ドラマ無料視聴方法

【公式フル無料動画】歴史迷宮からの脱出の見逃し配信を無料で見る方法|1話~最終回まで全話広告なし・福本莉子・飯島寛騎・要潤・あらすじ感想

歴史迷宮からの脱出 ~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~

\今すぐこのドラマを見たい/

新感覚謎解きSFコメディドラマ☆歴史迷宮からの脱出 ~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~の見逃し動画配信を見る方法を紹介します。

チャンネルや放送時間はこちら
テレビ局テレビ東京
放送日2020年10月2日~11月6日
放送時間毎週金曜日24:52~

各話のあらすじ感想(ネタバレあり)やキャスト出演者情報も紹介中です。

歴史迷宮からの脱出の見逃し動画配信をフル視聴する方法

歴史迷宮からの脱出の見逃し動画配信は、Paravi(パラビ)での視聴がオススメです!

Paravi(パラビ)は月額1,017円(税込)の動画配信サービスで、視聴できるドラマの配信数は、動画配信サービスの中でもトップクラスです。

\今すぐこのドラマを見たい/

歴史迷宮からの脱出の動画配信状況

Paravi以外の動画配信サービスでの、歴史迷宮からの脱出の動画配信状況をまとめました。

動画配信サービス配信状況
Paravi(パラビ)◎(見放題)
TVer(ティーバー)△(最新話のみ)
U-NEXT(ユーネクスト)×(配信なし)
Hulu(フールー)×(配信なし)
TELASA(テラサ)×(配信なし)
FODプレミアム×(配信なし)
ABEMA(アベマ)×(配信なし)
Amazonプライムビデオ×(配信なし)
dTV(ディーティービー)×(配信なし)

TVerでも見逃し配信はありますが

  • 最新話しか見れない
  • 放送から1週間しか見れない
  • CMが多すぎる、長い
  • 広告のスキップ、停止もできない

といったデメリットがあります。

快適な環境で歴史迷宮からの脱出を視聴したいのであれば、Paraviがおすすめです。

\今すぐこのドラマを見たい/

Paraviの概要(料金・解約方法など)

Paravi(パラビ)は大手企業グループ6社(TBSホールディングス・日本経済新聞社・テレビ東京ホールディングス・WOWOW・電通・博報堂DYメディアパートナーズ)が公式に提供している動画配信サービスです。

歴史迷宮からの脱出が1話~最終回まで見放題!

リアルタイムで放送中のドラマのサブストーリーが、Paravi限定で配信されることも魅力的ですよね。

さらにTBSやテレビ東京のドラマ・バラエティや、映画・アニメなどの人気動画を配信中!

Paraviの料金など主な特徴はこちらの表をご確認ください。

項目Paravi
月額料金1,017円(税込)
配信ジャンルドラマ(国内)・映画・バラエティ・アニメ
対応デバイススマホ・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機
ダウンロード機能あり

動画をダウンロードして、スマホやタブレットでオフライン視聴可能!

通信量を気にせず、いつでも楽しめます。

▼Paraviの登録・解約方法はこちら

登録方法を見る

step1.
公式サイトにアクセス
Paraviにアクセス
Paraviの公式サイトはこちら

step2.
「今すぐはじめる」をタップ
画面中央もしくは画面下部の「今すぐはじめる」をタップ
Paraviの登録方法-「今すぐはじめる」をタップ
step3.
アカウント作成方法を選択
「メールアドレスでアカウント作成」もしくは「外部サービス(Googleアカウントなど)のアカウントでアカウント作成」を選択
アカウント作成方法を選択

step4.
アカウント情報を入力
名前やパスワードなどアカウント情報を入力し、支払い方法を選択

step5.
「〇〇で登録する」をタップ
「利用規約およびプライバシーポリシーに同意する」にチェックをいれて、「〇〇(支払い方法により異なる)で登録する」をタップ
「〇〇で登録する」をタップ

以上でParaviの登録が完了です。

解約方法を見る

step1.
公式サイトにログイン
Paraviにログインし、右上のメニューを開く
paravi解約方法-公式サイトにログイン

step2.
「アカウント情報」をタップ
メニューの「アカウント情報」をタップ
paravi解約方法-「アカウント情報」をタップ

step3.
「契約プランの確認・解約」をタップ
アカウント情報の「契約プランの確認・解約」をタップ
paravi解約方法-「契約プランの確認・解約」をタップ

step4.
「プラン解約」をタップ
画面右下の「プラン解約」をタップ
paravi解約方法-「プラン解約」をタップ

step5.
「解約を続ける」をタップ
画面左下の「解約を続ける」をタップ
paravi解約方法-「解約を続ける」をタップ

step6.
「解約する」をタップ
アンケートに回答し、画面を下にスクロール、画面左下の「解約する」をタップ
paravi解約方法-「解約する」をタップ

以上でParaviの解約が完了です。

Paraviで配信中のドラマ・コンテンツ

歴史迷宮からの脱出以外にも、Paraviでたくさんの動画を見ることができます。

視聴可能な人気コンテンツをピックアップしました!

