ドラマ無料視聴方法

真夏の少年19452020見逃しフル動画配信を無料で見る方法【1話~最終回まで全話広告なし】美少年・あらすじ・主演者情報

真夏の少年~19452020~

\今すぐ無料でこのドラマを見たい/

15日以内の解約で完全無料[562円→0円]

真夏の少年19452020の見逃し動画配信を無料で見る方法を紹介します。
  • 放送を見逃してしまった…
  • フル配信の動画を無料で見たい!
  • 安全・快適・合法的に楽しみたい!

という方は、ぜひチェックしてみてください。

真夏の少年19452020の見逃し動画を無料で視聴する方法

真夏の少年~19452020の見逃し配信動画を、フルで無料視聴する方法を紹介します。

フル動画を無料で見るオススメの方法は2つ!

  1. TELASA(テラサ)の無料体験
  2. TVer・GYAO!

それぞれの方法について解説します。

TELASAの無料体験で真夏の少年19452020を無料視聴する

特にオススメの方法です!

TELASA(テラサ)の15日間の無料体験を利用して、ドラマ『真夏の少年~19452020』を全話無料で視聴できます。

無料体験期間中に解約すれば、一切費用はかかりません!

TELASA無料体験のメリット
  1. 月額562円(税抜)のサービスを無料体験できる
  2. 無料期間中に解約すれば一切費用はかからない
  3. 高画質・広告なしのフル動画を視聴できる
  4. テレビ朝日のドラマや話題作がいつでも見放題

\15日間無料でお試し/

15日以内の解約で完全無料[562円→0円]

TELSAの登録・解約方法は、こちらをご確認ください。
登録方法を見る

TELASA登録にはau IDが必要です。ここではauユーザーでない方(au IDを持っていない方)の登録方法を紹介します。

step1.
TELSAにアクセス
TELASA公式WEBサイトにアクセス
TELASAの公式WEBサイトはこちら

step2.
無料でお試し」をタップ
画面右上の「無料でお試し」をタップ
画面右上の「無料でお試し」をタップ

step3.
au IDの新規登録
auユーザーの方・au IDを持っている方は「au IDでログイン」で手続きを進める。au IDを持っていない方は「au IDを新規登録」をタップ
au IDの新規登録

step4.
au IDの新規登録完了
メールアドレスやパスワード、生年月日、性別を入力し、au IDを新規登録。au ID登録完了画面の「利用中のサービスに戻る」をタップ
au IDの新規登録完了

step5.
必要情報を入力し、最後に「登録する」をタップ
個人情報やクレジットカード番号など必要情報を入力していき手続きを進める。最後に「登録する」をタップ
必要情報を入力し、最後に「登録する」をタップ

以上でTELASA30日間無料トライアルの登録が完了です。

解約方法を見る

step1.
TELASA公式WEBサイトにログイン
TELASA公式WEBサイトにログイン(アプリからは解約の手続きはできません)
TELASAにログイン

step2.
「退会」をタップ
画面右上の「アカウントボタン」をタップし、「退会」を選択
「退会」をタップ

step3.
さらに「退会」ボタンを2回タップ
退会の手続きを進めると、確認ページが2回表示される。はじめに「退会手続きを進める」ボタンを、次に「退会する」ボタンをタップ

以上でTELASAの解約が完了です。

TELASAで無料視聴する

TVer・GYAO!で真夏の少年19452020を無料視聴する

民法公式テレビポータルTVerとGYAO!では、ドラマ『真夏の少年~19452020』の最新話を放送から1週間の期間限定で配信しています。

最新話だけ見れればOK! という場合はTVer、もしくはGYAO!での視聴も可能です。

TVer公式サイトはこちら

GYAO!公式サイトはこちら

ただしTVer・GYAO!には、このような酷評が目立ちます。

  • CMが多すぎる、長い
  • 広告のスキップ、停止もできない

快適な環境でドラマ『真夏の少年~19452020』を視聴したいのであれば、TELASAがおすすめです。

\15日間無料でお試し/

15日以内の解約で完全無料[562円→0円]

真夏の少年19452020の1話~最終話までのネタバレあらすじ感想まとめ

イントロダクション

舞台は関東にある某地方都市のベッドタウン。そこで暮らす高校生の風間竜二(岩﨑大昇)、瀬名悟(佐藤龍我)、柴山道史(那須雄登)、春日篤(浮所飛貴)、山田明彦(藤井直樹)、山田和彦(金指一世)らが、ある日終戦間際の大宮島(現在のグアム島)からタイムスリップしてきた軍人・三平三平(みひら・さんぺい)と出会うところから物語はスタートします。

戦時中の人間《三平》から見た現代の日本と若者《竜二、悟、道史、篤、明彦、和彦》たち――何かと不自由だった時代から来た三平の目には、現代の日本はどんな世界に映るのでしょうか? 自由を謳歌しているつもりでいる現代人。だけども、本当の意味で“自由”を手にしているのはいったいどちらなのでしょうか?

それぞれに事情を抱えた高校生たちと、彼らと行動を共にする1人の軍人を通し、本当の幸せ、本当の自由とは何かを世の中に問いかけます。

出典:『真夏の少年~19452020』公式サイト

第1話(2020年7月31日)

あらすじを見る

とある街の高校に通う、風間竜二(岩﨑大昇)、瀬名悟(佐藤龍我)、春日篤(浮所飛貴)。格好はヤンキーでも中身がダサい3人は、クラス(2年B組)で密かに「見掛け倒しトリオ」と呼ばれていた。

いつものように3人でつるんでいたある日、悟は教室から“誰かがビルの屋上から飛び降りる瞬間”を目撃する! 慌てて2人を連れ、現場に行ってみるものの誰かが落ちた気配はなし…。諦めて教室に戻ろうとする悟だったが、植え込みに白手袋を見つけ、それをそっとポケットに入れて持ち帰る。

その頃学校は、2年B組の生徒・財前康隆(林蓮音)が飛び降り自殺を図ったことで大騒ぎになっていた。しかもその原因が悟のカツアゲによるものだとされ、なんと無期停学の処分が下されてしまう!

「悟はいつ戻ってくるんすか」――竜二と篤は担任の東村秀太郎(神保悟志)に詰め寄ってみるものの、期待するような答えはもらえない。さらには学校に乗り込んできた、クラスメートで生徒会長の柴山道史(那須雄登)の母親・奈津子(水野美紀)に「ウチの息子を同じ目に遭わせたらただじゃおかない」と凄まれてしまい…。

「悟は誰かに罪をなすりつけられているんじゃないか…」、そう考えた竜二と篤は真犯人探しをしようと、悟を呼び出し、秘密基地に集合する。するとそのとき、突然の大きな揺れと激しい雷鳴が! それと同時に大爆発したかのような雷が落ち、3人は激しく壁に叩きつけられる!

次の瞬間、彼らの目に飛び込んできたのはリュックを背負い、薄汚れた軍服を着て銃剣を構えた男だった。逃げようとするも、男に拘束されてしまう竜二たち。「日本人か?」「どこの部隊だ」と一向に噛み合わない問答を続けるうち、三平三平《みひら・さんぺい》(博多華丸)と名乗るその男が終戦間際の大宮島(現在のグアム島)から“タイムスリップ”してきたということがわかり…!?

三平に令和2年の街並みを見せてあげようと街に繰り出した3人は、これまでに感じたことのなかった楽しさや充実感を覚える。

「この人と一緒にいたら、何かが変わるんじゃないか」――そう考えた竜二、悟、篤は三平にひと夏をともに過ごしてくれるよう懇願。こうして、クラスメートで町長候補の山田ゲルハルト節子(長谷川京子)の息子でもある双子、山田明彦(藤井直樹)・和彦(金指一世)も加え、高校生たちの熱い夏が幕を開けた。

視聴者の感想を見る


高校生とタイムスリップした軍人のひと夏のストーリーは、新鮮でとても引き込まれる展開でした。なぜ彼が戦時中からタイムスリップをしたのか、そして自殺未遂をした生徒の謎など、数々の伏線があります。それらが果たして1つに繋がるのか、これから見ものだと思いました。そして何より軍人さんのキャラクターが最高で、この令和の時代に今時の高校生とどう生活をしていくのか、とても楽しみです。コメディテイストなのですが、最後は感動する展開にもなりそうな予感もしました。
30代男性


何と何と!予想以上の素敵なドラマに巡り合ってしまいました!ぱっと見ヤンキーたちの竜二・悟・篤が、実はとっても性格が良いし、まさに『明るいおバカ』って感じで好感触です。しかも終戦間際の時代からタイムスリップしてきた三平さんが、カップラーメンをとっても美味しそうに食べたり、買い物に行って目をキラキラ輝かせているのを見て、悟たち同様「こっちの世界で楽しませてあげよう!」って気持ちになりますね。三平から見る『現代』は幸せなのか?これから色々と話が膨らみそうです。
40代女性


見た目はヤンキーの悟と竜二と篤の3人は、日々の生活を中途半端に過ごして来ていました。そんな3人に変化をもたらしたのがタイムスリップして来た、軍人の三平です。嫌な事に向き合わず逃げて来ていた日々。逃げるというのも時には良い場合もありますが、逃げてばかりでは自身の成長に繋がりません。三平と過ごす時間が、彼らを成長させてくれそうです。三平が、この時代にタイムスリップしてきたのも何か理由があるのかもしれません。
30代女性


私は、雷が鳴った後に三平三平が現れたシーンが印象的でした。三平は、状況を受け入れるまでに時間がかかったと思います。三平と竜二たちは、初めは心の距離が遠かったですが、カップラーメンをきっかけに仲が良くなるという展開が面白かったです。三平は、バイクの後ろに乗って街を散策しましたが、近代化した街並みに驚いたと思います。もしも、自分が遠い未来にタイムスリップした場合、信じられないと思うかもしれません。今後、竜二たちと三平がどのような交流をするのかが楽しみです。
40代男性


戦時中からタイムスリップして生きた軍人三平三平を華丸さんが演じていたけど、とても演技が旨くて驚きでした。高校の歴史の教科書に第二次世界大戦のことがほんの数行で書かれていることに涙していたけど、戦死した戦友のことを考えると悲しかっただろうと思いました。また、三平の正義感が強いところやチンピラ達から逃げる三平の身軽さにもとても驚きました。三平が、今の時代のことを本当にいい時代といっていることが印象的で、戦時中とは比べられないだろうと思いました。
50代女性


