\今すぐ無料でこのドラマを見たい/
2週間以内の解約で完全無料
- 放送を見逃してしまった…
- フル配信の動画を無料で見たい!
- 安全・快適・合法的に楽しみたい!
という方は、ぜひチェックしてみてください。
ドラマ『ハケンの品格2020』の見逃し動画を無料で視聴する方法
ドラマ『ハケンの品格2020』の見逃し動画を、フルで無料視聴する方法を紹介します。
フル動画を無料で見る方法は2つ!
- Huluの無料体験
- TVer・GYAO!
それぞれの方法について解説します。
Huluの無料体験で『ハケンの品格2』を無料視聴する【おすすめ】
ドラマ『ハケンの品格2』を全話無料で視聴できるのはHuluだけ。
2週間の無料体験を利用して、ドラマ『ハケンの品格2020』を無料視聴できます。
無料体験期間中に解約すれば、一切費用はかかりません!
- 月額1,026円(税込)のサービスを無料体験できる
- 無料期間中に解約すれば一切費用はかからない
- 高画質・広告なしのフル動画を視聴できる
- 60,000本以上のドラマ・映画・アニメが見放題
さらにHuluでは、前作『ハケンの品格』の動画も全話配信されています。
\2週間無料でお試し/
全話動画を視聴できるのはHuluだけ
step1.
公式サイトにアクセス
Huluにアクセス
Hulu公式サイトはこちら
step2.
「今すぐ無料でおためし」をタップ
画面中央の「今すぐ無料でおためし」をタップ
step3.
「2週間の無料トライアルを開始」をタップ
名前や支払い方法などを入力し、画面を下にスクロール。「利用規約およびプライバシーポリシー~します。」にチェックをいれて「2週間の無料トライアルを開始」をタップ
以上でHulu2週間無料トライアルの登録が完了です。
step1.
公式サイトにログイン
Huluにログインし、右上のプロフィールメニューを開く
step2.
「アカウント」をタップ
メニューの「アカウント」をタップ
step3.
「解約する」をタップ
画面を下にスクロールし、「解約する」をタップ
step4.
「解約ステップを進める」をタップ
画面を下にスクロールし、「解約ステップを進める」をタップ
step5.
再度「解約する」をタップ
アンケートに回答し、「解約する」をタップ
以上でHuluの解約が完了です。
TVer・GYAO!で『ハケンの品格2』を無料視聴する
民法公式テレビポータルTVerとGYAO!では、ドラマ『ハケンの品格2020』の最新話を放送から1週間の期間限定で配信しています。
最新話だけ見れればOK! という場合はTVer、もしくはGYAO!での視聴も可能です。
ただしTVerには、このような酷評が目立ちます。
- CMが多すぎる、長い
- 広告のスキップ、停止もできない
快適な環境でドラマ『ハケンの品格2020』を視聴したいのであれば、Huluがおすすめです。
\2週間無料でお試し/
全話動画を視聴できるのはHuluだけ
ドラマ『ハケンの品格2020』1話~最終話までのネタバレあらすじ感想まとめ
イントロダクション
「ハケンの品格」が13年ぶりに復活!
2007年の篠原涼子主演で話題を呼んだ、日本テレビ系ドラマ「ハケンの品格」。
一匹狼の最強ハケン社員・大前春子が、13年ぶりにドラマに帰ってくる!
新卒で会社に就職し正社員になれば安泰、という日本の雇用システムは平成で終わった。
もはや、「サラリーマンになれば一生安泰」なんてものは幻想なのだ。
日本人の仕事に対する考え方も大きな変化を見せている。
「働き方改革」「高齢化」「副業」「アウトソーシング」「AI導入」「過労死」…etc
職場がカオスと化した令和の時代、スーパーハケン大前春子はどんな働き方をしているのであろうか?
このドラマは、新しい時代の働く者の品格を問うドラマとなる。
第1話(2020年6月17日)
かつての勢いを失った食品商社S&Fで、営業企画課の課長になった里中賢介(小泉孝太郎)は呟く。「今、彼女が来てくれたら…」当時を知る浅野務(勝地涼)が聞く。
「まさかあの人呼ぶんですか」。「私を雇って後悔はさせません。三ヶ月間お時給の分はしっかり働かせていただきます」
こうして、伝説のスーパーハケン大前春子(篠原涼子)は戻ってきた。「とっくりが舞い戻ったって本当か!」 旭川支社 支社長補佐の東海林武(大泉洋)は春子との再会に感激するが、完全に無視されるのだった。
そんな中、停泊するクルーザー上での社運をかけた商談で、通訳を任される春子。しかし商談は決裂寸前。すると里中の携帯が鳴る。新人ハケンの小夏(山本舞香)からだった。
「助けてください。人事部の人達に監禁されて・・・」
ハケンの亜紀(吉谷彩子)が社員からセクハラされているのを、小夏が匿名で告発したら、軟禁されてしまったらしい。クルーザー上の春子と里中、保養所に監禁された小夏達、研修中の東海林。実は、この後春子の決断で彼らの身にトンデモない出来事が同時に起ころうとしていた・・・。
第一話のストーリーとしてはインパクトに欠けている気がした。篠原涼子さんが七輪をもっていた時点で、何かの伏線ということは分かったが、商談で干物を食べさせたくらいで円満にクロージングは無理があるのではと思った。また、篠原さんのメイクはあれでいいのか?スーパー派遣というよりは疲れた主婦のように見える。日本沈没の本を持っていたことも、今後のストーリーのカギになってくると思うので、次回以降に期待したいと思う。
30代女性
楽しく見させていただきました。正直、派遣の仕事をあまり理解していないので こんな仕事ドもあるのね〜といった気持ちで見ています。主人公のように何年も派遣として活躍して、資格も取って、という人は実際いるの?!という気持ちもありますが、自分の仕事に自信を持って仕事をできることが羨ましいなと思います。医療系以外の仕事にスポットを当てたドラマは最近なかったと思うので、また恋愛ものでもないのでアッサリ見られるドラマだと思います。
30代女性
ハケンの品格の続編が作成されるなんて、思っても見ませんでした。前作にとてもハマって観たので、今更それを超えるものが出来るのか?今観たらつまらないのでは?と思いながらも気になって今作もやっぱり観ましたが、予想を超える面白さでした!特に篠原涼子さんと大泉洋さんの掛け合いがまた観られたのがとても良かったです。大泉さんは友情出演と書かれていましたが、どの程度の頻度で登場するのかとても気になります。前回と多少レギュラーメンバーが入れ替わっていたので、その辺りがどのように良い刺激となるのか、今からとても楽しみです。
30代女性
篠原涼子さん演じる大前春子の芯のブレない爽快さが好きで前シリーズもすべて見ていました。今回の2020年版もとっても楽しみにしていて、この機に前作もイッキ見して準備していました!相変わらずの大前春子のスーパー派遣ぶりに私もこんな風に思いっきり自分を出せたらなぁと思いますが、そこはあくまでフィクションなので「んな訳あるか!!」という傍若無人ぷりに爆笑させてもらいました。セクハラ・パワハラもこれだけあからさまだと逆に戦いやすいかも。ありえない展開すぎてコメディと思いながら次回も楽しみに待っています!
30代女性
13年ぶりと言うことで前シリーズの共演者との絡みを楽しみにしていました。始めは同じセリフがあったりとワクワクしながら見ることができました。セクハラが今回のテーマみたいな感じでしたが人事部の対応がちょっとオーバーすぎて微妙だなと思うところもありましたが春子が豪快な方法で助けるシーンを見て面白いなと思いました。また、春子の商談の時の通訳をしている姿はかっこいいなと思いつつも春子の表情が微妙に変わるのが好きだなと感じました。
20代女性
スーパー派遣社員の大前春子が、株式会社S&Fに再び帰ってくるやいなや、福岡亜紀がされていたセクハラ問題と、ロシアのタチアナ社の商談を同時に解決へ導いた展開に、これぞ大前春子だなと興奮しながら見られ、楽しかったという感想を持ちました。大前春子の資格がどれだけあるのかも気になっていましたが、クルーザーを操縦する6級海技士も持っていると新たに分かり、これからも隠された彼女の資格も楽しみに見たいと思っています。また、ラストシーンでの、このままだと私もあなた達も溺れ死ぬ、という彼女の意味深な発言の顛末も、非常に気になった1話でした。
50代男性
フラメンコを踊っている姿と、派遣先で仕事をこなす姿のギャップがすごくて衝撃でした。そしてお茶入れから船の操縦までも完璧にこなすのは、本当にすごいです。めちゃくちゃなことをしても、受け入れられるのは、仕事が完璧だからなんだなと感じました。そして仕事を完璧にこなすことで、立場の弱い派遣の地位を、守っているのかなと思いました。また、七輪は用意しているもののそれを自分から提案しないのも、春子らしいなと感じました。
40代女性
ハケンという弱い立場の人間に、契約を更新させるという汚い手を使ってセクハラをする上司にとても腹が立ちました。そして、セクハラされていた女性にも少し腹が立ちました。優しい上司がいて、心配してくれる同僚もいるのに、波風を立てたくないがために我慢する姿勢にどうもイライラしてしまいました。それに引き換え、春子はやっぱりカッコいいなと思ってしまいました。チェーンソーを持ってドアを突き破るという大胆さが好きです!