放送中【2022夏ドラマ】

オールドルーキー
ユニコーンに乗って
石子と羽男
よだれもん家族
警視庁強行犯係 樋口顕2
赤いナースコール
雪女と蟹を食う
みなと商事コインランドリー
運命警察
晩酌の流儀
絶メシロード2
理想ノカレシ
パパとムスメの7日間
階段下のゴッホ
ロマンス暴風域
教祖のムスメ
ザ・タクシー飯店
復讐の未亡人
塩介と甘実(Paraviオリジナルドラマ)

前クール【2022春ドラマ】

マイファミリー
持続可能な恋ですか?
インビジブル
よだれもん家族
嫌われ監察官 音無一六
ねこ物件
吉祥寺ルーザーズ
しろめし修行僧
汝の名
何かおかしい
メンタル強め美女白川さん
花嫁未満エスケープ
村井の恋
理想ノカレシ
教祖のムスメ
ソロ活女子のススメ2
ザ・タクシー飯店
寂しい丘で狩りをする
復讐の未亡人

※2022年9月時点。最新の配信状況はParavi公式サイトをご確認ください。

\今すぐこのドラマを見たい/

歴史迷宮からの脱出のあらすじ予告動画・感想のまとめ

西暦2520年、正体不明のサイバーテロリストが歴史をハッキングする事態が発生。かつての偉人たちは抹殺され、歴史上から消え去っていることが発覚する。偉人達の成すべきことが成されなかったことで、歴史が大きく変わり、世界線も大きく変貌。現代では世界を巻き込んだ大戦が勃発してしまう…。

過去のバグを修正し歴史を元通りにするため、現代を生きるおバカな女子高校生・純(福本莉子)とその同級生・江畑(飯島寛騎)がタイムリープ。バグである「暗号=謎」を解読できるか!?

2020年の現代、そして未来を救うことはできるのか?2020年の現代、そして未来を救うことはできるのか?

出典:『歴史迷宮からの脱出 ~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』公式サイト

各話のあらすじや視聴者の感想は、順次更新していきます。
1話のあらすじ(10/2)

歴史研究部の部室で暇を持て余している谷田純(福本莉子)とそんな純を鬱陶しく思いながら受験勉強に励む同級生・江畑伶人(飯島寛騎)。そんな2人の前に2520年からタイムスリップした“ビル・フジタ”(要潤)と名乗る男が突如出現し、「500年後の未来で起きたサイバーテロによって生じた歴史のバグを見つけ、暗号を解いてほしい」と2人に頼み込む。

不安げな江畑とは違い、このままではスターバックスがなくなることを知った純は協力することに。2人はバグが起きている桶狭間の戦いが起きた1560年へタイムスリップする。果たして2人は暗号を解き、織田信長を救うことができるのか…!

1話の感想(ネタバレあり)


驚きで、どんな展開になるのか分からないワクワク感が満載です。明るくてなかなかの度胸と聡明さも見えた純のキャラクターが面白いですね。怖れもなく信長の話を聞き出し、寄り添う姿には人情味も感じます。全く噛み合わなそうな真面目な性格の江畑とのやり取りは、勢いがあって楽しいです。ちょっと掴みどころのなさそうで不思議な存在のフジタとの出会いが、純たちにどんな影響を与えるのかに注目です。過去で何が起こって、謎はどう解かれていくのか、これからの流れに期待しています。
50代女性


アプリを使った視聴者参加型のドラマだとは知らずに、ドラマの中で少し謎解きの要素がある程度かなと思って見ていたので、リアルタイムで視聴者も一緒に謎解きをできると知って驚きました。そして思った以上に謎解きが難しくて、残念ながら寝る前の深夜帯の時間では全く何も閃かないので結局アプリを使って参加するところまではいきませんでした。しかし、純を演じる福本莉子さんのおバカな女子高生っぷりがとても可愛らしかったので次回も見ようと思いました。
30代女性


ドラマを見ながら一緒に謎解きに参加するというのは面白かったけど、謎よりもただのお馬鹿だと思っていた純ちゃんが、弱気な信長を鼓舞する姿に感動してしまった。肝心の謎の方も読み方も分かり暗号解読って思ったら、純ちゃんがなんて読むかわからないとか、ちょいちょいお馬鹿要素が入ってくるのは、お馬鹿だけど良い子っていう印象づけなのかな。それにしても、要潤さんがタイムトラベラーとか、違う番組が思い浮かんでしまいますね。
20代女性


一緒に暗号を解いていくという設定が新鮮でした。純と江畑は正反対のタイプですが、意外と良いコンビだと思いました。織田信長が登場したのは驚きましたが、気の強い純に圧倒されていたのは笑ってしまいました。実際の信長とは全く違うタイプだとは思いますが、信長のことをノブという愛称で気軽に呼んでしまう純の天真爛漫さはに感心しました。信長の戦争に対する複雑な感情を感じることができたのも面白かったですし、無事に謎を解くことができて良かったです。
30代女性


歴史研究と脱出ネタを掛け合わせたあまり他には類を見ないようなタイプの作品だなあと新鮮でありながらシュールな印象を受けました。出演者としては要潤さんの演じるビル・フジタがいつもは男前な役がけっこう多いのでこういったキャラクターは意外でしたが新しい感じがあって良かったです。視聴者が何らかの形で参加できるという謳い文句がありましたが今回は特にまだなかったのが多少は残念でしたが新しい切り口からの作品には感じられました。
30代男性


まさか信長役を本物の彼の子孫が演じるとは驚きました。ですが、よりリアル感があり、とても良かったです。このドラマは歴史と推理とSFコメディーが融合したような内容だと思いました。過去の歴史が変わらないように、今後も彼女たちは活躍していくのでしょう。ちょっとした歴史の勉強にもなりそうで、楽しみながら日本の昔を知ることができそうです。女子高生は勉強が苦手なようですが、一緒にいる男子高校生が優秀なので、二人のコンビで何とかやっていけそうです。
50代女性


信長役に織田信成さんを据えるなんて斬新なキャスティングですね。見ていて本当の信長はこんな感じだったのかもしれないという錯覚になりました。やはり本当の末裔が演じていますから説得力が違います。福本莉子さんの演技が天真爛漫といった感じで見ていてすごく楽しかったです。ああいう女の子は無意識に男性を勘違いさせてしまう属性を持っていると思いました。江畑は迷惑そうにしていましたが絶対にもう純のことが好きになっているのではないでしょうか。
30代男性