この話は自由で生きられる現代で不自由に生きている高校生たちが戦時中の大人に出会って自由に生きるいみを知るというコンセプトの話ですが、第1話の始まりから最後までテーマ性がぶれていなくて面白く見れました。自殺未遂をした財前の原因として瀬名が停学処分になるくだりなど現代の大人たちがいい加減に描かれているのは閉塞感が感じられて物語を見る点ではいいです。おかげで戦時中から来た三平三平さんがまともな大人に見えます。三平さんに出会って瀬名たちが怒りを覚え立ち向かうきっかけを得ているのは良かったです。第2話の展開がどうなるか楽しみです。
40代女性


高校生達の中に三平というおじさんが紛れ込んでいる構図が違和感だらけでとてもいい感じのドラマでした。どんな化学反応が起きるのか楽しみですね。やっぱり三平との別れが来てしまうと思うのでそのことを思うと悲しいです。でも瀬名達にいい影響を与えてくれる存在だと思うのですごくこれからの展開が楽しみです。どんな感じで瀬名達の無気力な性格を変えてくれるのかわかりませんが結構な人格者だと思うので見続けようと思います。
30代男性


たしかに主役三人ともビジュアルで虚勢をはっているような典型的な若者な感じがあってなかなか良かったです。脇役ながらも生徒会長の母親役の奈津子さん演じる水野美紀さんがやはり際立っていたように思えました。ちょっと癖のある母親像がそこにあって独特の面白さがありました。三平三平は軍人らしい風貌でしたが顔が濃すぎるせいか、あまり強そうな軍人には見えなかったのがまたどこか親しみやすい雰囲気があるのかなあと感じられました。
30代男性


オープニングから不良が暴れまわるシーンがあり目を引かれましたが、雷を受けた風間竜二や瀬名悟や春日篤が、戦争真っ只中の大宮島から蝶々を追いかけ中に不思議な建物に入った三平三平が同時に雷に打たれてタイムスリップした内容に、SF的な設定が大好きでしたので個人的に面白そうだなと感じて見ました。チンピラ達との格闘や財前という生徒の飛び降り騒ぎにより汚名を着せられる等の小さな演出も盛り込まれながらの展開に、最後まで飽きずに見られた初回でした。
50代男性


学校内の雰囲気はリモート出席した生徒たちやスマホを扱う姿などは現代の令和時代らしさを出していたのに、主人公の悟が愛用する自転車の特徴的なハンドルの形も、悟の爆発したような金髪に竜二のリーゼントなどのヘアスタイルは昭和時代の不良に見えてしまうために違和感が凄く、一緒にいる篤だけが現代的な高校生と思えるために設定が曖昧のように感じました。また、戦時中からタイムスリップした三平の登場する場面までは良かったのに、生きる意味合いを示す物語と考えていたのがコミカルな騒動からの怒りが原動力というイマイチ心に響かない精神論を語り出すのも違和感があり、登場人物の説明も無いなど予想外のビックリだけの内容でした。
30代男性

第2話(2020年8月7日)

あらすじを見る

秘密基地でささやかに三平三平(博多華丸)の歓迎会をしていた風間竜二(岩﨑大昇)、瀬名悟(佐藤龍我)、春日篤(浮所飛貴)の前に、“山田リッチブラザーズ”こと山田明彦(藤井直樹)と和彦(金指一世)が現れる。2人は竜二たちよりも前からこの秘密基地を使っていたと主張し、隠されていたもう一つの部屋の存在を公開。話し合いの結果、お互いに干渉し合わず秘密基地を共有することになる。

悟と三平を基地に残して登校した竜二と篤は、クラスメートで放送部の小泉明菜(箭内夢菜)に「悟が財前(林蓮音)のお見舞いに行くところを撮らせてほしい」と言われ憤慨。時を同じくして、担任の東村秀太郎(神保悟志)は生徒会長の柴山道史(那須雄登)に、生徒会として財前の問題に取り組むよう、理不尽な指示を出す。

その頃、秘密基地に残った悟は三平から「大切なもの」について聞かれ、その「大切なもの」を守るために一度財前の病室を訪ねようと思う、と打ち明けていた。

基地に戻ってきた竜二と篤。たまたまそこで明彦の体にひどいあざがあることを知った彼らは、明彦がいじめに遭っており、そのいじめた人物が財前のことも自殺未遂に追い込んだのではないかと推測する。その人物を割り出し、悟の無実も証明しようと意気込む3人だったが…?

やがて、竜二が思いを寄せる「あざとい」と評判のクラスメート・牟呂由真(今泉佑唯)と英語教師の近藤誠三(片桐仁)の密会不倫現場が放送部によってリークされ、学校中が大騒ぎに…。竜二も激しく落ち込む。そして、ひょんなことから富室高校の購買部で欠員補充として働き始めた三平は、由真の行動を非難する竜二たちに“ある言葉”をかけ…?

視聴者の感想を見る


昭和からタイムスリップした兵士三平と令和の高校生の価値観の違いが見えて面白いドラマです。「あざかわいい」と人気の女子高生。あざといは妬みがこもった表現という三平ですが、そこに「かわいい」をつけるセンスが令和なのですね。今回から「山田リッチブラザーズ」と呼ばれる金持ちの兄弟が、瀬奈たちのいる隠れ家に入ってきます。演じるのは美少年の2人ですが、三平になつく漫画好きオタク少年役金指君の、ちょっとはにかんだ笑顔がたまりません。来週は生徒会長柴山が隠れ家に入ってくるようで、これで美少年はそろい踏み。瀬名の汚名は晴らせるのか、三平の娘との再会はあるのか。次回以降が大いに気になります。
60代女性


今泉佑唯さんのあざかわ女子の演技が素晴らしいなと感じました。本当に今時こんな女子いると思いながらテレビに釘付けでしたね。今泉さん演じる由真は幼い頃に両親が離婚して、いつも親戚の家に預けられていたという複雑な過去があって何とか自分の居場所を作ろうと所謂あざといキャラに徹していたわけですが、博多華丸さん演じる三平があざといというのは嫉妬する側が使う表現というのには納得しました。誰に何を言われようが自分ウケが一番ですからね。
30代女性


令和の時代に溶け込んでいく三平の姿に、たくましさを感じました。自分で仕事を始めたり、いつの間にか学校の売店の仕事をしていたり、本当に凄いなと思いました。そして、近藤と由真の一緒にいる動画を、不倫動画としてネットにあげた放送部には怒りを感じました。でも悟と由真が仲良さそうに、自分の思いを語り合っていたシーンを見て、すごくホッとしました。辛い状況ですが、本音を話せる人がいて良かったなと感じました。そして、家族を思い出している三平の、幸せそうな顔が良かったです。
40代女性


秘密基地の干渉をお互いにしないでそれぞれで共有化しようとする案はチームプレイな感じがあってフレキシブルな対応だなあと若いのに律儀な印象を受けました。中盤のいじめの撲滅宣言もカラフルなフリップを掲げていてシンプルなメッセージが綴られていて見た目からして分かりやすかったので良かったです。三平が購買の欠員補充という観点から働き初めていますがどうしてもある意味違和感が拭えないのが個人的には可笑しく見えてじいました。
30代男性


悟たちが三平に、今の時代は『自由』だと教えようとして、逆に今の方が『不自由』と三平が感じるところが面白いなと思いました。たしかにSNSなどで発言されるとすぐに色々と反応が来て、自分らしい部分を失くしてしまう人もいるかもしれないですね。最近流行りのアザカワ女子・由真に対して三平が言った「誰にも迷惑かけておらん。自分の為に生きているんだから良いんだ」って励ましが心に染みました。明彦のあざと、財前の飛び降りと関係があるのか、これからが気になります。
40代女性


今回は三平さんがマンガを描いていたことが原因で徴兵されたことに驚きました。そして購買部へで働くことになり、どんどんこの時代に馴染んできている気がします。竜二たちの秘密基地に新たに山田ブラザーズも加わってにぎやかになった感じです。由真のロンドン留学がダメになったのは残念でしたが本人は三平の言葉を聞いて再び立ち上がって頑張るようなので応援したくなりました。竜二が面会謝絶の財前と話ができなくて残念でしたが、竜二の家族が味方であることが心強いです。ダメな大人ばかり登場するドラマかと思っていましたが、竜二の両親の存在に救われました。
40代女性


私は、三平が購買部の仕事を始めた点が印象的でした。今までは、三平は秘密基地が拠点でしたが、今後は色々な人との交流が増えると思いました。今回のキーワード・「あざとい」ですが、言葉の意味や使い方を改めて考えるきっかけになりました。今回は、三平の回想シーンがあったので、興味深かったです。庭先で魚を焼くという文化を知ることができて勉強になりました。三平の回想シーンがあると、当時の三平の感情を理解しやすいと思います。
40代男性


風間竜二達が秘密基地として使っていた防空壕後の更に奥に山田明彦と和彦達の双子の兄弟が前から利用していたと分かった展開に、まだここには何かしらの大発見的なモノがありそうだなとワクワクして見られました。漫画好きの和彦に三平が同人誌の漫画家だったと語った内容も、個人的に共感してしまい三平に親近感を持てました。あざとさを売りにしていた牟呂由真が友人の小泉明菜に近藤先生とのツーショット写真を放送部のスクープとしてネットに流された件で、あざといの定義を三平が話すシーンがありましたが、また1人三平によって生徒が救われて、清々しい気分で見られた2話でした。
50代男性


三平の新たな面が分かってちょっとびっくりです。最後、和彦と仲良くなっている様子が面白い。今回は悟の気持ちの良さがより表れていました。家族を大事に考えたり、由真を心配したり、いい子ですね。由真はかわいい自分を表したいだけではなく、本来しなくていいような苦労もあり、しっかりとした女の子でしたね。ロンドン行きを諦めない強さもありたくましい。いじめの事実が見え隠れしたのが不穏な雰囲気ですが、一体何が隠されているのでしょうか。道史には何があったのか。悟たちが増えた隠れ家の面々とともに真実をどう掴むのか楽しみです。
50代女性


三平さんが少年達にかける言葉が心に突き刺さるようで、どんなに時代が変わって人間の根本は変わらないのだと改めて感じました。不確かな噂や動画に左右されて、よく知りもしない相手を好き勝手に非難したりする少年達に対して、相手を非難する時は責任をもって話すことの大切さや自分にまっすぐ行動できるあざとさというのは決して悪いものではないということを決して説教という感じでなく問いかけるように話してくれる三平さんが素敵で、今後も三平さんの話をもっと聞きたいと思いました。
30代女性

第3話(2020年8月14日)

あらすじを見る

秘密基地に集まり、三平三平(博多華丸)の娘を探し出して再会させてあげよう、と画策する風間竜二(岩﨑大昇)たち。するとそこへ「家出してきた」という柴山道史(那須雄登)がやってくる。生徒会長として教師たちの評価も高く、学校イチの秀才でもある道史が、突然家出してきたことに瀬名悟(佐藤龍我)、山田明彦(藤井直樹)らはびっくり。しかし、「放っておいてくれ」と荒れた様子で、奥の部屋に閉じこもってしまった道史になすすべもなく…?

