗があって一度も入ったことがありません。ですが、ワカコが代わりに入ってくれるので、お店の雰囲気とか知ることができるので、自分でも入ってみようかと思わせてくれます。こういった点もワカコ酒の魅力であり良さだと思います。ワイングラスが素敵な形だったので、欲しくなりました。
40代女性
第10話(2020年6月8日)
プチ登山をするために、ビールとおつまみを担いで鎌倉にやって来たワカコ(武田梨奈)は、源氏山ハイキングコースへ。スカートを履いてきて、ちょっと舐めてたことを後悔するころに、ハアハアしながら頼朝像がある頂上にたどり着く。鎌倉の街と海が一望できるベストスポットにベンチを見つけたワカコは、早速ご褒美タイム。保冷バッグから冷えた発泡酒と柿の種を取り出して…。
今回はいつもと違う、アウトドアな感じのストーリーで良かったです。鎌倉と言えば、生シラスが有名ですが、ワカコもそれに舌鼓を打っていました。2軒目は焼肉で、しっかり体力を補給しました。両方のお店と料理のチョイスが良く、真似したくなりました。保冷材で冷やした缶ビールを持参し、浪花屋の柿の種をおつまみにしていたところが彼女らしいと思いました。休日に一人で鎌倉に行くのも彼女らしい感じがしました。たまには彼氏と一緒に出掛けてほしいです。
50代女性
場所が鎌倉だった今回。プチ登山って珍しく健康的と思いましたが、ビールとおつまみを担いでくるあたりがさすがワカコと思っちゃいました。でもお山にスカート履いて行くって舐め過ぎです。なんとか頂上まで辿り着いてよかったですが。鎌倉の街と海が一望できるスポットだったのでやっぱり自然っていいなぁと思いました。ワカコはベンチを見つけてさっそくご褒美タイムをしてましたが、お山でお酒って自己責任でやってくださいね?まぁ、飲んでいたのが発泡酒だったので軽そうだけど。ちゃんと保冷バッグに入れているあたりが用意周到だなぁと思いました。
40代女性
畳鰯が入っているというしらす酒は、変わっているなあと思いました。このようなお酒があるのかと思いながら、新鮮なしらすが美味しそうです。鎌倉らしいメニューで良かったです。後半は、焼肉店での麦焼酎ソーダ割りと馬肉ユッケと湘南ブタ 薄切りロースの組わせでしたが、ユッケはあまり好きでは無いので、あまりその美味しさが分からなかったですが、焼肉の方は麦焼酎のソーダ割りと合いそうで、観ていて食べたくなりました。今回は、いつもよりちょっとパワーダウンな感じがしました。
40代男性
鎌倉で、リュックに保冷バックをセットして、ビールを飲んでいるワカコちゃんが最高でした。1人女子の観光風景がよかったです。ビールの持って行き方がすごく参考になりました。また、外ではカキの種を食べているのが、やっぱり定番でいいなあとしみじみしました。シラス酒をはじめてみたのですが、衝撃でした。今後絶対に行ってみたいと思います。生シラスを食べるのが夢なので、このお店にぜひ行きたいです。鎌倉特集とか、また今度期待したいです。
40代女性
今回は鎌倉を堪能する回でした。公園から見下ろしながらビールと柿ピーを堪能するのはさすがワカコだなと思います。鎌倉は馴染みがないので、あんな綺麗な景色を見られるなら鎌倉に行ってみたいと思いました。しらす丼と焼き肉を堪能するワカコが羨ましくなりました。今はなかなか難しい状況ですが、いつか行けるようになったら鎌倉の景色や味覚を堪能してみたいです。ワカコ酒には、お酒の楽しみ方だけでなく休日の楽しみも教えてくれるから好きなドラマです。
40代女性
第11話(2020年6月15日)
アベちゃん(渡部瑞貴)から今日が期限のコンビニクーポンをもらって得したワカコ(武田梨奈)は、ちょっとリッチな気分になり、前から気になっていたジビエ料理のお店に入ってみる。兎、猪、鴨…メニューを眺めて悩んでいると、常連客らしき人(大槻修治)がやって来て、エゾシカの炉端焼きを注文する。ワカコも便乗してエゾシカを注文、合わせる熱燗を店員(高山猛久)に尋ねると、ジビエと言う名前の日本酒を勧めてくれる。そして、目の前の囲炉裏に鹿肉が置かれて…。