私は50代、登場人物が高校生の2人だったので最初は興味があまりなかったのですが、実際に見てみたら出演者の年代は関係なく楽しめました。視聴者参加型のドラマというのも今どきの視聴方法で私にとっては新しい試みでした。それから織田信長役に本当の子孫の織田信成君が登場したときには大声で笑ってしまいました。それも某大河ドラマの信長とはまったくイメージが逆という凄い配役で本当におそれいりました。と、ギャクのようなドラマと思いきや、最後は結構しんみりする場面もあり、まったく歴史に興味がない私でさえ、日本史を復習しようかなと思うほど、勉強になりました。
50代女性

2話のあらすじ(10/9)

歴史研究部の部室で谷田純(福本莉子)に歴史を教えている江畑伶人(飯島寛騎)。すると再び、2050年からタイムスリップしたビル・フジタ(要潤)が現れる。「今から3年後、ある国の独裁者がうっかり核ミサイルの発射ボタンを押してしまい東京は崩壊する」とフジタから聞かされた純は、成人してお酒を飲みながら騒ぎたいという強い執念のもと、江畑を連れてバグが発生している1830年へタイムスリップすることに。そこには、お寺の壁に絵を描いている葛飾北斎(渡辺哲)が…。果たして2人は暗号を見つけ、葛飾北斎を救うことができるのか…!

2話の感想(ネタバレあり)


昔は女性とか子供とかは位が下というか、男が一番偉い社会だったんですよね。でもそんなこと知らないから、関係なく怒る純ちゃんはかっこいいけど、確かに歴史を変えちゃう一言だった気がします。北斎の娘、女性初の画家とかになったりしなかったのかな。それにしてもふすまの絵がずっと気になっていたけど、真ん中を隠すと文字が出てくるとは、いい謎でしたね。ただそれに負けないくらいに、北斎おじいちゃんは明るくていいキャラでした。
20代女性


今回は、また未来からやって来た藤田さんに、ミッションを頼まれて、1300年代まで江畑君と谷田さんが行くのですが、ロッカーから行くのか?と、笑ってしまいました。葛飾北斎を探すという事で、谷田さんがほくじぃと、呼んていたのが、とっても可愛かったです。特に女のくせにとか、女だから〜とか言ってるやつに、新しい絵なんて書けないよ!と言っていた台詞が、とても良かったです。江畑君のノートの女の人の絵がピタゴラスイッチで、大爆笑しました。
40代女性


福本莉子さん演じる純がとにかく可愛いくてキャラクターも面白いので最後まで見ましたが、正直ストーリーはよく分かりませんでした。葛飾北斎がバグとどう関係しているのかがよく分からなかったので、何を応援しながら見ればいいのかも分かりませんでした。ただ、一度きりの人生だからやりたいことをやった方がいいというメッセージは分かりやすかったですし共感できる部分もありました。しかし、謎解きがメインのドラマとはいえストーリーはもう少し分かりやすくしてほしいです。
30代女性


純が葛飾北斎のことを「ほくじぃ」と呼んでいたのは笑ってしまいました。天真爛漫な純の距離の詰め方はさすがで、祖父と孫みたいだと思いました。昔ながらの考え方を持っている北斎に対して、怯むことなく自分の意見をぶつける純は強い人だと感じました。純が伝えてくれたお陰で、北斎が娘の気持ちを理解してくれて安心しました。歴史は変わってしまうかもしれませんが、娘の活躍も楽しみになりました。江畑はしっかりしているけど、意外と抜けているところもあると感じて笑ってしまいました。
30代女性


2話では私の好きな葛飾北斎が登場したので、とても嬉しかったです。一生懸命問題を探す江畑と、のんきに話したり写真を撮ったりしてる純が対照的すぎて笑えました。でも、純は自分の考えをちゃんと持っていて、それを人にハッキリと伝える強さもあり、明るて、よく笑って、本当に魅力的です。それから、2話ではビル・フジタの面白いシーンが多くて、最初から最後までずっと笑えました。日本の危機だっていうのに、まさか綺麗な女性のポスターに夢中になってしまうだなんて。でも、あの憎めない性格が純とよく似ているし、3人は良いチームだと思います。私は今回も問題を解くことができなかったので、次回はタイムリミットまでに解きたいです。
30代女性


改めて未来から現れてきたビル・フジタを見ているとウルトラマンの制服みたいで歴史ものとのギャップがあってやっぱり見た目にはなかなか慣れないなあと思えました。葛飾北斎はただのおじいさんにしか見えなくて谷田さんと踊っている姿をみてもそんなに危機的な感じがしないのは少し違和感に見えてしまいました。絵については巧いのか独創性があるといっていいのかとりあえず部屋が汚く荒れている雰囲気で芸術家っぽい様相がそれっぽく感じられました。
30代男性


葛飾北斎が娘と険悪になっていたなんて事実は全く知りませんでした。こんな感じの事情がこのドラマでわかるので見ているだけで知識が増えていく感じがします。謎解きは今回すごく難しかったと思いました。あの襖の絵が怪しいことには気がついていましたが指を使って文字が浮き上がるなんて難易度が高すぎますね。もう少し簡単にして欲しいです。初回の感じで謎解きを出してくれた方が絶対に分かった人は多かったと思いました。自分もその一人です。
30代男性


今回の謎は書面ではなかったので、最後まで分かりませんでした。ですが、葛飾北斎と言えば富士山の絵なので、やはり「ふじさん」が答えだったのでしょう。ホクサイの娘も絵師だということは知りませんでした。このドラマは歴史を学び名ながら謎解きができるので、教育ドラマのようにも感じます。そこが学生だけではなく、社会人も学ぶことが出来て面白いです。500年前からやってくるフジタはいつも突然ロッカーから現れます。もっと他の方法で現れた方が、もう少しカッコいいのではないかと思いました。
50代女性


視聴者参加型ドラマと言うのが、面白いなと思いました。そして純の軽すぎる言動と、伶人の真面目な感じの正反対のコンビが凄く、楽しそうだなと思いました。また偉人に対しても、自分の意見をしっかりと言える、純が凄くかっこ良かったです。「やりたいこと、やっちゃえばいいじゃん。」の言葉が凄く心に響きました。そして、いきなり謎解きモードに入るのも面白いです。謎解きと聞くと終始、淡々と謎を解くイメージでしたが、こんな面白い感じの謎解きドラマはとても新鮮でした。
40代女性