その頃、道史の母・奈津子(水野美紀)は携帯電話の位置情報を頼りに、スポーツカーを飛ばして道史の居場所を探していた。

道史が秘密基地に来ていることが奈津子にバレたらめんどくさいことになるのではないか――そう危惧した春日篤(浮所飛貴)は、タブレットがないと騒ぎ始めた道史を「忘れ物したくらいでオロオロして、結局母親の呪縛から逃れられないだけじゃん」と挑発。「お前みたいなマザコン野郎が一番ムカつくんだよ」と吐き捨て、「マザコンじゃない!」と怒った道史ともみ合いのケンカになってしまう!

三平にバケツの水を浴びせられ、冷静になった2人。「タブレットにはそんなに大事なものが入ってるの?」と尋ねる山田和彦(金指一世)に道史は、有名進学校である慶明高校の生徒が使っている門外不出の問題集が入っていたことを明かす。その高校の名前を聞いた篤は、なぜか苦い表情。実は篤には、竜二や悟には話していない過去があり…?

翌朝、登校した竜二と篤の前に奈津子が現れ、「道史ちゃんはどこ?」と詰め寄る。なんとか誤魔化す2人だったが、道史が秘密基地にいることが奈津子に知られてしまう! さらに、道史の家出が「悟がそそのかしたせい」という根も葉もないウワサが流され、再び学校では悟の悪評が立ち始める。

そんな中、ビルから転落し入院していた財前康隆(林蓮音)が退院。放送部の配信動画のコメント欄は「まだ入院してろ」「被害者スマイルうぜー」といった誹謗中傷で荒れ模様となり…?

視聴者の感想を見る


今回は生徒会長の道史が秘密基地に家出してきたところから話がスタートしましたが、道史の母親が毒親ではなく子供の為に一生懸命だったということが分かって良かったです。三平さんの存在がこんがらがった親子の関係を解きほぐしていく過程が良かったです。無事に家出は終了したし、財前が退院したので悟の無実が証明されるのかと期待しましたが、陰で動いている人間が居るような描写が有ったので、簡単に話が済まないのかなと思ってしまいました。花火大会が中止になるようなのですが、このまま三平さんが娘さんに会えないのか気になります。
40代女性


秘密基地に柴山道史が加わり、全員揃った感を感じましたが、道史と春日篤が互いの母親に対する気持ちの違いも抱えながら喧嘩したシーンに、皆何かしらの問題を抱えているなァと感じました。1話で竜二がお金を借り、その後、飛び降りをした財前康隆が今回退院しましたので、彼に何があったのかこれから判明するのかなと楽しみになりました。更には春日篤が慶明高校の優等生だったという内容も、カンニングを同級生から強要され転校してきた事も含め、篤の隠された秘密が一つ分かり興味深く見られました。他の人物達にも何かしら秘密がありそうだと予想され、三平が心に響く言葉でどうさりげなく励ますのかも注目して見たいなと思った3話でした。
50代男性


道史がマザコンかどうかはどちらでもいいとしてそれを直接言葉で友人達に言われるのはグサッときている感があって観ていて痛々しかったです。そんな道史を探していた母の奈津子を演じる水野美紀さんはいかにも富裕層の家庭にいそうな独特なキャラクターで見事に過保護な母親像みたいなものが現れていて印象的でした。スポーツカーはともかく、携帯電話の位置情報を使って探すのも執念のようなものが感じられてある意味びっくりしました。
30代男性


今回は篤の秘密が分かりました。まさか有名進学校から無実の罪で転校してきていたとは思いもしませんでした。しかも家には若い継母さんがいて、これじゃ家に居ずらいし、道史の事を「マザコン!」って言ってしまうのも分かりますね。放送部が『嘘のスクープ』をでっちあげていってるのが気になりました。悟の印象がどんどん悪くなって気の毒です。『毒母』と言われていた道史のお母さんは息子のために頭をさげ、参考書をタブレットに入れていた事を三平がきづいたのが凄いです。『我反抗す、故に我らあり』って良い言葉だなと思いました。
40代女性


今回は、秘密基地に生徒会長・柴山道史がやってきました。私は、道史は精神的な悩みを抱えて生活をしていたのではと思いました。三平が沢田研二さんの歌を聞くというシーンがありましたが、三平の人柄をうまく表現しているシーンだと思いました。三平の心にゆとりが生まれた瞬間だと思いました。道史の母親が息子を探し回るシーンですが、とても息子思いの母親だと感じました。三平は、秘密基地内の調和を取っていて、紳士的だと思いました。
40代男性


三平さんが家出した少年に対して家出できる家があるだけいいと言っているシーンが良かったです。家に帰りなさいと言うわけでもなく、母親の気持ちを考えなさいと諭すわけでもなく、家出して離れてみて初めて気が付くことがあるだろうという考え方が素敵だなと思いました。また、三平さんの娘さんがあの上品なお婆さんなのかな~と思ったりして、今後の展開にも目が離せません。毎回三平さんが少年達に話す言葉が温かく、お茶目ななシーンは可愛らしくて魅力的です。
30代女性


奈津子には母としてしっかりとした愛があったんですね。道史にそれが伝わって良かったです。母子の気持ちを結びつかせた三平が素晴らしい。篤も家庭のことで割り切れない気持ちを抱えているようですね。その解決も三平が導くことになるのでしょうか。悟の、母たちとの仲の良い様子が爽やかで温かい。見た目はともかく、悟はやっぱリいい子ですね。財前の件の裏には一体何が隠されているのか、怪しさが増しているような。これから悟たちに何が起こるのか、怖いけど早く見たいです。
50代女性


生徒会長道史が家出して秘密基地にやってきます。それは母奈津子から逃れるためでした。息子を束縛しているかのような振る舞いに、生徒たちも毒親と呼ぶほどです。しかし実は手に入れたお古の参考書の書き込みを一つ一つ消し、写真に撮ってきれいな本を作るような努力する母でもあったのです。「自分と同じ苦労をさせないために必死に育ててきた」という言葉にどの親もうなずくのでは。悟の兄優が言った「先回りして注意すると怪我はしないけれど成長もしない」という言葉は、愛情をかける加減の難しさを言い得て妙です。思春期の子供たちが家族や学校の中で感じる息苦しさや解放感が伝わり、自分の学生時代を、両親を思いながら見ています。
60代女性


明菜が配信する動画の内容が酷すぎます。根も葉もないのに道史が家出したのは悟のせいだと濡れ衣を着せるなんてあんまりだと思いました。ただでさえ、悟は財前の件で罪をなすりつけられて無期停学処分になっているのに許せません。ぜひ悟には三平や仲間たちと共に無実を証明してほしいです。それから子供思いの三平と奈津子がそれぞれ違う場所で同じ曲を熱唱したシーンや三平が道史に動画を通じて奈津子が息子のために門外不出の問題集をタブレットに入れてくれたことを伝えたシーンには感動しました。
30代女性


後から来てわがままいいたい放題とかちょっとな、しかも優等生です。彼の親はかなりヤバイ人。子供が可愛いのは分かりますがもう高校生なんだしそこまで過保護じゃなくてもと思います。水野美紀ががちでその過保護な母親役を見事に演じて、上手いからか苛立ちがありますね。こんな母親たくさんいそうだから怖い。ほどほどか一番ですね。しかもGPSまでつけてるとか。小学生ならつけますがもう高校生だし、信じてあげれば良いかと。
30代女性

第4話(2020年8月21日)

あらすじを見る

富室町の花火大会が突然中止になっていしまい、その日に三平三平(博多華丸)を娘と再会させようと準備していた風間竜二(岩﨑大昇)たちはがく然とする。生きていれば80歳になっているという三平の娘。山田和彦(金指一世)は「僕たちで娘さんを探そう」と提案し、町中のお年寄りに声をかけてみることを考えるが…?

その頃、春日篤(浮所飛貴)が1人暮らしするアパートには、クラスメートの山名彩香(松風理咲)が押しかけていた。篤に一方的に思いを寄せ、鍵の隠し場所を割り出して勝手に掃除・洗濯をしていた彩香。迷惑がる篤だったが、彩香が作ってきた唐揚げの味が、亡くなった母親のものと似ていることに気づき、ふと笑顔を見せる。

そこに現れた篤の父・兼太郎(湯江タケユキ)。運送会社を営む兼太郎は、急に長距離の仕事が入ったため、妊娠中のマリア(筧美和子)が産気づいたときはそばにいてあげてほしい、と篤に頼む。「家族でもない人の面倒押し付けるな」「母さんを裏切って俺を見捨てたくせに」――そう言い残し、篤は兼太郎の前から走り去ってしまう!

そうは言ったものの、兼太郎とマリアのことが気になる篤は、三平の「家族とは、離れていても片時も忘れることはない“厄介なもの”」という言葉を聞き…。

一方、退院した財前康隆(林蓮音)の動画の不自然さを兄の優(望月歩)から指摘された瀬名悟(佐藤龍我)。車椅子に乗り慣れていないはずの財前が手慣れた様子でエレベーターから降りてきたことから、悟と柴山道史(那須雄登)は「財前は端から怪我なんかしていなかったのではないか」と疑い始める。さっそく財前の家の前で様子をうかがっていた2人は、デリバリーサービスの配達員がやってきたのを見て、一緒に中に入ろうとし、衝撃の光景を目にする!