30代女性
S&F社の派遣社員として働くことになった大前春子が、昔と変わらず仕事に向き合う姿に何だか嬉しくなりました。続編がやっとみれる!って感じでドキドキしました。大前春子の資格取得も、とうとう船舶免許でクルーザーまで動かしていたことに驚きました。また、大切な商談のために事前に七輪を準備していたことにも驚きました。商談を成功させるために先を読んで行動しているんだなと思いました。他の派遣社員では持ち合わせない物を大前春子は持っているんだなと思いました。人事部主任からセクハラを受けている派遣社員の話でしたが、かなり待遇改善されているが、契約更新に怯えて自分の気持ちを言えないのは変わってないと思いました。
50代女性
最初は、前回より13年も経っているし、何と言っても今の時期に放送するには(コロナで雇い止めなどが頻発しているので)タイミングが悪いかも・・、と思いながら見ました。春子は前と変わらず『スーパー派遣』でしたね。特にロシア語の堪能さには驚きでした。ただ、派遣社員の亜紀がセクハラを受けて、話を聞くために人事課が保養所に亜紀達を監禁するのは変だなと思いました。春子が助けに行く展開だったのですが、『春子は船舶免許も持っている』ってアピールの為、だったように感じてしまいました。
40代女性
第2話(2020年6月24日)
S&F社が老舗の人気蕎麦店「京橋庵」とコラボ商品を開発することになった。斬新な企画を考えようと張り切る新人ハケンの小夏(山本舞香)。
そんな中、大前春子(篠原涼子)が「京橋庵」の実情にやたらと詳しいことに疑問を持つ里中(小泉孝太郎)。
「もしかして以前『京橋庵』で働いていたとか?」と尋ねる浅野(勝地涼)に「はい、ハケンとして働いてましたが、何か?」と春子。
きっとそこでも伝説を残しているはずだと、浅野は、断る春子を無理に「京橋庵」での会議につれていく。しかしそれが裏目に出てしまい・・・。
一方、宮部新社長(伊東四朗)の「社員偏重主義」に逆に闘志を燃やした小夏は、周囲が止めるのも聞かず浅野の提出企画の中に、数合わせで自分の企画をまぎれこませてもらうことに成功。
小夏の企画は捨てられてしまい「ハケンに責任なんか取れないから」と叱責される。
ところがプレゼン本番の最中に捨てられた小夏の企画が先方に気に入られていたことが後になってわかり…。この営業企画部の危機に、再び春子が立ち上がる―。
S&F社の社長や宇野部長の派遣社員に対する態度が腹が立ってきました。社長も社員食堂に来て、派遣社員が食べている席に新人社員に座るように言ってたけど、最低の人として社長だなと思いました。しかも昼休みでも、派遣社員は遠慮して食べないといけないのかなと悲しくなりました。京橋庵の企画書を千葉小夏ちゃんが提案した事を知った時の宇野部長の怒った言葉が耳に残りました。人としてそんな言い方するの?って感じで、この人の下では働きたくないと思いました。でも、その言葉を聞いていた大前春子が、弊社という言葉や語尾を言わずにプレゼンしたところが、面白かったです。さすが、大前春子だと思いました。
50代女性
今回も大前春子さんの活躍にスッキリしました。やたらとハケンを目の敵にする塚地さん演じる部長も伊東四郎さん演じる新社長も腹立たしい太々しさでしたが、大前春子さんの吹っ切れた潔さ・強さがブレずに立ち向かうので、清々しかったです。世の中はこんなに未だに古臭く、社員だけが偉くてハケンは優秀であっても冷遇されているのかと悲しくなりました。でも、大前春子さんが言うように、自分の仕事や役目に忠実に責任を持つと、どんな境遇であっても自信を持って生きられるんだと納得しました。ハケンの小夏が提案した企画が素晴らしくてソバがとても食べたくなる目にも美味しい2話でした。
40代女性
里中課長、大前さんの個人情報をよくも本人の許可を得ずにペラペラ話すなと思ってしまいました。隣にいるのだから、「本人に聞いてみたら?」とか受け流すことは出来たでしょうに…。聞いたことには答えてくれる優しい上司なのかもしれませんが、された側の大前さんにとってはたまったもんじゃないだろうなと感じました。千葉さんも何故遠回し里中課長に聞くのだろうって思ったけど、やっぱり本人には聞きにくいものなのかなとも思いました。
20代女性
宇野部長、毎回毎回派遣の人たちを見下して、腹立ちます!「派遣には大事な仕事の責任取れないから任せない。」とか言ってたのに、大前さんがそば屋の会長さんと仲良いことが分かった途端、手のひら返したように「あんた、あの会長と仲良いみたいだし、頼むよ!」って…。どの面下げて頼んでるんでしょうか?でも、責任取れないからという大前さんの語尾を言わないという考えにはお腹抱えて笑ってしまいました。商談もうまくいったことだし、宇野部長には考え改めてほしいです。
30代女性
派遣が企画を出して叩かれるという件は、社員から受ける差別の集大成のようなものだと感じました。ですが、ちゃんと責任を取ると言い切った浅野が、企画も小春のプライドも守り切ったところがとてもかっこよかったです。春子とのプレゼンの掛け合いはコントのようでちょっと笑ってしまいましたが、こういうブラックジョークで、心無い部長の言葉にサラッと仕返しをした春子は、やはりさすがだと思いました。蕎麦がとても美味しそうだったので、できれば企画が実現するところまで見てみたかったです。
40代女性
前回に比べて派遣社員を軽んじて見ている感じが強くなっている感じがして、なんだか見ていて気持ちいいものではありませんでした。春子と以前一緒に働いていた里中や浅野、そしてハケンライフの耕作などは派遣社員に対してフォローしたり優しい態度も見せていますが、上司の宇野がただの嫌な上司という感じで不快感があります。しかし派遣を利用するところはしっかり利用していて、これは東海林の時には感じなかった見下し方だなと思いました。
30代女性
派遣社員であることの会社内での身分の狭さを改めて知らされる形となりました。ソバの企画も派遣写真であるが故に、トラブルが起こってしまったのが残念です。しかし、そんな時も相変わらず大前春子が頼もしいです。プレゼンの方法は笑ってしまいましたが、とても彼女らしい方法だと思いました。新人派遣のミスも救う形となり、やっぱり大前春子はヒーローです。また、クールで冷めた新入社員の男性も大前春子の手で変えてくれるのかどうか、展開が楽しみです。
30代男性
小夏が頑張っている姿を見て、正社員も派遣も関係ないと思いました。むしろ、やる気を出して頑張っている小夏が正社員として雇用されていたらいいのになと思いました。春子がかっこ良く現れてピンチを救ったのには流石だなと思いましたが、あのようなプレゼンの仕方はどうなんだろう?と思ってしまいました。しかし、春子と浅野が一緒になってプレゼンをする姿はある意味息があっているのかな?と思い、面白いプレゼンにはなったと思います。小夏のアイデアはなかなかいいなと思いました。
30代女性
前回は気付かなかったですが、春子の話し方とかが前シリーズよりも貫禄が出ている様な気がしますね(笑)。派遣の小夏の方が「コラボ企画」に意欲を燃やしているのに、コネ入社の井手が全くやる気がないのが皮肉だなと思いました。小夏の案が通ったのはやっぱり予想通りでした。プレゼン時の春子が、語尾をわざと言わないのはちょっと現実離れしすぎで無理があるのでは?って感じました。あと、いくら春子が仕事が出来るからって、社員達に「うるさい!」って怒鳴った時に誰も注意しないのも変ですね。
40代女性
前回に引き続き派遣社員への露骨な差別発言や横柄な態度が見られたりとわかりやすくするための演出だとは思うが現状にはそぐわないようなことご依然として見られるのはやはり違和感を感じてしまう。また、主役の大前春子を際立てるためだろうが正社員が役職者も含めて無能感があまりに強いのでスーパー派遣社員ならぬスーパー正社員みたいなライバル的な存在がいれば面白いかもなんて感じました。要所で主人公の大前春子の名言みたいなものも印象的でした。
30代男性
第3話(2020年7月1日)
新入社員の井手(杉野遥亮)は、社内で撮った動画を勝手にネットに投稿していた。
社員食堂で亜紀(吉谷彩子)に撮影してもらった動画が騒ぎに。井手の背後に映りこんでいたのはその日、経費節減で社食をクビになったアルバイトの牟田(六角精児)の怪しい姿だった。逆立ちしてふざけているように見える牟田の姿は、食品会社の社食でわざと行われた「バイトテロ」だと騒ぎになり大炎上!クレーム殺到で、スーパーではS&F社の商品が撤去される始末。
その頃S&F社では評判のいいカレーを売りにして社食を一般客にも営業しようとしていたが、バイトテロ騒ぎで当然ガラガラ。さらに売りのカレーは牟田が担当していたため、途端に不味くなっていた。
里中(小泉孝太郎)は社食のカレーが再び評判になれば、炎上を挽回できるはずと、大前春子(篠原涼子)に以前の味の再現を業務命令する。
しかし春子はあと一歩のところで、あの味を再現できずにいた。