謎を探そうと焦る江畑と、どこまでもマイペースな純の対比が面白いですね。どこにあるのか全く分かりませんでしたが、ギリギリ最後にさらっと謎を見つけた純が楽しくてかわいい。北斎にしっかりと自分の意見をぶつけ、お栄を励ます姿は頼もしいですね。フジタと教師のやり取りには爆笑。見た目端正で冷静なフジタの慌てぶりが可笑しかったです。真面目一辺倒に見えた江畑の意外な面も発覚し、驚きながら笑いましたが、まあ健全な範囲ということでしょうね。
50代女性

3話のあらすじ(10/16)

歴史研究部の部室で漫画を読んでいる谷田純(福本莉子)と純の相手をしながら受験勉強をする江畑伶人(飯島寛騎)。歴史改竄サイバーテロによって発生した歴史上のバグ(=暗号)により文明の発達が遅れ、伝染病で人類が死滅する世界になってしまうという。それを防ぐため、2人は発明王トーマス・エジソン(四方堂亘)の研究所へタイムリープ。しかし研究所に着くと、謎の音が鳴り響き歴史確定のカウントダウンがスタート…。さらに、なぜかエジソンに命を狙われる羽目に!果たして2人は暗号(謎)を解き、人類を救えるか!

3話の感想(ネタバレあり)


伝染病で人類が死滅してしまうなんて考えただけでも恐ろしい流れに想像できましたが文明の発達の遅れとの関連性がいまいち分からないところ、つじつまが合わないところには少し詰めの甘さみたいなものが感じられました。観ている我々も体験できるような参加型のシステムに関しては新しい切り口で今回の歴史上人物は比較的イメージのしやすい人物であり発明家らしい雰囲気も出ていて前回のおじいちゃんに比べたら精度が上がっていたんじゃないかなと思えました。
30代男性


今回の謎は難しいというか、すごく根気がいる内容の謎でしたね。早い段階で言葉の文字に反応しているのはわかったけど、会話が早すぎてどの文字でどのカウントが反応してるのか、数えたりするのが難しすぎて序盤は諦めちゃいました。でも最後の方は、同じ言葉を繰り返してくれたし、わかりやすくなっていたから、セリフ考えた人すごく大変だったんだろうなと思って感心してしまいました。ちなみに、エジソンは結構怖い人だったんですね。
20代女性


今回は、トーマス・エジソンが生きていた時代にタイムリープしました。エジソンの蓄音機の真空管内部に謎の数字が点灯するという謎の出来事がミステリアスでした。江畑伶人と谷田純が一生懸命に謎を解明する姿が印象的でした。エジソン役の四方堂亘さんですが、貫禄があって素晴らしい芝居をしていたと思いました。謎の数字のシステムは、言葉を発した際のカウンターだったようです。私も謎を解明していましたが、とても難しかったです。
40代男性


未来からやって来るフジタもロッカーから飛び出す事に慣れたようでカッコ良さを上手く決めているのが笑えてしまい、現代の純と伶人もロッカーから飛び出すフジタには慣れっこになって澄まし顔で動じない姿が可笑しく、ふて腐れたように慣れるなとフジタが構ってちゃんになっている言葉に爆笑しました。発明家として世界に名前が知られるエジソンの言動の荒々しさに行動の粗暴さにはビックリ、拘りある人物は厄介さんが多いのかなと思いました。純の物怖じせずにズバズバとエジソンに話し掛ける結果が会食で出会うフォードの話を聞いてあげてが自動車を生み出す事に繋がり、未来人なのに占い師に頼る情けない子孫のフジタとの対比が良かったです。
30代男性


今回の謎が凄く面白いなと思いました。とても複雑で難しかったですが、何重にも仕掛けられていた謎とカウントダウンが始まっている時計の画面に、凄く惹き込まれました。毎回バグで発生する謎が、最後にはちゃんと意味があるものになって終わるのも、凄く良い終わり方だなと感じました。そして、今回も適当なのか本気なのかはっきりとしないビル·フジタのサポートがとても楽しかったです。怪しさ満点のビルに協力しようと思った、生徒の勇気が凄いなと思いました。
40代女性


1話からずっと見てきていますが、未だにバグと謎解きがどう関係しているのかよく分からず、どうしても無理矢理な感じがして入り込めません。謎解きも難しくて参加できないので、謎解きは参加せず純粋にドラマとして楽しもうと思ったのですが、ドラマとしてもストーリー展開に疑問ぱかり浮かんでしまい、残念ながらあまり集中して見ることができませんでした。福本莉子さん演じる純がただひたすら可愛くて、怖いもの知らずな部分は見ていて羨ましくなります。
30代女性


今回の謎解きも難解でした。答えはCARでしたが、やはり最初の文字が分からないと、十分なヒントは得られなかったでしょう。フジタの登場が毎回同じなので、純と江畑はもう慣れた感じで、軽くあしらっていました。それにしても、純は本当に勉強ができないようですが、江畑と同じ高校に通っているのが不思議な感じがしました。今回の偉人はエジソンでしたが、怖い一面も持ち合わせていたので、それが驚きでした。ヘンリー・フォードと関係があったことも初めて知りました。
50代女性


純がエジソンに対しても物怖じせずに、「友達いないでしょ」と伝えていたのは笑ってしまいました。確かにエジソンは少し気難しい性格で、基本的に自分以外の人を信用していなさそうだと感じました。江畑が暗号を解くために必死になっているなか、純が何を食べるかに夢中になっているのも笑ってしまいました。エジソンが銃を構えたときは焦りましたが、純の言葉を聞いて気持ちを切り替えたようで嬉しかったです。暗号に気づいた江畑もさすがでしたし、エジソンに友達ができていたことを知って安心しました。
30代女性


