\今すぐ無料でこのドラマを見たい/
2週間以内の解約で完全無料
- 放送を見逃してしまった…
- フル配信の動画を無料で見たい!
- 安全・快適・合法的に楽しみたい!
という方は、ぜひチェックしてみてください。
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』の見逃し動画を無料で視聴する方法
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』の見逃し動画を、フルで無料視聴する方法を紹介します。
フル動画を無料で見る方法は2つ!
- Huluの無料体験
- TVer
それぞれの方法について解説します。
Huluの無料体験で『正しいロックバンドの作り方』を無料視聴する【おすすめ】
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』を全話無料で視聴できるのはHuluだけ。
2週間の無料体験を利用して、ドラマ『正しいロックバンドの作り方』を無料視聴できます。
無料体験期間中に解約すれば、一切費用はかかりません!
- 月額1,026円(税込)のサービスを無料体験できる
- 無料期間中に解約すれば一切費用はかからない
- 高画質・広告なしのフル動画を視聴できる
- 60,000本以上のドラマ・映画・アニメが見放題
\2週間無料でお試し/
全話動画を視聴できるのはHuluだけ
step1.
公式サイトにアクセス
Huluにアクセス
Hulu公式サイトはこちら
step2.
「今すぐ無料でおためし」をタップ
画面中央の「今すぐ無料でおためし」をタップ
step3.
「2週間の無料トライアルを開始」をタップ
名前や支払い方法などを入力し、画面を下にスクロール。「利用規約およびプライバシーポリシー~します。」にチェックをいれて「2週間の無料トライアルを開始」をタップ
以上でHulu2週間無料トライアルの登録が完了です。
step1.
公式サイトにログイン
Huluにログインし、右上のプロフィールメニューを開く
step2.
「アカウント」をタップ
メニューの「アカウント」をタップ
step3.
「解約する」をタップ
画面を下にスクロールし、「解約する」をタップ
step4.
「解約ステップを進める」をタップ
画面を下にスクロールし、「解約ステップを進める」をタップ
step5.
再度「解約する」をタップ
アンケートに回答し、「解約する」をタップ
以上でHuluの解約が完了です。
TVerで『正しいロックバンドの作り方』を無料視聴する
民法公式テレビポータルTVerでは、ドラマ『正しいロックバンドの作り方』の最新話を放送から1週間の期間限定で配信しています。
最新話だけ見れればOK! という場合はTVerでの視聴も可能です。
ただしTVerには、このような酷評が目立ちます。
- CMが多すぎる、長い
- 広告のスキップ、停止もできない
快適な環境でドラマ『正しいロックバンドの作り方』を視聴したいのであれば、Huluがおすすめです。
\2週間無料でお試し/
全話動画を視聴できるのはHuluだけ
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』1話~最終話までのネタバレあらすじ感想まとめ
イントロダクション
“夢に一生を捧げられるほど、技術もなければ自信もない”
それでも夢を追い続ける、不器用でまっすぐな青年たちが、日本最大級の音楽フェス【電撃ロックフェス】出場を目指す。ところが!
電撃ロックフェス出場に向けて、次から次への問題山積。
新メンバー募集、宣材写真撮影、さらにメンバーの就職活動!?僕らの人生、間違ってませんよね?
ちょっぴりズレた4人の一生懸命さに、あなたもきっと、あの頃の自分を、大事な仲間を、思い出す
第1話(2020年4月20日)
結成半年のロックバンド、“悲しみの向こう側”。
彼らはこの日もイマイチ盛り上がらないライブが終わった後、楽屋であーでもない、こーでもないとくだを巻いていた。
メンバーは、バンドを愛する心配性のリーダー「シズマ」(藤井流星)
夢も目標も特にない、イマドキ大学生「テツ」(神山智洋)
天才かもしれない不思議くん「オギノ」(栗原類)
とにかく明るいムードメーカー「コバ」(吉田健悟)の4人。彼らの目標は、日本最大級の音楽フェス「電撃ロックフェス」に出場すること。
しかし、今はまだ何をやるにもバラバラで、その夢ははるか彼方にかすんでいた…
そんな中、「新メンバーを入れれば売れる!」と自身満々に語るシズマの発案で、募集した新メンバー候補と喫茶店で待ち合わせをすることに。
その名前は、「スネーク」。
いかにもロックっぽいカッコよさそうな名前に、心おどる4人だったが、そこに現れたのは、どうにもミュージシャンには見えない…
ダサい格好の中年男性(じろう・シソンヌ)だった。
しかも、スネークは、個性的なハワイアン楽器しか演奏出来ないという。
困惑した4人は、なんとか、スネークを傷つけずに自らバンド加入を辞退してもらおうと、次々と奇策を繰り出すが……
笑って笑ってちょっぴり泣ける!
愛すべき奴らの人情喜劇!
どんな物語になるのか、どんなバンドなのかまだわからない中、新メンバーを募集していたところ登場したメンバー候補が、なんとも気の抜けた感じの男性で、このバンドどうなってしまうのか、大丈夫なのか、と心配になりました。やはりイメージと違うということで、断ろうとする悲しみの向こう側のメンバー達ですが、逆に男性から断られるというオチとその男性が、この悲しみの向こう側のメンバー達のことをほめていたのが印象に残りました。このメンバー達の性格の良さがわかるような始まりでした。
40代女性
個性バラバラの4人が、スネークという名前だけに期待する姿が可愛かったです。登場したスネークが中年のおじさんでハワイアンバンドの経験者というところがとにかく面白かったです。そんなスネークを傷つけないように辞退させようとするところに4人の優しさを感じました。辞退させようとする作戦もめちゃくちゃでくだらなくて「タピオカがなる木」は特に笑いました。4人が団結する姿を見て背中を押されたスネークと、スネークが「4人で十分。さっきの円陣が何よりの証拠じゃない」と言った言葉が印象的でした。最後に大事なことをぽろっと言って帰るあたりも面白かったです。
20代女性
新メンバーの面接で、スネークという人物が現れました。ですが、見た目もおじさんで、どう見ても彼らのバンドキャラとは違うような気がしました。さらに彼はハワイイアン専門のようで、本当に大丈夫かと思いました。それでも彼らはの優しさで新メンバーに入れることにしたようですが、結局、スネークの方から断ってきました。スネークはハワイアンバンドに戻ったようですし、電撃ロックフェスにも参加できるかもしれないという希望も持てたので、結果的には良い方向に進んだと思いました。
50代女性
「悲しみの向こう側」というバンド名が面白すぎて、第一話から、めちゃくちはまりました。バンドの新メンバー候補に、スネイク演じる、シソンヌのじろうさんが出てきたとき、本当に面白かったです。スネイクのバンド経験がロックバンドではなく、ハワイアンバンドだったというエピソードがお気に入りです。そして、スネイクいい人すぎて、ゲスト出演だったのが、悲しったです。最後はバラバラだった、メンバーが意見を言えるようになり以前より、仲がよくなっていく姿が素敵でした。
20代女性
悲しみの向こう側というバンドが新メンバーを募集して喫茶店で面接をする展開なんですが、来た人が全然イメージとかけ離れていたので、その人物が自分たちのバンドを嫌いになるように仕向けて辞退させる展開がすごく面白かったです。色々な手を使って自分たちのバンドは良くないということを言うのですがなかなか嫌いになってくれない展開に笑いました。何よりその人物をシソンヌのじろうさんが演じていたのがコミカルさを増長させていて尚更爆笑でした。
30代男性
第2話(2020年4月27日)
日本最大級の音楽フェスティバル「電撃ロックFes」の公募枠に挑戦することを決めたロックバンド”悲しみの向こう側”の4人。
彼らは手始めに、エントリーに必要なバンドの宣材写真を撮ることにした。
リーダーのシズマが見つけたのは、若き天才カメラマンYURIKOX(ユリコック)(川面千晶)。ネットの情報によれば、YURIKOXは「デビュー前の無名なバンドも撮影。バンドの魅力を引き出す天才」だと言う。しかし同時に、10組に1組しか撮影しないという不穏な口コミも…。
「右手が青!」撮影当日、なぜかツイスターゲームをするシズマたち。「撮る側と、撮られる側、両者がベストで分かりあわないと」といい、次々と難題をふっかけYURIKOX。フラフープ、組体操、ブリッジ、およそロックバンドには相応しくない要求にも、必死で食らいつくメンバーだが、YURIKOXは何枚撮っても浮かぬ顔…。モニターに映った写真を見て、「堂々とFesにエントリー出来る」と喜ぶ4人を他所目に、「どうしても掴めない」と冷徹に、アシスタントの最上(芋生悠)に写真の消去を命じるのだった。
「バンド名って『悲しみの向こう側』だったよね。『悲しみ』を感じれば、イメージを掴めるかも」納得のいく写真を撮るため、YURIKOXの提案で、4人が今までで一番悲しかったエピソードを話しはじめるが…
果たしてメンバーは、ベストな宣材写真を撮ることはできるのか?