そんな中、春子の昔を知るある人物が現れ…。
井手さん、まず自分のしてしまったことを謝りませんか?社会人として、見て見ぬ振りをするのはいかがなのでしょうね。それと里中課長、誰に対してもそうなのかもしれませんが、怒らなさすぎです。さすがに今回は会社の信用をなくしていること。何やってるんだと叱るべきだと思います。それを自分の監督責任だと言って、里中課長が謝るのはなんか違う気がしました。そして、カレー作りの件だって大前さんたちばかりに任せてないで井手さんにも手伝わせるべきだと感じました。
20代女性
大前春子の勤める会社の社員食堂に20年以上アルバイトでカレー作りに命を込めるむっちゃん。アルバイトで時給も安いのに、その様な事は省みず、ひたすら「カレー美味しい!」と喜んでくれる社員の顔を見るだけで嬉しくて、厨房が居心地が良くて、毎日朝早くから直接農家さんに掛け合いたまねぎを安く購入し、朝6時には厨房に入り3時間半たまねぎを炒め続けると本当に美味しいカレーが出来上がる。そのむっちゃんを会社は首を切ってしまった。一生懸命人のために作り続ける。人間「自分可愛さ」で真心や相手の気持に耳を傾ける事が少なくなった今の時代にむっちゃんの存在は希少価値!社長に向って直訴する大前春子の言葉が爽快でした。
50代女性
低賃金でも仕事を愛して誠実に働くバイトの名誉を回復した最後のシーンはとても痛快でした。「アルバイト」というだけで軽視され仕事が評価されないというのは実際にあることなので、バイトの働きに後ろめたくなる正社員の表情が見れてとても気分が良かったです。大前春子の想像のつかない解決の仕方も今回も健在で見ていて最後まで面白かったです。優秀な人材は無理に組織な固執せずともいくらでも他に自身の才能を生かせる場所があると感じました。
20代女性
春子がカレーマイスターの資格を持っているのも驚きでしたが、クビになったアルバイトの牟田と一緒に、インド大使館の厨房で修行をしていたとは、春子の人脈の深さにも驚かされました。牟田はバイトテロにされていたけど、春子にカレーの作り方を教えている牟田の人間性は、クビになった腹いせに、テロをおこすような人には見えませんでしたが、クビになったのに会社を去る日、厨房の掃除をし、冷凍庫の霜をとっていただけだったとわかって納得しました。牟田には、むーやんカレーの屋台で、第二の人生を頑張ってほしいと思いました。手間暇がかかるのに600円という値段設定に、牟田の人柄があらわれていると思いました。
40代女性
今の時代を象徴するようなSNSの炎上,大企業をも揺るがすような事態になりうる恐ろしさです。正社員の影に隠れているバイトや派遣社員の待遇の悪さが浮き彫りになる回でした。手間と時間をかけないと出せない味のカレー,いつも当たり前のように思っていたことの大切さを思い知ったでしょう。あの大前春子でさえ驚くほどの手間をかけたカレー,それを作れるのはクビにしたアルバイトだったという皮肉。職場を愛する気持ちに正社員と派遣の違いはないのだと思いました。
50代女性
新入社員は意識が低すぎです。SNSに動画を配信し、それにあやしいおじさんが映っていたのですから。冷凍庫を掃除していただけで、誤解されてしまったのです。その人は、大前がまねできないほどおいしいカレーを作っていたアルバイトの牟田でした。みんなの喜ぶ顔が見たいと、薄給で働いていたのに、誰にもわかっってもらえなかったのが、とても悲しかったです。大前は、社員でなくても自分の仕事に自信と誇りを持つ人がいることを、社員たちに伝えたかったのです。社長には、伝わりませんでしたが、働く意味を考えた社員は多かったと信じたいです。大前は、カレーマイスターで、ブログでも有名人なのです。ますます実力をつけています。
60代女性
YouTuberになりたいだか、仕事向いてないだか知りませんが、入社1ヶ月くらいのペーペーがなに言ってるんだろうと思っちゃいました。しかも派遣さんに動画の撮影をお願いするなんてあり得ません。そして炎上したら、知らんぷり。カレー作りは手伝わない。そんな人がYouTuberになったって、まともな動画作れないんじゃないでしょうか。謝りもしないし、会社に損失与えたって平然としてるメンタルがすごいなと思いました。
30代女性
第3話は、会社で評判の社食のカレーを一般にも開放するというタイミングでバイトテロが起こり、これによりカレーの販売がピンチになります。春子ら派遣たちが、社食のカレーを再現するというストーリーです。今回は、ドラマ始まって初めて春子とS&Fの社長としっかりと対峙するシーンがやっと観れて、面白かったです。社員一番主義の社長に春子が薄給でカレーをつくるバイトの牟田の代弁をするシーンが印象的でした。いつもと少し違った春子が見れた気がします。他にも春子の過去を知る人物か現れ、人間らしい春子が垣間見れます。
30代女性
カレーがめちゃくちゃ食べたくなる回でした!最終的に値段が1200円になったのには驚きですが、それほどに手間暇をかけて作ってくれていたんだなと感じました。あんなにも食堂の厨房が好きだと思ってくれていた人をクビにするなんて、社長も見る目がないなと思いました。むしろ社員よりもよっぽどS&Fに思い入れがあると思います。むっちゃんは辞めてしまったけれど、自分の味が食堂に残るということはむっちゃんにとっては多分嬉しい事なんだろうと思います。
30代女性
新入社員の井手のSNSによって起こった「バイトテロ」によっての炎上事件ですが、井手の反省の色が見えない所にイライラしました。途中で株を買っていた社員もいましたが、もしかしたらS&F社の株が暴落したのかな、と思いましたね(春子もちゃんと見てました)。ただ、その部分が詳しく出なかったので今度はやって欲しいです。カレーを作っていた牟田みたいに、バイトなのに薄給を気にせず、手間暇かけて仕事をする人もいるんですよね。ラストで牟田が自分のお店(屋台)が出せて良かった!と思いました。
40代女性
第4話(2020年7月8日)
自宅のゴミを会社でこっそり捨てようとする井手(杉野遥亮)の世間知らずぶりに、困惑する一同。大前春子(篠原涼子)は注意するが、宇野部長(塚地武雅)から「新入社員の教育は社員の役目」だと釘を刺される。
実は井手は、S&F社との最重要取引先、「テイスト・オブ・ライフ」創業者、女社長の美香(キムラ緑子)の三男で、コネ入社の上、特に贔屓にされていたのだ。そんな中、井手と三田(中村海人)は初めての営業で、配ってはいけない回収品のサンプルを持って回ってしまう。その失態を知った井手は姿を消してしまいー。
運悪くその時、井手の母、美香が息子の働く様子を見学に来る。出迎える里中(小泉孝太郎)と東海林(大泉洋)は、井手が見つかるまでの時間伸ばしに必死に。ついに春子が、井手を見つけるが、そこはなんと冷蔵倉庫。井手は責任を感じて回収品の整理をしていたのだ。ところが、突然停電が起き、極寒の中、2人揃って冷蔵倉庫に閉じ込められてしまう!この大ピンチに春子はー。
派遣や部長、新入社員の話をリアルに描きすぎて、気が滅入ってきます。ノミニケーションを特に取り上げていましたが、見ているこっちも付き合わされている気分になりました。最後はスカッと出来ましたが、ラストまででだいぶメンタルをやられてしまうので、トータルではマイナスな気分になってしまいます。でも、今回は東海林さんが出てきてとてもほっこりできたので、次回以降もどんどん出てきてほしいです。お仕事ドラマはリアルとかけ離れていると叩かれがちですが、フィクションなので、もっと心地よく描いてくれてもいいのになと思ってしまいます。大前さんや東海林さん、里中さんがどうなるか気になるので見続けますが、今後に期待です。
20代女性
いつの世にもあるコネ入社。しかも本人は会社に馴染めずやる気も全くない状態です。その扱いの差に不満をいう派遣社員に対して全く意に介さない春子。コネ入社にはそれなりに会社に貢献している点があるという彼女らしい考えに春子の派遣として生きていくプライドと自信を感じます。そんな春子に社会人としての理想を見出したコネ入社のお坊ちゃんの成長を垣間見れた回でした。投げやりな表情だった彼が最後に見せた意志を感じる表現にこれからが楽しみになりました。正社員の春子や派遣社員に対する態度に毎回腹立たしいですがそれをやり込める春子にすっとします。
50代女性
今回は杉野くん演じるやる気なし新入社員のダメっぷりに最初はイライラしましたが、大前春子さんのご指導により、終盤はなかなか良い感じの井手に成長しました。やっぱり大前春子さんの影響力は絶大だと感心しきりです。本来井手は骨のある切れ味鋭い人間だと感じたので、上司にもピシャリと意見を言えるような社員になっていってほしいです。まさしく、大前春子さんの弟子のような・・・。そして、今回から大泉洋さんが本格的に出演されていたのが嬉しかったです。やっぱり大前春子の天敵はガッツリそばにいてもらわないと面白くありません。次週からますます楽しみです。
40代女性
