ドラマ無料視聴方法

【公式フル無料動画】極主夫道(ドラマ)見逃し配信を無料で見る方法|1話~最終回まで全話広告なし・玉木宏・川口春奈・志尊淳・キャスト一覧・あらすじ感想

極主夫道

\今すぐ無料でこのドラマを見たい/

教師に転身した龍のオリジナルストーリー
「3年辰組 極主夫先生」も配信中

玉木宏主演!仁義なきヒューマンコメディ☆極主夫道の見逃し動画配信を無料で見る方法を紹介します。
チャンネルや放送時間はこちら
テレビ局日本テレビ
放送日2020年10月11日~12月13日
放送時間毎週日曜日22:30~

各話のあらすじ感想(ネタバレあり)やキャスト出演者情報も紹介中です。

極主夫道の見逃し動画配信を無料でフル視聴する方法

極主夫道の見逃し動画配信は、Hulu(フールー)での視聴がオススメです!

2週間無料・広告CMなし・全話フルで快適に視聴できます。

Hulu(フールー)は月額1,026円(税込)の動画配信サービスで、2週間の無料お試し期間あり!極主夫道だけでなく、6万本以上の動画が見放題です。

もちろん無料お試し期間中に解約すれば、一切料金はかかりません!

教師に転身した龍のオリジナルストーリー「3年辰組 極主夫先生」もHuluで独占配信中です。

\2週間無料でお試し/

全話動画を視聴できるのはHuluだけ

極主夫道の動画配信状況

Hulu以外の動画配信サービスでの、極主夫道の動画配信状況をまとめました。

動画配信サービス配信状況
Hulu(フールー)◎(見放題)
TVer(ティーバー)△(最新話のみ)
U-NEXT(ユーネクスト)×(配信なし)
TELASA(テラサ)×(配信なし)
Paravi(パラビ)×(配信なし)
FODプレミアム×(配信なし)
ABEMA(アベマ)×(配信なし)
Amazonプライムビデオ×(配信なし)
dTV(ディーティービー)×(配信なし)

TVerでも見逃し配信はありますが

  • 最新話しか見れない
  • 放送から1週間しか見れない
  • CMが多すぎる、長い
  • 広告のスキップ、停止もできない

といったデメリットがあります。

快適な環境で極主夫道を視聴したいのであれば、Huluがおすすめです。

教師に転身した龍のオリジナルストーリー「3年辰組 極主夫先生」もHuluで独占配信中です。

\2週間無料でお試し/

全話動画を視聴できるのはHuluだけ

Huluの概要(料金・無料お試し期間・解約方法など)

Hulu(フールー)は日テレグループが公式に提供している動画配信サービスです。

極主夫道が1話~最終回まで見放題!

リアルタイムで放送中のドラマのサブストーリーが、Hulu限定で配信されることも魅力的ですよね。

さらにドラマ・映画・バラエティ・アニメなど6万本以上の人気動画が見放題です。

Huluの料金など主な特徴はこちらの表をご確認ください。

項目Hulu
無料期間2週間無料
月額料金1,026円(税込)
※無料期間終了後に課金開始
ポイント付与なし(すべて見放題)
見放題作品数60,000本以上
配信ジャンルドラマ(国内/海外)・映画・バラエティ・アニメ
対応デバイススマホ・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機
ダウンロード機能あり

動画をダウンロードして、スマホやタブレットでオフライン視聴可能!

通信量を気にせず、いつでも楽しめます。

▼Huluの登録・解約方法はこちら

登録方法を見る

step1.
公式サイトにアクセス
Huluにアクセス
Hulu公式サイトはこちら

step2.
「今すぐ無料でおためし」をタップ
画面中央の「今すぐ無料でおためし」をタップ
Hulu登録方法-「今すぐ無料でおためし」をタップ

step3.
「2週間の無料トライアルを開始」をタップ
名前や支払い方法などを入力し、画面を下にスクロール。「利用規約およびプライバシーポリシー~します。」にチェックをいれて「2週間の無料トライアルを開始」をタップ
Hulu登録方法-「2週間の無料トライアルを開始」をタップ

以上でHulu2週間無料トライアルの登録が完了です。

解約方法を見る

step1.
公式サイトにログイン
Huluにログインし、右上のプロフィールメニューを開くHulu解約方法-公式サイトにログイン

step2.
「アカウント」をタップ
メニューの「アカウント」をタップ
Hulu解約方法-「アカウント」をタップ

step3.
「解約する」をタップ
画面を下にスクロールし、「解約する」をタップ
Hulu解約方法-「解約する」をタップ

step4.
「解約ステップを進める」をタップ
画面を下にスクロールし、「解約ステップを進める」をタップ
Hulu解約方法-「解約ステップを進める」をタップ

step5.
再度「解約する」をタップ
アンケートに回答し、「解約する」をタップ
Hulu解約方法-再度「解約する」をタップ

以上でHuluの解約が完了です。

\2週間無料でお試し/

Huluで配信中のドラマ・コンテンツ

極主夫道以外にも、Huluでたくさんの動画を見ることができます。

視聴可能な人気コンテンツをピックアップしました!

放送中【2022夏ドラマ】

家庭教師のトラコ
初恋の悪魔
片恋グルメ日記2
新・信長公記
オクトー
消しゴムをくれた女子を好きになった
教祖のムスメ
少年のアビス
ロマンス暴風域
生き残った6人によると
彼女お借りします
パンドラの果実2(huluオリジナル)
死神さん2(huluオリジナル)

前クール【2022春ドラマ】

悪女(2022)
パンドラの果実
片恋グルメ日記2
金田一少年の事件簿(2022)
探偵が早すぎる(2022)
受付のジョー
教祖のムスメ
神様のえこひいき(huluオリジナル)

※2022年9月時点。最新の配信状況はHulu公式サイトをご確認ください。

\まずはお試しトライアル/

60,000本以上の動画が見放題!

極主夫道のあらすじ予告動画・感想のまとめ

史上最強の専業主夫が降臨!

主夫力高すぎる“元極道”が筋を通し、世の中と仁義を斬りまくります!!

裏社会に数々の伝説を残した最凶の極道、“不死身の龍”。

そんな彼が極道から足を洗い、選んだ道はなんと専業主夫だった!

町内、極道、警察が相まみえる中で描くのは【極主夫流の“正義と家族愛”】

最強の主夫が大奮闘するドタバタ痛快劇!!

事件に巻き込まれた、愛する町と家族を龍は守り抜くことができるのかー?

出典:『極主夫道』公式サイト

各話のあらすじや視聴者の感想は、順次更新していきます。
1話のあらすじ「伝説の元極道が専業主夫に!家事に命をかける任侠コメディ開幕」(10/11)

裏社会に数々の伝説を残した“最凶”の極道・龍(玉木宏)が、極道から足を洗い選んだ道は専業主夫。龍は、妻・美久(川口春奈)らと共に、家事に命を懸ける専業主夫として平穏に暮らしていた。そんな折、龍が所属していた天雀会は、対立する大城山組から、従わなければつぶすとプレッシャーをかけられる。

1話の感想(ネタバレあり)


龍の主婦にほこりを持っているところがとても良かったです。キャラ弁もとっても上手で、洗濯物をたたむのもコツを掴んでいるのに驚きました。また、やくざから足をあらっているのに、天雀組のお世話になった人のことを家族だといい、大城山組に頭を下げた龍が潔い感じがしました。龍がお掃除ロボットに話しかけたりするシーンがとっても面白く、主婦なめたらあかんで!という言葉が頭か離れなくなるくらいに印象深いドラマでした。久しぶりに楽しいドラマに出会った感じがしました。来週も楽しみです。
50代女性


笑えるシーンばかりで非常に元気が出ました。玉木宏演じる主人公のキャラクターが、そのルックスからは想像もできないほど繊細で心優しいということで、見ている側でもギャップにやられました。いつまで経ってもカッコいいなと、彼のかっこよさにも引かれました。他にも演技力の高いキャスト陣が多く出演していましたが、なかでもMEGUMIは適役すぎて、実生活においてもこんな台詞を言っているんじゃないかと思うくらいでした。全体的な感想として、ただコメディに溢れただけのドラマではなく、家事や日常においての豆知識も地味に学べるというのもこの作品の魅力かなと感じました。次回からも視聴したいです。
20代女性


冒頭に主人公の龍は険しい表情で登場しおもむろにエプロンを着て料理をし始め、可愛らしい弁当を作り、その作った弁当をスマホの写真に収めSNSに投稿していたところがシュールで面白いと思いました。そして、家事全般をこなすだけでなく近所の主婦と交流をしていて、掃除の仕方のレクチャーをしたり、主婦の会長の頼みでイベントを企画したり、元極道だったとは思えないようなことをしていることが、1つ1つ見た目とあっていないことが面白いなと思いました。
30代男性