純とエジソンの会話が成り立っている!しかもおバカ女子高生に説得されている!謎解きは問題が難しいので番組終了までに解けません。伶人が解くのを見守りつつツッコミ処を探して観ています。純の単純明快本音トークは時代を超えて人を動かす、あの『全力応援モード』に感動しそうになります。純を「祖祖祖母」と呼ぶ未来人・フジタが、ウルトラ警備隊みたいな服着たドラえもんのおじさん版で愛着を感じます。キャラ強すぎで主役食ってます(個人の感想です)。ロッカーから次回はどうやって登場するのか楽しみです。
50代女性


トーマスエジソンはかなりの変わりものだったので銃で純たちを脅してきた姿は容易に想像できました。でも殺すことはないと踏んでいました。確かエジソンは1人も人を殺してはいなかったと思います。謎解きなのですが数字が増えた時点で何かの言葉に反応して増えているということはわかりましたがその言葉がなんなのかという点がかなり難しかったです。そして、正解はかなり簡単な車を英語でというものですごく自分が情けなくなりました。
30代男性

4話のあらすじ(10/23)

歴史を救ってきた谷田純(福本莉子)と江畑伶人(飯島寛騎)は、次々に発生するバグに半ば諦め気味になっていた。またも未来からビル・フジタ(要潤)が現れ、今回の危機は坂本龍馬(みっちー)に関わることだという。すると江畑の態度は一変!歴史上で一番好きな人物を救うため幕末の江戸にタイムリープ。そこはあの寺田屋事件の現場だった!
歴史では後に妻となるお龍(森田想)の機転で窮地を脱するはずの龍馬がなぜか殺されてしまう。果たして2人は暗号=謎を解き、龍馬と日本を救うことができるのか!

4話の感想(ネタバレあり)


坂本龍馬のことを最後までずっと坂本龍一だと勘違いしていた純は面白かったですし、それでもミッションをやりきって無事に帰ってくるのがすごいと思いました。危険な目にあいながらも物怖じすることなく、時代や相手も関係なく言いたいことを言う純はとても格好いいですし、とぼけているようで毎回すごく良いことを言っていると思います。逃げるのはみっともないと言う坂本龍馬に必死で生きる方が格好いいと伝える姿は見ていて胸が熱くなりました。
30代女性


坂本龍馬の有名な“寺田屋事件”は、なんとおりょうさんの課金ゲームだった?!そんなトンデモストーリーの中にタイムリープしてしまった純と伶人。襲われそうになる坂本龍馬を助けようとするも何度も失敗。しかも純は龍馬を「坂本龍一」と間違っているし。おまけに坂本龍馬役は、福山雅治のモノマネの人がやってるし。暗号が解けてピストルの隠し場所がわかったからいいけど、もし解けなかったら歴史も変わってしまい、純と伶人の命もどうなっていたか。暗号を見て「おっぱい」とか言いながらも、今回も無事に解けてよかった!
50代女性


「人生やり直しできるのがおかしいんだから、次にかけよう」って、純ちゃんは毎話一回は必ず良いこと言いますね。そして純ちゃんが言っている坂本は、坂本龍一さんじゃん。歴史上の人物と作曲家を間違うとか、相変わらず凄い頭ですね。そして障子の柄を見た時からQRコードにしか見えなかったけど、アルファベットの次「OP→」で「QR」を表していたとは、絶妙なヒントでした。最後の銃の投げ方が怖かったけど、ナイス機転の良さ。
20代女性


江畑がいつになく頑張っている姿がありましたがそれよりもビル・フジタが相変わらず突然の登場だったのがちょっとびっくりしたのと、タイムスリップした先の男性のうちの一人は最初福山雅治さんに声も見た目も激似だったので一瞬本物が出演されているのかと勘違いしてしまいました。障子を使ったゲームは時代と明らかに錯誤していてただただ違和感しかなかったですが面白そうな雰囲気もあったのでもう少し拡げて活用したらよかったのにと思いました。
30代男性


登場した龍馬にびっくりで思わず笑いましたが、なかなかの凛々しい姿。過去がゲーム形式になっているのが驚きで面白く、純たちがどう答えを導き出すのかとヒヤヒヤする流れでしたね。問題はかなり難しくてヒントにも頭を悩ませました。お龍の気持ちを前向きにさせた純がさすが。さらっと度胸の良さを発揮してたくましいし、機転も利いてすごい。かと思えばずっと勘違いをしていたのが可笑しくてかわいいです。最後、すっかりフジタと息を合わせる様子にも笑いました。
50代女性


今回初めて視聴しましたが、思ったよりも面白かったです。歴史上の坂本龍馬を救うという設定でなぞ解きをしたのですが、私は最後まで分かりませんでした。ヒントのQRからQRコード絡みまではおおよその見当がついていましたが、襖を読み取るという発想に至れませんでした。何度も背景に襖を強調するような映し方をしていたので気にはなっていたのですが、画面内の情報から答えを探そうとしていた私は何度やり直しても答えにはたどり着けないと思います。面白かったのでまた来週も見てみようと思います。
20代男性


第1話から、このドラマを楽しく観てきました。しかし、一度も問題を解くことができていなかったのですが、やっと4話の問題を純と伶人よりも早く解くことができました。私は伶人と同じで坂本龍馬が大好きです。しかも、暗号が隠されているのがあの寺田屋だなんて、本当にワクワクしました。このドラマは歴史の勉強にもなりますし、今までになかった新しい謎解きも面白いですし、とても勉強になる作品だと思います。純はいつも明るくて、前向きで、少しおバカな所もありますが、真っ直ぐな性格が観ていて気持ち良い。次回も楽しみです。
30代女性