そしてバンド名“悲しみの向こう側”に隠された驚きの秘密とは?
バンドの宣材写真を撮りたいということで、とても個性的な女性カメラマンの登場にワクワクしました。才能あるカメラマンによりどんな素敵な写真が出来上がるのかと楽しみにしていましたが、それがなかなかカメラマンの納得できるものがなくて、どうなってしまうのか、ドキドキしました。あらゆる変なポーズを文句言わず行動に移すメンバー達が面白かったです。このメンバーは、逆上して怒るようなところがないのが、好きだなあと思いました。ロックバンドのイメージとほど遠いほんわかしたメンバーに癒されました。
40代女性
有名なカメラマンに宣材写真を撮ってもらおうと張り切る4人に対してユリコックの指示の癖がすごくて面白かったです。メンバーにやらせることもめちゃくちゃで個性豊かなはずの4人もユリコックの濃さで今回ばかりはまともに見えました。順番にダメだしされて一人一人、写真が消されていくシーンがおもろくて印象的でした。「悲しみの向こう側」だから悲しかったエピソードは?という問いに、みんなが悲しみから乗り越えたエピソードだったという結末に少し感動しました。
20代女性
ユリコックという若い天才カメラマンの女性が独特でした。ですが、新進気鋭のアーティストというのはそんな感じなのでしょう。なかなか彼らのイメージが湧かないようでしたが、バンド名の「悲しみの向こう側」の本当の意味が分かったことで、良い宣材写真が撮れそうな気がしてきました。私も彼らのバンド名が最初から気になっていました。ですが、、決してネガティブなイメージではなく、幸せになる結末という意味だったのが、とても素晴らしいと思いました。
50代女性
ユリコックさんのキャラ最高でした。情熱的な感じがすごく伝わってきて、面白いけど、ユリコックさんみたいなカメラマン、愛があっていいなと思いました。ユリコックさんのときどきでるなまりが最高でした。思いっきり、撮影写真を「消去」と言うシーン。印象的でした。「悲しみの向こう側」というバンド名に注目して、悲しいエピソードを4人が話すシーン。とても感動しました。なにより、諦めないことの大切さを学んだ気がします。
20代女性
この第2話は宣材写真を取るために有名なカメラマンに依頼する展開です。でもなかなかそのカメラマンとの折り合いが悪くて空気が悪くなってしまうのですが、ユリコエックスと言う名前を言ったことで一気に空気が変わったことはかなりのファインプレーだったと思いました。それと、このカメラマンのアシスタントの女の子がすごくクールなんですが可愛らしい子だったので、その子のことばっかり気になってしまいました。もっとフューチャーして欲しかったです。
30代男性
第3話(2020年5月4日)
ロックバンド”悲しみの向こう側”は、日本最大級の音楽フェス「電撃ロックFes」の公募枠に挑戦するべく、4人で同時にエントリーボタンを押そうと集まっていた。が、メンバーの1人・コバ(吉田健悟)が来ない。苛立つシズマ(藤井流星)のもとに、コバが入院したと連絡が入る。急いで病院へ向かうと、足を骨折し車椅子に座るコバの姿が……。
実家の蕎麦屋でバイト中に寸胴鍋を落とし、足を骨折したと説明するコバ。そこに、偶然コバの元カノで看護師のメグ(藤松祥子)が通りかかる。聞けばメグは最近、彼氏と別れたばかりだという。奇跡的な再会に運命を感じるコバ。しかし、お笑い芸人だという元カレと別れた理由が、「売れてもいないのに、夢ばかり語る」「実家暮らしで、スネ齧り」など自身の境遇とあまりにも重なり、「今、何してるの?」と問われたコバは、とっさに「サラリーマン」と嘘をついてしまう。
「何故嘘をつくのか」「バンドが恥ずかしいのか」とコバを責めるメンバーたち。だが、コバの真剣な思い、そして、隠されていた骨折の真相を聞き、一転、メグとデートできるよう協力することに。恋愛ゲームが大好物だというテツ(神山智洋)がアイデアを出し、コバは世界を飛び回る敏腕商社マンという設定に。今、”悲しみの向こう側”全面協力の恋愛大作戦が始まる!
コバの恋の行方は?
そして、メンバーは無事に心を一つにエントリーはできるのか?