あのコワモテのまま主夫やってるの面白いですね。しかも主夫にめちゃめちゃプライド持っていて、あれは仲良くなれば奥様たちに大人気になるのも頷けます。奥さんの美久さんとはどこで出会ったのかわかりませんが、不死身の龍があんなに気をつかったり、簡単に突き飛ばされたりするところを見ると只者ではない気がします。大城山組との抗争を丸く収めていたのに、報告していなかったが故に、パニックを起こして会長が公務執行妨害で連行されていたのは面白かった。
20代女性


いつも正統派の役が多かった玉木宏さんが極道に挑戦しています。武器を持つ代わりに包丁を上手に使って可愛いお弁当を奥さんのために作ってSNSにアップしていました。見た目と違ってとても繊細で主婦仲間にも認められていて主婦の鏡のような生活をしています。元舎弟の雅に言った「主婦ほど大変な仕事はない。暴力では大切なものは守れない。」はとっても深い言葉だと思いました。その言葉が元極道の龍が言うから余計に重く感じました。コメディ要素満載で笑顔になれてスッキリなれます。
50代女性


龍さん、顔に似合わずキャラ弁とかめちゃくちゃギャップ萌えです。しかも、久美さんにお弁当を届けようと必死で自転車漕いで、警察に捕まってクーポン券で手を打とうとするなんてTHE主夫って感じで笑ってしまいました。ですが、警察も警察で人相だけで人を悪い人って決めつけるのはいかがなものかと思いました。ドラマでは主夫の知恵的なものを紹介していたので、参考になるし、怖いのにスーパーの店員さんには律儀な龍さんにハマりそうです。
30代女性


極道だったのに結婚して主夫になり、その主夫力が半端なくて驚きました。普通の主婦より主夫力高いです。料理、洗濯、掃除全てにおいて完璧で面白いです。見た目は怖いけど、結婚して変わる人も居るんだと思いました。喋り方も怖さが残っているけれど、やり取りに笑いもあり見ていて面白いです。会長とおかみのやり取りが面白く良い味が出ていました。そしてたつがポケットから毎回出す物が刀とかではなくクーポン券なのが笑えます。
40代女性


いやぁ~笑ってしまいました!玉木宏さんが演じる『不死身の龍』が素晴らしい!真面目に家事をしているのに目つき悪いし、何故か雅の事ばかり殴ってるのがおかしくって。原作の世界観を崩すことない再現っぷりが良かったです。しかも「ドラマの為に絞った」と聞いていた体!筋肉美!思わず見とれちゃいましたよ。『レンコン』や『コウソウ』は雅の勘違いだろうな、とは予想してましたが、BBQの前にちゃんと大城山組に話をつけに行っていたのはさすが龍ですね。でもラストで「血が繋がってなくても」と向日葵の事を言ってたので、何か事情がありそうです。
40代女性


龍ちゃん、お掃除ロボットに話しかけてるところ面白いですね。やはり、お掃除ロボット故に角はなかなか掃除できなくて、棒にストッキングセットして掃除してるのはさすが主夫だなと感心してしまいました。久美ちゃんは久美ちゃんで早く帰ってきたから龍ちゃんと向日葵にご飯作ってあげようと思ってキッチンぐちゃぐちゃにしゃうところとか、洗濯物をガサツに畳むところとか、本当に家事できないんだなと思ってクスクス笑ってしまいました。
20代女性


足を洗ったはずの龍が1番極道らしい行動と言葉遣いなのが可笑しく、会長の頼みを聞いたという内容が天雀会の会長である菊次郎ではなく、火竜町の婦人会の会長である和子の頼みを聞いたという内容は予想できたものの、菊次郎たちがトンだ勘違いで警察に逮捕される珍道中になるのが可笑し過ぎました。龍と美久とアンバランス過ぎる夫婦のラブラブ感の凄さにもビックリで、龍に全く似ていない可愛らしさ抜群の向日葵のの小悪魔チックな発言も面白く、良い家族だなと思っていたら最後に龍と向日葵が血の繋がりが無いとわかってビックリ、今後の展開の重要な意味が向日葵にありそうで完璧に心を鷲掴みにされました。
30代女性

2話のあらすじ「仁義なきスイーツ対決!激闘!主婦の抗争が勃発!」(10/18)

龍(玉木宏)は決死の表情である場所に向かっていた。「戦場に行く」と言う龍についていった雅(志尊淳)は、着いた先が意外な場所でがくぜんとする。その帰り道、龍らは、かつて龍と肩を並べるほど恐れられていたやくざ・虎二郎(滝藤賢一)と遭遇。すると、龍と虎二郎の間にただならぬ空気が流れ、雅は興奮する。

2話の感想(ネタバレあり)


天雀会が解散となり、生活資金が無くなった会長の江口菊次郎が、マルシアーノという人物が作った8000万円で購入した彫刻品を売って資金にしようとしましたが、たった500円しか値打ちが無かったと分かった時の菊次郎の唖然とした表情が個人的にツボにハマッてしまい爆笑しながら楽しく見られました。火竜町婦人会と水竜町婦人会との食エキスポを発端とした全面戦争騒ぎも、役に立たない美久の参戦に笑えましたし、結果、水竜町婦人会の勝利となった終盤も、事の発端が虎二郎が材料を買い占めた事だったと分かり、最後まで笑って見られた2話でした。
50代男性


1話は見逃して見れず2話から初めてこのドラマを見ました。元極道の道に進んでいた主人公が専業主夫という新しいアイデアだと思いました。またその中で少しコメディー要素もあって面白おかしく見れて1時間があっという間に過ぎました。特に印象に残ったのは元ヤクザ同士の2人が再開して喧嘩をするのだと思いきやデザートを作って写真を撮るシーンはとても面白かったです。また役が見事にハマっといて俳優さんの演技が素晴らしいと思いました。
10代男性


ドラマ2話、全てがコミカルで登場人物もとても魅力的でした。特に虎と龍の対決に、どちらも迫力があって顔が怖いのに、スイーツで対決するギャップがどこか可愛らしかったです。主婦達の抗争、戦いが繰り広げられるところもみんなが真剣な様子に圧倒されがらも、面白さに思わず笑ってしまいました。美久のために好きなTシャツを手に入れようと必死だったり、失敗した手料理も食べてあげるなど、龍の優しさも感じられました。次回はどんなストーリーが観れるのか楽しみです。
30代女性


1話目を見た時も思ったのですがめちゃくちゃコメディ」になってて面白いです。今回姐さんが出てくるところが良かったですが、美久がケチャップだらけの洗濯物をぐちゃぐちゃにするところは流石だと思いました。土を付けて汚れを消す発想など普通ないけれど、美久ならでわの発想だなと思いました。虎二郎が登場し服の取り合いの所は龍ならではの主婦発想でジーンっとしてしまいました。子供が泣きそうな所なら飴ちゃんはオバちゃんだなと思い、クレープ潰す所は流石に無いわーって思いました。
30代女性


龍さん、めちゃくちゃ急いでると思ったら今日はバーゲンで本当に主夫の鑑ですよね。でも、バーゲンで奥様たちに混じって洋服かき分けて邪魔だって突き飛ばされてた龍さんを見たら、主婦の勢いってすごいなと圧倒されてしまいました。和子さんに勧められてエアロビみたいなのに入ったけど、和子さんのママ友さん龍さんみたら顔引きつってたし、そりゃそうなるよなって思いました。和子さん、今は龍さんと仲良い感じだけど、和子さんとの出会いがとても気になります。
30代女性


喧嘩祭とても楽しかったです。龍さんのタマネギのみじん切りもすごかったです。なによりも割り箸加えてみじん切りしながら、敵チーム見ながらメンチ切るって怖すぎます…。そして、爆笑してしまったのが美久ちゃんの洗濯の仕方!「龍っちゃん!私だって洗濯くらいできるよ!」って自信満々に言って、最後には落ちないからって地面に叩きつけて、砂利で汚してケチャップのことをごまかそうとするなんて、多分美久ちゃんしか思いつかないだろうなと感じました。
20代女性


う~ん・・今回の火竜町婦人会と水竜婦人会との抗争(?)は、正直あんまり面白くなかったです。ただギャーギャーとわめいている感じでうるさいな、と思いました。「剛拳の虎」こと虎二郎がクレープを華麗に焼いていたのは良いのですが、もう少し龍とのやり取りをゆっくりと見させて欲しかったですねぇ。話を詰め込み過ぎかな、とも思います。唯一目を引いたのが稲森いずみさんが演じた雲雀ですね。とにかく「極道の姐さん」になりきっていて、佇まい・所作・会話も全てが完璧でした。
40代女性