視聴者の感想を見る


三平さんの言葉は毎回心に刺さるのですが、今回は特に素敵なセリフが満載でした。中でも小さな命が生まれるのは当たり前のことじゃなく奇跡だから、生まれてくることに喜び以外ないというセリフはとても心に響きましたし、おそらく三平さんの娘さんだと思われるお婆さんが、命は自分だけで生まれてくるのではなくいつも誰かのおかげで生まれてくると言っていたシーンも三平さんとの繋がりを感じてジーンときました。また、家族とはどんなにバラバラに暮らしていても片時も忘れることができないくらい厄介なものだと言う三平さんに、本当にそうだな~と共感しながら見ていました。
30代女性


篤がお兄さんになる、車椅子で退院した財前は実は歩けた、花火大会が中止になったと事件がたくさん起こった今回。三平さんが折に触れ話す一つ一つが少年たちに染み入り、1歩踏み出す勇気を与えてくれています。「今は戦後か。新しい戦争の始まる前ともいえる」は怖い言葉でした。若い視聴者が多いドラマと思いますが、その中にあえてこのようなセリフを入れる作り手のメッセージを強く感じます。水野美紀の可愛いお母さんぶりにはほっこりします。今回も秘密基地を片付けてくれるのはいいけれど、どの子にも「たかし君」と呼びかけます。「たかしなんていないよ」という道史の優しい注意に胸キュンでした。
60代女性


日常のあらゆる出来事は妖怪の仕業と考えるのは面白いなと思いました。妖怪カードも可愛かったです。三平さんと娘さんが一緒に花火大会を見ることができればいいなと思います。今の所中止になっていますが、今後どうにか開催まで持っていけるんじゃないかなと思います。篤くんが家族と向き合えて良かったなと思います。彩香ちゃんが勝手に掃除をしたり、お弁当を作ったり少しやり過ぎなところもありますが、好きな気持ちが溢れていていいなと思いました。財前くんが偽って車椅子に乗っているのがどうしてなのか気になります。
30代女性


戦争時代からタイムスリップしてきたと言う、このタイムスリップの話しが大好きです。少年とサンペイの会話とか実に面白いです。花火が中止になり、みんなが、花火楽しみにしているのに中止になるのは嫌ですね。私も花火は毎年楽しみなので、中止になってしまうのは寂しいです。一番ちょっと自分なら嫌だなと思うのは自分の部屋を勝手に掃除されるのは何か嫌です。でも、どうやって鍵を見つけたのだろう。普通は鍵は持っているものですよね。でも彼女が何か可愛くて、純粋だから許してしまうかも。
30代女性


節子が真智恵に接触するシーンは少しドキドキしてしまいました。長谷川京子さんのようなクール美人な方があんなことをしたら、ちょっと怖いけど女でもドキッとしてしまうのは仕方ないかも。妖怪カードは人気過ぎて笑いました。財前をつけた上に何度も写真をとる高橋はかなりパパラッチじみていて嫌な気分になりました。まあ嘘をつく財前も悪いんですが…。なんだかんだとこじれつつ、やっぱりかけつけちゃう篤。三平のカラオケのBGMで、より一層心が温かくなりました。
30代女性


三平が娘が生まれたときのことを、話しているシーンがすごく感動しました。「小さな子が生まれるのも、その瞬間に立ち会えるのも奇跡、赤ちゃんの泣き声は未来への叫び」そう思えることは、すご素敵なことですが、それくらい過酷な環境だったのかと思いました。また離れ離れになっても、家族を信じ続けられる強い気持ちが羨ましくなりました。また篤を一途に思っている彩香にも、何か企みがありそうで、篤のことがすごく心配になりました。口癖が一緒なので、彩香が三平の子孫になるのではないかと思いました。
40代女性


妖怪カードを三平さんが作っていましたが、高校生にまでなってあんなカードでみんな食いつくのかと思っていたのですが人気が出ていてすごく驚きましたしそういうので喜べるなんて可愛い高校生が多いなと思いました。でもよくカードをみたら可愛いカードであんなカードだったら携帯のケースとかに入れれるかなと思ったのでいいなと思いました。付き合ってもいない相手の家に勝手に上り込んで掃除していくのっていいような悪いような感じでなんとも言えなくなりました。
20代女性


今回は財前が実は歩けるようになっていたことと強面の男たちに監視されていたことに驚きました。財前飛び降り事件の裏側には何か街をゆすがす陰謀が渦巻いているような感じがしました。三平の「戦後ではなく戦前を生きるという意識を持つ」という言葉が心に響きました。ちょくちょく戦時中の話が出るのもリアルな感じでいいです。篤の家族問題も解決したし、報道部の行動も面白くなってきました。理事長の行動が怪しいので学校側の大人たちの動きが気になります。何気に道史の母親が秘密基地で馴染んでるのが良かったです。
40代女性


なんで花火大会が中止になったんでしょう?はっきり『コロナ』とは言わないんですが『リモート授業』になっている設定なのでそうなのかな、と。三平さんの娘さんって、もしかしたらツブラさんじゃないかと思いました。悟達がツブラさんの会話から気づいて、確認してくれる事を期待したいです。マリアが篤の実の母親のレシピノートをちゃんと使っていて感動しました。彩香も篤に繋いでナイスですね!マリアの為に使った車椅子が、実は財前の物だった展開が面白かったです。毎回、ストーリーがよく出来ているな、と感心します。
40代女性


ドラマ「真夏の少年」4話、面白かったです。秘密基地にどんどん仲間が増えて、それぞれの個性豊かなメンバーを観るのが楽しみになりました。少しずつ明らかになってゆく同級生の財前の謎も気になります。毎回、三平さんの言葉も心に響きます。懐かしい歌を歌うシーンも好きです。今回は、篤が素直になれなかったけれど、家族の大切さや命の尊さに気づいてゆくストーリーも胸がジーンとし、とても感動しました。次回も楽しみに観たいです。
30代女性

第5話(2020年8月28日)

あらすじを見る

 瀬名悟(佐藤龍我)と春日篤(浮所飛貴)は、ビルから転落し大怪我を負ったはずの財前康隆(林蓮音)が、車椅子なしで歩いている場面に遭遇。しかし突然目の前に車が現れると同時に、財前も2人の前から姿を消してしまう! すぐに風間竜二(岩﨑大昇)らにもその状況を語って聞かせるが、みな一様に半信半疑。しかし三平三平(博多華丸)が見ていた伊藤沙織(日比美思)の路上ライブの動画に財前が映り込んでいるのを発見し…?

ライブ動画の再生回数も好調な沙織は、すっかり富室高校内でも人気者に。そしてなぜか沙織の“プロデュース”を買って出た担任の東村秀太郎(神保悟志)は、花火大会が復活した暁にはそこで沙織がステージに立つことが出来るよう、山田ゲルハルト節子(長谷川京子)に打診する。しかし、沙織はなかなか新しい楽曲を生み出すことができず、苦悩するのだった。

すっかり東村に出し抜かれてしまい悔しがる放送部の小泉明菜(箭内夢菜)だったが、明菜には回収した財前のドローンの解析、という命題が…。

その頃、悟たちは三平の娘・マドカ探しに本腰を入れることを決意し、町で「三平マドカ」という人物について聞き込みを始める。そんな中、三平の誘いで秘密基地に遊びに来た堀田未来(間島和奏)とその妹弟たち。父親がいない未来は日々バイトに明け暮れながら、妹弟たちの面倒を見ていた。

学内の人気者になりながら、アーティストとしての苦悩も見せる沙織と苦労をしながらも明るく生きている未来――2人の同級生の姿を目の当たりにした悟は…?

やがて、三平のタイムスリップの原因を探っていた山田明彦(藤井直樹)の研究にも進展が…!

視聴者の感想を見る


沙織ちゃんが悟の家に来た時の家族の反応が昭和の家庭みたいで可愛かったです。特にお茶碗持ったまま聞き耳を立てているところに仲の良さが出ていました。三平さんと娘さんがすれ違うところは、あのままお互いに気づくのかなと期待しましたが、少し不思議そうな顔をしただけで、気づかずじまいでしたね。お父さんからもらったしおりをそのまま大事に使っているようだったので、素敵だなと思いました。三平さんが元の時代に戻る前に娘さんと話だけでもできれば良いなと思います。東村先生が調子に乗りまくっていたのがおかしかったです。手がかりになりそうなドローンも結局盗まれたので、どんな裏があるのか真相が気になります。
30代女性


三平さんの作り手の気持ちが作品に反映されるといった内容がまさに胸に刺さりました。沙織は人気者になりながらも、なかなか自分の表現したい歌詞が書けずに悩んで自分の曲を作詞した未来に相談するわけですが、未来の言うように沙織は未来になれないし、逆もまた然り。アーティストというのは結局、自分のオリジナリティーで勝負してなんぼの世界だと思います。誰かに支配されたり、誰かにウケるようなことばかり考えていては良い作品は出来ないでしょう。
30代女性


悟がマドカを探す場面は、彼の一生懸命で優しい性格がにじみ出ていましたね。ご飯が食べられる幸せをちゃんと表す様子にも感心しました。沙織に寄り添い、彼女の本音を受け止める三平が温かい。これからは自分らしさを出していけそうな沙織が爽やかでした。やっぱりツブラさんがマドカなんでしょうか。三平とすれ違って、お互い何か感じるものがあったのか。今の時代で再会し、喜び合う場面も見たいです。そろそろ三平が元の時代へ帰る時が近づいているのかも。
50代女性


今回も華丸さん演じる三平さんの言葉がたくさん胸に刺さりました。戦争の体験の話を少年達にしないのは、話すことで辛い体験が安っぽくなるというのも理解できましたし、戦争の辛さを分かってもらおうとするのではなく、二度と繰り返さないでほしいという思いを込めてマンガを描いているというのも素敵だと思いました。また、娘のまどかさんと最後にすれ違ったシーンは、お互いになんとなく振り返って挨拶するものの気付かないのが切なかったです。早く気付いて本当の意味で再会できるといいなと思います。
30代女性


沙織の『LOVE 100円玉』って曲、とっても良かったですね(気に入りました)。元々人見知りだった沙織が、神社でさくらのギターで歌いながら会話していくのが素敵な演出だと思いました。あと三平と沙織の神社での会話も良かったです。「自分の中にある『宝探し』、してみな」って語る三平が格好いい!三平が、悟やみんなに話す言葉って押しつけがましくないのに心に残るんですよね。前回からツブラ(津村)さんが三平の娘だと思っているので、今回すれ違った時にお互い振り返ったのを見て、これは本当に父子かもと確信しました。
40代女性