いつもワカコの行動力が好きですが、アンテナ張っているからお店も次々開拓出来るんだろうなぁと思います。でもジビエ料理って奥が深そうだけど、何を頼んでいいか悩んじゃいそうだなぁと思って見ていました。案の定、ワカコも常連の真似をしてたので笑えました。エゾジカの炉端焼きって女子が食べ切れるのかなとも思いましたが、料理に熱燗を合わせようとしてたのも驚きました。それにしても「ジビエ」という日本酒があるんですね。店員に聞くのはなんでもおススメだなぁと思いました。
40代女性
「ワカコ酒 season5」第11話は、ジビエをキーワードとし2件の居酒屋を一人飲み歩くストーリーです。1件目はエゾジカの炉端焼きを日本酒で。滅多に食することができないエゾジカがあまりにも美味そうで、店内のオープン炉端が雰囲気がうまく演出され鹿肉を食べたくなります。2件目はカニクリームコロッケをハイボールで。北海道がコンセプトの大衆居酒屋があまりにも田舎臭くて、コロッケが余計に美味そうに見えて今すぐにでも欲してしまいそうです。いつもはワカコが日常の反省などの伏線ストーリーがあるのですが11話は特段なく、お酒と肴に徹する回だったようでそんな回があってもいいと思えました。
40代男性
今回のワカコは北の味覚を堪能する回でした。同僚のみいさんのおかげで得したワカコは前から気になっていたジビエ料理の店でエゾシカを堪能します。その時一緒に楽しんだのが、「ジビエ」の熱燗。お酒もジビエに合うもので楽しむなんて流石です。店内も雰囲気が良さそうですし、出てくるジビエ料理も食べやすいような調理法をされているようなので、ジビエ料理初心者にはおすすめなお店という感じがしました。次にワカコが味わったのはカニクリームコロッケです。カニクリームコロッケにタルタルソースが合うなんて思わなかったので、この組み合わせも試してみたいです。ワカコ酒を見ているとお酒と食事の楽しみ方を教えてくれるから好きです。
40代女性
「ワカコ酒 season5」第11話は、北の味覚に身も心もほぐれる話でした。主人公の村崎ワカコ(武田梨奈)は会社での体験をきっかけに、2軒の飲食店を巡ります。1軒目に入ったのは、ジビエ居酒屋です。ジビエ初体験のワカコが注文したのはエゾジカでした。周囲は焼けているけれど内側はレアで、赤身の部分が美味しそうでした。お肉と熱燗でほろ酔いのワカコが羨ましかったです。2件目は北海道の産物を出す居酒屋です。ワカコが頼んだカニクリームコロッケが大きくて驚きました。お店で自家製しているタルタルソースもたっぷりついてきて、美味しそうでした。冷たいハイボールと熱々コロッケは、最高の組み合わせだと思いました。
40代女性
今回もお酒を開けながら見てしまいました~。エゾシカの炉端焼きってどんな料理!?と思いましたが、見ているとおいしそうすぎる…!思わず冷蔵庫にあったチキンを焼いて食べてしまいました。本物とは程遠いのでしょうが雰囲気だけでもと思って。ワカコちゃん、人の頼むのを見て羨ましくなって同じものを頼むとかかわいすぎます!そしてしっとり熱燗を頼むところはやっぱりワカコ酒ならではといった感じ。いつも料理に合わせたお酒を楽しんでいるので好感が持てます。
30代女性
原作のファンで漫画も集めています。最初にワカコ酒が実写でやると決まったとき、少しばかり「ムムム…」となったのですが、結局ドラマのワカコ酒にもハマりました。ワカコ役の武田梨奈さんの「ぷしゅ~」が可愛いです。今回はジビエ料理のお店で「ぷしゅ~」。ジビエ、最近専門店など増えています。私はジビエは食べたことがないのですが、気にはなっている存在だったので、これをみてますます興味がわきました。そして、いつもながら、ご飯もお酒も美味しそうで最高です。観るときはお酒は必須。ワカコと一緒に「ぷしゅ~」しています。
30代女性