新人ハケン社員の千夏が受け取った手取りの給料が10万円を下回っている事にはビックリ、ハケンの給料の規定が描かれていなかったので極端な表現で劣悪な社会環境と示したかったのかもしれませんが唖然となりました。生活のために千夏が節約しようと考えた気持ちはわかるものの健康に過ごすためには食事だけは切り詰めてはダメだなと思います。井手がお坊ちゃんとわかり目の色を変えた主任の浅野も部長の宇野と同じ思考の持ち主とわかり、井手を優しく扱うのではなく放置しているだけで何も教えないとはガッカリ、井手は仕事をしたい気持ちはあるだけに春子の言う通りに見込みがあると感じられ、ダメな先輩社員のようにならないで欲しいです。
30代男性
宇野部長、新人井手くんにゴマすりすり魂胆が見え見えです。家庭ゴミを会社に持ち込む人なんているんですね。それをしてはいけないと、上司である宇野部長、里中主任が叱るべきところを大前さんが指導しているのに『いいじゃないか。ゴミのことくらい。』って正気ですか?地球のこと考えてますか?しかも、一切社員に関わるなと言いつつ大前さんに頼る。自分の言った発言には責任を持ってもらいたいものです。井手くん、大前さんと関わり持って意識が変わったみたいでよかったです。
20代女性
新入社員の男性が超を付くほどのコネ入社ということが分かりました。そして絵に描いたような現代男子です。しかし、そんな彼も大前春子によって変わることができました。スーパー派遣を目指すというコメントには笑ってしまいましたが、少しほっこりしました。また、東海林主任がハケンの舞台へ戻ってきて、大前春子とのやりとりが懐かしくて感動しました。くるくるパーマの東海林が本社へ戻ってくることによって更に面白くなりそうなので、来週以降のハケンの品格がとても楽しみです。
30代男性
宇野部長、ほんと嫌いです。正社員がそんなに偉いですか?井手さんのことも怒れないで、ただ頭ごなしに派遣を馬鹿にしているようにしか私には見えないです。井手さん、お偉いところの息子だかなんだか知りませんが家庭ゴミの分別ぐらい自分でしろよと思いました。分からないから会社に持ってくるとかあり得ないし、変に捨てたら近所になに言われるか…。って、社会人としてどうかしてます。お母様が偉い人なんでしょうが、教養がなってないと思いました。
30代女性
井手と三田が初めての営業に出かけるということで、部長の宇野が2人を飲み会に誘って、その心得などを説いていました。しかし、再び宇野に2人は飲み会に誘われる状況があり、それが理由で井手の方は本気で退職を考えていたみたいでした。飲み会が嫌いな社員というのは現実にもいるようで、そういう人たちにとっては時間の無駄という印象が大きいのだと思います。井手は会社に縛られたくないと話しており、現代の若者の気持ちそのままだなという印象を持ちました。
30代男性
いつもは時間にきっちりしている春子が、時間のことで謝るシーンが珍しくて印象に残りました。そして、一見冷たいようにも見えますが、倒れた小夏を介抱するシーンで春子の優しい一面が見れて嬉しくなりました。ただ春子が何か行動をする度に、新しい資格が出てくるんじゃないかと思い期待してしまいます。そして周りには興味がなさそうなのに、姿が見えなくなった裕太郎の居場所を探しあてたのを見ると、周りの状態をしっかりと把握できているんだなと驚きました。
40代女性
新入社員の井手が、家のゴミを会社に捨てる姿にビックリしました!いくらなんでも上司が注意してよ、と思いましたね。社員と派遣社員が『同一賃金』になる、と言っていましたが今は時代的にも厳しそうだなと。そう考えるとやっぱり正社員って良いですね。冷蔵倉庫に閉じ込められた井手が春子の生きざまにシンパシーを感じてましたが「もっとスケールの大きな事をしたいんです」って言った時は、まだ何もしてないじゃん、とツッコミたくなりました。ラストで東海林が課長として戻ってきたので、これからが楽しみです。
40代女性
第5話(2020年7月15日)
「このたび営業事業部、営業一課の課長に就任しました東海林武(大泉洋)です」
東海林が十三年ぶりに東京本社に戻った。大前春子(篠原涼子)が気になる東海林だったが、春子は彼をハエ呼ばわり。
東海林は、北海道で美味しく痩せると評判のお菓子「黒豆ビスコッティ」を全国展開しようと、ダイエット効果を証明するデータと、100人の女性達のアンケートを持って帰ってきていた。しかし、雑誌の取材をきっかけに、ダイエット効果のデータ改ざんが疑われ、栄養学の教授のお墨付きも怪しくなっていく。
そして検査分析士の資格を持つ春子が検査することに…。
謝罪会見にまで追い込まれる東海林。アンケートは実際に行われ、偽りがなかったが、宇野部長(塚地武雅)は証拠隠滅のため処分を命じ…。東海林のアンケートへの思いを知る里中(小泉孝太郎)は、それらがシュレッダーにかけられたと知って愕然とする。
そんな中、北海道から「黒豆ビスコッティ」を作る小さな工場の社長が上京。春子は「このままだと工場がつぶれそうだからと飛んできた」と聞かされー。
前作から続く大前春子さんと東海林課長の夫婦漫才のような面白い駆け引きがいよいよ本格的に始まり、東海林課長ではなくても「久々にキタッー、この感じ!」と思ってニヤケてしまいました。本社復帰直後に仕事上のミスでいきなり窮地に立たされた東海林課長が今回も大前春子さんの活躍で事なきを得たという回でしたが、こんなに早い回でこのエピソードを使っちゃって物語が尻すぼみにならないかと不安になりました。物語の後半へ向けてまだまだ面白くなっていくことを期待しています。
40代男性
美味しくて痩せる効果もある菓子を全国展開させようとデータとアンケートを用意し意気揚々と売り出しを図ったのに雑誌の取材を受けたことで痩せない事が判明してしまいました。データを分析した教授を問い詰めると改ざんを認めました。現実にも多々ありそうなことで体内に入るものなのでデータ改ざんにはゾッとしました。大前は独自に成分分析をしたりシュレッダーにかけてしまった資料やアンケートを復元したりとても現実ではありえないことをやってのけ、こんな資格も持っていたのかと思いました。謝罪会見はリモートで意見を述べるというこのご時世ならではの手法で驚きました。
50代女性
今回東海林がS&Fに帰ってきたことで、以前のような春子との絡みなども見られて嬉しかったです。以前一緒に働いていた社員たちと飲みに行ったり、東海林もなんだかんだいいながら嬉しいんだろうなと思いました。春子の東海林に対する扱いはあいかわらずひどかったですが、東海林のために徹夜でシュレッダーにかけられた資料をつなぎ合わせて元通りにして持たせたりと、愛が感じられました。しかし春子が残業をするのは驚きました。また徹夜して頭が働いていないところは大丈夫だろうかと本気で心配してしまいました。
30代女性
宇野部長…。自分が派遣さんに証拠は残らず隠滅とか言って、シュレッダーかけさせたくせに、会見では勝手に派遣がシュレッダーにかけたとか言って本当に自分のキャリアが1番大事なんだなと感じました。大前さんに深夜まで残業させて、その言い分はないし、東海林さんが頭下げようか迷っているときに「なにやってるんだ。次、土下座行くぞ。」って自分が悪いのに土下座までさせるとは東海林さんのことも馬鹿にしすぎだと思いました。
20代女性
里中課長、大前さんにダイエット食品の成分分析までさせて、しまいにはダイエット効果がないというデータ改ざんの謝罪の原稿を書いてもらおうなんて虫が良すぎませんか?東海林さんが自分でやるからいいよと言っているのに、それを無視しておかしくしてしまうからと大前さんに頼むのは違うと思いました。自分でやると言っているのだから、書いた原稿を確認してあげて、おかしいところは一緒に直す。それが本当の優しさだと思います。
30代女性
残業は一切しないスタンスの大前が、この回では残業と思われる行為をしており、非常に珍しい光景を見た気がします。宇野が勝手にシュレッダーにかけることを命じた黒豆ビスコッティのモニター調査の結果に関して、大前や里中、浅野が会社に泊まり込みで復元作業をしていたのです。復元作業が終わった頃には朝になっていましたが、大前もこういうことをするときがあるんだなと思い、意外な姿を見た感じで、貴重なシーンだと感じました。
30代男性
東海林武が、黒豆ビスコッティ、という自身の企画した商品に痩せる効果のある成分のシアニジンが10分の1しか無かった事から大変な騒ぎになっていった展開を見て、これに賭けていた東海林の気持ちを考えてしまい次第に元気を無くす東海林にコチラも沈みがちで見てしまいました。その後、大前春子がシュレッダーにかけられたアンケート用紙を復元して東海林を影から助けようとしたシーンに、前作からの良き喧嘩相手を思う熱い友情めいたモノも感じられて、記者会見でのモニター達の大逆転も含めてハラハラしながらも最後まで楽しく見られた5話でした。
50代男性