主婦たちの抗争、面白かったですね。こうやってみると、極道が恐ろしいのはもちろんのこと、世の奥様方の縄張り争いもそうとう恐ろしいんだなって思います。それにしても今回は、雲雀さんが大活躍でしたね。パートに来ておきながら初日で店長を顎で使っているのは面白かったけど、会長のへそくり見つけて、龍のおかげで婦人会の喧嘩の仲裁もできて、大満足しているのが可愛らしかったです。そして雅は、喫茶店の子に恋しちゃったのかな。
20代女性


龍のかつてのライバルといわれていた虎二郎をやられていた滝藤賢一さんがまた個性的で今回もけっこう面白かったですがクレープ屋さんが極道とは程遠い感じの様相であの見た目であるギャップがどんなクレープをつくるのか気になってしまいました。一方で雲雀さんについても正気なのか濃いめの化粧と着物姿にてスーパーに行くちょっと場違いなところが違和感でしかなかったのですがあれはあれで彼女らしく感じられるブレないところが良かったです。
30代男性


強面にメイクした龍を演じる玉木宏の、様相とは対照的な振る舞いに、何度も可笑しすぎてずっこけてしまいました。”剛拳の虎”こと虎二郎(滝藤賢一)に挑発されて、雅(志尊淳)同様に、いよいよ果し合いが始まるのかと思っていたら、可愛らしく手作りスウィーツで競い合うシーンはほっこりしました。婦人会同士の揉め事でも、いつのまにか商品の摑み取りになり、摑み取りには龍と雅も加わり、女性陣の勢いの凄まじさに何度も突き飛ばされているのにも笑ってしまいました。ストーリーを知らずに観て、少し前の「竜二と竜一」のような怖い極道を連想していたので、あまりの可笑しさに、思いっきり笑えました。はまってしまいそうです。
60代女性

3話のあらすじ「PTAに入門!?ハロウィン会にカチコむ最強主夫!」(10/25)

向日葵(白鳥玉季)の学校のPTA会長・千金楽(鈴木浩介)が、仕事と家事を両立する父親として話題になる。それを知った龍(玉木宏)は、PTAへの参加を決意する。千金楽が龍の風貌に困惑する中、龍はすっかりやる気になり、ハロウィーンのお楽しみ会を成功させようと奮闘。雅(志尊淳)と仮装のための買い物に行く。

3話の感想(ネタバレあり)


龍がお米を研いでいるときに美久がやってきて、それ位出来るって無理矢理代わっていたけど、やっぱり美久は最強だと思いました。げんこつで米の中に勢いよく突っ込んだり、洗剤を入れようとしたり、いままで龍がやさしく米とぎををしていたのが台無しって感じでした。側でみていた龍も気が気でなかったと思います。龍がPTA会長の千金楽にあこがれて、弟子入り?って感じでPTAに乗り込んでいたけど、やっぱり見た目やくざな龍に千金楽も驚いたと思います。ハロウィンのお楽しみ会を手伝うことになったけど、龍も雅もハロウィンのことを知らなかったことが驚きでした。
50代女性


雅さん連れて、他の組にでも行くのかと思ったら、まさかの100均とは!しかも喫茶店のお姉さんまで引き連れて100均のグッズ紹介する龍さんカッコ良かったです!とくにランチピックがないときとあるときの例の映像がとても面白くて笑ってしまいました。今は、ハロウィングッズも100均で揃うようになってるなんてびっくりしました。でも、ゆかりさんとお出かけできた雅さん、楽しそうでよかったです。これを機に急接近できたらいいですね!
20代女性


強盗犯に出会した姐さんと会長の「打ちたきゃ私を打ちな。外すんじゃないよ!」って言うのと「打ちたきゃ俺を打て。ちゃんと狙えよ。」っていうやりとり大爆笑してしまいました。あそこに強盗に入った犯人もご愁傷様って感じで、最後の最後に逃げ込んだ学校では龍さんと出会して、うまく投げ切れるかと思ったらグーパンチ食らって自業自得かなと思いました。龍さんの桃太郎どえらい怖かったです…。美久が怒るのも元も子もないと思いました。
30代女性


龍がハロウィンお楽しみ会の余興でやった「桃太郎の劇」のシーンが印象的でした。観客席に強盗犯が鬼の変装をして劇を見ていましたが、龍がそのまま劇を続行してしまうという展開がコミカルだと思いました。龍ですが、小学校の行事に積極的に参加していて、とても温かみのある男性だと思いました。その後、強盗犯が捕まったので良い終わり方だと思いました。雅ですが、ゆかりのことを意識しているような感じがしたので、今後の展開が気になります。
40代男性


今時、PTAに入りたいって言う親は中々いないのに、希望する龍って偉いと思いました。PTA会長に断られたのに、勝手に「兄弟の盃」を交わして潜り込む龍に笑ってしまいました。しかももっと爆笑したのは『極道テイスト桃太郎』ですね!お爺さんが桃を切るときに「ぶった切ったるわ!」って一体(笑)出てきた桃太郎(龍)が「シャバはええなぁ」に涙が出るほど笑いました!江口と雲雀夫婦も極道で格好いいのにどこかズレていて、愛すべきキャラクターですね。
40代女性


このドラマは馬鹿馬鹿しいシーンが多い所がとても魅力的なんじゃないのかなと思いました。主人公の男は元極道と言う設定ですが、だからと言って暴力シーンが多いのでは無くて周囲とのやり取りがユーモアがとても面白かったです。今回の話はハロウィンのシーンが印象的で仮装大会で劇をやるのですが、あまり関係の無い桃太郎の話になり良く聞いてみると微妙に内容が違っていたのが少し笑えるだったのかなとドラマを見ていて思いました。最後の強盗犯を意外な形で退治したのも面白かったです。
40代男性


ハロウィンについて学ぶはずが、100均の便利商品の説明している龍が面白かったです。「無い時、ある時」の妄想がわかり易すぎて、あればあんなに幸せになれるなら欲しいって思いますよね。そして向日葵ちゃんは、龍のせいでお友達と喧嘩したのかな。ハロウィンの出し物で桃太郎かよと思ったけど、龍は龍なりに向日葵ちゃんにお友達と仲直りできるように、お話を考えていたんですね。無事に仲直り出来た向日葵ちゃんが、素直に龍にお礼を言えないのが可愛らしかったです。
20代女性


今回は、主夫のタツさんがPTAに入るという事で、入りたい為に兄弟になれば役員をやれると思い、タツさんならではの、兄弟酒津義を交わすという場面では、大爆笑してしまいました。ハロウィンパーティーを企画するという事で、マサさんに相談したのですが、らちが飽かず、喫茶店の店員さんに付き合ってもらい、100円SHOPに行って色々と説明していた場面では、わかるわかると主婦の目線で、納得しながら楽しく観てしまいました。マサさんが、店員さんを大ぜんさんと、漢字間違いしたのが、大爆笑でした。
40代女性


見た目は怖いけれど、すごく優しくて家族想いの玉木宏さんが今回も最高にかっこいいです。疲れた妻のために至れり尽くせりで。玉木さんが持っているとあやしくみえる白い粉でしたが、クエン酸だったりと笑えました。小豆で波の音の再現も最高でした。ハロウィーンパーティをどうにか盛り上げようと奔走している姿は、笑えるなかにも、優しさいっぱいで素敵でした。ハロウィーンの仮装も、重傷のヤクザとかしていて笑えました。何事にも一生懸命な玉木宏さんに元気をもらえます。いいねばかり気にする父親より、なん十倍もかっこいいです。
30代女性


今回情報が多すぎて突っ込みどころがいっぱいあります。まずハロウィンという事で龍がきましたが仮装しなくても十分な迫力でした。そこでまた舎弟の犬猿キジが来てからのやりとりも面白かったです。そこに拳銃持ってかなりヤバイはずの強盗犯も龍の迫力によって脇役になってしまい、それを追いかける会長と姉御のやりとりも観てて笑ってしまいました。犯人をいつまで追いかけるんでしょうか?と。そして最後にひまわりが友達と仲直りできて、一家の団欒が戻って本当に良かったです。
30代男性

4話のあらすじ「大事件!最愛夫婦の最大危機!?両親が突撃ガサ入れ」(11/1)

龍の家に美久(川口春奈)の両親が訪ねてくる。龍(玉木宏)は、美久の母(YOU)と父(正名僕蔵)を手作りのお菓子で、もてなす。しかし、美久の父はコワモテの龍に怯えている様子。龍は美久の父に、意外なことを頼まれる。ゆかり(玉城ティナ)への思いを募らせる雅(志尊淳)は、虎二郎(滝藤賢一)に相談。雅は虎二郎の助言に従って、ゆかりにアプローチするが…。