コバが怪我をして入院してしまい、そこでまさかの恋の出会いがあり、それを応援する他のメンバーが微笑ましかったです。笑ってしまったのは、コバが屋上で彼女に告白しようとしているけれど、何を言っていいのかわからず言葉に詰まっていると、彼女の見えないところで、コバにわかるようにセリフのカンペを出しているテツ達がの行動がよかったです。なんだかんだ言いながらメンバー思いなところがいいなあと思いました。しかし、ラストにオギノがしらっと気になる言葉を言い、どうなるのか気になる終わり方でした。
40代女性
コバと元カノ・メグの再会にはしゃぐテツが可愛かったです。いつもクールなテツが恋愛ゲームが大好物というのも意外な一面でかわいいと思いました。メグが売れない芸人で夢ばかり語る元彼と付き合ってたことを知ったコバが咄嗟にバンドを隠してしまったのは切なかったです。コバがメグとデートできるように、商社マンと嘘をついてめちゃくちゃな作戦を実行するシーンが面白かったです。最後、メグが話す元彼への愚痴の内容がシズマに当てはまって、必死にフォローするコバの姿に感動しました。
20代女性
コバが足を骨折して入院してしまいました。そんな彼でしたが、病院内に元カレの看護師がいたようです。彼はバンドをやっていることを彼女に隠していました。コバは元カノの前でカッコつけたかったのかもしれません。ですが、結局コバは元カレに別れたばかりの彼氏の元に戻るように促していました。彼女の彼氏はお笑い芸人のようです。彼女は看護師なので、彼氏が下積みが長くなったとしても、十分に二人でやって行けると思いました。彼女が不安になった気持ちも分かりました。
50代女性
コバの話でしたが、コバのことあまり知らなかったので知れて嬉しかったです。みんなに衣装をこっそり買うためにひとりで、工事のバイトしていたという話を聞いたとき、優しすぎるコバに感動しました。コバは2話の時も思いましたが、女性がバンドマンに対して思う印象に敏感になっている気がしたので、今回で、バンドをやっていることに誇りをもてたんではないかなと、とても嬉しい気持ちになりました。恋愛好きとテツも、ギャップがあって良かったです。
20代女性
コバが怪我をして入院することになるのですが、そこに元カノが働いていてみんなで寄りを戻そうとする展開がすごく友情を感じて良かったです。会社員だと嘘をついた事でみんなで小芝居してなんとか元カノに気づかれないようにしようとするのが少し悲しみを感じてしまいました。やっぱりバンドをしているとは少し言いにくいですよね。売れていないバンドだと尚の事言いづらいものです。ラストはコバが元カノの背中を押す展開になるのがすごくほっこりして良かったです。
30代男性
第4話(2020年5月11日)
前回、コバの恋愛大作戦で一致団結した4人。共に「電撃ロックFES」のエントリーボタンを押そうとした矢先、またもやバンドの存続を脅かす大ピンチが判明する。
なんと、バンドの作曲も担当するオギノ(栗原類)が、バイト先の正社員登用の面接を受けるという。正社員になった場合、バンド活動は禁止。つまり、バンドを辞めることに……。
「どっちを選ぶかは、オギノくんに任せるよ。俺たち、信じてるから」とオギノを見送るシズマ(藤井流星)だが、結局、じっとしていられずテツ(神山智洋)やコバ(吉田健悟)と共に店へ偵察に行くことに。
バイト先の居酒屋で面接をするオギノと社員の大林(兒玉宣勝)。奥の席でその様子を見つめながら3人は、オギノとの思い出を語りはじめる。シズマとの出会い。高校時代のオギノの奇行の数々。謎に包まれたその生態が次第に明かされていく……。
一方、遠目には面接は楽しそうに進んでいく。共に笑い、握手、ハグをする2人。しまいには大林が差し出した書類にサインまでしてしまうオギノ。
果たして彼は、正社員?バンド?どっちをとるのか?
”悲しみの向こう側”の未来はどうなる?
オギノがバンドを辞めてしまうのではないかと他のメンバー達が、オギノのバイト先まで潜入していて、オギノはそのことに気づいていたのですが、全然知らないふりをしていたんだなあと後でわかりました、オギノ演じる栗原類さんが、このオギノというキャラクターをとてもうまく演じているなあと感じています。お芝居をしたことはあまりないと思うのですが、ひょうひょうとした雰囲気がオギノというキャラクターにとても合っていると思います。オギノがバイト先の店長に不満を、まくしたてるシーンがとても面白く、スカッとしました。
40代女性
エントリー目前に、平然とバイト先の登用面接を受けに行くオギノに本当に不思議な人だなぁと思いました。バンドか正社員か、オギノの前では信頼したふりをして託すシズマだったけど結局テツとコバと尾行しに行くところが可愛かったです。コバとシズマが話す高校時代のオギノの奇行を聞いて、オギノへの謎が深まるばかりでした。盛り上がっているオギノの面接にシズマとテツがアテレコするシーンが面白くて印象的でした。夢をバカにする社員に向けて、シズマが「俺には見える!ステージにいる俺たちが!」と力強く言う場面は感動的でした。
20代女性
オギノが正社員になるかもしれないと言うピンチがやってきました。彼は本当にバンドを辞めて、安定した道を選ぶのか気になりました。ですが、メンバーを心配させた割には、オギノはあっさりと正社員の誘いを断っていました。それでも彼なりに迷って、考え抜いた決断だったのでしょう。納豆が彼の人生の大きな決め手になっているようで、本当に彼は納豆が大好きなのだと思いました。ようやく電撃ロックフェスにエントリーすることができました。
50代女性
オギノの謎さ、めちゃくちゃ面白かったです。謎だけど、憎めないし、逆に魅力的だなと思いました。オギノ演じる、栗原類さんの演技がとても自然で、素晴らしかったです。栗原さん、バンドマンすごく似合います。とにかく、オギノが居酒屋正社員でなく、バンドをとってくれて安心しました。シズマの自分たちが有名になっている姿が想像できるというセリフ、かっこよかったです。オギノの謎エピーソードで一番お気に入りなのは、納豆を混ぜずに食べることです。
20代女性
オギノがバイト先の居酒屋に就職するかもしれないという展開がすごく不安になりました。ですがこの居酒屋がかなりのブラック企業チックで店員がすごくぶっ飛んでいる感じだったので面白おかしく見ることができました。就職の事で色々と条件を提示してきたのですが、初めにいい条件を提示しておいて就職した後からコロコロと変更してくる展開をテツが指摘した場面がすごくスッキリしました。絶対にオギノはあの居酒屋に就職しない方がいいと思いましたね。でも最後にバイトは辞めないと言った事がオギノらしかったです。
30代男性
第5話(2020年5月18日)
バンド“悲しみの向こう側”のメンバー4人は、シズマ(藤井流星)・テツ(神山智洋)が暮らす赤川家のシズマの部屋で、「電撃ロックFes」一次審査の結果を待ちながら、話し合いをしていた。
「あなたにとってバンドとは何ですか?」有名になった時のシミュレーションだと、メンバーにインタビューを始めたシズマに対し、テツは「なんでもいい」とスマホを触りながら答える。心ここにあらずといったテツの態度に、シズマが怒り始めたその時……。
「大変よ大変!!!」とシズマとテツの母・麦子(ふせえり)が大慌てで入ってくる。
麦子によれば、テツが大切にしていたロボットのおもちゃがなくなったという。20万円はするという年代物のロボット。居間を掃除する際に、落としたら大変だと思い、一度縁側に置いたはずが、気付いた時にはロボットが消えてなくなっていたという。
その日、家にいたのは、”悲しみの向こう側”の4人と、麦子の彼氏である幸野(小市慢太郎)だけ。
麦子に疑われたオギノ(栗原類)とコバ(吉田健悟)は、無実を主張するがどこか怪しい…
シズマの部屋を何度か離れた際、お腹が痛くてトイレに行ったと主張するコバだが、何故かトイレットペーパーは使われていなかった?
電話をしに部屋を外したはずのオギノが庭で爆笑していた?
果たして2人は無実を証明できるのか!?