大前春子と東海林課長の関係がとても面白いです。お互い意識している感じもするけど、顔を合わせると漫才みたいな会話ばかりで面白すぎる。東海林課長の頭をみて腐ったマリモって言ったときは大笑いしました。黒豆ビスコッティのアンケートをシュッレッダーにかけられてしまった東海林課長の為に、大前春子が徹夜で復元したのには驚きました。しかも13年前に東海林課長が社長賞をのがした話の内容にも驚きました。大前春子は、東海林課長の事がよくわかっていると思いました。
50代女性
最初は『黒豆ビスコッティ』が本当に痩せると思っていたので、データの改ざんがあったと聞いた時は「東海林がヤバいぞ」と思いました。こういう時の宇野部長って隠そうとするのが早いですね(笑)。あのシュレッダーにかけたアンケートを全て戻すなんて、いくら春子が『ジグソーパズル検定1級』だからってあり得ないです(笑)。でも謝罪会見の時に来た春子は最高に格好良かった!宮路社長が最後に東海林を呼んだ本当の訳を話そうとしていましたが、一体なにか、早く知りたいです。
40代女性
東海林が本社に戻ってきました。評判の黒豆ビスコッティが売れて、更に大量生産しようとしていたのです。でも、部下に裏切られ、窮地に立たされました。それを助けたのは、大前や里中たちでした。アンケートをつなぎあわせ、モニターの正直な声を届ました。東海林が正直に謝ったのもよかったです。今回は、新たな大前を知ることができました。食品の成分分析ができ、パズルが得意で、徹夜作業もしました。疲れすぎると、思考が停止することには、驚きました。完璧な大前の弱点でした。部長も今回のことで、派遣を見直したのではないでしょうか。
60代女性
第6話(2020年7月22日)
宮部社長(伊東四朗)からの命令で、会社の立て直しを任され張り切る東海林(大泉洋)。
大前春子(篠原涼子)にも立て直しに協力してもらいたいのだが、素直に言えず…。
そんな中、里中(小泉孝太郎)は、自社ブランドの弁当を作る隅田フーズに、浅野(勝地涼)達を勉強のためにつれて行く。隅田フーズは、昔ながらの日本の良さにこだわった里中肝いりの弁当屋だった。
一方、東海林は、S&F社がAIを導入し、利益率に基づき会社のムダを徹底的に排除するつもりだと知る。隅田フーズは利益率が低く、コストカットされる運命だと知る東海林。里中に告げるが意外な抵抗に会う。
里中に協力することになった春子は、「これはAIとの斬るか斬られるかの、真剣勝負です」と断言。弁当の売り上げが日々の天気に左右されていると気がついてー。
今回も課長となって戻ってきた東海林武と大前春子との髪の毛イジリの二人のやり取りに爆笑しながら見られて、やっぱりこのドラマはこの二人だなァとしみじみ感じながら見ました。隅田フーズのまごころ弁当騒動で、気象予報でAIと大前のどちらが優れているかが個人的に興味深かったですし、隅田フーズが契約を切られてグレートゾーンという外資系の企業と再契約して更なる発展を遂げそうな展開になったのは、見ていて社長の宮部や常務の小山田をギャフンと言わせた気分になり、スカッとして見られた6話でした。
50代男性
大前さん、天気予報の資格まで持っていたとは驚きです。まごころ弁当も気温などによって作り分けるの大変なのにみんな手伝って、里中課長はまごころ弁当の人のことを気遣って動いているけど、東海林課長は会社の利益しか考えてなくて、ちょっと残念です。会社のために利益を上げることは大事なことだと思いますが、解雇されたり人との人生がかかっているということを考えなさすぎです。もし、利益を上げたいのであれば解雇しなくてもいいような提案も大事なんじゃないかなと思いました。
30代女性
東海林がS&Fに呼び戻されたのはいいように使われるためだったというのはなんとなく想像がつきましたが、自分は正社員だから大丈夫だと思っていたらリストラ候補に東海林が上がっていたのがなんとも皮肉な終わり方でした。里中を切るような話もでていましたし、派遣社員じゃなく正社員が切られるというのがなんともいえないなと感じました。しかし春子が気象予報士の資格まで持っていたとは驚きました。もう派遣社員をせずに気象予報士として働いた方が良いんじゃないかと思ってしまいました。
30代女性
里中さんの部署は最近一致団結感が増しているような気がします。ですが、13年場所を離れていた東海林さんと対立する日が来るなんて思っても見ませんでした。人権よりも利益を選ぶ東海林さん。社長も、東海林さんが離れていて、誰にも流されずに会社に貢献すると思って呼び戻したんだと思います。だけど、最後の最後でどんでん返しが来て、東海林さんが会社のリストラリストに入っていたのには驚きました。あの社長怖すぎます…。
20代女性
自分の本当の役割を知った東海林の絶望感が、見ていてすごく辛そうだなと感じました。そして絶望した東海林が向かったのが、春子のいる店だったので、何かありそうでキドキしながら見ていました。当然なにもありませんでしたが、春子に自分の決意したことを話したときの東海林から、少し男らしさを感じました。そして会社を助けるはずの、AIが出した決断を聞いた里中の、泣きそうな顔がすごく切ないなと感じました。今までにないくらい、切ない内容だったなと思います。
40代女性
第6話での春子と東海林さんのやり取りが面白かったです。特に春子が毎回東海林さんの髪のことでいろいろと言ってくるのでやっぱりそこをつくのだなと観ていて思います。東海林さんが里中さんのパソコンを使って何かをしているシーンではまさか春子にメールをしているとは思いませんでした。そして里中さんのパスワードが13年間も変わっていないことに驚きました。隅田フーズのまごころ弁当は木の箱と笹の葉を使っていて香りがよく上品なお弁当に見えました。彩もよかったのでたくさんの人に愛されるだろうと感じました。春子の言葉には説得力があり、心に響くものがたくさんあったのでそのような考え方ができるのはすごいと思いました。
20代女性
東海林が下請けを切るために本社に戻されたと知った時、泣き言を言いにきたから聞けよと、春子に正直に言ったシーンは良かったです。ずっと春子を好きな東海林の気持ちが伝わりました。コストカットのやり玉にあがっている、隅田フーズの今後のために、わざと天気を間違えて多くの売れ残りを出した春子は、里中に東海林のためにと聞かれて、違うと言ったけど、東海林のためでもあると思いました。AIのリストラ候補リストに、東海林の名前がありましたが、春子と里中の力で撤回してほしいと思いました。
40代女性
隅田フーズのまごころ弁当の利益率を上げるために、大前春子は自ら気象予報を行い、毎日の天気を正確に予測して、それをもとにその日の製造数を決めていました。それにしてもAIの予測と変わらないほどに天気を当てていたので、毎回その能力には驚いていますけど、今回は本当にすごかったです。AIの判断というのは、人間の判断よりも優れていると思っている人が多いと思うのですが、この大前に関してはそれは当てはまらないかもしれないと感じました。
30代男性
東海林は13年前と比べて、派遣にも理解を示しているし、少しは成長したと思っていたのに、ここにきてAI信仰とか、やはり会社の犬体質は抜けていないんだなとがっかりでした。里中も結局最後にはこだわりを捨ててしまったし、コストを追求し過ぎて客が離れてしまっては本末転倒だと思いました。社長も目先の利益のことしか考えていないし、機械に振り回されて大事なものを見失っているような気がしました。カレーにはこだわりがあったのに、お弁当の味にはこんなにも無関心になれるのかとかなり驚かされました。でも、そういうやましい心は、やはり相手にも伝わってしまうんだなと改めて感じました。
40代女性
宮路社長が東海林に言った仕事とは『社内のスリム化』でしたが、用紙などをチマチマ節約する東海林に「ちょっとズレてるな」と思いました。『隅田フーズ』のまごころ弁当は本当に美味しそうだったので『S&F社』が手放したのは本当にもったいない、と思います。春子が言った「今は、ハケンよりも社員が切られる時代です」には納得です。ボーナスを出さないといけない社員よりも、派遣社員や契約社員の方が会社的にはコスト削減になりますから。リストに『東海林』のほかに、宇野部長にも『×』が付いていました。これからどうなるか、楽しみです。
40代女性
第7話(2020年7月29日)
AIが打ち出したリストラ候補に東海林(大泉洋)が入っていたことがショックの里中(小泉孝太郎)。そしてまだそのことを東海林には言えないでいた。
宮部社長(伊東四朗)は、会社挽回の一手だと以前里中が提出した、S&F社直営のコンビニを作る企画書を差し出す。もちろんAIの力も借りて。
「コンビニの企画、死にもの狂いでやります」
里中は、営業企画課の仲間達と、プロジェクトに没頭していく。大前春子(篠原涼子)のアイデアで、子供連れや、働くお母さんに便利な店という店舗のイメージも固まっていき…。そんな中、里中のPCにあったリストラ候補名簿が流出してしまう!