最初から障子の模様がQRコードに見えていました。ですが、そこにヒントがあるとは思いませんでした。答えは座布団でしたが、その中にピストルが隠れていました。坂本龍馬のところへ無事にピストルが戻り、歴史が変わらずに済みました。もし、ここで歴史が戻らなければいまだに江戸時代になっていたかもしれません。フジタの登場が変わっていませんが、毎回同じパターンということで、高校生の2人はまたかという感じになって来ています。それでも彼らは今後も歴史迷宮を解決してくれるでしょう。
50代女性


江戸時代に課金ゲーム!発想がグッドです。招き猫に小判もシャレがシャレています。純の『勢い任せのあつい説得』に歴史上の偉人が従うところが見たくて、クセになっています。座布団という解答が出てから拳銃を見つけるまでが遅かった気がします。伶人は何をボサッとしていたんだろうと思いました。毎回ビル・フジタのお腹ぽっこりに目がいってしまいます。未来人は運動しないんだろうなーとディズニーの『ウォーリー』的な未来から来たイメージで見ています。
50代女性


歴史上の人物坂本龍馬の昔と、ゲームの課金で復活する今を上手く融合させた内容で面白かったです。ピン芸人のみっちーが福山さんに似せた喋り方で笑いました。坂本龍馬に会えて興奮する江畑に対して、純が「龍馬」とは呼ばず「坂本、坂本」と、平気で呼びすてしていて、実は坂本龍一と勘違いしていたというオチ。おばかでかわいい純です。そして、純が敵にペロッと喋ってしまいヒヤヒヤする場面もありましたが、やり直しがきいてホッとしました。
50代女性

5話のあらすじ(10/30)

とある謎を正解した者だけが招待されるというZOOMミーティングには、“ハーデス”と名乗る江畑(飯島寛騎)らしき人物が…。純(福本莉子)とビル・フジタ(要潤)が録画した動画を観ていると、江畑が部室にやってくる。2人はいつものように歴史のバグを修正するため、小説家としての自信を無くした太宰治(河相我聞)のもとへ向かう。太宰が昨夜描いたという原稿を見せてもらうと、そこにはバグが発生していて解読不能な文章が…。ロマンチストな太宰に魅了され、純の様子も何やらおかしくて…。果たして2人は暗号(謎)を解き、太宰の未来を救えるか!

5話の感想(ネタバレあり)


今回の話でバグの修正のために過去の世界に行って太宰治と出会うのですがすごく雰囲気のあるいい感じの人物で良かったです。自分は個人的に太宰のことが大好きなので変な感じに描かれていたら嫌だと思ったのですがそんな心配は無用でした。純があっさりと太宰の言葉に惚れてしまう展開が面白かったです。その姿を見て江畑がやきもちを焼くことも凄くいい流れだなと感じました。謎解きの答えがメロンパンというのも全く自分はわかりませんでした。
30代男性


太宰治の代名詞と言っても過言ではない、自殺現場の場面から遭遇するとは、ナイスタイミングでした。最初太宰治がロマンチックなことを言っていると、バックミュージック的な感じで、オルゴールのBGMが流れてるのかと思ったけど、オルゴール自体がバグだったんですね。太宰治が、めちゃめちゃ歌が上手くて驚きましたが、そのあとの江畑っちの歌がなんだかシュールで笑ってしまいました。でも今回は江畑っちの活躍で歴史と純ちゃんが守られて良かったです。
20代女性


まさか純ちゃんが太宰治に口説かれてしまうとは!もしそのまま心中してしまったら、壮大な歴史のバグになるところでした!まぁ江畑くんが必死になって止めてくれるとは思いますが。満天の星空に、オルゴールの音色、憂いのあるイケメンの語り口調。いつの時代の女子も弱いものは同じなんですね。そして江畑くんに似た「ハーデス」は何者?もしかして味方なのでは、とも思うんだけど。純ちゃんとフジタさんは、あんまり江畑くんをいじってからかわないであげて!
50代女性


ハーデスと名乗る江畑をもう少し泳がせてからたっぷりいじり倒そうと企んでいた純でしたが、どうやら本当に江畑には身に覚えのないもので、ハーデスと名乗っている男は江畑に似ているだけで本人ではないということが判明し展開に予想がつかなくなりました。どうやら次回はもう最終回のようなので、そのハーデスという謎の人物が何か鍵を握っていて次回のキーマンになるのかなと思います。今回の謎も難しかったので私は解けませんでしたがドラマとして楽しみました。
30代女性


意外にも江畑の活躍が光り格好良かったですね。確かに妙な原稿でしたが、まさかの謎解きがやはり難しくなるほどでした。純の危なげな様子にどうなることかとハラハラもして見ごたえありました。今までとは違った展開に楽しさより怖さに包まれましたね。太宰夫婦にはこれからまだ波乱があるようですが、ひとまず良かったですね。動画の件は江畑がとぼけているふうでもなく疑問でしたが、何やら怪しげな方向に行きそうです。一体どうなっているのかますます面白くなる流れを期待しています。
50代女性


1940年、自信をなくした太宰治の元にバグを修正しに行きます。純が太宰治を慰めるのですが、太宰のことを「おさむ~」と呼ぶところが軽くておかしいです。空の星を見ては文学的でロマンチックで悲しげなことばかり言う太宰に純は一瞬で惚れてしまいます。太宰のこういうところが女性にモテたのでしょうか。今回の謎解きもなかなか難しく、太宰の言葉やオルゴールや夜空から、謎解きのヒントが散りばめられていましたが、それでも答えは分かりませんでした。
50代女性


太宰治は伶人が言うように死のうとしたり、恋愛関係がむちゃくちゃな所があって正直重いです。でも、そんな人だからこそ素晴らしい文章が書けるし、側で支えたくなってしまうのだと思います。そんな太宰治の魅力にまんまと純もハマってしまったことには笑いました。意外だったのはそんな純を見て、伶人がとても嫌がったことです。ヤキモチを妬く伶人が可愛くて、キュンキュンしました。そして、5話で1番気になったのは伶人そっくりの男性が動画配信をしていたことです。私も純たちと同じで、伶人だと思い込んでいたので別人だと知って驚きました。あの人は伶人の子孫かも?
30代女性