今回は歌で人気を集めている沙織が曲を作れないというアーティストの苦悩に苦しんで、そこから自分がどうしていきたいのかを見つける話でした。高校生の話なのに、その苦悩する姿は沙織がアーティストなんだなと感じさせてくれました。三平さんと神社で話をし迷いをふっきり、そこに悟が現れて一緒に花火を楽しむシーンは夏らしくて良かったです。劇中に流れる沙織の歌は素敵で、この番組でなくても聞いてみたいと思いました。最後に紹介されていた新曲も気になります。ぜひ聞きたかったです。
40代女性


路上ライブの盛り上がりからプロデューサーを買ってでた担任の東村先生はちょっとあざといというかそんなに深いつながりもないのに何を考えているだろうと疑問でした。もうただの営利目的にしか感じられないようでいまいち展開がよく分からなかったです。三平三平さんのタイムスリップの件については自分もこのドラマが始まってからずっと気になっていた事柄だったのでこの部分に力を入れてきたのは嬉しかったのともっとここの尺を設けて欲しかったです。
30代男性


私は、「三平マドカ」探しをする瀬名悟たちの行動がすばらしいと思いました。三平とマドカが再会できることを願っています。教師・東村秀太郎は、沙織に「禍」をテーマにして曲作りを提案しましたが、東村の生き生きとした表情が印象的でした。悟の家に沙織がやってくるシーンですが、家族が悟と沙織の様子を気にしている光景がコミカルだと思いました。沙織にギターを教えたのは綾瀬サクラだったというエピソードですが、沙織の原点を知ることができてよかったです。沙織は、最終的に花火大会のライブを辞退してしまいましたが、東村は残念だったと思います。
40代男性


今回は秘密基地でみんなで集まる時間が多くなったことを感じる回でした。三平さんの言葉によって6人の心が動いていって、成長してきてるように感じました。戦争について話し合うシーンは、他人事ではないなと思わされました。6人だけではなくて、サオリにも三平さんは寄り添ってあげていて感動しました。SNSで拡散されて有名になることは怖いと思うし、急に周りの態度が変わることもかわいそうだなと思います。周りに期待されてそれに応えることは大変で、サオリの元々の才能が潰れてしまうのはもったいないので、ありのままでいいと気付くことができたのは良かったなと思いました。三平さんも娘に会えたらいいなと思います。
10代女性


花火大会が誰の力で中止になりかけているのかや、飛び降りた財前が何故瀬名のせいにしたまま歩けるのに車椅子生活を偽装しているのかや、財前のドローンのカメラに何が写っているのかや、三平の娘が果たしてツブラというお婆さんなのかと色々と謎が散りばめられているストーリー展開に今回もワクワクしながら見ました。その他にも沙織が瀬名に恋しているのかも今回気になってしまいましたし、明彦が三平を1945年の元の世界へ戻れる様に数式を考えていて、帰る日が迫っているのかなと注目してしまいましたし、色んな事が同時進行しているドラマなので目が離せないなァと感じながら楽しく見られた5話でした。
50代男性

第6話(2020年9月4日)

あらすじを見る

放送部の小泉明菜(箭内夢菜)と高橋仁(松尾龍)が保管しておいた財前康隆(林蓮音)のドローンが何者かによって持ち出されてしまう。仕掛けておいた防犯カメラまで切られるという周到さに、明菜はあらためてドローンの中身にはとんでもない事実が隠されていたのだと確信を。さらに明菜は、すっかり富室高校の人気者になった三平三平(博多華丸)の素性までも探ろうとし始める。

その頃、三平のタイムスリップの謎解明に取り組んでいた山田明彦(藤井直樹)は、その謎のヒントは“雷”にあるのではないか、という結論にたどり着く。三平が秘密基地にやってきた日、そして75年前の同じ日のグアムにも雷が落ちていたことがわかり、そこに時空をつなぐ秘密がある、と和彦(金指一世)に熱く語るのだった。それを聞いた和彦は、三平が昭和に戻ってぜんそく持ちの娘・マドカのために現代のぜんそくの薬を届けてあげたいと話していた、と打ち明け、なんとかできないかと明彦に相談を…。

一方、瀬名悟(佐藤龍我)、風間竜二(岩﨑大昇)、春日篤(浮所飛貴)、柴山道史(那須雄登)の4人は、財前に会って話をする方法を画策。その結果、悟に思いを寄せる伊藤沙織(日比美思)に頼んで財前を誘い出してもらうのが最善策だという意見で一致する。

財前の件がクリアにならなければ、いつまでたっても無期停学処分が解けないことに焦る悟。「なんでも言うこと聞くから」という条件で、沙織に財前の誘い出しを頼み込み、どうにか再会にこぎつけるが、またしても寸前で謎の男たちにより、財前はその場から連れ去られてしまう!

時を同じくして、富室町にショッピングモールが建設されるというウワサが…。東京の会社が参入し、町の大規模な開発に着手するというのだ。

常に監視され、人と会うことすら許されない状況にある財前は、この件に関して何か知ってはいけない秘密を知ってしまったのではないか――そう考えた悟は、財前を救い出そうと…。

やがて三平のことを調べていた明菜たちの行動が、とんでもない事態を招くことに…!

視聴者の感想を見る


ドローンが盗まれてしまったことはともかく監視のカメラまで奪われるということはかなり手が込んでいる印象があって簡単には片付けられない事象に感じられました。今回は三平三平が怪しまれる回でそんなに悪いやつではないのにちょっとかわいそうにも思えました。彼がタイムスリップをしたという要因が雷なんじゃないかという着眼点はなかなか鋭いというか面白い設定で理屈的には説明が難しそうですが何らかの形で再現できそうで面白そうに感じられました。
30代男性


今回、三平さんが娘さんの生きている証を見つけて会える希望を見つけたと思ったら放送部の明菜たちのせいで三平さんが警察に捕まってしまって、やりきれない気持ちになりました。そして財前も監視されていることが何かまずいものを見たということが明らかになってきました。ですが、せっかく財前の映像を押さえたのにぶれていて使い物にならないなんて、放送部しっかりしてほしいです。理事長がショッピングモール計画を子どもたちのために行おうとしているのも薄々分かってきました。これからどうなるのか展開が気になります。
40代女性


ゲルハルト節子が「子供の未来を」と言っていましたが、もしかしたら花火大会が中止の件は節子がショッピングモールを誘致していたからでは?と思いました。そして、せっかく三平がマドカが生きていると分かったのに、明菜たち放送部がバズりたかったせいで警察に捕まってしまったのが残念です。三平が言った「親とは、子供の為に自分の不自由が苦にならない」って素敵な言葉だなと思いました。マドカはツブラ(津村)さんだと思うので、早く解放されて再会出来ると良いのに、と思います。
40代女性


やや、オーバーに表現されているけれど、現実の世の中にも、このような根も葉もない誤解や憶測で、全く非のない人が、マイナスの評価をされることって、あるよなあ、と思った。安易なSNS等の投稿が、極めて大きな影響を及ぼしかねないという点も、決しておおげさな表現とは言えないと思い共感するところである。ドラマの作品としての出来が悪かったのではなく、今回の内容は、リアリティーが少なからずあり、実際にありうることだと感じ、暗い気持ちになり、面白くないという評価にした。せっかく娘さん(まどか)さんと会えるかもしれない三平さんに、幸あれと当然ながら思わずにいられない。
40代男性


悟と沙織が2人で話しているときの、すごく柔らかい雰囲気がとても良かったです。そして、マドカちゃんが生きていることが分かったり、タイムスリップの方法が分かったり、どんどん話が進んで行くのが楽しかったです。またバズることだけを考えている明菜のせいで、大問題に発展してしまうのも面白かったです。警察に連行される三平を助けようとする、仲間の姿には感動しました。次回どんな展開になるかとても楽しみですが、ハッピーエンドになることに期待しています。
40代女性


ドラマ6話では、様々な事が巻き起こるストーリーに目が離せない展開でした。未だに謎に包まれた財前の事も気になります。悟が三平さんに言われて、相手の気持ちを考える大切さに気づき、財前の事を心配したり、成長を感じられる姿がよかったです。三平さんと話す節子を見て、本当は子供達の未来を考える素敵な人なんだとイメージが少し変わりました。ラストに三平さんが大変な事になってしまい、衝撃的でした。いったいこれからどうなってしまうのか、次回のストーリーが気になります。
30代女性


悟は、三平の言葉を素直に受けていい子ですね。本当に財前の状況にどんな秘密があるのか早く知りたいです。節子のやろうとしていることも気になります。節子は母親として、本当は子供たちの未来をきちんと考えていたんですね。それはどんな形なのか。三平が大変なことになってしまって、ハラハラします。最後、悟たちに振り向いた三平の表情が微笑んでいるけど悲しい。このことがきっかけとなり、マドカとの再会がはたせるならいいのですが。
50代女性


放送部の明菜と仁には正直、カチンときましたね。二人が動画を拡散したせいで三平さんは銃刀法違反で逮捕されてしまった上に花火大会の中止等、全く無関係なことまで三平さんが疫病神扱いにされて観ているこっちも怒りを覚えました。何でもバズれば良いという話ではないと思います。果たして悟たちは三平さんの嫌疑を晴らせるのかが気になるところですね。そして三平さんは現代で生きている娘・マドカに再会できるのかにも注目です。
30代女性


放送部の明菜には今までも度々イラつくことがありましたが、今回は本気でイライラしました。自分達の動画をバズらせるために純粋に娘さんに会いたくて捜している三平さんを利用するだけでも嫌なのに、三平さんの銃を何故ならすぐに離さなかったのか、その動画をアップすることでどうなってしまうのか全く先のことを考えていない明菜が不快でした。しかし、三平さんの話す「目には見えない縁でこの世界は繋がっている」という言葉は相変わらず素敵で、もっと少年達と一緒にいて色々な話を聞きたいです。
30代女性


三平が明彦達の母親の山田ゲルハルト節子と富室町を見ながら雷岬の洞窟で遊んだ思い出話で盛り上がり意気投合しましたが、年代や性別が違っても同じ田舎で同じ思い出の共通点となる遊び場があるだけで見知らぬ人達が直ぐに古い友人の様に接する事が出来るのが遊び場の不思議な力だなァと感じながら見ました。ツブラというお婆さんが喘息の薬を戦地の父親から送ってもらった点とマドカと妖怪の三平の漫画の紙を持っていた点から、やっぱりツブラがマドカなんだろうとは思いますが、三平が明彦達によって8月30日に雷によりタイムスリップして帰れるかもとも予想され、無事に二人が再会したシーンも見られたらなァと感じた6話でした。
50代男性

第7話(2020年9月11日)

あらすじを見る

放送部の小泉明菜(箭内夢菜)がアップした動画によって、三平三平(博多華丸)が警察に連行されてしまう! さらに明菜たちは三平が逮捕される瞬間も映像に収め、その動画は爆発的な再生回数となる。

三平を犯罪者扱いすることが許せず、放送部に乗り込む風間竜二(岩﨑大昇)と春日篤(浮所飛貴)。「三平さんに何かあったらただじゃおかない」と高橋仁(松尾龍)に詰め寄る篤だったが、その様子さえも録画してアップしようとしていることに気づいた竜二は、間一髪で手を上げようとしている篤を制止し、部屋を出ていく。

どうにか三平を救うことはできないのか――瀬名悟(佐藤龍我)や柴山道史(那須雄登)らと集まり知恵を絞るが、妙案は生まれない…。

母である山田ゲルハルト節子(長谷川京子)に三平をどうにか擁護できないか頼むことを思い立つ山田和彦(金指一世)。しかし節子は、「富室町を東京の開発業者に売り渡すスパイ疑惑までもかけられている三平をかばうことはできない」「そんな人間と息子がつるんでいることだけでも迷惑だ」と和彦の頼みを一蹴する!