そして麦子の彼氏・幸野にも疑惑が……。
麦子が家を出た空白の20分間の間に、幸野が「泥棒みたいに部屋の中を物色していた」姿をオギノが目撃したという!
一体、犯人は誰なのか?そして、ロボットはどこへ消えたのか?
幸野の不可思議な行動に秘められた驚きの真実とは?
シズマとテツの家が初めて登場して、お母さんである麦子も登場して、この母親がまたキャラクターが強めで面白いと思いました。しかし、とても子供想いで愛にあふれている感じもしていいなあと思いました。麦子さんの彼氏という設定の幸野さんは、最初はなんだかこのおじさん怪しくないのかなあと不安になりましたが、全然悪い人ではなかったようで安心しました。次々に起こるハプニングがいつも面白く、ホッとした終わり方なので、和みます。
40代女性
テツがロボットのおもちゃを大切にしているところがかわいいと思いました。コバが瓶の牛乳が無性に飲みたくなっって大量に飲んだというアリバイが笑撃的でした。オギノが外に出てシズマの卒アルを見て爆笑するシーンも笑い方が独特でつられて笑ってしまいました。実はテツのおもちゃはお父さんの物だったという事実に感動しました。それも指輪を見つけて、麦子が幸野と結婚すると察したことで隠さなきゃと思ったというテツの気持ちに切なくなりました。テツが涙ながらに麦子と幸野の結婚を祝うシーンに感動しました。
20代女性
今回はシズマとテツの実家のことが良く分かったストーリーでした。彼らの母親の彼氏がいたので、少し驚きました。しかし、父親はかなり前に他界しているようで、お母さんはかなり苦労をされたのだと思いました。テツが大事にしていた20万円もするロボットが無くなってしまった時は、誰かを疑っていました。ですが、結果的には誰も犯人はいませんでした。そして20万円の価値は全くないことも分かりました。そもそもそんな高価なロボットを茶の間の茶タンスの中に入れておくのも不用心な感じがしました。
50代女性
今回の話は、人間愛を感じれれて、このドラマすごいととても感動しました。ロボットのおもちゃからがきっかけで、話が膨らんでいく感じが、新鮮で良かったと思います。シズマとテツの母の麦子の子供たちの愛や、幸野の麦子への愛がとても感じられました。そして、幸野のプロポーズ、最高でした。いつもクールなテツですが、本当は繊細で、人想いなんだなと新たな一面が見れたなと思いました。最後のシズマのバンドとは家族ですというセリフ。心があたたまりました。
20代女性
ジズマとテツの実家でテツの大事なロボットのおもちゃがなくなってしまうという話だったのですが、それよりも母親の彼氏でもある河野さんの存在がすごく気になってしょうがなかったです。テツは初めは河野さんのことをよく思っていなかったみたいですが、後半は和解してプロポーズする展開もすごくいい場面でした。はじめ見たときはちょっと河野さんのことを怪しいと思っていたのですが本当にいい人だったので、見終わった後はスッキリとした気持ちになっていました。
30代男性
第6話(2020年5月25日)
ロックバンド”悲しみの向こう側”のメンバーは、「電撃ロックFes」一次審査の途中経過を注視していた。この審査は、サイト上でオリジナル楽曲を公開し、一般からの投票数で競うというもの。通過できるのは上位50組だが、”悲しみの向こう側”は現在52位。
「俺等の知名度が高けりゃ、この投票数も増えんのかな」と、知名度の上げ方を模索するコバ(吉田健悟)たち。だがシズマ(藤井流星)は「俺たちの曲で勝負しなきゃダメだろ?」と正論を吐き部屋を出ていこうとするが、ドアをうまく開けられず激突してしまう!そんな様子を見て、テツ(神山智洋)・オギノ(栗原類)・コバの3人が思いついたのは…
「ハロー!YouVideo!!」なんと、シズマのリアクションの良さに賭け、ドッキリを仕掛けてWEB上に投稿し、バンドの知名度を上げる作戦!!ドッキリの舞台は喫茶店。マスター・大迫(信太昌之)に協力してもらい、店内に大量のカメラを設置。モニター越しにシズマを観察しながら、3人はノリノリでドッキリ撮影を開始する。
ガムシロップだと思って入れたら塩水?何度も〇〇されるアイスコーヒー!…そして、謎の新作メニュースープパスタ〇〇〇!?ドッキリはどんどんエスカレートしていく。
果たして、シズマの良いリアクションは撮れるのか?
”悲しみの向こう側”の知名度は上がり、投票数は伸びるのか?
ついに、「電撃ロックFes」一次審査の結果が発表される!
第6話は、とても面白く印象に残っています。ドッキリをシズマに仕掛けようとして、なじみの喫茶店にシズマを呼びだしたメンバー達。そのドッキリに協力してくれることになった喫茶店のマスターのあまりにも面白過ぎる行動に爆笑してしまいました。シズマが何があっても怒らないで、見ている方が怒ってもいいよ、と思わず心で思いました。シズマの思いやりのある心がとてもいいなあと思っています。だんだんメンバーの性格もわかってきて、中でもシズマは本当に憎めない愛すべきキャラクターだと思います。
40代女性
シズマをドッキリにかける動画にノリノリなコバにずっとやりたかったのかな?と感じました。ドッキリにかけられるシズマのリアクションがリアルで面白かったです。ドッキリの内容も独特でどれも奇抜で、本当に動画にありそうな内容で見応えがありました。どんどんはちゃめちゃになっていくドッキリにも受け入れるシズマに対して、心配するテツに兄弟愛を感じました。マスターにメンバーたちとケンカしたこと、劣等感を抱いていたことを打ち明けるシズマの姿が珍しく切なくて感動しました。
20代女性
電撃ロックフェスの1次審査を通過するために、何とか票を伸ばすため、シズマにドッキリを仕掛けていました。こんな方法で票数を上げるのはどうかと思いましたが、結果的には無事に通過したので良かったです。それにしても、シズマがあまりにも良い人すぎて、逆に今までのイメージよりもさらに好感度がアップしました。どんなに嫌な思いをしても、決して相手のせいにはせずに、逆に相手を気遣うあたりが彼の本当に良い人の性格が表れていたと思いました。
50代女性
シズマのドッキリ企画、こんな番組あったらいいなと思うくらい、面白かったです。シズマの天然なところ、めちゃくちゃ可愛いと思いました。最高です。このドラマは、面白いのに毎回、感動させてくれるのがいいです。なにをされても、決して怒らないシズマの人柄をみて、今までも好きでしたが、さらに好きになりました。シズマリーダーとして、なにもできていないと自分を責めていましたが、そんなシズマを3人が励ます姿が、とても感動的でした。
20代女性
悲しみの向こう側の人気を上げるために動画を撮影する展開が本当に今風だなと感じました。喫茶店でシズマをドッキリにかける展開なんですが、意外とシズマは店員などに全然キレないので内弁慶なのかなと意外な一面でした。でもその動画の中でバンドのことを真剣に考えているシズマの姿はすごく好感を持つことができました。自分も見ていてリーダーはシズマ以外にはあり得ないという気持ちになったのでやっぱりその器があったということなんでしょうね。
30代男性
第7話(2020年6月1日)
無事に「電撃ロックFes」の一次審査を通過した”悲しみの向こう側”の4人。二次審査のお題は、「朝焼け」をテーマに曲を作るというもの。締め切りは1週間後だが、作曲やレコーディングの時間も考えると、歌詞作りにかけられる時間はたった1日……。バンドの作詞担当であるシズマは、「朝焼けが一望できる場所に行かなきゃ、イメージ沸いてこない」と我儘を言う。そんな彼をメンバーが連れて行ったのは、オギノの自宅だった。
畑の中にポツンと佇むアパートに着いた一行。「なんか違うんだよな」と不満を言うシズマをなだめ、早速、作詞に入ると思いきや!4人はいつの間にか気を失っていた。目を覚ますとまる1日が経過していた!果たして、何が起きたのか!?そして、空白の1日に一体何があったのか?