ジビエ料理の中でも、エゾジカはかなりレアな料理だと思いました。それに合うお酒と一緒に頂けば、さらに美味しさが増すでしょう。そして2軒目は北海道ではカニ料理を堪能していました。カニクリームコロッケも毛ガニで作っているようなので、普段食べる味とは違った美味しさがあると思います。私も以前、北海道へ旅行した時、初めて毛ガニを食べました。ドラマを観ながら、また毛ガニが食べたくなってきました。余ったからと出された料理は、それだけでもボリュームがあり、ワカコは得をすることができたようです。
50代女性
今週の一軒目はジビエ料理から。ジビエは低カロリー高タンパクで近年カジュアルに食べられるお店が増え、今回ワカコが訪れたお店も本当に美味しそうで、まずは他のお客さんも注文していたエゾジカをいただく。外はしっかり中は濃いピンク色に焼けたエゾジカはビジュアルから最高でした。お酒はジビエ料理に合うように作られた高知産の日本酒。二軒目は北海道料理が味わえる居酒屋。活気があってお店のおかみさんの笑顔もとても素敵で、ここでは蟹の舌になっていたためカニクリームコロッケから。一気にほおばりたいところだけどそれすると口が大事故になるからね。少しずつ。また行ってみたいお店が増えました。
30代女性
ワカコ酒といえば大衆酒場でオヤジっぽいチョイスをするのが楽しみでしたが、最近流行りのジビエ料理が出てきたので不意を突かれたようで面白かったです。焼いた肉だからビールかハイボールかと思ったらまさかの日本酒。勉強になります。慣れない料理でも常連客から学びとって挑戦する姿が可愛い。自分だったら1人酒も難しいし、ましてや未知な食べ物のお店に入るのも躊躇するのにワカコはすごい。こんな子が友達にいたら楽しいだろうなと思います。
20代女性
相変わらず美味しそうに食べるなあと見るたびに関心致します。今回は仕事の疲れを癒すためにわざわざ予約してまでワカコが行きたかったお店!という事で、ワカコいつも以上にテンションが高かったような気がします。ストレス解消として、そして頑張って働いた自分へのご褒美として、自身を癒す方法を知っているワカコはとても大人だなぁと思いました。ワカコは自分が何をしているときが一番幸せなのか、はっきり分かっている、そういう所がとても好きなので、今回はそんなワカコの姿を満喫出来て良かったです。
20代女性
最終回(2020年6月22日)
繁忙期。飲みに行く暇もなく仕事に明け暮れたワカコ(武田梨奈)は、休日、給料日後ということもあって、わざわざ予約をして、ふぐ刺しを堪能しに出かける。ふぐ皮ポン酢とふぐ刺しを注文したワカコが、合わせる日本酒を店員さんに尋ねると、究極の食中酒と言われる宮城の「伯楽星」を薦めてくれる。ぬる燗、熱燗で天然のとらふぐを堪能したワカコは英気を養って、仕事の山場を乗り越える。
やり切った感で疲れも心地いい。そんな日は酒場の灯りに惹かれるもの。馴染みの暖簾をくぐったら、大将(野添義弘)はじめ、いつものメンバーが温かく迎えてくれるのだった…。
まず、主役の武田梨奈さんがとても感じが良いです。ドラマの「美食探偵・明智五郎」のここにゃんを見ているので、余計にそう思うのかも知れません。それから、今回のお店が日本橋にあるので、日本橋は行ったことがあるので懐かしいです。また、武田さんの服がチェック柄なので、流行の服ではないかと思いました。最初の料理のふぐ刺しもおいしそうでした。店員さんが「膳所(ぜぜ)」の店員さんなのにびっくりしました。2番目のお店もシュウマイがおいしそうでした。
50代女性
仕事が忙しく吞んでいる時間もないワカコの貴重な休日はちょっと贅沢に「ふぐ」。ふぐの味と食感を日本酒「伯楽星 純米」で流したときには歓喜の声をあげてしまう。ふぐの魅力は、もう魔力ですね、その美味しそうな表情が証明しています。後半は忙しさから開放されて、これまでの「ひと」と「酒」との出会いを思い返して、それに癒されていることを実感して、入ったのはなじみの居酒屋「逢楽」に。お店の名前こそがこのドラマのテーマ、最終回の今回には必ず必要なシーンです。帰る場所と酒とともに、成長していくワカコの今後がまだまだ期待されます。明日への元気をもらえました。