4話の感想(ネタバレあり)


毎回同じような展開かと思いきや、今回は最後に次週が楽しみになる内容でした。原作を少しだけ読んでいる状態でドラマを見ていますが漫画の世界観を壊さず再現していて、尚かつドラマならではの動きが楽しい!まさが恋に悩んでいることに皆アドバイスをしてくれる人情の厚さとかたっちゃんとみくちゃんの信頼関係とか見ていていほんわかする。みくちゃんのお父さんのコミュニケーションの取り方もたっちゃんのその返しも笑えた!たっちゃんが車にぶつかったところも絶妙に面白い感じになっていたけど次回が心配です。
30代女性


極道だったのに主夫業が完璧でいつも凄いと思っています。ただ、会社に極道の人や警察官を引き連れて来てしまうのは正直嫌かもしれません。上司の気持ちも正直分かりますが、それを本人に言うのもどうかと思ってしまいました。極道だったからと言って必ずしも手を出したりする訳でもないと思うので、仕事の邪魔をしているみたいな事を言ってしまうのは可哀想だと思いました。車に引かれてしまってどうなってしまったのか物凄く気になります。無事に生きていて欲しいです。
40代女性


美久のことになると周りが見えなくなっちゃう龍さん、素敵だと思うけど、突っ走りすぎちゃって、美久の会社に組長や姐さん、警察まで連れて行ってしまったのはちょっとマズかったですね…。でも、美久も美久で、会社にこういうこと言われたからちょっと気をつけてほしい的なことを言ったら、こんな大事にならなかったんじゃないかなと思いました。結局、龍さんはそのことを会社の人から聞かされてて、少し可哀想だなと思いました。
20代女性


ドラマ4話、美久の父親と龍のキャッチボール、ほのぼのシーンかと思って見ていたら龍の投げるボールの破壊力にびっくりです。バレーボールのシーンもコミカルで面白かったです。虎と龍のコンビが好きなので、再び見れて嬉しかったです。雅のゆかりとの関係がどうなるのかも気になります。美久の会社での騒動がきっかけでこじれてしまった二人の仲はどうなってゆくのか、ラストの龍にふりかかる出来事も衝撃的で次回はどんな展開が待ち受けているのか注目して観たいです。
30代女性


美久のお父さんがキャッチボールしたいとなかなか言えなかったのが可愛らしかったです。龍が気を遣ってボールを投げなかったのでおかしかったです。おまわりさんが勘違いして美久の会社にみんなが乗り込んだだけなのに、大ごとになってしまって可哀想でした。雅が占いを信じてシャチホコグッズだらけになっていたのも面白かったです。しかも、相手に全然響いてないし。香水も悪い方向にいっちゃっていたので、頑張ってほしいです。次の回でようやく美久と龍の出会いがわかるので楽しみです。
30代女性


雅さんってあんなに汚い部屋に住んでいたんですね…。あれじゃ喫茶店の彼女が来てもドン引きされて帰られちゃいますよ…。それで龍さんを頼るのはいいけど、組長を頼るのはちょっと違うような…。組長考えが昭和すぎてあんなに香水振りまいたら臭すぎて逆に振り向いてもらえないよって思ってたら、案の定「くっさ!」って言って逃げて行った彼女に笑っちゃいました。変な人に絡まれて「ヤクザ無理!」って言っていたけど、雅さんの恋はどうなってしまうのか楽しみです。
20代女性


沢山の出来事がポンポンとテンポ良く・・というより今回はごちゃごちゃし過ぎだった感がありました。美久の両親が来たのでそれが中心の話かと思ったら、美久の仕事の話・婦人会のバレーボール大会、天雀会など次から次へと詰め込み過ぎて、見てて疲れてしまいました。でも、最後で龍が車に轢かれてしまい衝撃的。もしかしたらそのシーンの為に、敢えてずっとにぎやかにしていたのかな、と。一体誰が龍を轢いたのか。そしてナレーションで言ってた「龍と美久の過去」もまだ出て無いので、来週にスッキリすると良いと思います。
40代女性


今回は美久の職場の上司のせいで夫婦の絆が大変なことになってしまって、さらに向日葵と美久との関係もギクシャクしてしまって、龍の家庭の行く末が来週まで気になって仕方ありません。美久の大きな仕事も気になりますし、龍のことも心配です。今週は気になることだらけで終了してしまったので、来週はスッキリと解決してくれることを期待しています。美久の上司役の今野さんは、嫌味な役が本当に似合います。そして程よい小物感がドラマを面白くさせているような気がします。
40代女性


龍は美久のご両親に気に入られているんですね。お義父さんは変な単語発してるし、お義母さんは古いギャグかましているからギクシャクしているのかと思ったら、あれが普通というか決して龍が怖いからあんな態度をとっているわけではなくて安心しました。しかし一番龍のことを信頼している美久が、龍が元極道ということに悩むとは思いませんでした。あの組一筋みたいな龍が美久と出会って、結婚するきっかけは何だったのか気になりますね。
20代女性


まぁ人を職業で差別したらいけないし、極道であっても元なら許してあげなきゃとは思うけどやっぱり職場にあんな感じで来られたらダメだと思うわ。警察や元の仲間まで出てきちゃ迷惑極まりないもんね。その辺みくちゃんって肝が座ってるよね。ひまわりちゃんと血が繋がってないって前にやってたし、極道を辞めて2年?子連れで再婚ってことだよね?夫婦の馴れ初め興味あるわー。それにしてもMEGUMIさん町内会長っていうより姉さんだよね。
40代女性

5話のあらすじ「大恋愛!知られざる夫婦の結婚秘話と隠された真実」(11/8)

龍(玉木宏)がいなくなったと向日葵(白鳥玉季)から聞かされた美久(川口春奈)は、龍に電話をかけるが留守番電話になる。向日葵は、「愛想を尽かして出ていったんでしょ」と龍をそっとしておくことを勧める。だが、美久が雅(志尊淳)らに龍が行方不明になっていることを打ち明けると、雅は必死で龍を捜し始める。

5話の感想(ネタバレあり)


どうやって龍は美久と結婚までに至ったのかと思ったら、偶然と勘違いの結果だったんですね。龍は怖がらずに接して心を開いてくれた美久に、美久は強面だけど親切で優しい龍に、お互い惹かれ合ったからこそ結ばれたのでしょう。まさかこのドラマの中でピュアラブストーリーを見ることになるとは思いもよりませんでした。そこにも唐突に出てきた「ケッコン」は「結婚」じゃなくて「血痕」だったとか、物騒ワードを織り交ぜてくるセンスが好きです。
40代女性


龍さんと美久ちゃんの出会いがファミレスだったとは驚きました。店員さんが注文を取ってくれなくて、美久ちゃんだけが反応してくれたからいつも美久ちゃんに注文をお願いしていたんですね。美久ちゃんも怖がることなく、周りのお客さんと同じようにしているところが偉いと思いました。最初は美久ちゃんの聞き間違いだったのかもしれないけど、龍さんも真っ直ぐな美久ちゃんに惹かれたのかもしれないですね。愛する人のために足を洗うのは相当の覚悟だったと思います。
20代女性


龍と美久の関係がどうなってしまうのかハラハラする展開でした。事故に遭ったのに普通に歩ける龍は、本当に不死身の龍だと思いました。美久がプレゼンで龍の事を正直に話す姿はとてもかっこよくて、そのまっすぐな気持ちはちゃんと相手の心にも届いたので胸にぐっときました。美久と龍の出会い、初めはかんちがいから始まった恋でしたが家族になって守りたいと言う龍の想い、覚悟には心が動かされました。雨の中バラの花を渡す場面は感動的で泣けました。ラストの二人の幸せそうな姿は本当に素敵で心が温かくなり次回も楽しみです。
30代女性


今までの中で一番のストーリーでした!シリアスから一転、怒涛のギャグの連打。確かに原作がテンポのいい短編なので、この構成はぴったりだと思います。イラストとの合成もいい感じで。W会長と姐さんに負けていない雅の頑張りが光りました。ミクの啖呵も痛快です(帰蝶様、こちらでも頑張っておられますね!)しかし龍虎パートも楽しかった!しかしなぜ龍はあのキッチンカーに行くのか?もしや親友か?盃事には違いがないけど、笑いました!子持ちカレイと子持ち…結婚と血痕…世の中は意外に誤解でうまく回っているんだぁ…
40代女性