いよいよ歌詞の完成を急がなければいけない状況にもかかわらず、「歌詞の神様が降臨しない」と、アロマを炊いたり、シャワーを浴びたりと、やりたい放題のシズマ。しかし、何をしても歌詞は出てこない。なんとかヒントを得るため、メンバー各人が「一番印象に残っている朝焼けエピソード」を順番に話していくことに…
果たしてシズマに歌詞の神様は微笑むのか?二次審査へのエントリーは間に合うのか?
第7話では、オギノのシンプル過ぎる部屋が登場して、そこで歌詞が思いつくのか、ドキドキしながら見ていました。なかなか歌詞が降りてこないシズマに、本当に大丈夫なのかとドキドキしながら見ていました。オギノが話す、思い出や、小さい頃のことなど意外なこともわかり、奥が深い感じがしました。シズマが歌詞を思いつく状況が独特で、笑ってしまいました。その独特な状況で思いついた歌詞が、意外と素敵なので、またそのギャップに驚いてしまいました。
40代女性
1日で曲を書き上げるために訪ねたはずのオギノの家で、すぐにお酒を飲んで暴れまわる仲のいい4人の姿にほっこりしました。歌詞の神様を降ろそうとお香と炊いたり、いろんな方法に出て、わがまま言いっ放しのシズマとそれに付き合って答えるコバとテツが面白かったです。ボロボロのギターで練習するシズマが「形なんてどうでもいい。大事なのは心」とオギノに言って、そのまま朝まで二人で練習して、帰りに見た朝焼けが印象的だった。というオギノの感動的エピソードにジーンとしました。
20代女性
オギノが住んでいるアパートがかなり自然豊かな場所にありました。さらに部屋にはほとんど物がなく、テントと寝袋で生活している彼はやはり独特なものがあると感じました。そして食事は納豆と水だけのようですし、本当に大丈夫なのかと思いました。真夜中にシズマたちが騒いでいると、強面の隣人が怒鳴り込んできました。いろいろな事がありながらも、何とか最終的にはシズマの素晴らしい作品が出来たようで、本当に良かったです。オギノ宅へ言った甲斐がありました。
50代女性
なんかいろいろ、展開が面白くて、目が離せませんでした。朝焼けが、見れるということでオギノ宅にみんなで行きましたが、夜になり、みんな気がついたらオギノのトレードマークである、黒のタートルネックを着ていて、それがめちゃくちゃ面白かったです。オギノの感動、朝焼けエピソードとても良かったです。シズマの偉大さも感じました。シズマにとっての一番の朝焼けが、歌詞を書き終えたときにオギノ宅で見た朝焼けになっていて、本当にいい話だなと思いました。
20代女性
オギノのアパートで二次審査の作詞の作業をする展開がすごく面白かったです。まず気になったのがオギノの冷蔵庫には水と納豆しか入っていなかったことが、とても意外で栄養が偏ってしまいそうだと思いました。そして、過去にシズマとオギノにかなりの絆があったことがわかったのでそのエピソードを聞けて嬉しかったです。朝日のエピソードもすごく哀愁がありその話を元にシズマが歌詞を書き上げる展開も胸が熱くなって最高でした。
30代男性
第8話(2020年6月8日)
今日は、「電撃ロックFes」二次審査の結果が判明する日。
シズマ、テツ、コバの3人は、赤川家で、家電にかかってくるはずの事務局からの結果通知を待っていた。
「『おめでとうございます、一位通過です!!!』とか言われたらどうする~?」
「『この曲でメジャーデビューしましょう』とか言われたらどうする~?」既に通過を確信して、紅白の横断幕を張り、お祝いの準備を始める3人。
そんな最中、シズマとテツの母・麦子(ふせえり)が3人に、2階からテーブルを運んで来るように頼む。シズマから、電話が鳴っても絶対に出るなよ!とくぎを刺された麦子だったが、案の定、彼らがいない間に電話が鳴ってしまう。
「シズマ!電話!」と大声で呼ぶも3人は2階から戻ってこない。必死の想いで「合格ですよね!?」と電話に出た麦子だが、「それが……今回は残念ながら……」と無情の通告の後、電話は切れてしまい、愕然とする麦子。
意を決して結果を伝えようとすると…、「合格おめでとう!」とクラッカーとともに現れる幸野。続けてオギノ(栗原類)もくす玉を持ってやってきて、どんどん結果を伝えづらい状況に…。
果たして、麦子は電話の内容を3人に伝えることができるのか?
そして、悲しみの向こう側の未来は消えてしまうのか!?