50代男性
ふぐ刺しを食べているワカコさんがとても美味しそうで、また豪快にふぐを一気に食べるシーンは爽快でした。また食中酒もとても興味があり、美味しそうにぬる燗で飲んでいるワカコさんが羨ましかったです。また、今までのワカコさんが食べてきたものや飲んできたお酒を振り返りながら、いつものお店に最後に入って焼売を頬張る姿はとてもほっこりしました。焼酎の6本目に「ノーライフ!ノーサケ!」と書いてあったのはワカコさんらしくて次のシリーズも是非放送してほしいと思いました。
30代女性
大変面白かったです。料理と酒、飲み歩きの楽しさを余すところなく伝える、シーズン5最終回に相応しい力作だと思います。一見シンプルな設定でありながら、料理を食べるシーンのカット割りやワカコ(武田梨奈)のセリフまで深く研究し、吟味されている上で制作されたドラマであることが、この最終回を見て改めて実感することが出来ると同時に、飲み屋のシーンでは多数のエキストラを使用する意外に贅沢な番組であることに気付かされ、そうしたリッチさがこのドラマ独特の映像の豊かさに反映されているのだと感じました。ラストでニューボトルに6と書かれた札が掛けられ、それも最高に嬉しかったです。
50代男性
とうとうseason5も最終回を迎えてしまいました。今回はフグのお店「膳所」と行きつけの居酒屋「逢楽」です。会社では月末の繁忙期を乗り切り、週末にフグをたべるというご褒美的な飲みでした。休日は充電期間であり繁忙期を乗り越えた先にあるご褒美的な飲みが自分のモチベーションを保つために大切かということを教えられました。その選択がフグという普段は一人では行かないような店であることも一人飲み慣れした感じが出ていて良かったです。そして最後はお決まりの「逢楽」。やはりボトル焼酎がなくなるというお決まりのパターンでseason5を締め括りました。今回は逢楽の出番があまりなかったような気がします。
30代男性
ふぐ刺しという普段家庭にいたらなかなかありつけることは珍しい、お店でしか食べられないであろうものを登場させてくるところには酒が好きな人にとっては粋なメニューの選び方に感じられました。しかも給料日後と休日というちょっとプチ贅沢をしているような特別感みたいなものがあってワクワク感さえもあって設定自体には好感がもてました。食中酒というのも地方の銘柄で興味深い印象はありましたが巧く仕事につなげていくという少し無理矢理な雰囲気もありましたが酒にもっていかれるスッキリとしたいい展開が新鮮に思えました。
30代男性
最終回にふさわしく、ワカコはフグ料理の店に行きました。彼女は仕事がかなり忙しく、連日残業だったようです。なので、久しぶりに行くお店は豪華にしたかったのでしょう。仕事が一段落して、彼女が向かったお店は常連のところでした。第二の我が家に帰ってきたようなホッとした感じがあると思います。おそらくこの日も残業で、遅い時間に来店したようですが、お店の人達はワカコを温かく迎えていました。焼酎のボトルが無くなり、新たにワカコ6が登場しました。シーズン6が放送されると予感しましたが、また始まるのを楽しみに待ちたいと思います。
50代女性
仕事が凄く忙しくてやっとゆっくり出来る休日にふぐ刺しとか贅沢で羨ましかったです。予約しないと食べられないっていうのが特別感が出て良いですよね、ワカコは料理を眺めてゆっくりと味わって食べるので凄く美味しそう。お酒も美味しそうに呑むのでちょっと買っちゃおうかなって思います。ふぐ皮ポン酢の彩りが良くて食欲をそそりますし、ふぐ刺しもまとめて食べたくなる気持ち分かります。2件目はいつものお店って落ち着きますよね、シュウマイも美味しそうだったしボトルキープしてたのが6本目になって次回もあるかなって期待させてくれます。色々美味しそうだったのに終わってしまうのは寂しいです。
40代女性