自分の名前を見た東海林は言葉を失い、候補になっている社員達はパニックに。プロジェクトが成功したら里中が取締役に昇進することも判明し、リストラ候補の社員は裏切られたとやけをおこす始末。
一方で、トラブルが続きながらも、コンビニのパイロット店舗は出来上がっていく。
実はその間、里中の中では、衝撃の決意が固まりつつあった…。
里中の発言には驚きました。優しい里中のことだから、AIにリストラされた皆んなを救うとは思っていましたが、まさか、リストラ候補を引き連れて、独立するという考えに至るとは思いませんでした。火事でダメになった商品の補充のために、奮闘した東海林は、AIにリストラされるのが不思議なくらい、人望がある社員だと思いました。会社にたてついた過去がある東海林は、やはりAIのリストラ候補になってしまうのでしょうか。そんなAIの判断がおかしいと思っているからこそ、里中は、AIには屈しないと思ったのでしょう。里中のプロポーズに、春子はどうこたえるのか次回が楽しみです。
40代女性
里中の大胆発言にすぐさま「それはダメだ!」と言って止めに行くのが東海林はやっぱりいい友人ですよね。そんな彼ですが、里中が大前さんを取り合う恋のライバルとなった時にも味方でいてくれるのかはちょっと分かりませんね……。こればっかりは東海林も里中の背中を押してくれないかもしれません。が、里中と東海林が一緒になって新しい会社を興すというのも面白そうですし、そこに大前さんがいてくれれば頼もしい事この上ないので、どうにか上手く3人一緒にいられる形に落ち着いてほしいです。
30代男性
まさか、あんな形でリストラ表が全員に知れ渡るとは思っていませんでした。里中課長はみんなに相談しながら今回のコンビニを進めていくのかと思ったら、自分1人で進んでいくのでびっくりしました。自分勝手に生きろという小路さんの発言が何かの引き金になるのかと楽しみにしていると、最後の最後でこんな形であの里中課長が自分勝手に進むなんて本当に予想外でした!一世一代の告白をして、気になるところで次週の最終回なので絶対に見逃せません!
30代女性
みんなの為に頑張る里中課長が凄くかっこ良く見えました!今まではいい人だとは思っていたかれど、どこか頼りない感じがしていました。しかし、今日の変わりっぷりには驚きました。そして、いきなりのプロポーズにも驚きました!ずっと好きなことは知っていたけれど、東海林に遠慮して自分の気持ちを隠していた里中課長が、ようやく自分の気持ちを春子に伝えたので、春子がこのプロポーズに対してどういう態度を取るのか凄く気になります!
30代女性
里中の優しさ、部下思いが出たストーリーでしたね。プロジェクトの成功は。自分の出世ではなく、リストラをやめさせるため。それをわからず文句ばかり言ってる部下達って、何なのだろうと。里中のことがわかってないなんて。そんなだからリストラ対象になるんですよね。とても腹が立ちました。そして、起こった火災。春子の力で作り直されたのは。店舗だけでなく、結束力。なんだかスゴいって思いました。そして、春子と、里中と、東海林の繋がりも素敵だなと思いました。プロジェクト成功をキッカケに思いきった選択を打ち出した里中。そして、ついに、春子にプロポーズ。ドキドキしました。春子は、どうするのでしょうか。
50代女性
派遣社員ではなく社員が切られるというのは前回の終盤で分かっていたことでしたが、それが分かったとたんに社員たちがどんどんだめになっていくのが見ていられなかったです。里中はなんとか社員たちを救おうと頑張っているのに、あろうことか里中はそれを知っていたのに自分は残れるからいい気味だと思っていたのだというふうに完全に悪者扱いされているのがまた気の毒でなりませんでした。ほかの社員はともかく、せめて東海林くらいは里中はそんな奴じゃないと言い返してほしかったです。
30代女性
リストラがメインの話でしたが、AIの普及など世の中の社会においてはリアリティがあると思って見てました。大前春子が言っていたように、派遣は3ヶ月に一回のリストラがあると言うのも頷ける話だと思いました。東海林課長に感情移入をさせられる回で、なんだか暗い展開ではあるものの、最終的に大前春子がお似合いの姿で、ド派手な演出をして窮地を救ってくれてスカッとしました。里中課長の最後の発表は、次回に期待する内容となっており楽しみです。
40代男性
AIが決めたというリストラ候補が沢山いて恐ろしいな、と思いました。でも里中のPCをすぐに東海林が覗けてしまい(しかも他社の近がいる前で)ちょっと緩いと言うか、あり得ない会社だよな、と感じますね。披露会用のコンビニから火が出たのはリストラ候補の社員のせいなのに、全く反省の色がないのも気になりましたね。もしかしたら火事の展開にしたのは、春子が『1級左官士』の免許を持っているのを見せるための様な気がしてしまいました。
40代女性
大前春子と東海林課長のやりとりが面白すぎると思いました。ふたりの言葉のやりとりが毎回の楽しみになっています。東海林課長が、いくら里中課長のPCのパスワードを知っているからって勝手に里中課長のPCを操作すること自体が信じられないって思いました。勝手にメールを開いてリストラ予定リストをみるなんて最低の行為だと思いました。そのせいで他の社員達も混乱して里中課長にもたてついていたけど、やってることが社会人としてあるまじき行為だと感じました。
50代女性
今回は里中の行動にビックリしました。前半は社員達をリストラさせないようにと頑張るその姿に。後半は独立を考えているという所と大前にプロポーズした点について。前半は想定内の動きだったので頑張ってるな~って感じでしたけど、後半の展開は意外過ぎましたね。まあこれも里中なりに色々考えた結果なのでしょうけど。後はリストラ対象の社員が情けなかったですね。コンビニを創り上げている時のやる気のなさは異常。そりゃあリストラ対象に選ばれますってって言いたくなりました。
40代男性
最終回(2020年8月5日)
里中(小泉孝太郎)が人生を賭けたコンビニプロジェクトだったが、パイロット店舗での内覧会で、株主や投資家たちには評判が悪かった。本来のターゲットである働く女性や、子育てを頑張るお母さんたちと彼らとは客層が違ったのだ。
さらに宮部社長(伊東四朗)は、大前春子(篠原涼子)提案の、レジ横で売るアジフライを止めるよう命令する。AIによるとアジフライで成功する確率は0.001%。
それでも春子の思いつきの方を信じるという里中に、宮部社長はAIと春子との勝負を提案し、決着を囲碁対決でつけることに。東海林(大泉洋)は汚い手を使っても勝てと春子に助言するが、春子の戦い方はみんなの想像をはるかに超えていて…。
そんな中、ターゲット層の女性客をコンビニの内覧に集める時がやってくる。
夜中に海へと出て、とってきたアジを会社の厨房で揚げ始める春子。
ところがそこでトラブルが発生!なんと春子は初めての派遣切りにあってしまう!