その矢先、節子と東京の業者が結託し、開発に着手しようとしている、という怪文書が富室高校に送られてくる。しかもその文書には「学校を爆破する」という文言まで書かれており…? 実はそれらの怪文書は、節子の言動が許せなかった明彦(藤井直樹)と和彦によるものだった…。

やがて三平が警察から戻ってくる。しかし街の人々や学校の生徒たちが三平を見る目はすっかり変わってしまっていた。

富室町を去る決意をした三平は、荷物をまとめ、秘密基地を出ようと…。しかしそんな三平のもとに、「三平さんの娘さんを見つけた!」と悟たちがやってくる!

視聴者の感想を見る


三平が逮捕される原因は、放送部の小泉明菜が作った動画でした。どんな機会も記事にしていく明菜。三平側にとってはむかつく人間でも、ジャーナリストを目指すものとしては見上げた根性の持ち主です。「良心に惑わされてたらジャーナリスト失格だから」の言葉は立派ですが、ではもっと検証しようよ、とも言いたいところです。色々な出来事を経験して、少しづつ気持ちが強くなり、しなければと思うことを行動に移す勇気と意気込みが出てきた悟。成長がまぶしいほどです。やっとコンタクトできた財前は悟に何を語るのか。山田ゲルハルト節子や、念願の娘と会った三平の次の行動は。最終回を迎え、登場人物たちの成り行きが気になります。
60代女性


三平が危うい事態にならなくて本当に良かったです。明菜にも三平の気持ちが届いたのがホッとしました。意外にも気持ちがいい子だったんですね。三平のため、必死になる悟たちの熱い気持ちに心打たれました。三平とツブラの再会はちょっともどかしさがありましたが、あれで良かったのかも。これから三平がどうなってしまうのか不安がありますね。悟の思いが財前に届いて、真実に近づく一歩となるのでしょうか。節子の秘めているものは本当に子どもたちのためになって、実現することはあるのか。隠されてきた謎がどんな顔をのぞかせるのか楽しみです。
50代女性


まずは悟たちが放送部を何とか説得して、釈放された三平さんの誤解が解けたのが良かったです。明菜は真実を伝えるのがジャーナリストと言っていたけど、配信する動画のほとんどが人を貶める許せない内容でしたし。そして三平さんが娘の円さんと会えて私も心からホッとしました。自分が父親だとは名乗れなかったけど、今を元気に生きている娘の姿を見れただけで三平さんは満足だったと思います。あとは真実を話すことを決意した財前ですね。果たして財前が話すことで悟の誤解は解けるのか非常に気になります。
40代女性


風間竜二さんと春日篤さんしか三平三平の味方をする人はおらず、さすがに冷たい雰囲気が漂っていてあまりにかわいそうに思えました。そんな三平三平が警察から戻ってきた後の対応ももう全然相手にされていないような空気感で寂しい様相に感じられました。ある意味で動画拡散されたことでここまで人々のインパクトが変わってしまうというのは改めて感じました。山田ゲルハルトのワレ関せずというか独特のキャラクターもあいかわらずでしたがもう少し柔軟に対応してあげればいいのにと思うところもありました。
30代男性


警察に捕まった三平が釈放されたのは良かったけれど、それが山田兄弟が母親を脅迫したことによって叶ったことだと知り怒る三平に人としての筋が通っていることを改めて実感しました。放送部によって一度は失われた三平の居場所も、謝罪動画を流してもらったことで回復して良かったです。財前もようやく悟に真実を話してくれそうになってくれて最終回に向けて動き出していると感じています。三平さんが娘に会えて良かったですが、三平が薬を持って元の時代に戻り戦死するということが明らかになり、切ない気持ちになりました。
40代女性


三平が、自分が釈放されたのは山田兄弟が母親の名を書いた怪文書の為だったと知った時に怒ったのが印象的でした。普通なら自由の身になれた事に感謝すると思うんですが「腹を痛めた母親にそんな事をするのはテロリストと一緒」と言った事に昭和の大人だなと思いました。ゲルハルト節子はやっぱりカブト開発と手を組んでいましたが、ショッピングモールに商店街の店を入れてもらうようにしていたんですね・・。『開発する』だけではなく、ちゃんと富室町を守ろうとしていた事に、これはこれで正しいのかも、と思いましたね。あと、財前がやっと本当の事を話す気になったので、何を言うのか期待しています。
40代女性


三平が銃刀法違反で捕まり、一時はどうなるのかとハラハラしましたが、明彦と和彦が母親の節子に脅迫文を送った事で釈放となり良かったとは感じましたが、三平が何だか元気が無くなる様子に別れの日が近づいていそうな気がしてしんみりしながら見ました。ツブラが瀬名により旧姓三平マドカと判明した下りは、今回一番テンションが上がったシーンで、二人がやっと再会したシーンも思わず見入ってしまいました。そんな三平が戦死していたと分かったのも、これから三平が迎える運命にどう向き合うのか、最終回の内容が凄く気になった7話でした。
50代男性


いよいよ佳境に入ってきたなと思いました!今までは、のほほんな展開もあったけど今日はぐーんと話が進んで、三平さんが娘さんに会えるところまでいってよかったなぁと思いつつ、三平さん役の華丸さんの表情がなんとも言えず華丸さん演技上手いなと思いました。昔の人の思慮深さをよく体現できてて、もどかしかったけど「確かに戦中の人たちはあけすけじゃなかったな」と思い出しました。正直あんな素直に謝ったり罪を認めるジャーナリストっていないと思うから、やっぱり学生だなと思ってしまいました。
30代女性


私は、釈放された三平の人間性に注目しました。それは、学校に犯行声明を送った明彦と和彦に対して、三平が「そんなやり方を賛成しない、まるでテロリストだ」と言ったシーンです。とてもまっすぐなタイプの男性だと思いました。三平が購買部の出勤自粛を言い渡されてしまうシーンですが、人とのコミュニケーションの機会を失ってしまい辛かったと思います。放送部の小泉たちですが、スクープ記事を獲得しようとする熱意が伝わりました。
40代男性


ドラマ7話、三平さんのピンチにハラハラしましたが、悟達の助けたいという必死の想いが伝わってほっとしました。いつもはみんなを見守る三平さんがすっかり自信をなくしてしまった時、今度は悟の言葉に救われたのだと思いました。財前へ向けての自由という言葉、真っ直ぐな心の叫びがとても胸に響きました。いったい彼の抱えている苦しみや秘密は何なのか、そして三平さんは元の時代へ戻ってしまうのか、ドラマの最終回がどんなストーリーになるのか期待しています。
30代女性

最終回(2020年9月18日)

あらすじを見る

ついに娘の円(草村礼子)と会うことができた三平三平(博多華丸)だったが、とうとう父親だと名乗ることはできなかった。さらに1945年に戻った自分が、戦死してしまうことを知り、なんとも言えない気持ちに…。

その頃、瀬名悟(佐藤龍我)はようやく財前康隆(林蓮音)から飛び降りの真実を聞き出すことに成功。どうやら財前は飛ばしていたドローンで“見てはいけない何か”を撮影してしまい、それが原因で何者かに襲われたようだった。さらに、秘密基地の山田明彦(藤井直樹)たちの部屋には山田ゲルハルト節子(長谷川京子)の秘書・柚木原健太(西村元貴)が侵入。明彦と和彦(金指一世)が富室高校に送りつけた爆破予告文の原本を見つけ出してしまう!

その夜、秘密基地に戻ってきた三平は、明彦に「タイムマシンを完成させて、俺を1945年に帰してくれないか」と頼む。和彦は「帰らないで」と詰め寄るが、三平にはぜんそくを患う娘の円のために、薬を持って帰ってやりたいという強い意思が…。三平の思いを理解した和彦は「みんなに黙って帰るのは絶対なしだからね」と約束をさせる。

やがて柚木原の大きな裏切りに気づいた節子。しかし時はすでに遅く、節子は会社も夢もすべてを失い、富室町は東京の開発業者の手に渡ってしまうことに! 同じ頃、財前の告白により「白い手袋」の人物が事件の鍵を握っていることが分かる。柚木原が何をたくらみ、この町をどうしようとしているのかを知ろうと動き始める風間竜二(岩﨑大昇)、柴山道史(那須雄登)、春日篤(浮所飛貴)たち。その会話の中で、花火大会に使おうとしていた花火が会社の倉庫に保管してあることを知った6人は、その火薬と雷を利用して三平を1945年に戻そうと…?