今回のワカコは仕事に追われている状況からスタートしています。かなりお疲れのワカコが自分のご褒美のために堪能したのがふぐ刺しでした。毎回美味しそうに食べ物とお酒を楽しむワカコですが、今回のふぐ刺しや食虫酒を味わい尽くします。その様子を見ていると同じものをつられて食べたくなります。そして、今回のシリーズを締めくくるお店はやっぱり逢楽です。このお店が映ると視聴者としてもほっとするのでできればもうちょっと登場してほしいです。次のシリーズでも大将に会えるのを楽しみにしたいと思います。
40代女性
今週で最終回。忙しい仕事を乗り切るご褒美として天然とらふぐのてっさを予約。つき出しのふぐ皮ポン酢だけでぬる燗を空け、準備万端でてっさとあつ燗へ。一人でも楽しそうにお酒とふぐを味わい、本当に幸せそうなワカコ。二軒目はなじみの大将のお店へ。仕事をやり切った充実感とほどよい疲れで、まずはビール。そしておともにシュウマイと焼酎お湯割り。キープしてた5本目のボトルももう残りわずか。今シーズンももうすぐサヨナラです…このご時世にこうやって自由に好きなお店に飲みにいけることがどれほどありがたいことで、楽しませてもらってたかを身をもって感じました。
30代女性
ドラマ『ワカコ酒』とは?基本情報まとめ
タイトル | ワカコ酒Season5 |
---|---|
テレビ局 | BSテレ東 |
放送日 | 2020年4月6日~6月22日 |
放送時間 | 毎週月曜日 24時~ |
キャスト | 武田 梨奈/野添 義弘/鎌苅 健太/山田 キヌヲ/渡部 瑞貴/しおつかこうへい/佐古井 隆之/長谷川 慎也/丹羽 紀元 |
原作 | 『ワカコ酒』月間コミックゼノン |
公式サイト | https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/ |
公式SNS | |
主題歌 | 「スロウナイト」蒼山幸子 |
ドラマ『ワカコ酒』キャストまとめ
村崎 ワカコ・役/武田 梨奈
この投稿をInstagramで見る
広島県出身。大学卒業後、メーカーの事務職として勤務するOL。
現在、都内のマンションで一人暮らし。美味しいお酒と料理をこよなく愛し、偶然見つけたお店もためらうことなく暖簾をくぐり“女ひとり酒”を満喫する。食べたい肴とお酒がぴったりと合わさった至福の瞬間、全身が高揚感に包まれたワカコの口から「ぷしゅ~」と幸せ吐息がこぼれおちる。
大将・役/野添 義弘
この投稿をInstagramで見る
ワカコの行きつけの店、『逢楽(あらく)』の店主。
無口で仕事に対し謹厳実直な性格。
今では、ワカコともすっかり打ち解け、カウンター越しに雑談を楽しむ姿もしばしば。
青柳・役/鎌苅 健太
この投稿をInstagramで見る
ワカコの行きつけの店、『逢楽(あらく)』の従業員。
愛想がよく、客からの評判も良い。
客の注文から料理の手伝いまでなんでもこなす。
新しく入荷したお酒をワカコに勧めることも
出典:『ワカコ酒』公式サイト
ドラマ『ワカコ酒』は期待できる?視聴者の声
『ワカコ酒Season5』に期待する視聴者の声を独自に集めました。
視聴するか迷っている方は参考にしてください!
会社の部下の教育を上手く出来ないワカコは、行く先々のお店のお客さん達の会話から、自分のことを反省します。そんなシーンが毎回盛り込まれていて、見所の一つです。果たしてワカコは成長できるのか、、楽しみです。
ドラマ『ワカコ酒』見逃し動画を視聴する方法まとめ
この記事ではドラマ『ワカコ酒Season5』の見逃し動画を視聴する方法を紹介しました。
- 全話を視聴できるのはParaviだけ
- 放送後1週間以内限定で、TVerとGYAO!で無料視聴可能(ただし広告・CM付き)
Paraviなら広告なし・高画質のフル動画を、安心安全に楽しむことができます。
\今すぐこのドラマを見たい/
2021年3月放送中のドラマ一覧
現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。
各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!