「私としたことが…」
まだ何も知らないみんなが待つコンビニへと、遅れてやって来た春子は…。
大前春子がまさかの演歌歌手になっていました。長年の夢だったようですから、もうスーパーハケンには戻らないのかもしれません。それかもしかしたら歌手としていろいろなところへ派遣されるのかもしれません。里中がS&Fを辞めて、自分で店を持ちました。彼ならば、きっとS&Fよりも大きな会社を作れそうです。そして、派遣の2人がようやく正社員になれました。コネ入社の新人君は今度は派遣で里中の店で働いているようです。彼はスーパーハケンを目指しているのかもしれません。宮部社長にAIが✖を付け、この制度を導入した本人が辞めることになったのは、意外な展開でした。13年後と言わず、来年にでも続編が観たいです。
50代女性
AIを取り入れた社長の宮部が不要とされるのは予想できていましたが、不要とされた営業部の宇野に東海林と働く様子が全く見られなかった平社員たちが全員が残れて良かったというご都合主義の内容には唖然とさせられ、S&Fは会社として改革が失敗し新しい働き方がない密な営業部という構図にも驚かされました。対等な賃金制度を取り入れた里中の店舗運営にハケンだった亜紀と小夏が正社員となれて嬉しそうな表情は理解できましたが、井手がハケンになれたと喜ぶ思考にビックリ、春子がなりたかったのが演歌歌手とコメディーだけで纏めてしまった結末にも驚くばかり、無理矢理に終わらせた内容は春子が囲碁で示したムダがぴったりに感じました。
30代男性
大前春子が、里中課長にプロポーズされたと勘違いしていてけど、なんだかまんざらでもなさそうで嬉しかったのかなって思いました。東海林課長の慌てようも面白かったです。里中課長の為に相模湾にアジを釣りに行きアジフライを作っていたのには、大前春子の優しさがわかりましたが、警備ドローンに見つかり、破壊してしまったことで派遣切りにあうとは思わなかったです。会社側のハケンを切る機会を狙っていた感じがしました。里中課長が独立し、店舗オープンの際、大前春子が演歌歌手として現われたのには驚きでした。
50代女性
ついに、というか、突然の最終回。でも、大前はやっぱりスーパーマンぶりを発揮して見せてくれました。まさか、海で釣りが出来て囲碁が上手くて、いつの間にあんなアジフライの被り物を作ったのか。少々呆れ気味でした。でも、「AIにはできなくて人間にできることは、ムダということです。」は、心に残りました。ありがとう。東海林と里中と大前の恋愛がどうなるのかという、伏線的な流れへの期待は、「答えが出なかった。」という印象でした。
40代男性
部下の話に聞く耳を持たず、AIの出した結果のみを信用した結果自身がAIのリストラの対象になり、会社を去る事になった社長の結末は本末転倒であり、因果を感じました。大前さんがAIと囲碁対決をしたが碁をムダと並べて去った碁には、そもそもAIと人間が対等ではないと思うので同感が出来ました。大前春子さんが、ドローンを破壊してクビになったのにコンビニのオープンに現れた事も人は心を持った生き物で感情で行動する生き物であるという事を改めて思いました。
40代女性
まさかアジフライをめぐって大前春子が派遣切りになるとは思いませんでした。里中もS&Fを辞めて自分で起業してしまうし春子は演歌歌手龍禅前寺アキ子としてデビューするなんて驚きの展開でした。社長の宮部がAIにクビになり、当初クビ予定だった東海林だちが会社に残って良かったです。里中のお店で井手が念願のハケン社員になり、亜紀と小夏が正社員になったという展開どれも意外性のあるものばかりでしたが楽しめました。スーパーハケン大前春子はいなくなってしまいましたが、春子なら演歌歌手でも活躍するのではないかと予想で来て楽しかったです。スピンオフドラマか特別版が見たくなりました。
40代女性
今回で最終回でしたが結構面白かったです。意外とあっさり終わってしまいました。アジフライが物語の中心だったのですが、色々とほのぼのしていて見やすかったです。里中が会社を辞めてしまうのにはびっくりしました。でもそのおかげで東海林たちが辞めなくて済んだわけですから良かったですね。ラストの展開で大前が演歌歌手として登場した時にはすごくびっくりしたのと同時に面白かったです。オチが演歌を歌って終わるというのもいいですね。
30代男性
特に終盤の方ですが最後にいろいろとつめこんできてこれまでの仕事解決のくだりに比べて目まぐるしい印象が強い回に思えましたが、最後に里中さんの覚悟のような男らしい部分が少し見えてやはり東海林課長よりも頼りがいはあるなあと感じられました。囲碁対決にもっていったのも古風でシンプルな雰囲気があって個人的には分かりやすくて面白い展開だなあと思いましたが東海林課長のキャラクターは最後まで、あまりぶれずに可笑しく思えました。
30代男性
里中賢介が大前春子にプロポーズしたのかと思いましたが、勘違いと分かり大前がガッカリしていたのを見て笑ってしまいました。東海林武達のAIによるリストラ問題がどうなるのか注目しながら見ましたが、最終的にクビにならずに良かったなァと感じましたし、里中が派遣社員の千葉や福岡や正社員の井出まで連れて本当に独立した展開に、前作から大きな変化が起きたなと、その後の里中達の様子も見たくなりました。また、ドローンを壊してクビになった大前が、今度はどこへ向かったのかも気になった最終回でした。
50代男性
ドラマ『ハケンの品格2020』とは?基本情報まとめ
タイトル | ハケンの品格 |
---|---|
テレビ局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年6月17日~8月5日 |
放送時間 | 毎週水曜日 22時~ |
キャスト | 篠原 涼子/小泉 孝太郎/勝地 涼/杉野 裕太郎/吉谷 彩子/山本 舞香/中村 海人(Travis Japan/ジャニーズJr.)/上地 雄輔/塚地 武雅(ドランクドラゴン)/大泉 洋/伊東 四朗 |
原作 | オリジナル |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/haken2020/ |
公式SNS | Twitter/Instagram |
主題歌 | 「Motivation」鈴木雅之 |
ドラマ『ハケンの品格2020』キャストまとめ
大前 春子・役/篠原 涼子
この投稿をInstagramで見る
コメント
里中 賢介・役/小泉 孝太郎
この投稿をInstagramで見る
コメント
復活を聞いた時は、もちろん嬉しかったですが、「本当に・・・?」とちょっと信じられない思いの方が強かったです。ただ、今日衣装合わせをして、スタッフさんと会って、役柄・共演者の話をしてく中で徐々に実感が沸いてきました。また大前春子に会えると思うと・・・視聴者の皆さんと同じくらい楽しみです。
13年という時が経っていますが、それぞれがそれぞれの場で活躍、成長して、また集まってお芝居ができる事は何よりの喜びですし、一度一緒に作品を作ったことのあるチームだからこその阿吽の呼吸、チームワークが発揮できるのではと思っています。僕が演じる里中は、主任から課長に昇進してはいますが、彼の持つ人柄は変わっておらず、立場が変わったからこその悩みや目線は、きっと視聴者に近いものだと思うので、里中を通していろんなことを感じていただけたら嬉しいです。
当時も「チーム ハケンの品格」の熱量には特別なエネルギーを感じていましたので、それをさらにパワーアップして皆さんにお伝えしたいです。初めて見る方にも、そして前作から引き続き見てくださる方にも、一緒にワクワクできるような作品にできたらと思っています。
浅野 務・役/勝地 涼
コメント
前作の撮影中に「パート2やれたらいいね」と話していましたが、まさか13年の時を経て復活するとは思っていませんでしたし、続編をできる事は役者にとってとても光栄な事です!先日上地さんともお会いして、「あの頃は・・・」など懐かし話で盛り上がりましたが、篠原さんをはじめとするキャストの方々とご一緒させていただくのも久しぶりなので、また皆さんにお会いでるのが楽しみです。13年の時を経て、生活も、働き方も変化してはいますが、時代にブレない大前春子がどのような活躍を見せてスカッとさせてくれるのか、僕も楽しみにしています。
井手 裕太郎・役/杉野 遥亮
この投稿をInstagramで見る
コメント
井手裕太郎を演じます。杉野遥亮です。
『ハケンの品格』は母親が目を輝かせながら観ていたドラマ。その横でちょこんと座っていた僕が、その世界に入る事。憧れの上司、大前春子さんと一緒に働けるかもしれない事に胸の高鳴りが止まりません。と、同時に僕と同世代の社会人の方が考え、今感じている事を「伝えたい」と強く思ってます。このドラマにより心が動いて行動する、ほんの少しのキッカケになれるよう頑張ります。
福岡 亜紀・役/吉谷 彩子
この投稿をInstagramで見る
コメント
高校生の頃に見ていたドラマでしたし、私にとって「強くて」「憧れる」スーパーウーマンとの初めての出会いが大前春子だったので、出演できること、共演できることが、言葉で絶対に伝わらないくらいに嬉しく、光栄な事です。一方で、とても話題な作品だからこそ、視聴者の方々の期待に応えられるか・・・という緊張感もあります。私が演じる亜紀は中々自分の事を上手く口に出せない子で、きっと共感してくれる人も多いと思うので、できる限り精一杯演じさせていただきたいです。
千葉 小夏・役/山本 舞香
この投稿をInstagramで見る
コメント
13年振りに復活する、期待が高い作品に出演できることはとても光栄です。ドラマのテーマでもあり、私が演じさせていただく小夏の「派遣社員」という仕事、立場はわからない事も多いですが、演じながら学び、理解を深めていけたらと思っています。多くの先輩方との現場で不安や緊張もありますが、視聴者の方に共感してもらえるような目線で、一生懸命演じさせていただきたいです。
三田 貴士・役/中村 海人(Travis Japan/ジャニーズJr.)