第2次審査の結果を待つメンバーが、まだ合格かわかっていないのに、お祝いムード全開で自信満々なのがこのバンドらしく笑ってしまいました。麦子お母さんもお祝いの食事を作っていたり、これはぜひ合格の電話がかかってきてほしいと思いながら見ていました。しかし、麦子さんが受けた電話の相手が、残念でしたと言い、これからどんな展開になるのかひやひやしていましたが、麦子さんが幸野さんと紙芝居を作ってメンバーに落選を知らせようのとするところがとても面白かったです。
40代女性
結果待ちに麦子が出て「受かった!?」と急かすところで展開はなんとなく、わかっていました。でも予想を覆すネタばらしの仕方にいい意味で期待を裏切られました。幸野と麦子が落選のことを話すところを聞いてしまって、ショックを受けるシズマに「これからも続けていこうって意味の大丈夫だよ」と声をかけるテツの言葉に感動しました。報告しようと麦子と幸野が作った紙芝居を読み終わったあと、シズマたちが本当の報告をするために紙芝居を読み返して報告するシーンが面白かったです。「落選したのがあなたたちじゃなくてよかった」とほっとする麦子の親心にほっこりしました。
20代女性
電撃ロックフェスの2次審査の結果が来ないうちに、紅白の垂れ幕を飾るなど、完全に先走りしているように感じました。よほど自信があったようですが、さすがに行き過ぎではないかと思いました。おそらくシズマの意向なのでしょうが、それが思わぬ方向へ行ってしまいました。お母さんが撮った電話の内容が落選だったので、すっかり残念な結果になってしまったと思いました。ですが、最終的には無事に通過することが出来て本当に良かったです。紙芝居でのやり取りがなんともほのぼのしていて良かったと思いました。
50代女性
麦子と幸野夫婦、すごく好きなので、今回も出てきてくれて嬉しかったです。審査に落ちたと思っていたシズマに対して、3人が、大丈夫というシーン。素敵でした。バンドの結束力がさらに、強くなったように見えました。幸野が作った紙芝居の落ち鳥。笑えました。鳥が、シズマそっくりで、もう大爆笑でした。麦子が最後に、落ちたのがあなたたちじゃなくてよかったというセリフ。母親の子供を思う気持ちの大きさが、感じられて感動しました。
20代女性
二次審査の合否を待つシズマたちが母親の勘違いで落ちたと思い込む展開が、最高に面白かったです。この話で一番の重要人物は河野さんだったのかなと思いました。落ちたことのショックを和らげようと落ち鳥という紙芝居で表現するセンスが最高ですね。このシュールな展開がこのドラマの面白さだと思いました。そして、合格していたとわかったシズマたちがこの紙芝居を利用して今度は母親に川柳コンテストの不合格を知らせる展開が最高でした。
30代男性
第9話(2020年6月15日)
「遂にここまで来ちゃったな~」
電撃ロックFesの最終審査を翌日に控え、練習スタジオで盛り上がるシズマ、オギノ、コバの3人。
「テツだって就職決まるまでって言っていたけど…」
「もう腰掛けって感じじゃないね」このまま4人で走っていけたら…と燃えてきたシズマが遅れていたテツを迎えに行くと、そこには、同級生と会話をするテツの姿があった。
就活の心配をする友人をよそに、「実は、もう内定貰えたから」と衝撃の一言を放つテツ。
今後も一緒にバンドを続けていく。そう思っていたシズマは、呆然と立ちすくむしかなかった―――
最終審査当日、「何か俺たちに話すことない?」とテツの真意を探ろうとする3人に対して、テツは「……別にないけど」と動揺を隠すように席を外す。
そこに、偶然、元メンバーのキヨヒコ(板橋駿谷)が表れる。
―――「俺、バンド辞めるわ。やりたい仕事見つけたから」―――
そう言い残して3年、現在は屋台カフェを経営するキヨヒコは、たまたま、コーヒーのデリバリーのため、審査会場に来ていたのだ。
懐かしそうにテツのドラムパッドを叩くキヨヒコを囲み、楽しそうな表情を見せるシズマ、オギノ、コバの3人。
そこにタイミング悪く、テツが戻ってきて…。
テツは、本当に就職をしてバンドを辞めてしまうのか?
そして、最終審査は一体どうなってしまうのか!?
テツが友達に言った言葉の意味はなんとなくわかっていましたが、タイミング良くキヨヒコと再会したり、話しを聞いてしまうテツだったり、思い違いでぶつかってしまうシーンが切なかったです。シズマが「お前の期限に振り回されてられないんだよ。」と兄らしくテツに叱るシーンが印象的でした。熱すぎるが故に言いすぎてしまうシズマをなだめるコバとオギノに信頼関係が見えてほっこりしました。麦子からきた応援のメールにも家族愛を感じほっこりしました。
20代女性
テツがシズマに誤解される状況が悲しくて、ハラハラしました。何も言わず気を遣うこともいいけど、もっとお互い本音でぶつかれば、と見ていました。テツの兄思いの気持ちは泣けますね。本当に素敵な兄弟と仲間たち。誤解も解け、これで気持ちよく最終審査に臨めると思ったのに、テツの最後の言葉はなぜ?まだ悩んでいることがあるのなら、全てみんなに話してほしいですね。ひとりで何かを抱えているような様子が疑問です。それがどんな形で解決するのか、早く見たいですね。
50代女性
いつもクールで、感情表に出さないテツですが、本気でバンドをみんなとやっていきたいという気持ちが伝わる内容でとても感動しました。シズマがテツに言いすぎていまうという場面でオギノが、言い過ぎとテツをかばう場面が、なんか愛情が感じられて好きでした。シズマの、なにかと勢いよく突っ走る性格なところをテツが理解していて、いい兄弟だなと思いました。もう最終審査目前なので、4人揃ってステージに上がってほしいと思いました。
20代女性
テツがバンドに入ったのは期間限定で入ったのをちゃんと静馬は理解していましたが、テツが抜けるような言い方はやっぱり嫌なんだなと思いました。弟想いの人だなと思いました。でも、このバンドを続けたいと言ってくれていて清彦さんとのやり取りをちゃんと考えてくれていたのは良かったのに、今日の審査には出られないと言っていたのはそんなこと言わないでと思いました。最後の時って何かとトラブルがあることが多いですが、清彦さんが出来るのかどうなのか気になるところです。
30代女性
いよいよ大詰め感を感じた今回。フェスの最終審査を迎えて感慨深そうなメンバーたちに対して、テツは知人と話していて内定もらえたからと話していて衝撃でした。このまま4人でやっていくのかなと思っていたので。しかもいつの間に、就活してたの?とも思いました。まぁ、生活もあるだろうからテツが決めればいいことだけど、メンバーたちに相談してくれてもいいのになぁ。それにしてもシズマだちも動揺して遠まわしに「何か言うことない?」って言うのがらしくないなぁと思いました。元メンバー、キヨヒコとの再会がありましたが、やりたいことを見つけたと言って辞めてうまく行ってるのでバンドだけが人生ではないと思いました。
40代女性
仲間を思いやるところが素晴らしいドラマだと思います。最初テツくんが友達に内定もらえたからというのをシズマが聞いてしまったところから、最終審査の当日にわざとテツくんに嫌みな言い方をしてバンドとは違うことに背中を押してあげようとしてたんだと思います。テツくんはその場をさってしまいましたが、本当はテツくんがバンドを本気でしたいと知ったときにはみんなで必死に探しまわるところにとても心温まりました。このドラマを見てると仲間っていいなと思ってしまいます。最後、テツくんがバンドは続けたいけど、最終審査には出られないと聞いたときどうなってしまうのかととてもハラハラしました。次回が楽しみです。
20代女性
私は、第9話を観て、「バンドに対する情熱」と「兄弟の強い絆」が特に魅力的だと思いました。まず、バンドに対する情熱についてです。第9話では、バンドメンバーであるテツが、バンドに対する気持ちを打ち明けます。冷静な口調ながらも、バンドに対する情熱を秘めていることが伝わってきて、感動しながら観ていました。次に、兄弟の強い絆についてです。テツは、バンドのリーダーであるシズマと兄弟です。第9話では、シズマがテツの本当の気持ちを知りたいと正面から気持ちをぶつけたり、テツが兄のためにバンドのメンバーになったことを打ち明けたりと随所で兄弟の絆が感じられ、その絆の強さに魅了されながら観ていました。
20代女性
今回はテツがメインの話だったと思いました。シズマが勝手に勘違いしてやりたい仕事が見つかったと言う言葉だけをとってテツに突っかかるのがすごく腹立たしかったですが、その後和解するのでまあ良しとします。でもどうしてテツは最終審査に出れないなんて言ったのでしょうか。ミスが怖いとかそう言う事でしょうか。それはみんなも同じ精神状態だと思うので1人だけ緊張しているとは思わない方がいいと思いました。なんとかシズマが勇気付けてあげてほしいです。
30代男性
今回はテツについての心情や葛藤になる部分の回でしたがバンドマンならでわの悩みを打ち明けてくるところがなかなか興味深いところでした。キヨヒコの登場にはタイミング的には一番水を刺してしまうような感じになっているのがまた絶妙なものにも思えましたがどうせならもう少し元バンドマンらしいビジュアルに寄せてきてほしいなと思いました。けどやりたい仕事見つかったからバンドを辞めるというのも確かに賢明かもしれませんが残された当時のメンバーを思うと複雑な印象もありました。