曜日 | ドラマ名 | 出演者 |
---|---|---|
月 | 2月8日~ 19:25~/NHK Eテレ ハルカの光 | 黒島結菜 |
2月15日~ 20:00~/テレビ東京ほか 神様のカルテ | 福士蒼汰 | |
11月2日~ 21:00~/フジテレビ 監察医朝顔2 | 上野樹里 時任三郎 | |
1月25日~ 22:00~/テレビ東京 アノニマス | 香取慎吾 | |
2月8日~ 22:00~/TOKYO MX 青きヴァンパイアの悩み | 桐山漣 ゆうたろう | |
1月25日~ 24:59~/日本テレビ でっけぇ風呂場で待ってます | 北山宏光 佐藤勝利 | |
火 | 1月12日~ 21:00~/関西テレビ(フジテレビ系) 青のSP | 藤原竜也 真木よう子 |
1月12日~ 22:00~/TBS オー!マイ・ボス! | 上白石萌音 菜々緒 玉森裕太 | |
1月12日~ 24:00~/FODオリジナルドラマ シンデレラはオンライン中! | 中村里帆 瀬戸利樹 | |
水 | 10月14日~ 21:00~/テレビ朝日 相棒シーズン19 | 水谷豊 反町隆史 |
1月13日~ 22:00~/日本テレビ ウチの娘は彼氏が出来ない!! | 菅野美穂 浜辺美波 | |
1月6日~ 24:12~/テレビ東京 ゲキカラドウ | 桐山照史(ジャニーズWEST) | |
10月7日~ 24:52~/テレビ東京 ざんねんないきもの事典 | 竹中直人 | |
1月6日~ 24:58~/テレビ東京 おじさまと猫 | 草刈正雄 | |
1月20日~ 24:59~/日本テレビ FAKE MOTION-たったひとつの願い- | 板垣瑞生 | |
1月6日~ 25:28~/テレビ東京 テレビ演劇サクセス荘3 | 和田雅成 | |
木 | 1月14日~ 20:00~/テレビ朝日 遺留捜査6 | 上川隆也 |
1月21日~ 21:00~/テレビ朝日 にじいろカルテ | 高畑充希 北村匠海 | |
1月7日~ 22:00~/フジテレビ 知ってるワイフ | 大倉忠義 広瀬アリス | |
1月7日~ 23:59~/日本テレビ 江戸モアゼル | 岡田結実 | |
2月11日~ 24:59~/MBS 西荻窪 三ツ星洋酒堂 | 町田啓太 | |
金 | 1月22日~ 22:00~/NHK総合 ドリームチーム | 山口紗弥加 |
1月22日~ 22:00~/TBS 俺の家の話 | 長瀬智也 戸田恵梨香 | |
10月9日~ 23:15~/テレビ朝日 24JAPAN | 唐沢寿明 仲間由紀恵 | |
1月8日~ 24:12~/テレビ東京 バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~ | 田口トモロヲ 松重豊 | |
2月12日~ Huluオリジナル マイルノビッチ | 桜井日奈子 神尾楓珠 | |
土 | 1月30日~ 21:00~/BSテレ東 ナイルパーチの女子会 | 水川あさみ |
1月23日~ 22:00~/日本テレビ レッドアイズ | 亀梨和也 松下奈緒 | |
1月23日~ 23:00~/テレビ朝日 モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 | 小芝風花 | |
1月16日~ 23:30~/NHK総合 ここは今から倫理です。 | 山田裕貴 | |
1月16日~ 23:30~/テレビ朝日 書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~ | 生田斗真 吉瀬美智子 | |
1月9日~ 23:40~/東海テレビ(フジテレビ系) その女、ジルバ | 池脇千鶴 | |
1月9日~ 24:56~/テレビ大阪 京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ | 小西桜子 | |
1月9日~ 26:30~/テレビ朝日 3Bの恋人 | 馬場ふみか | |
日 | 2月14日~ 20:00~/NHK 総合 青天を衝け | 吉沢亮 |
1月17日~ 21:00~/TBS 天国と地獄 〜サイコな2人〜 | 綾瀬はるか 高橋一生 | |
1月17日~ 22:30~/日本テレビ 君と世界が終わる日に | 竹内涼真 中条あやみ | 2月21日~ 23:55~/ABCテレビ ももいろ あんずいろ さくらいろ | 奥仲麻琴 |
その他 | 11月30日~ 8:00~/NHK 総合 おちょやん | 杉咲花 |