龍さん、行方不明になってみんな心配してて本当に愛されてるんだなと感じました。やっぱり美久の仕事の邪魔になると思って姿を消したのかと思っていたけど、結婚式を挙げるために鯛を釣ったり準備で忙しかったから連絡もできなかったんですね。でもケジメという意味を間違えていて、そこも龍さんらしいなと思いました。義母さんも極道のことを調べてくれたり、多分最初は心配で反対しただろうけど良き理解者だなと思いました。
30代女性


先週車に轢かれてから意味わかんなかったけど、今日美久さんの花嫁姿が美しすぎてもうどうでも良くなったかな。男女の出会いって面白いもんだね。おんなじことでも感じ方が全然違う。勘違いを繰り返しながらも、運命の人とは繋がっていくもんなのかもしれないなと思った。極道ってそもそもどんな人がどんな志でやってるのか知らないけれど、たつさんには命をかけても守りたいと思える出会いがあって違う世界に飛び込むことができて良かった。川口春奈さんのかわいさがえげつない(笑)
40代女性


前回がごちゃごちゃした展開だったので、今回どうなるかと思ったら割とスッキリした内容でした。それにしてもこのドラマって龍にしても美久にしてもどうして勘違いが多いんでしょう。しかも雅と江口のおやっさん(組長)に至っては毎週間違ってますからねぇ(笑)でも龍と美久の出会いも見られたし、ケジメの結婚式も出来て良かったと思いました。美久のお母さんが極道流の挨拶をしたのも格好良かったです。そういえば途中で原作の漫画が入ったのも凝っていたと思います。
40代女性


龍は車に引かれ何メートルも吹っ飛ばされ引いた人も心配で話かけましたが本人はフラフラとどこかに歩いて行き、一時的に行方不明になってしまいました。龍はその間誰とも連絡を取らずに何かをしていて、蓋を開けてみたら美久との結婚式の準備をしていたというのには驚きました。想像していたことの斜め上の展開だったので笑ってしまいました。前回の話の展開から暗い展開を予想していましたが、最終的に明るい感じで終わってなんかほっとしました。
30代男性

6話のあらすじ「急展開!初デートにカチコミ&スパルタ家事修業!」(11/15)

龍(玉木宏)は雅(志尊淳)から、家事を教えてほしいと頼まれる。雅は、ゆかり(玉城ティナ)のために家事ができるようになりたいと考えていた。龍は美久(川口春奈)と一緒に、雅の恋の悩みを聞く。美久は、雅の恋を全力で応援すると張り切る。そんな中、雅は、ゆかりが見知らぬ男から「もう一度やり直したい」と迫られているところに遭遇する。その男・タケシは、ゆかりの恋人のようだった。その様子を見ていた雅は、ショックを受ける。美久は、ゆかりとタケシの仲に割り込んでいくしかないと雅を煽り、雅とゆかりのデートを計画するが…。

6話の感想(ネタバレあり)


マサが好きなユカリの為に龍に家事を教えてもらう事になりしごかれるシーンは、いつもながらバタバタとギャグが満載で面白かったです。龍が家事を大変そうにするマサに「何でも楽しんでやることや」と。ヤクザの世界で活躍していた龍が主夫としても一流なのは、そういう考え方がベースにあるからなのかなと思います。どの世界でも仕事を楽しめる人は強いと思いました。ユカリとマサのデートを上手く導く為にガンバる、元組長と姉さんの姿も笑いました。結局失敗してしまいミクに説教されるシーンには、笑いました。稲森いずみさんのコメディエンヌぶりがスゴいなあと思います。
50代女性


雅が恋したゆかりちゃん、奇妙な子だと思っていましたがまさかフリースタイルダンジョンのラッパーだったことに驚きです。それと同時に龍さんがラッパーの素質まであるとは思いもしませんでした。今後極主夫ラッパーとして活躍していくのか楽しみではありますが、テレビを出たことをきっかけにまた夫婦に亀裂ができないか心配だなと感じました。雅とゆかりちゃんの恋の展開も気になるけど、向日葵が雅に恋してるのがとても可愛くて嫉妬してるのが乙女だなと思いました。、
30代女性


今回は雅と喫茶店の店員ゆかりのお話でどんな恋の物語になるだろう?と思ってました。全く雅に関心の無いゆかり、ホボ毎年スマホを借りパクされてしまう迷惑な相手にどう出るのかな?と言うのがチョット気になりました。一方的な片想いを寄せる雅の想いがどう伝わるのか!?って言うのがね。そんな2人のデートが今回の山場だったかな?極道な助っ人達のお助けぶりが面白くも可愛くも見えました。ソコソコは予想したましたがプレゼントがメリケンサックって言うのがお約束かな。期待を外さないお約束が面白かったです。まさか!?ゆかりがラッパーだったと言うのが予想外で驚きました。今後の展開に目が離せません。
40代女性


ドラマ6話とても面白かったです。雅の恋をみんなで応援したりドタバタでコミカルな場面もあり、龍に一生懸命家事を習ったりと奮闘する雅の純粋さに胸が打たれました。恋する雅が可愛かったです。なぜか作戦が上手くいかないと思ったら、向日葵ちゃんの仕業だったんですね。雅への密かな想いに気づいてあげて、ちゃんと見守ってる龍が素敵でした。ゆかりの秘密が衝撃的でしたが、雅の不器用な優しさが伝わり2人の距離が少し近づいた様でよかったです。今後の恋の進展も楽しみに観たいです。
30代女性


大人になったひまわりちゃん、応援が空回りするみんな、相手のことを考えて必死になるまさがとても対照的でした。まさは途中までヘタレでしたが、ゆかりちゃんのために走るシーンから最後の「やってみたら楽勝」とボロボロの手編みマフラーを渡すシーンまでは男前過ぎました!家事ができない話は漫画の洗濯の話と百均の話のミックスかなと思いましたが、最後のタツの「主夫として未熟」という話は主婦会への入会の話のようで、いろんな話をまさとゆかりちゃんとの恋愛を軸に組み立てているのかなと思いました。タツさんの万能さは惚れますが、まさのヘタレ男前さに惚れそうです。
20代女性


雅くん、ゆかりちゃんに本気で恋してるんですね。可愛いなって思っちゃいました。美久ちゃんも雅くんのためにデートプランを考えたり、姐さんに頭下げたりして雅くんはこんなに沢山助けてくれる人がいて羨ましいです。でもデートは失敗だったと思うけど、ゆかりちゃんは楽しかったって言っててそれを聞いた雅くんも嬉しそうで、こっちまで幸せな気分になりました。これからこの2人の恋の行方がどうなるか進展が楽しみです。
20代女性


極道の言葉が主婦の言葉にリンクして、いつも上手いこと言うなと笑いながら楽しく見させていただいてます。第6話では弟分である雅の恋の悩みを龍や美久が全力で応援しデート作戦を企てますが、協力を求めた会長達の間違った計らいでことごとく極道の世界観が出てしまいます。美久の行動は、結婚して自分は今は恋愛していないから独身者の人の恋愛をとても楽しんで応援しているように感じました。そして反省会で全員を叱咤する美久、一番強いのは極道ではなく間違いなく美久でした。今回の見所は龍の即興ラップ。さすがなんでも出来る男、完璧なラップを披露してました。とても面白い作品ですので今後も楽しみに見続けようと思います!
30代女性


今日は恋の物語。勘違いが面白く転がって良い方向に向かう展開です。ゆかり役の玉城ティナが可愛い回でした。ツンデレ具合がいつにも増して今日は抜群に可愛かった。実はラッパーだったのね。ラップの刻み方もよかったです。もちろん台本はあったのだろうけど。玉木宏は今回は脇役かなと思っていたら最後は持って行きました。ここ数回が少し間延び感が出ていましたが今回は楽しめました。竹中直人は本来のコメディアン色を出して楽しんでいますね。川口春奈は何故強いのだろう?と思いながら今回も観ていました。
50代男性


炊飯器でパンが焼けるとは知らなかったです~龍って凄いなぁ。今回は雅とゆかりの恋の話・・かと思ったら、やっぱり龍たちが背中を押すどころか邪魔ばかりで面白かったですねぇ。美久がせっかく考えたプランも全てがズレまくりで(笑)。てっきりタケシはゆかりの元カレでゆかりを拉致でもするのかと思ったら、まさかのラッパーユニットだった展開にビックリ!龍がラップが上手くって驚き!凝った演出で参りました!雅がゆかりに編んだ赤いマフラー、1本毛糸が出ていて、ほどけちゃうんじゃないかと余計な事を考えながらのラストでした。これってハッピーエンドなのかな?
40代女性

7話のあらすじ「大騒動!フィギュア抗争勃発&黒い交際で逮捕!?」(11/22)