太宰治の難題に挑戦。どれを読む。意味不明の文章の謎、初めは全く意味がわかりませんでした。ヒントはどれを読むに、オルゴールの音楽。ドラマと謎解き頭が混乱します。オルゴールの難題はキラキラ星、どれを読む、ドレを読む、キラキラ星の音階に、謎の文章を照らして合わした、解答がメロンパン。全くわかりませんでした。この謎解きは頭の回転を良くするというよりも頭が疲れる謎解き番組です。自分の好きなジャンルの謎解きなら解けるかも知れません。謎解きに恋愛のある番組です。短い時間で難しい謎解きです。
50代男性


冒頭からの入り口にあたる、歴史の修正がもはやお馴染みの行為になってきたので最終的にどんな形でまとめてくるのか最近は展開がなかなか読めなくなってきました。ちょっと驚いたものとして、二時間サスペンス以外で久々に河相我聞が出演されるのを見た気がしましたが何げに太宰治のような落ち着いた役柄が似合っている雰囲気あり、ビジュアルも整っているためなのか純さん演じる福本さんとちょっといい感じになっても嫌悪感はなく面白い関係性にみえました。
30代男性

最終回のあらすじ(11/6)

純(福本莉子)と江畑(飯島寛騎)は、謎の男・ハーデスが何かしらの目的で謎解きマスターたちを集めているという事実を知る。いつもはロッカーの中からタイムスリップしてやってくるビル・フジタ(要潤)は未来に戻ったままなかなか現れず…。すると突然、いたるところに謎が現れ、純と江畑のいる現代は大混乱!世界を救うため、謎を解読しようとする2人だったが普段と様子が異なる人々に振り回され…。果たして2人は世界を救うことができるのか!謎の男・ハーデスの正体とは!?そして、純と江畑の行く末はいかに!?

最終回の感想(ネタバレあり)


ハーデスの本性が怖いけどどこか悲しい。謎が解けてホッとしたのに、危うい状況が押し寄せる展開に一体どうなるのかと。まさか純と江畑の微笑ましい気持ちが救いになるとはびっくり。代わりにフジタがさびしいことになるのは感動もありしんみりでした。潔くやっぱりいい人ですね。最後は新たに始まりそうな純たちの物語を思わせていて面白いです。最初に戻ったようで、何かが変わっているふたりの前に現れるのは?楽しい気持ちが蘇るラストでした。
50代女性


前回ハーデスが何者なのか分からず意味深な終わり方をしていたのでハーデスは純達の敵だと思っていましたが、江畑の子孫として味方のように現れたので勘違いただったかと思いました。しかし、一度バグが修正されてからやはりハーデスが敵だったことが分かり、やっぱりなという感じでした。純と江畑がお互いの想いを伝え合えたことは良かったですが、ハーデスだけでなくフジタまで消えてしまったことは残念でした。また、最後の謎解きも全く分からなかったので謎解きは楽しめませんでした。
30代女性


最終話で出題される問題だけは絶対に自分の力で解きたいと思っていましたがまったくわかりませんでした。このドラマで出題される問題は今までにないようなものばかりで、第1話から最終話までで自分で解けたのはたった1回だけです。でも問題もドラマのストーリーも面白くて、たくさん笑えて大満足でした。最終話で純にやり残したことを聞かれた伶人が言ったのが『純の気持ちを聞いていない』だったことにはキュンとしました。バグが直ってビル・フジタが消えることになり、純と伶人の記憶も消えてしまうと聞いた時は不安でしたが、あの2人ならまたきっと恋に落ちて時には喧嘩しながらも楽しく生きていけると思います。面白かったなぁ。
30代女性


今回で最終回でしたが凄くスリリングで楽しかったです。江畑が純にちゃんと告白したことが何よりもスッキリしました。やっぱり、こういう青春っぽい展開があると見ていて良かったなという気持ちになりますね。本当にこのドラマは謎解きとドラマがちゃんと融合していてとてもいい試みだったと思いました。でも問題がかなり難しくて最終回以外は難易度が高すぎて大変でしたね。もう少し簡単な問題を量産して欲しかったです。
30代男性


ハーデスはなんだ良い人だったのかと思わせておいて、実はやっぱり悪いヤツでしかもラスボスとは!純の子孫はフジタなのに江畑の子孫はハーデスなんて、この二人が結ばれなかったら江畑はこの先どんな卑屈な未来を送るはずだったのかと。世界がすべて真逆になった時も、江畑は女の子にモテモテだったからなぁ。でも純と謎解きの旅を重ねたことで変われたんだってストーリーにちょっと感動しました。そしてこの謎解きはもちろん、フジタも偉人たちとの思い出もみんな消えてしまう最終回に寂しさを感じてしまいました。でもこれで良かったんですよね!
50代女性


何もかも逆になってしまった世界で馬鹿になったり、モテたりする江畑っちは新鮮でしたね。謎のヒントである「今日」の反対は昨日だろって思ったけど、人によっては明日って捉え方もあるのかな。実際の正解は11月6日の反対で9月11日だったけど、純ちゃんの明日?っていう選択肢に感心してしまいました。ハーデスが犯人だったおかげでまさかの純ちゃんと江畑っちがくっついたけど、おかげでハーデスの存在が消えて世界が守られた。でもフジタさんも消えてしまったのは悲しかったな。
20代女性


純さんを演じる福本莉子さん目当てで観てましたが軽快なノリで謎解きに取り組んでいく様がもう観れないのかと思うとちょっと残念でした。以前はよく歴史上の人物と絡めたりしたやりとりや謎にまつわるものが何度かありましたが最後はややあっさりとした終わりかたになっていたのでもう一話くらい引き伸ばして拡げて展開しても良かったんじゃないのかなと思いました。ビル・フジタも少し尺自体は短めでしたが最後までいいサポート的な形で印象も残り、全体を通してあまり類を見ないタイプの作品で珍しさがありました。
30代男性