そしてついに三平と別れのときがやってくる…。そこで初めて三平が戻ったら戦死してしまうことを知った悟は、「行かないでくれ」と懇願! そんな悟に三平はこれまで語ってこなかったある言葉を語り始める。

視聴者の感想を見る


財前が自殺をした理由として、白い手袋の人物の柚木原がカブト開発の咲山から金を受け取っていた所を撮影されて、ドローンを飛ばしていた財前を落としたと分かり、自殺では無かった上に瀬名の無実が晴らされ、そういう事だったのかとようやくスッキリして見られました。三平が娘の円に喘息の薬を届けるために現代にタイムスリップしてきたと感じ取りましたが、死ぬ運命と知りながら1945年に帰って行く三平の気持ちは、どんなだっただろうかと深く考えながら最後まで興味深く見られましたし、円がこれで死なずに済む運命が変わらないという事を前向きに思いたいと感じた最終回でした。
50代男性


あっという間に最終回をむかえてしまい寂しいのですが、華丸さん演じる三平さんが最後の最後まで素敵でした。誰かのために何かを成し遂げるには、自分を犠牲にする覚悟がないと成功はしないと言っていたり、家族とは一番やっかいで大切なものと言っていたり、いつも説得力があり納得できるような温かい言葉をくれる三平さんが大好きでした。少年達に自分との別れを通じて戦争の辛さを伝えるのも三平さんらしいと思いましたし、時には友達のように、時には親子のように、また時には先生と生徒のようになる三平さんと少年達との関係がとても良くて、最後は号泣しながら見ましたが素敵な終わり方でした。
30代女性


三平さんと悟らのお別れのシーンは涙せずにはいられませんでした。別れ際に三平さんが1人1人に温かいメッセージを伝える姿を観て、これからも6人は「怒りは正しく使え」などの三平さんが教えてくれたことを糧に前へ進んでいくんだと思います。そして三平さんと円さんのやり取りを聞いていて、わざわざ父親と名乗らなくても心が通じ合っているなと感じました。そして財前もようやく真実を話せて良かったです。おかげで悟は無期停学処分が解けたのでホッとしました。
40代女性


三平はやっと実の娘との再開できたのに、やっぱり自分が父親だと伝えることはなく、目に涙を浮かべている三平を見てたらすごく辛い気持ちになりました。そして自分が戦死することがわかっていても、戦争をしている時代に戻る決意をしたことに、娘を助けたいという親としての強い愛情を感じました。またそれを知りながらも、三平を送り出した皆の辛い気持ちも、すごく伝わってきたなと思いました。高校生が力を合わせて、大きな力に立ち向かっていったのには、とても感動しました。
40代女性


三平は自分の子どもを助けるためにぜんそくの薬を持って過去に戻ることを選びました。その過程で戦争の辛さとはどんなものなのか少年たちに伝える下りは良かったです。戦争の辛さは体験談を語ることが多いと思いますが、この伝え方はドラマを見ていて心に響きました。このドラマは少年たちの成長物語であったと共に、戦争が人に何をもたらすのかリアルに感じられて、とても見ごたえのあるドラマだったと思います。三平が消えた後に残った写真を見て胸が締め付けられました。少年たちの打ち上げた花火は夏の終わりと物語を締めくくって良かったです。
40代女性


柚木原の節子に対する裏切りはけっこうインパクトがあって驚きました。三平三平さんの娘である円に対する思いがまっすぐでなんとか薬を持っていきたいという親心がなんとも切なく感じてしまいました。ただ戻ったら戦死しちゃうというなんとも皮肉な展開には観ていて心苦しいものがありました。和彦は和彦で三平の気持ちをしっかり理解したうえで温かく送ってあげようとする姿勢がみえてこれまでの強い関係性が現れていて個人的に一番印象強い場面でした。
30代男性


最終回、切なくて胸が痛くなるラストに泣けました。少年たちのひと夏の青春、三平さんと出会い、過ごした日々はとてもかけがえのない時間だったと思います。三平さんは、娘のために例え、辛い運命が待っていようとも、戻る覚悟を決めた事は辛すぎました。わかっていながら、三平さんを送り出すみんなの悲しみが伝わり、涙してしまいました。また、財前の事件と節子の秘書が関わっているとは思いませんでした。節子の失ったものは大きかったけれど、きっと親子の絆を少しとりもどせたのではないかと思います。生きる勇気、そして今ある時間や大切なもの、大切な人を想うような素敵なドラマでした。
30代女性


今日で終わっちゃうと思うと寂しい気もしますが、結末が知れるのは良いことと思いスタンバってました。最初の三平さんの表情がなんとも言えず、親心とはああいうものかと思いました。早速伏せんの回収が始まり財前の全容が見えて、真相はクソだなと思いつつ現代社会では良くあることなので、複雑な思いで見てました。三平さんもだんだん戦争の事を思いだし苦悩したり、戦時中の「ドンッドンッ」という銃の音はテレビといえど怖かったです。三平さんは結局、過去に帰ってしまったけど若い男の子たちにはとても印象的な夏になったんじゃないかなと思いました。
30代女性


財前を見張っていた人間と、商店街の開発の事が繋がってスッキリしました。全てはゲルハルト節子の秘書・紬木原と開発業者が関わっていたんですね。ゲルハルト節子は富室町をほんとに良くしようとしていたのに全てを取られて気の毒ですが、バイタリティーがあるので大丈夫でしょう。三平が1945年に帰る前に言った「大事な人を見送るのは辛いもんだ」って、悟達が三平に「帰らないで」と言っている気持ちがまさにそうだと思いました。今のコロナ禍・情報過多で「自由なのにどこか不自由」な現代と、戦時中の「不自由の中に自由を探す」。どっちも三平の様に信念をもって『自分らしく』いれたらいいな、と思わせてくれました。
40代女性


主演である美 少年を目当てに見始めました。儚いひと夏の青春物語でありながら自由とは何か、色々と考えさせられるドラマでした。三平さんが実の娘である円さんと再会したものの言いだせず、1945年に戻ると決意。三平さんが戻って来れないと知って止めようとする悟と竜二、複雑でありながらも三平さんの願いを叶えてあげようとする明彦と和彦、それを見守る道史と篤。悟の無期停学の原因となった財前飛び降りの明かされる真実と秘書である柚木原の裏切りなどを乗り越えた成長物語でもあると感じました。
20代女性

真夏の少年19452020とは?基本情報まとめ

タイトル真夏の少年~19452020
テレビ局テレビ朝日
放送日2020年7月31日~9月18日
放送時間毎週金曜日 23時15分~
キャスト岩崎 大昇/佐藤 龍我/那須 雄登/浮所 飛貴/藤井 直樹/金指 一世/水野 美紀/長谷川 京子/博多 華丸/ほか
原作オリジナル
公式サイトhttps://www.tv-asahi.co.jp/manatsunoshonen/
公式SNSTwitterInstagram
主題歌「ENDLESSSUMMER」Kis-My-Ft2

真夏の少年19452020キャストまとめ

風間 竜二・役/岩﨑 大昇

 

この投稿をInstagramで見る

 

м(@taisho_iwsk0823)がシェアした投稿

関東近郊にあるベッドタウン・富室町に住む高校2年生。リーゼントスタイルで決めたヤンキーで悟、篤とつるんでいるが、カッコだけで中身がダサいため、残念ながら『見掛け倒しトリオ』と呼ばれている。お調子者でお人好し。女手一つで育ててくれた母親に反抗ばかりしているが実は母親思い。

瀬名 悟・役/佐藤 龍我

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐藤 龍我(@ryuga_sato1217)がシェアした投稿

『見掛け倒しトリオ』の1人。ある日、同級生が飛び降り自殺を図り、その原因が悟のカツアゲだったとされ、無期停学処分になる。
明るい母親と、真面目な父親。そして病を抱えた兄・優の四人家族。
何不自由ない普通の家庭。心のどこか物足りなさを感じており、もやもやしている。まだこの平凡のありがたさに気づいていない。

柴山 道史・役/那須 雄登

竜二らと同じクラスで生徒会長。勉強ができて、責任感が強く、まさに絵に描いたような優等生。
誰からも一目置かれる存在だが、実は母親が毒親で、道史に過剰な期待を寄せており、強すぎる愛情に息が詰まりそうになっている。
母の期待に応えるためにクラスのリーダーを演じているが、そんな強烈な母親のせいで友だちもなかなか寄り付かない。ヤンキーの悟たちの自由さに憧れを抱いている。
ある日、覚悟を決めて家出をするが…?

春日 篤・役/浮所 飛貴

 

この投稿をInstagramで見る

 

浮所飛貴(@ukisho_hidaka_official)がシェアした投稿

『見掛け倒しトリオ』の1人。前の高校でカンニングがバレ、学校にいられなくなり春に転入してきた。それまでチヤホヤしてくれた教師たちに掌を返すように冷たくされ、大人を信用できなくなる。
クールで言葉数は少ないが転入後、仲良くしてくれたのはヤンキーの悟と竜二で、その後友だちになった。前の高校が偏差値の高い進学校だったことを言えずにいる本当は秀才。
父親は再婚。再婚相手は今、妊娠中。

山田 明彦・役/藤井 直樹

竜二らと同じクラスで二卵性双生児・山田兄弟の兄。町の権力者で町長候補の山田ゲルハルト節子を母親に持つ。
家が金持ちというだけで、陰でいじめを受けていた。
化学オタクで、天才的な理系の頭脳を持つ。

山田 和彦・役/金指 一世

 

この投稿をInstagramで見る

 

金指一世(@issei.official__)がシェアした投稿

竜二らと同じクラスで二卵性双生児・山田兄弟の弟。
漫画オタクで三平と徐々に打ち解けていく。

柴山 奈津子・役/水野 美紀

 

この投稿をInstagramで見る

 

水野美紀公式インスタグラム(@mikimizuno_official)がシェアした投稿

山田 ゲルハルト節子・役/長谷川 京子

 

この投稿をInstagramで見る

 

長谷川京子(@kyoko.hasegawa.722)がシェアした投稿

双子の兄弟、明彦と和彦の母親。山田ホールディングスの社長であり、富室高校の理事長。病院、スーパーなども経営する町の絶対権力者。次期町長候補でもある。
表向きは町長選に向け、町の開発反対を支持しているが、裏では業者と癒着し開発を推し進めている。ある日、そのことが表沙汰になりそうになったことで、とんでもない事態を…!

三平 三平・役/博多 華丸

 

この投稿をInstagramで見る

 

真夏の少年〜19452020⚡️【公式】(@manatsu19452020)がシェアした投稿

戦争末期に43歳で招集された。大宮島(現在のグアム島)で敵兵から逃げ回っている内に、部隊とはぐれてしまい、なにかの拍子にタイムスリップして現代の富室町に来てしまった。
子どもの頃から漫画を描くのが好きで戦時中にも隠れて同人誌に漫画を描き続けていた。
ひょんなことから竜二たちと出会ったことで、やがて富室高校の購買部で働くことに。そこで、自由で平和なはずなのに、不自由で生きづらそうな生徒や教師たちの姿を目にし…?