30代男性
テツが悩んでいたのは別の理由があるようです。彼はクールガイなので、自分の気持ちや感情が外に現れにくく、何を考えているのか分からないところがあります。兄のシズマとは正反対の性格ですが、それでもテツのことを一番理解してあげられるのはシズマだと思いました。元メンバーとの偶然の再会がありましたが、果たして最終審査はどうなっていくのかかなり気になるところです。次回が最終回ということで、終わってしまうのが残念です。できれば電撃ロックフェスに出場し、その後、デビューしていく様子を見たかったです。
50代女性
最終回(2020年6月22日)
「ごめん…やっぱり僕、今日の審査に出られない」
電撃ロックFes出場を目指し、努力してきた”悲しみの向こう側”
ようやく最終審査に臨めると思ったその時、テツ(神山智洋)から発せられたのは衝撃の一言だった―――「審査が進んでくうちに、みんなの足引っ張っちゃいけないってどんどん不安に……」
励ますシズマ(藤井流星)、オギノ(栗原類)、コバ(吉田健悟)だが、テツの身体には、ある異変が起きていた。
「僕のせいで、大事な審査を辞退させるわけにはいかないんです」とテツは、元メンバーでドラム担当のキヨヒコ(板橋駿谷)に代わりに出てもらおうと提案するが…
テツは誰よりも繊細な心の持ち主なのだと思いました。年齢も若いですし、一番新しいメンバーなので仕方がないのかもしれません。今回は最終審査に通らなかったのは非常に残念でした。ですが、次は必ず電撃ロックフェスに出場することができるでしょう。ドラマのタイトルの「正しいロックバンドの作り方」を彼らはこの時にようやくできたのかもしれません。また、悲しみの向こう側に行くことも、もしかしたらできたかもしれません。バンド人生はまだ始まったばかりです。もし、続編があればまた観てみたいです。そして彼らが演奏している場面も観たいと思いました。
50代女性
コバやオギノが、テツの震える手に、はちゃめちゃな対策を練るシーンにいつものメンバーらしさを感じれてほっこりしました。出場が夢で今までいろんな問題に乗り越えてきて、いよいよ最終審査で手が震えてしまって審査が危ぶまれる中で、メンバーたちが「そこまでして出なくてもいいんじゃないか」って声をかけるシーンは優しさや愛を感じ、感動しました。審査のシーンの、メンバーたちが緊張している表情に思わず「がんばれ!」と心の中で応援してしまいました。「演奏は今までで一番グダグダだった」とシズマが語っていたけど、楽しそうに演奏しているメンバーの表情を見てかっこいいなぁと思いました。最後まで笑いあり、涙あり、最高でした!
20代女性
繊細なテツの気持ちを受け入れて、無理に追い立てないメンバーたちの優しさにじんときました。どうなることかとハラハラしましたが、舞台上のシズマの行動に大爆笑。驚きのリラックス術でしたね。でも確かに効果抜群かも。審査結果は残念でしたが、思いっきり楽しめたのならそれが一番素敵なことですよね。これからまたいくらでも挑戦できるし、このメンバーならもう何があっても大丈夫でしょう。まだ彼らの行く道を見続けたくなりました。
50代女性
今回は辞退することを提案したコバたちの優しさに感心しましたし、テツが審査に出たいという本心を話してくれたのも良かったです。緊張しているテツの手の震えを止めるために、他のメンバーが様々な案を出していたシーンは微笑ましかったです。ガチガチのメンバーのために、審査が始まる際にシズマがわざとおならをしたのは笑ってしまいました。審査は残念な結果でしたが、今回のオーディションを受けたことでバンドの絆が深まったようで良い結末だったと思います。
30代女性
私は、ドラマー・テツの手の震えが気になりました。テツは、観客の意見を気にしてしまったようですが、克服してほしいと思いました。そして、観客の意見を見ないことも大切だと思いました。シズマたちメンバーが求める音楽を追求することが大切だと思いました。ドラムは、バンドの中で重要な役割だと思います。リズムキープをしっかりしないと、演奏がまとまらないと思いました。最終審査のステージへ向かうバンドメンバーですが、とても堂々としている印象を受けました。バンド内で意見がまとまったような気がしました。
40代男性
「悲しみの向こう側」のメンバーのテツが電撃ロックフェスの最終審査に出るのかどうか、気になっていましたが、テツが最終審査に出るといった時、安心しました。このまま、出ないと言ったら、悲しみの向こう側はどうなってしまうのかなと思いました。悲しみの向こう側のメンバーのシズマはテツのために演奏前におならをしたのかなと思いましたが、そうでなかったのだと意外でした。結局、最終審査は落ちてしまったのですが、悲しみの向こう側はこれからも頑張ると思いました。
50代女性
非常に面白かったです。熱い思いをぶつけあう青春ストーリーが繰り広げられながらも、時々どうしようもないギャグが挟み込まれるこの番組ならではのテイストがこの最終回でも炸裂しており、ラストシーンまで飽きることなく理屈抜きに楽しんで視ることが出来ました。出演者全員が思いの籠った好演を見せてくれたと思いますが、中でもノリだけはやたら良いが肝心なところはちゃらんぽらんなキヨヒコに扮した板橋駿谷の演技が今回のストーリーの中で意外なほど効いていて、好印象でした。
50代男性
SNSが大半の人たちの中に根付き日常になって生活の一部にもなっている今のこの世の中、どんな分野でも避けては通れなくなっているアンチという集団。エゴサーチという不特定多数の匿名による言葉の暴力というものがダイレクトに対象に届くようになって、わかっていても気にしてしまうというのは怖いことだなと改めて思う。エゴサーチして演奏直前に手の震えが止まらなくなってしまった仲間を、バンドメンバーが必死に気分を和らげようと知恵を絞っている姿にはいい仲間関係だなと羨ましくも思う。
30代女性
テツがけっこういろいろな思いを抱きながらもバンド活動に対する強い思いがあるという軽い気持ちではなく決意のようなところや皆のことを思うがあまり緊張のようなものへとつながってしまうという複雑な印象があるのもチームプレイらしくバンドとしての強い絆を再確認できているような姿にも見えて最終的には良かったんじゃないかなと思いました。若者らしい仲間思いで熱い姿が見れる元気をもらえるような雰囲気があって観ていてとても清々しく感じられました。
30代男性
テツが友達と就職活動で内定もらったなんて嘘の話をシズマが聞いてしまったものだからテツのバンド脱退騒動が始まってしまったんですよね。今思えばシズマが直接テツに確認すれば難しい話にならなかったんだろうけどシズマもテツが抜けるの怖くて聞けなかったんですかね。また電撃ロックFesの最終審査の控え室に前のドラマーが偶然現れた所を運悪くテツに見られたりしたから余計テツもバンドに必要とされていないと思っちゃったんでしょう。最後はやはりみんなで話をして就職内定の話は嘘でテツはバンドに頑張ると言ってたけど予告ではまた最終審査に出ないなんて言ってましたよね。テツに一体何があったんだろう。
40代男性
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』とは?基本情報まとめ
タイトル | 正しいロックバンドの作り方 |
---|---|
テレビ局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年4月20日~6月22日 |
放送時間 | 毎週月曜日 24時59分~ |
キャスト | 藤井 流星(ジャニーズWEST)/神山 智洋(ジャニーズWEST)/栗原 類/吉田 健悟 |
原作 | オリジナル |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/tadashiirock/ |
公式SNS | Twitter/Instagram |
主題歌 | 「証拠」ジャニーズWEST |
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』キャストまとめ
赤川 静馬(シズマ)・役/藤井 流星 (ジャニーズWEST)
愛と夢に溢れる本気で熱い男、でも、ビビりですぐネガティブになる心配性のリーダー。元カノのアトちゃんが忘れられない。
赤川 哲馬(テツ)・役/神山 智洋(ジャニーズWEST)
この投稿をInstagramで見る
就職までの期間限定でバンドに参加。大学生で、夢も希望も特になし。
冷静なツッコミ、でも、本当は打たれ弱い経験不足イケメン。
荻野 禄郎(オギノ)・役/栗原 類
この投稿をInstagramで見る
超マイペースで協調性ゼロ、でも、天才かもしれない不思議くんテクニシャン。
小鳩 のぼる(コバ)・役/吉田 健悟
この投稿をInstagramで見る
とにかく明るいムードメーカー、でも、後先考えずモテたいばかりの能天気。
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』は期待できる?視聴者の声
『正しいロックバンドの作り方』に期待する視聴者の声を独自に集めました。
視聴するか迷っている方は参考にしてください!