龍(玉木宏)は、美久(川口春奈)が大切にしていたフィギュアを誤って壊してしまう。龍はばれないうちに新しい物を購入しようとおもちゃ店に行くが、かなりの高額で手が出ず、掛け持ちでアルバイトを始める。その頃、酒井(古川雄大)もその店に1体しかない同じフィギュアを買おうと、節約生活を送っていた。

7話の感想(ネタバレあり)


ミクや警察官のオタクが巻き起こすトラブルの物語でした。回数を重ねる事で、龍さんの地域住民から慕われる気持ちが良く分かる様になります。本当に地域に溶け込んで生活しているんだなと婦人会がカンパを集めてミクに渡すシーンで感じました。きっとこの時、龍が対応していたらそんなに話しはこじれなかったかもしれません。会話の節々や生活に出てくる龍の考え方の中に極道のならわしがある所が可笑しくて、次はどんなのかなと期待して見入ってしまいます。失敗した時にはその後の事が重要、埋めたら良いと言うのは根本的に問題、解決出来ていないのに…と思いながらもおかしかったです。
30代女性


今回は古川雄大さんの出番か多く、嬉しかったです。今までちょこっと出てくるだけでしたが、その演技の面白さに魅了されていました。フィギュアをめぐって、今までの弱腰だった酒井が燃え上がる様子がなんだか可愛らしく笑えました。20万円を稼ぐために色々な仕事に奮闘する龍も面白かったです。1番笑ったのがママさんバレーのシーンです。どう見てもヤクザ面の男たちをメンバーに揃えるという龍の天然でめちゃくちゃな行動がさすがでした。
20代女性


美久のコレクションのフィギアを壊してしまったからといって内緒でアルバイトというのが可愛いです。マサの想い人の喫茶店でアルバイトしてたけど、ラテアートできるなんて龍はほんと凄いなぁ。それにしてもフィギアを売っている店で20万円は高いと言っただけで警察呼ばれて気の毒すぎです。たしかにあの風貌と迫力は怖いかもですが。若手の警察官も実は々フィギアを狙っていて謎の?争いが勃発して今回も見応えがあって面白かったです。美久が怒って龍に技かけてたけどその強さは何?って思っちゃいました。
40代女性


はずみで美久の大事にしていたフィギュアを壊してまった龍は、美久はじめ、周りに内緒で同じものを購入しようとバイトを始める。周りの人達は龍のバイトの理由を想像し龍を助けるために奮闘、それがまったくの思い違いで笑えるのだが龍への愛も見えてほっこりする。同じフィギュアを求める警察官の酒井は、龍と行動を共にしていく中で龍に悩み解決につながるアドバイスをもらったり、勇気をもらったりして龍の印象が良いものに変わっていく。最後にはヤク取引の場に遭遇し、犯人を逮捕。誤解がすべて良い偶然につながった。それぞれの誤解ぶりはかなり笑えたが、最後にはすべて丸く収まり龍と酒井にも友情が芽生えすっきりした。
40代女性


家の掃除をしているときについうっかり家族が大切にしていた物を壊してしまうことってみんな経験したことがあると思います。それは私も同じで、今回のドラマをちょっとハラハラしながら見てしまいました。もし自分ならどうするかを考えながら、でも20万円のフィギュアはさすがに買い直すことはできないなと。それと今回は交番勤務の若い警察官が面白かったです。まさか主人公の龍と仲良くなるなんて夢にも思いませんでした。極道がテーマの作品ですがこんなに警察官とフレンドリーでアットホームなドラマって過去にあったでしょうか。オチも良かったですし今回はパーフェクトな面白さだたっと思います。
40代男性


龍が美久の大事にしていたフィギュアを壊してしまったことから、色々と大変な事になりました。20万円ということで、かなりレアなフィギュアです。料理や主夫の仕事ではなかくバイトをしたり必死になっている龍の姿は、いつもと違った感じでまた良かったです。警官のタツキも龍に対して不信感を抱いていたのですが、今回のフィギュアを通じて思いがけぬ信頼関係が芽生えたと思います。これも龍の人間性があってこそだし、やはり魅力的な主人公だと再認識されられました。
30代男性


龍さんが元気ないことに気付いた会長さん。よく龍さんのこと見てるなぁって感心していたら、いきなりお金集めだしてびっくりしちゃいました。美久ちゃんもそりゃ心配になるし、雅くんに聞いて確かめたくなっちゃいますよね。龍さんのことを変人扱いしていたゆかりちゃんも龍さんのこと心配していたし、雅くんは病気かもって言い出しちゃって、本当は美久ちゃんのフィギュア壊しただけなのにこれだけ心配されて龍さんはみんなに愛されてるなと感じました。
20代女性


勘違いでまさと江口夫妻がドタバタしている掛け合いはいつも通り面白く、まさがちょっと笑っちゃってる感じも楽しそうな撮影現場なんだろうなとほっこりした気持ちになりました。酒井さんとたつさんのやり取りが遠目で見ればどう見ても薬と情報の取り引き現場で、これは勘違いするよなと思いました。酒井さんとたつさんが一緒にネオポリスガールの決めポーズをそろえてやっているところは、可愛くて玉木さんがもっと好きになりました。
30代女性


龍さん、料理出来てラップも出来て運動神経抜群ってすごくないですか?そりゃ、頼りにされますよね。いろんなこと出来ちゃう龍さんだけど、美久のフィギュア壊しちゃったりするギャップがとても愛おしく感じちゃったりするんです。壊してしまったことを言えずに買おうと思ったら20万もして主夫だからお金ないし、どうするのかと思ったらバイトって…。謝った方が早くないか?と言ってあげたくなりましたが、元極道としてそこは許せないのかなと思いました。
30代女性


今回もとても楽しめました。玉木宏さんの極道っぽい演技が抜群ではまってます。今話で注目された警察官の酒井もとても愛らしかったです。まさか美久と同じアニメが好きだったとは意外で、龍とフィギュアの争奪戦にも笑いました。最後は二人に妙な絆が芽生えたり、アニメのポーズもきまってて可愛らしかったです。酒井が警察官としてちょっと成長できたと感じられるストーリーでもありました。美久や周りの人達が誤解して、とんでもない騒動になってしまうとこも面白かったです。次回も楽しみに観たいです。
30代女性

8話のあらすじ「スイーツギャング襲来!婦人会ラスボス参戦で危機」(11/29)

龍(玉木宏)は美久(川口春奈)から、スイーツカフェのチェーン店・ちぇりーぱふぇぱふぇが近所に新しくできると聞く。美久の話によると、おいしいスイーツがあるらしく、行きたくなる龍。ちぇりーぱふぇぱふぇが開店して以来、ゆかり(玉城ティナ)が勤める喫茶店や火竜町商店街の店には客が来なくなってしまった。ちぇりーぱふぇぱふぇは、あちこちに出店して地元の店を潰してしまうため“スイーツギャング”と恐れられていた。そのことを知った雅(志尊淳)は、ちぇりーぱふぇぱふぇと話を付けてくると意気込む。

8話の感想(ネタバレあり)


自分を捨てた親に復讐をする気持ちでパフェの店舗をオープンさせたという動機もどうなのかなと思いましたが、その店舗があるために街の商店街が閑散としているのは何か違うと思いました。タツもそのあたりを考えていたんだと思います。だからこそ、和菓子のお店を開店したんだと思います。和菓子も創意工夫をすることによってインスタ映えするし、いつもは敵対関係にあるトラと協力をしているあたりが面白かったです。
40代女性


今回は龍の顔芸が多くて笑いました。あんなに怖い笑顔ができる玉木宏さんはすごいです。竜と虎次郎の作るすごいネーミングの創作和菓子がきれいで美味しそうでした。二人の仲が悪いのかいいのかわからない掛け合いをみるとニヤッとしてしまいます。天雀会のメンバーの相変わらずの勘違いも、稲森いずみさんがきれいでかわいいので何故か許せます。初めて登場した八竜会のラスボス感は、本当にあんな会があったら絶対に近づきたくないです。ただひとつ、ああいう口調だからなのか石田ひかりさんの演技が少し微妙で入り込めませんでした。
40代女性


第8話はスイーツ対決だったので、色とりどりのパフェや美しい和菓子など、強面の龍や虎二郎とのギャップが面白かったです。毎回勘違いして事をややこしくさせる、江口夫妻も笑わせてくれました。影で町を牛耳る婦人会の八竜会も、バカバカしくて・・・でも実際、こんな怖い主婦の人いるよねと思えるような所もあって、ニヤリとさせてもらいました。婦人会の中でも、MEGUMI演じる田中会長が本当に吹っ切れていていつも爆笑しています。それぞれのキャラクターがすっかり定着して、ワチャワチャしながらもしっかり笑えて少ししんみりさせられる良いドラマです。
50代女性