コメント
まさか、こんな大きな作品に出演させていただけるなんて、喜びはもちろんですが何より驚きが大きいです。「ハケンの品格」は知ってはいましたが改めて見させていただきました。とにかく面白いドラマで、どの世代が見ても楽しめるドラマだと思います。ドラマのレギュラー出演が初めてで、わからない事だらけですが、新入社員の三田貴士という役に等身大でぶつかっていきたいです。一回りも二回りも成長できる作品にしたいと思っていますので、応援のほどよろしくお願いします。
近 耕作・役/上地 雄輔
この投稿をInstagramで見る
コメント
「13年」もの時が経ってのパート2はあまり聞かない話なので、少し不思議な感覚でもありますが、出演者、スタッフの皆さんとまたご一緒できるのはとても嬉しいです。13年前は僕もまだ20代で、足らないところもあったと思うので・・・、是非今回は皆さんに恩返しできたらと思っています。僕が演じる近耕作は前作の派遣社員から、ハケン元のハケンライフに就職しています。世の中の環境も変わるタイミングですし、近の働く姿を通して、世間の状況への理解、共感をしていただけるよう、精一杯演じさせていただきます。
宇野 一平・役/塚地 武雅(ドランクドラゴン)
この投稿をInstagramで見る
コメント
視聴者として楽しんでいた作品に参加できるのはとても嬉しいですが、その反面プレッシャーもあります・・・。 ただ、僕が演じる宇野は「大前春子がスーパーハケンだと知らない」役なので、気負わず新鮮な気持ちで演じたいです。 前作を知っている視聴者には、僕の大前さんに対する態度に、「おい、宇野!相手を誰だと思ってる!」と突っ込んでもらいつつ、初めて見る方々にとっては一番視聴者に近い視点の存在でいられればと思ってます。
東海林 武・役/大泉 洋
コメント
続編のお話をいただいた時には既に舞台の出演が決まっていまして…。しかし「ハケンの品格」は私にとって非常に思い出深い作品ですので何としても出たい、とスケジュールなど色々調整し、何とか出演できる事になりました。確か前作の時も舞台とスケジュールが被っていたような気がします。不思議な話ですが、なんであれまた出演させていただけるのは光栄ですし、13年ぶりにまた皆さんにお会いできると思うと今からとても楽しみです。 台本を見る限りまた篠原さん演じる大前春子とやり合う事になりそうですので、是非楽しみにお待ちください。
宮部 蓮三・役/伊東 四朗
この投稿をInstagramで見る
コメント
続編もののドラマに出演させていただくのは初めての経験なので、出演が決まった時は嬉しかったですし、純粋に楽しみです。篠原さんや小泉さんなどお久しぶりの方もいれば、はじめましての方もいらっしゃいますが、楽しみながら演じられたらと思っています。私が演じる宮部は大胆な発言が多い社長役なので、視聴者の方々には、嫌われたり、時には共感したりしながら見ていただきたいです。
ドラマ『ハケンの品格2020』は期待できる?視聴者の声
『ハケンの品格2』に期待する視聴者の声を独自に集めました。
視聴するか迷っている方は参考にしてください!
大前春子がチェーンソーを持って扉を破るシーンも見どころです。
大前春子の「そうですが、何か?」というシーンで、困ったことを解決し、社員の手助けになるというカッコいい所を見せるシーンも期待できるのではないでしょうか。
ドラマ『ハケンの品格2020』見逃し動画を無料視聴する方法まとめ
この記事ではドラマ『ハケンの品格2020』の見逃し動画を無料で視聴する方法を紹介しました。
- 全話を無料で視聴できるのはHuluだけ
- 放送後1週間以内限定で、TVerとGYAO!で無料視聴可能(ただし広告・CM付き)
Huluの無料体験キャンペーンは、いつ終了するかわかりません…!
キャンペーンが終了して後悔する前に、ぜひお試しください。
広告なし・高画質のフル動画を、安心安全に楽しむことができます。
\2週間無料でお試し/
2週間以内の解約で完全無料
2021年3月放送中のドラマ一覧
現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。
各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!
曜日 | ドラマ名 | 出演者 |
---|---|---|
月 | 2月8日~ 19:25~/NHK Eテレ ハルカの光 | 黒島結菜 |
2月15日~ 20:00~/テレビ東京ほか 神様のカルテ | 福士蒼汰 | |
11月2日~ 21:00~/フジテレビ 監察医朝顔2 | 上野樹里 時任三郎 | |
1月25日~ 22:00~/テレビ東京 アノニマス | 香取慎吾 | |
2月8日~ 22:00~/TOKYO MX 青きヴァンパイアの悩み | 桐山漣 ゆうたろう | |
1月25日~ 24:59~/日本テレビ でっけぇ風呂場で待ってます | 北山宏光 佐藤勝利 | |
火 | 1月12日~ 21:00~/関西テレビ(フジテレビ系) 青のSP | 藤原竜也 真木よう子 |
1月12日~ 22:00~/TBS オー!マイ・ボス! | 上白石萌音 菜々緒 玉森裕太 | |
1月12日~ 24:00~/FODオリジナルドラマ シンデレラはオンライン中! | 中村里帆 瀬戸利樹 | |
水 | 10月14日~ 21:00~/テレビ朝日 相棒シーズン19 | 水谷豊 反町隆史 |
1月13日~ 22:00~/日本テレビ ウチの娘は彼氏が出来ない!! | 菅野美穂 浜辺美波 | |
1月6日~ 24:12~/テレビ東京 ゲキカラドウ | 桐山照史(ジャニーズWEST) | |
10月7日~ 24:52~/テレビ東京 ざんねんないきもの事典 | 竹中直人 | |
1月6日~ 24:58~/テレビ東京 おじさまと猫 | 草刈正雄 | |
1月20日~ 24:59~/日本テレビ FAKE MOTION-たったひとつの願い- | 板垣瑞生 | |
1月6日~ 25:28~/テレビ東京 テレビ演劇サクセス荘3 | 和田雅成 | |
木 | 1月14日~ 20:00~/テレビ朝日 遺留捜査6 | 上川隆也 |
1月21日~ 21:00~/テレビ朝日 にじいろカルテ | 高畑充希 北村匠海 | |
1月7日~ 22:00~/フジテレビ 知ってるワイフ | 大倉忠義 広瀬アリス | |
1月7日~ 23:59~/日本テレビ 江戸モアゼル | 岡田結実 | |
2月11日~ 24:59~/MBS 西荻窪 三ツ星洋酒堂 | 町田啓太 | |
金 | 1月22日~ 22:00~/NHK総合 ドリームチーム | 山口紗弥加 |
1月22日~ 22:00~/TBS 俺の家の話 | 長瀬智也 戸田恵梨香 | |
10月9日~ 23:15~/テレビ朝日 24JAPAN | 唐沢寿明 仲間由紀恵 | |
1月8日~ 24:12~/テレビ東京 バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~ | 田口トモロヲ 松重豊 | |
2月12日~ Huluオリジナル マイルノビッチ | 桜井日奈子 神尾楓珠 | |
土 | 1月30日~ 21:00~/BSテレ東 ナイルパーチの女子会 | 水川あさみ |
1月23日~ 22:00~/日本テレビ レッドアイズ | 亀梨和也 松下奈緒 | |
1月23日~ 23:00~/テレビ朝日 モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 | 小芝風花 | |
1月16日~ 23:30~/NHK総合 ここは今から倫理です。 | 山田裕貴 | |
1月16日~ 23:30~/テレビ朝日 書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~ | 生田斗真 吉瀬美智子 | |
1月9日~ 23:40~/東海テレビ(フジテレビ系) その女、ジルバ | 池脇千鶴 | |
1月9日~ 24:56~/テレビ大阪 京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ | 小西桜子 | |
1月9日~ 26:30~/テレビ朝日 3Bの恋人 | 馬場ふみか | |
日 | 2月14日~ 20:00~/NHK 総合 青天を衝け | 吉沢亮 |
1月17日~ 21:00~/TBS 天国と地獄 〜サイコな2人〜 | 綾瀬はるか 高橋一生 | |
1月17日~ 22:30~/日本テレビ 君と世界が終わる日に | 竹内涼真 中条あやみ | 2月21日~ 23:55~/ABCテレビ ももいろ あんずいろ さくらいろ | 奥仲麻琴 |
その他 | 11月30日~ 8:00~/NHK 総合 おちょやん | 杉咲花 |
13年ぶりにハケンの品格の続編に出演させて頂く事になりました。
時代も平成から令和になり、「働き方改革」が謳われる世の中で、スーパーハケンの大前春子がどのように働き、生きて行くのか私自身もいまから演じるのを楽しみにしておりますので、視聴者の皆様にも楽しみにお待ち頂けたらと思います。