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』見逃し動画を無料視聴する方法まとめ
この記事ではドラマ『正しいロックバンドの作り方』の見逃し動画を無料で視聴する方法を紹介しました。
- 全話を無料で視聴できるのはHuluだけ
- 放送後1週間以内限定で、TVerとGYAO!で無料視聴可能(ただし広告・CM付き)
Huluの無料体験キャンペーンは、いつ終了するかわかりません…!
キャンペーンが終了して後悔する前に、ぜひお試しください。
広告なし・高画質のフル動画を、安心安全に楽しむことができます。
\2週間無料でお試し/
2週間以内の解約で完全無料
2021年3月放送中のドラマ一覧
現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。
各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!
曜日 | ドラマ名 | 出演者 |
---|---|---|
月 | 2月8日~ 19:25~/NHK Eテレ ハルカの光 | 黒島結菜 |
2月15日~ 20:00~/テレビ東京ほか 神様のカルテ | 福士蒼汰 | |
11月2日~ 21:00~/フジテレビ 監察医朝顔2 | 上野樹里 時任三郎 | |
1月25日~ 22:00~/テレビ東京 アノニマス | 香取慎吾 | |
2月8日~ 22:00~/TOKYO MX 青きヴァンパイアの悩み | 桐山漣 ゆうたろう | |
1月25日~ 24:59~/日本テレビ でっけぇ風呂場で待ってます | 北山宏光 佐藤勝利 | |
火 | 1月12日~ 21:00~/関西テレビ(フジテレビ系) 青のSP | 藤原竜也 真木よう子 |
1月12日~ 22:00~/TBS オー!マイ・ボス! | 上白石萌音 菜々緒 玉森裕太 | |
1月12日~ 24:00~/FODオリジナルドラマ シンデレラはオンライン中! | 中村里帆 瀬戸利樹 | |
水 | 10月14日~ 21:00~/テレビ朝日 相棒シーズン19 | 水谷豊 反町隆史 |
1月13日~ 22:00~/日本テレビ ウチの娘は彼氏が出来ない!! | 菅野美穂 浜辺美波 | |
1月6日~ 24:12~/テレビ東京 ゲキカラドウ | 桐山照史(ジャニーズWEST) | |
10月7日~ 24:52~/テレビ東京 ざんねんないきもの事典 | 竹中直人 | |
1月6日~ 24:58~/テレビ東京 おじさまと猫 | 草刈正雄 | |
1月20日~ 24:59~/日本テレビ FAKE MOTION-たったひとつの願い- | 板垣瑞生 | |
1月6日~ 25:28~/テレビ東京 テレビ演劇サクセス荘3 | 和田雅成 | |
木 | 1月14日~ 20:00~/テレビ朝日 遺留捜査6 | 上川隆也 |
1月21日~ 21:00~/テレビ朝日 にじいろカルテ | 高畑充希 北村匠海 | |
1月7日~ 22:00~/フジテレビ 知ってるワイフ | 大倉忠義 広瀬アリス | |
1月7日~ 23:59~/日本テレビ 江戸モアゼル | 岡田結実 | |
2月11日~ 24:59~/MBS 西荻窪 三ツ星洋酒堂 | 町田啓太 | |
金 | 1月22日~ 22:00~/NHK総合 ドリームチーム | 山口紗弥加 |
1月22日~ 22:00~/TBS 俺の家の話 | 長瀬智也 戸田恵梨香 | |
10月9日~ 23:15~/テレビ朝日 24JAPAN | 唐沢寿明 仲間由紀恵 | |
1月8日~ 24:12~/テレビ東京 バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~ | 田口トモロヲ 松重豊 | |
2月12日~ Huluオリジナル マイルノビッチ | 桜井日奈子 神尾楓珠 | |
土 | 1月30日~ 21:00~/BSテレ東 ナイルパーチの女子会 | 水川あさみ |
1月23日~ 22:00~/日本テレビ レッドアイズ | 亀梨和也 松下奈緒 | |
1月23日~ 23:00~/テレビ朝日 モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 | 小芝風花 | |
1月16日~ 23:30~/NHK総合 ここは今から倫理です。 | 山田裕貴 | |
1月16日~ 23:30~/テレビ朝日 書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~ | 生田斗真 吉瀬美智子 | |
1月9日~ 23:40~/東海テレビ(フジテレビ系) その女、ジルバ | 池脇千鶴 | |
1月9日~ 24:56~/テレビ大阪 京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ | 小西桜子 | |
1月9日~ 26:30~/テレビ朝日 3Bの恋人 | 馬場ふみか | |
日 | 2月14日~ 20:00~/NHK 総合 青天を衝け | 吉沢亮 |
1月17日~ 21:00~/TBS 天国と地獄 〜サイコな2人〜 | 綾瀬はるか 高橋一生 | |
1月17日~ 22:30~/日本テレビ 君と世界が終わる日に | 竹内涼真 中条あやみ | 2月21日~ 23:55~/ABCテレビ ももいろ あんずいろ さくらいろ | 奥仲麻琴 |
その他 | 11月30日~ 8:00~/NHK 総合 おちょやん | 杉咲花 |