今回も龍さんの顔芸に笑い転げてしまいました。美久ちゃんや虎二郎との掛け合いも楽しくて、ほのぼのとした気持ちにさせてくれます。向日葵ちゃんの雅さんへの恋心?、開店準備しているお店に雅さんがいないとなると、お手伝いもせずにさっさと帰っていくところなんて見ていて可愛らしいなって思います。龍さんもそろそろ気付いても良さそうなんだけど気付かないのが龍さんらしいと思いました。初登場の八竜会理事長役の石田ひかりさんがとても良く、理事長としての貫禄と母親としての優しさが見ていてとても良かったです。
50代女性


今週もたくさん笑って大満足の1時間でした。特に虎二郎のあんこに最中を突き刺して「相手事務所に突っ込むダンプカー」には降参しました。以前のヨガの回の時も各ポーズに極道ならではのネーミングがありましたが、今回も負けないぐらい素晴らしいネーミングでした。大笑いです。それにしてもてっきり私は菊次郎と八竜会理事長の福田が元夫婦でリサがその娘だと思っていました。石田ひかりさん演じる福田には貫禄があったので、てっきり元極道の妻で今は極道とは違う別の会「八竜会」の理事長なのかなと思っていました。最後にはいろいろ誤解がとけて火竜町に平穏な日常が戻ってきて本当によかったです。
50代女性


ドラマ8話、今回もコミカルでパワフルなストーリーに笑いました。龍がスイーツギャングとの対決に奮闘するところが面白く、謎の組織八竜会にもびっくりです。龍と虎のコンビも観れて、テンションが上がりました。仲いいのか悪いのか、二人はとてもいいコンビだと思います。パフェを食べてその味から甘味王、福田との関係にも気づいてしまう龍はさすがだなと思います。美久のウエイトレスの制服姿もとっても可愛らしかったです。次回はどんなストーリーになるのか楽しみに観たいです。
30代女性


銀ちゃんのご飯も凝ったものをあげていたので、あれぐらいうちのニャンコにもこだわったご飯をあげてみたいなと思いました。ちぇりーぱふぇぱふぇは役者さんも少し言いにくい感じだったので面白かったです。向日葵ちゃんが雅がいないならもういいやとなっていたのが可愛かった。ようやく美久さんも向日葵ちゃんの気持ちに気づいたので、良かったなと思いました。ゆかりちゃんがさらっと時給3000円と言ったのがすごいなと思いました。確かに何も知らない人からしたら、あの二人の下で働きたがる人はいないと思うので納得しました。
30代女性


組長に隠し子がいてびっくりして、雅くんがなんとかして引き合わせたのにまさか知らない人だったとは…。お腹抱えて笑っちゃいました。組長も組長でいい大人なんだから人にぶつかって飲み物溢しちゃったらちゃんと謝って、お金なかったのなら携帯番号教えて後日謝罪するなりあったはずなのに「あ!あれなんだ!?」っていい歳したタコ坊主のおじさんがやることじゃありませんよ。お母さんと女の子を引き合わせた龍さんを見習ってほしいものです。
20代女性


龍さんが行きつけの喫茶店のマスターにお願いして、新メニュー出して流行らせたのにお客さんがマスターのコーヒーにケチつけて、マスターの落ち込み様が酷すぎてそこまでコーヒーに愛を捧げていたんだなぁって思ったけど、今の時代喫茶店なんかおじいちゃんおばあちゃんの憩いの場みたいなものだし、時代の流れに乗るにはインスタ映えとか狙わなきゃお店潰れるのになぁと思いました。でも1人旅しちゃうくらい傷を負ったマスター。御愁傷様です。
30代女性


スイーツは人を幸せにする、笑顔にするってほんとその通りだと思いました。いつも笑いあり、感動ありで毎回楽しいです。元天雀会のやりとりはいつも最高におもしろくて、声を出して笑ってしまいます。向日葵は雅のこと好きなのが、不器用ながらに伝わってきてほっこりします。龍も美久もそのことに気づいているみたいだし、それが楽しそうで見ていていいなと思いました。あと龍の笑顔連発は最高でした!みんなのそれぞれの恋の行方も気になります。
30代女性

9話のあらすじ「最終章!愛娘失踪で家族崩壊!?豪華ゲストも襲来!」(12/6)

龍(玉木宏)は、向日葵(白鳥玉季)が病院にいると聞いて駆けつける。向日葵はクラスメートを突き飛ばしてケガをさせてしまい、病院に来ていた。龍は、ケガをした相手とその親に謝罪。しかし、向日葵は何も言おうとしなかった。そんな向日葵を気遣い、龍はケンカの理由を聞かない。向日葵は龍に、美久(川口春奈)には内緒にしてほしいと頼む。

9話の感想(ネタバレあり)


かもしれない運転は良い心がけですが、まず拳銃、ライフル銃いきなり出してくる人いません。でも怖気付いて購入を辞めた龍さん可愛かったです。向日葵ちゃんが龍さんのことを同級生に言われてカッとなる気持ちはわかるし、向日葵ちゃんは悪くないと思います。だけど、美久さんが言うように龍さんにも向日葵ちゃんに対して遠慮がある気がするし、向日葵ちゃんにも龍さんに本音で話せていない気がして気になってました。来週最終回ですが、2人のモヤモヤが取れると良いですね。
20代女性


龍さん…いい大人ならば3000円で車が買えないことくらいわかるでしょうに…。でも店主さん一旦ボケてラジコンしか買えないって言ったのには笑えました。龍さんも買えないってわかると雅が買うって言い出して、雅は飛んだとばっちりで可哀想です。しかも普通車にというか一般の車に防弾ガラスの車なんてなかなかありませんよ。アニキ。と教えたかったくらい(笑)。龍さんって、もしやド天然の世間知らずなのか?と思っちゃいました。
30代女性


血のつながっていない父親と娘の心のすれ違いという、なかなかディープなテーマだなあと思って見ました。コメディだから楽しく見たけれど、結構こういう事って世の中にあるんだろうなあと思いながら。自分達は幸せに暮らしていても、関係のない周りがやいのやいの言ってきて、それに惑わされて自分達も歯車が狂っちゃうってことよくあると思う。同級生に言われた向日葵ちゃん。小学生にもなると、親には言えなかったりするんだよね。最終回、みんなの笑顔で終わってほしいな。スーパーで買ったブリのパックに情熱をかける龍には笑いました。主婦として気持ちはわかります。
50代女性


最終回に向けてキャスト陣がイキイキとしてきたな、という印象を受けた第9話。雲雀とスーパーの店長とのやり取りは妙にハマっていて笑えました。雲雀を演じていた稲森いずみさん、素で笑っていたシーンが素敵でしたね。また素が出ていたといえば、龍と虎二郎が水野真紀さん演じる花魁情報屋から情報を聞き出すシーン。これには思わず虎二郎を演じていた遠藤憲一さんも吹き出していましたよね。ストーリー的にはシリアスなのですが、キャスト陣が楽しんでいる様子が伝わってきて、かなり面白い回だったと思います。
40代女性


家族思いの龍に魅了されていました。弟分のマサとの掛け合いが毎回面白いです。龍はスーパーに買い出しに行ったり婦人会に積極的に参加したりで、ちゃんと主夫をこなしているのがいつも素敵だと思っていました。ひまわりは龍と血がつながっていないのは知っていたんですね。そのことで同級生にいじめられるのは可哀想にも思いました。ひまわりが誘拐されてしまい、龍が命を懸けて助け出す姿を見て本当の親子だと確信してくれればと願っています。
50代女性


向日葵の悩みを知って雅が失踪計画を立ててたけど、龍にちゃんと話した方が良かったのにと思いました。龍の奔走具合がほんと真剣で、その姿だけでどんなに家族思いか分かるのに。美久も途中から協力してたけどラストに本当に連れ去れどうなるのか気になります。連れ去られた時に虎ちゃんも疑われたけど、ほんとつぶらな瞳でそんなことするわけないですよね?一瞬バトルがあったけど、二人が協力していたしほんと仲良しなんだなぁ。
40代女性

最終回のあらすじ「最後のカチコミ!笑いと涙のさようなら最強主夫!!豪華ゲストも集結!」(12/13)

龍(玉木宏)は、向日葵(白鳥玉季)を誘拐した犯人の指定する山小屋へ向かった。指定された場所へたどり着いた龍は、向日葵を見つける。龍は、向日葵のために自分の命を投げ出す覚悟だった。向日葵を誘拐し龍を呼び出した犯人は、いったい誰なのか…?