謎ときにリアルタイムで参加出来て新しいドラマで楽しむことができました。6話の謎はzoomで参加者の中からヒントが出てきて面白かったです。謎は逆さまにしてTODAYを出して、さらに日付を逆さまにする二重になっていて楽しめました。純と江畑の恋が上手くいって青春ドラマの王道感もあり、満足しました。ハーデスの消え方が呆気なく感じましたが、時間が短いので仕方ないかもしれません。フジタが消えたので続編はないかもしれませんが、もし続きがあれば見たいと思います。
30代女性


最終回は過去にタイムスリップするストーリーではなかったので少しがっかりしました。ハーデスが突然純の前に現れ江畑の子孫だと言うのでまさかと!思い見ていましたが、バグ修正後に実はテロリストだと判明した時にはやっぱり悪者だったかと納得しました。そのおかげで純と江畑がくっついたのは良かったのですが。ビルフジタも消えてしまったのが残念でした。毎回謎解きは難しいですが今回の問題が一番難しかったような気がします。
50代女性


11月6日をさかさまにすると、9月11日というのが大ヒントだったようです。江畑の子孫まで登場しましたが結局純と江畑が結ばれることによって、フジタ同様、彼の存在は無くなりました。今を変えれば未来は変わりますが誤った方向に行かないように気を付けたいものです。今回の謎解きは早めに終了しましたが、最大の謎解きは純と江畑の関係だったのかもしれません。謎解きと歴史を盛り込んだ興味深いドラマでした。続編があればまた観てみたいです。
50代女性

歴史迷宮からの脱出の役名・出演者キャストまとめ

谷田純・役/福本莉子

江畑伶人・役/飯島寛騎

ビル・フジタ・役/要潤

歴史迷宮からの脱出は、Paraviなら見放題です!

\今すぐこのドラマを見たい/

2021年3月放送中のドラマ一覧

現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。

各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!

曜日ドラマ名出演者
2月8日~
19:25~/NHK Eテレ

ハルカの光
黒島結菜
2月15日~
20:00~/テレビ東京ほか

神様のカルテ
福士蒼汰
11月2日~
21:00~/フジテレビ

監察医朝顔2
上野樹里
時任三郎
1月25日~
22:00~/テレビ東京

アノニマス
香取慎吾
2月8日~
22:00~/TOKYO MX

青きヴァンパイアの悩み
桐山漣
ゆうたろう
1月25日~
24:59~/日本テレビ

でっけぇ風呂場で待ってます
北山宏光
佐藤勝利
1月12日~
21:00~/関西テレビ(フジテレビ系)

青のSP
藤原竜也
真木よう子
1月12日~
22:00~/TBS

オー!マイ・ボス!
上白石萌音
菜々緒
玉森裕太
1月12日~
24:00~/FODオリジナルドラマ

シンデレラはオンライン中!
中村里帆
瀬戸利樹
10月14日~
21:00~/テレビ朝日

相棒シーズン19
水谷豊
反町隆史
1月13日~
22:00~/日本テレビ

ウチの娘は彼氏が出来ない!!
菅野美穂
浜辺美波
1月6日~
24:12~/テレビ東京

ゲキカラドウ
桐山照史(ジャニーズWEST)
10月7日~
24:52~/テレビ東京

ざんねんないきもの事典
竹中直人
1月6日~
24:58~/テレビ東京

おじさまと猫
草刈正雄
1月20日~
24:59~/日本テレビ

FAKE MOTION-たったひとつの願い-
板垣瑞生
1月6日~
25:28~/テレビ東京

テレビ演劇サクセス荘3
和田雅成
1月14日~
20:00~/テレビ朝日

遺留捜査6
上川隆也
1月21日~
21:00~/テレビ朝日

にじいろカルテ
高畑充希
北村匠海
1月7日~
22:00~/フジテレビ

知ってるワイフ
大倉忠義
広瀬アリス
1月7日~
23:59~/日本テレビ

江戸モアゼル
岡田結実
2月11日~
24:59~/MBS

西荻窪 三ツ星洋酒堂
町田啓太
1月22日~
22:00~/NHK総合

ドリームチーム
山口紗弥加
1月22日~
22:00~/TBS

俺の家の話
長瀬智也
戸田恵梨香
10月9日~
23:15~/テレビ朝日

24JAPAN
唐沢寿明
仲間由紀恵
1月8日~
24:12~/テレビ東京

バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
田口トモロヲ
松重豊
2月12日~
Huluオリジナル

マイルノビッチ
桜井日奈子
神尾楓珠
1月30日~
21:00~/BSテレ東

ナイルパーチの女子会
水川あさみ
1月23日~
22:00~/日本テレビ

レッドアイズ
亀梨和也
松下奈緒
1月23日~
23:00~/テレビ朝日

モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜
小芝風花
1月16日~
23:30~/NHK総合

ここは今から倫理です。
山田裕貴
1月16日~
23:30~/テレビ朝日

書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
生田斗真
吉瀬美智子
1月9日~
23:40~/東海テレビ(フジテレビ系)

その女、ジルバ
池脇千鶴
1月9日~
24:56~/テレビ大阪

京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ
小西桜子
1月9日~
26:30~/テレビ朝日

3Bの恋人
馬場ふみか
2月14日~
20:00~/NHK 総合

青天を衝け
吉沢亮
1月17日~
21:00~/TBS

天国と地獄 〜サイコな2人〜
綾瀬はるか
高橋一生
1月17日~
22:30~/日本テレビ

君と世界が終わる日に
竹内涼真
中条あやみ
2月21日~
23:55~/ABCテレビ

ももいろ あんずいろ さくらいろ
奥仲麻琴
その他11月30日~
8:00~/NHK 総合

おちょやん
杉咲花