出典:『真夏の少年~19452020』公式サイト

真夏の少年19452020は期待できる?視聴者の声

真夏の少年19452020に期待する視聴者の声を独自に集めました。

視聴するか迷っている方は参考にしてください!

40代女性
40代女性
やりたい事も見つからないけど今のままは嫌だという高校生ならではのモヤモヤがある磁気に自分達の知らない何かが現れるって楽しそうですよね。タイムスリップというのがファンタジーっぽくて特別感がある夏休みにピッタリのドラマだと思います。タイムスリップして来た人が戦時中のグアムから来た兵隊さんなのが終戦記念日に向けて若者達にも考えてもらう良いキッカケになると思うと深いドラマですね。少年たちも兵隊さんと知り合って成長していくと思うので彼らの行く末が楽しみです。
40代女性
40代女性
ツッパリ男子の学園風ドラマとは一線を画す「真夏の少年」。学園モノなので色々トラブルが起こるようではありますが、終戦間際の大宮島からタイムススリップしてきた男と出会うという設定なので興味しんしんです。そのタイムスリップして来た三平をお笑いコンビ、華丸大吉の華丸さんが演じているのでどんな演技をしてくれるのか楽しみです。また見かけ倒しヤンキーの3人組が色んなトラブルを通じてどう成長していくのかも気になります。あと他の生徒たちも個性派揃いそうなので楽しみです。
20代女性
20代女性
高校が舞台の学園ものと時空を超えてやってくるというコメディー要素が混ざっていて面白そうだなと思います。今注目のジャニーズジュニアの美少年が主演でその他にも期待の若手俳優、女優さんがたくさん出ているのでこのドラマでいち早く彼らの演技を見ることができるのが嬉しいです。美少年が演技しているところをちゃんと見たことがないので彼らの演技力にも期待です。タイムスリップしてきた軍人とのコメディー感ある絡みも期待していますし、現実ではありえない設定だからこそ実現できる一夏の思い出を堪能できることに期待しています。
40代女性
40代女性
見掛け倒しトリオが、どんなふうに見掛け倒しを演じてくれるのかが楽しみです。そして雷と大爆発というかなり派手な登場のしかたをする、三平三平の登場シーンもすごく楽しみです。戦争時代を生き延びた、三平の目には現代の若者の生活はどんな風に見えるのかなと感じました。また見掛け倒しトリオは三平と関わることで、その考え方がどう変わるのかも楽しみです。そして相関図では、一人だけ後ろを向いている財前康隆が、このドラマではどんな重要な立場なのかが気になりました。
50代女性
50代女性
三平とまさかの出会いを経験する若者たちが、何を感じ変わっていくのか、考えさせられる物語になりそうです。三平は今の世の中をどう思うのか、現代の若者たちとどう心を寄せ合うのかも面白みがありますね。果たして三平とは誰なのか。若者たちの誰かと関係があるのでしょうか。竜二たち三人は、本当は気持ちの良い若者だと思いますね。彼らの行動に加わる生徒も含め、三平との日々はどんな意味を持つものになるのか期待が高まるドラマです。
50代女性
50代女性
このドラマは、人気番組を生み出した構成作家の樋口卓治さんがはじめて連続ドラマ脚本に挑戦するというだけで話題性があると思います。また、出演者に、ジャニーズJr.美少年がドラマ初主演ということでみてみたいと思うドラマになると思います。タイムスリップした軍人と現代の個性的な若者達が出会い、全く違う価値観で生きてきた双方の考え方から、本当の自由という意味を考えさせられるドラマになると思います。現代の若者達に見てもらいたいと思うドラマになると思います。
20代女性
20代女性
アイドルとしてのキラキラした美少年しか見たことがないため、6人がどういった役柄でどういった演技をするのかとても楽しみです。ヤンキーな見た目も普段の彼らとはかけ離れた姿なので、写真を見るだけでも早く動いている彼らを観てみたいですし、藤井くんと金指くんが双子という設定についても、実際には年齢が少し離れている&似ても似つかない見た目の二人なので、どのようにしてドラマで活躍するのか、気になっています。那須くんは、顔立ちからして賢い役が似合うと思っていたので、どのくらいマッチしているのかも期待したいです。
40代女性
40代女性
公式サイトを見てストーリーがとても面白そうだと思いました。現代にいる6人の若者たちが戦時中からタイムスリップしてきた軍人に出会う・・って言うドラマは今までにないな、と思います。現代の自由な世界と違い、戦時中は行動も思想も何もかも不自由だと思うので、6人と行動するうちに軍人・三平はどんな風に思うのか、そして現代に暮らす6人も三平からどんな影響を受けるか楽しみですね。しかも三平役は博多華丸さんとの事で気になりますし、若者を演じる美 少年たちの演技も楽しみです。
20代女性
20代女性
今まで脈々とジャニーズ事務所のタレントさんたちに受け継がれた舞台「少年たち」のスピリットがタイトルから感じられ、ジャニーさん以外の制作陣の手によってどのように作品が生まれ変わるのかとても気になっています。ジャニーズJr.の中でもどんどん存在感を増してきている「美 少年」全員の演技がテレビで見られるのも楽しみですし、ストーリーの軸となるタイムスリップした軍人を演じるのが日本屈指のコメディアンである博多華丸さんというのも期待できるポイントだと思います。
30代女性
30代女性
まず主題歌がKis−My−Ft2!キスマイのファンは必見ですね。真夏に学園ものはそれだけで期待値高めだし美男子揃いの6人が主演を務めるなら同世代の女子校生たちの中では話題のネタになること間違いないのでチェックします。学生を既に卒業してる私達の中でもやっぱり青春を求めてたり学生の時の甘いドキドキに憧れていた女子たちは見ると思う。リアルタイムが無理でも録画して見ます。今年の夏は色んな意味でドラマとかに期待して、想像して、そこで夏を満喫したい気持ちもあるから必見ですね!

真夏の少年19452020見逃し動画を無料視聴する方法まとめ

この記事では真夏の少年19452020の見逃し動画を無料で視聴する方法を紹介しました。

まとめ
  • 全話を無料で視聴できるのはTELASAだけ
  • 放送後1週間以内限定で、TVerとGYAO!で無料視聴可能(ただし広告・CM付き)

TELASAの無料体験キャンペーンは、いつ終了するかわかりません…!

キャンペーンが終了して後悔する前に、ぜひお試しください。

広告なし・高画質のフル動画を、安心安全に楽しむことができます。

\15日間無料でお試し/

15日以内以内の解約で完全無料

2021年3月放送中のドラマ一覧

現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。

各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!

曜日ドラマ名出演者
2月8日~
19:25~/NHK Eテレ

ハルカの光
黒島結菜
2月15日~
20:00~/テレビ東京ほか

神様のカルテ
福士蒼汰
11月2日~
21:00~/フジテレビ

監察医朝顔2
上野樹里
時任三郎
1月25日~
22:00~/テレビ東京

アノニマス
香取慎吾
2月8日~
22:00~/TOKYO MX

青きヴァンパイアの悩み
桐山漣
ゆうたろう
1月25日~
24:59~/日本テレビ

でっけぇ風呂場で待ってます
北山宏光
佐藤勝利
1月12日~
21:00~/関西テレビ(フジテレビ系)

青のSP
藤原竜也
真木よう子
1月12日~
22:00~/TBS

オー!マイ・ボス!
上白石萌音
菜々緒
玉森裕太
1月12日~
24:00~/FODオリジナルドラマ

シンデレラはオンライン中!
中村里帆
瀬戸利樹
10月14日~
21:00~/テレビ朝日

相棒シーズン19
水谷豊
反町隆史
1月13日~
22:00~/日本テレビ

ウチの娘は彼氏が出来ない!!
菅野美穂
浜辺美波
1月6日~
24:12~/テレビ東京

ゲキカラドウ
桐山照史(ジャニーズWEST)
10月7日~
24:52~/テレビ東京

ざんねんないきもの事典
竹中直人
1月6日~
24:58~/テレビ東京

おじさまと猫
草刈正雄
1月20日~
24:59~/日本テレビ

FAKE MOTION-たったひとつの願い-
板垣瑞生
1月6日~
25:28~/テレビ東京

テレビ演劇サクセス荘3
和田雅成
1月14日~
20:00~/テレビ朝日

遺留捜査6
上川隆也
1月21日~
21:00~/テレビ朝日

にじいろカルテ
高畑充希
北村匠海
1月7日~
22:00~/フジテレビ

知ってるワイフ
大倉忠義
広瀬アリス
1月7日~
23:59~/日本テレビ

江戸モアゼル
岡田結実
2月11日~
24:59~/MBS

西荻窪 三ツ星洋酒堂
町田啓太
1月22日~
22:00~/NHK総合

ドリームチーム
山口紗弥加
1月22日~
22:00~/TBS

俺の家の話
長瀬智也
戸田恵梨香
10月9日~
23:15~/テレビ朝日

24JAPAN
唐沢寿明
仲間由紀恵
1月8日~
24:12~/テレビ東京

バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
田口トモロヲ
松重豊
2月12日~
Huluオリジナル

マイルノビッチ
桜井日奈子
神尾楓珠
1月30日~
21:00~/BSテレ東

ナイルパーチの女子会
水川あさみ
1月23日~
22:00~/日本テレビ

レッドアイズ
亀梨和也
松下奈緒
1月23日~
23:00~/テレビ朝日

モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜
小芝風花
1月16日~
23:30~/NHK総合

ここは今から倫理です。
山田裕貴
1月16日~
23:30~/テレビ朝日

書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
生田斗真
吉瀬美智子
1月9日~
23:40~/東海テレビ(フジテレビ系)

その女、ジルバ
池脇千鶴
1月9日~
24:56~/テレビ大阪

京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ
小西桜子
1月9日~
26:30~/テレビ朝日

3Bの恋人
馬場ふみか
2月14日~
20:00~/NHK 総合

青天を衝け
吉沢亮
1月17日~
21:00~/TBS

天国と地獄 〜サイコな2人〜
綾瀬はるか
高橋一生
1月17日~
22:30~/日本テレビ

君と世界が終わる日に
竹内涼真
中条あやみ
2月21日~
23:55~/ABCテレビ

ももいろ あんずいろ さくらいろ
奥仲麻琴
その他11月30日~
8:00~/NHK 総合

おちょやん
杉咲花