最終回の感想(ネタバレあり)


予想通りのラストで驚きはなかったけれど、いい最終回でした。晴れ着姿で並んだ三人のシーン、ありがちだけど家族が元気でお正月を迎えるって、何より幸せな事だとしみじみしました。特に今年はこんな状況で地味なお正月になるかもしれないけれど、感謝の心で迎えたいなという気持ちになりました。しかし羊羹の賞味期限って(笑)。今回も小ネタが散りばめられていて笑いました。ドタバタ賑やかなみんなを来週は見ることが出来ないと思うと寂しい。続編希望します!あと川口春奈ちゃんの着物姿は、ものすごくかわいかったです。
50代女性


ひまわりが見つかって良かったです。父親の愛を確信して嬉しかったと思います。婦人会の会長が龍の余命3ヶ月と聞き間違えたのには驚きました。ですが龍のやりたいこと、バーベキューなどができて良かったと思います。みんなが余命の事を知ってしまった事で悲しむのは当然です。でもその余命は真実ではなかったのでホッとしました。最後に家族3人で抱き合った姿が幸せそうで本当に魅了された素敵なストーリーでした。龍の「主夫なめたらあかんで!」がとても印象的でした。
50代女性


龍は最後まで男ぶりと素晴らしい主夫ぶりをブレずに観せてくれましたね。掃除の一つ一つから、お弁当スキル、気遣いまで本当に優しい男なんだなと思いました。ちょっと前に別のハードボイルドな役をやられて半分そのイメージで観てましたが、むしろこちらの方が終始優しい気持ちでずっと観る事ができました。天雀会のみんな、火竜町町内会、警察官たち、そして美久とひまわり。みーんな龍のその優しさや人柄に惚れてますね。そんな彼の人望を表すベストな最終回でした。本当に病気ではなくて良かったです。
30代男性


最終回ということで非常にさみしいですが、楽しく拝見しました。向日葵の偽装誘拐騒ぎで龍と家族のきずなが固まったところは、家族に対する自分自身の向かい方と照らし合わせて考えさせられました。龍が不治の病にかかったと周囲の人々が思い込み、龍の願いをかなえてあげようとする展開は、人間臭く温かみのありました。昭和の古き良き時代を思い出させてもらいましたね。月曜日を控えてブルーになる日曜日の夜に笑かせていただいたこのドラマが終了するのは本当に残念です。
50代男性


向日葵ちゃんが誘拐されて、それを玉木宏(龍さん)が全力で探しにいく場面などとても感動的でした。玉木宏の演技もすごく上手でほんとに極道みたいだなと思いました。無事に3人の家族の絆が深まって見ていてドキドキでした。その後に玉木宏が余命3カ月という事になってすごく驚き、川口春奈がやりたい事を全部叶えてあげるところはすごく優しいなと思いました。結局余命3カ月というのは勘違いでしたが、夫婦の絆も深まったので良かったなと思います。とても面白いドラマでした。
20代女性


龍と彼を取り巻く愉快な仲間たちは、最終話でもキャラがブレることなく、笑いと涙をもたらしてくれました。向日葵と龍の親子愛も美久と龍の夫婦愛もほっこりしました。龍が病気で余命が短いと勘違いしたり、最期の思い出作りをするくだりはベタだけど面白かったし、視聴者側からしたら主要キャストが総出演で、エンディングに相応しかったです。毎回キャストのアドリブやノリに乗った掛け合いが楽しめていたから、来週から日曜日に龍ファミリーに会えないかと思うとすでにロスです。このクールで1番好きなドラマだったし、是非続編か映画版で観たいです。
40代女性


いつも早とちりから起こる大掛かりな誤解が本当に面白いですが、最終回は感動がありました。ひまわりからタツへの手紙で「パパ」という言葉が、やっと家族として向き合えたんだなと思うとうるっとくるものがありました。また雅は勘違いだらけだけど、前向きに仲間と向き合っている姿勢はすごく可愛らしいです。タツの死期が迫っていると勘違いしている中でバイバイするシーンも良かった。タツはいつでも感謝の気持ちを表せてすごいと思うので、私も感謝の気持ちを周りにしっかり伝えていきたいと思いました。
20代女性

30代女性

30代女性

30代女性

極主夫道の役名・出演者キャストまとめ

龍・役/玉木宏

美久・役/川口春奈

雅・役/志尊淳

酒井タツキ・役/古川雄大

大前ゆかり・役/玉城ティナ

虎二郎・役/滝藤賢一

江口雲雀・役/稲森いずみ

江口菊次郎・役/竹中直人

極主夫道は、Huluなら無料で見放題です!教師に転身した龍のオリジナルストーリー「3年辰組 極主夫先生」もHuluで独占配信中です。

\2週間無料でお試し/

全話動画を視聴できるのはHuluだけ

2021年3月放送中のドラマ一覧

現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。

各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!

曜日ドラマ名出演者
2月8日~
19:25~/NHK Eテレ

ハルカの光
黒島結菜
2月15日~
20:00~/テレビ東京ほか

神様のカルテ
福士蒼汰
11月2日~
21:00~/フジテレビ

監察医朝顔2
上野樹里
時任三郎
1月25日~
22:00~/テレビ東京

アノニマス
香取慎吾
2月8日~
22:00~/TOKYO MX

青きヴァンパイアの悩み
桐山漣
ゆうたろう
1月25日~
24:59~/日本テレビ

でっけぇ風呂場で待ってます
北山宏光
佐藤勝利
1月12日~
21:00~/関西テレビ(フジテレビ系)

青のSP
藤原竜也
真木よう子
1月12日~
22:00~/TBS

オー!マイ・ボス!
上白石萌音
菜々緒
玉森裕太
1月12日~
24:00~/FODオリジナルドラマ

シンデレラはオンライン中!
中村里帆
瀬戸利樹
10月14日~
21:00~/テレビ朝日

相棒シーズン19
水谷豊
反町隆史
1月13日~
22:00~/日本テレビ

ウチの娘は彼氏が出来ない!!
菅野美穂
浜辺美波
1月6日~
24:12~/テレビ東京

ゲキカラドウ
桐山照史(ジャニーズWEST)
10月7日~
24:52~/テレビ東京

ざんねんないきもの事典
竹中直人
1月6日~
24:58~/テレビ東京

おじさまと猫
草刈正雄
1月20日~
24:59~/日本テレビ

FAKE MOTION-たったひとつの願い-
板垣瑞生
1月6日~
25:28~/テレビ東京

テレビ演劇サクセス荘3
和田雅成
1月14日~
20:00~/テレビ朝日

遺留捜査6
上川隆也
1月21日~
21:00~/テレビ朝日

にじいろカルテ
高畑充希
北村匠海
1月7日~
22:00~/フジテレビ

知ってるワイフ
大倉忠義
広瀬アリス
1月7日~
23:59~/日本テレビ

江戸モアゼル
岡田結実
2月11日~
24:59~/MBS

西荻窪 三ツ星洋酒堂
町田啓太
1月22日~
22:00~/NHK総合

ドリームチーム
山口紗弥加
1月22日~
22:00~/TBS

俺の家の話
長瀬智也
戸田恵梨香
10月9日~
23:15~/テレビ朝日

24JAPAN
唐沢寿明
仲間由紀恵
1月8日~
24:12~/テレビ東京

バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
田口トモロヲ
松重豊
2月12日~
Huluオリジナル

マイルノビッチ
桜井日奈子
神尾楓珠
1月30日~
21:00~/BSテレ東

ナイルパーチの女子会
水川あさみ
1月23日~
22:00~/日本テレビ

レッドアイズ
亀梨和也
松下奈緒
1月23日~
23:00~/テレビ朝日

モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜
小芝風花
1月16日~
23:30~/NHK総合

ここは今から倫理です。
山田裕貴
1月16日~
23:30~/テレビ朝日

書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
生田斗真
吉瀬美智子
1月9日~
23:40~/東海テレビ(フジテレビ系)

その女、ジルバ
池脇千鶴
1月9日~
24:56~/テレビ大阪

京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ
小西桜子
1月9日~
26:30~/テレビ朝日

3Bの恋人
馬場ふみか
2月14日~
20:00~/NHK 総合

青天を衝け
吉沢亮
1月17日~
21:00~/TBS

天国と地獄 〜サイコな2人〜
綾瀬はるか
高橋一生
1月17日~
22:30~/日本テレビ

君と世界が終わる日に
竹内涼真
中条あやみ
2月21日~
23:55~/ABCテレビ

ももいろ あんずいろ さくらいろ
奥仲麻琴
その他11月30日~
8:00~/NHK 総合

おちょやん
杉咲花