ドラマ無料視聴方法

【公式フル無料動画】七人の秘書の見逃し配信を無料で見る方法|1話~最終回まで全話広告なし・ 木村文乃・広瀬アリス・菜々緒・大島優子・キャスト一覧・あらすじ感想

七人の秘書

\今すぐ無料でこのドラマを見たい/

秘書たちがそれぞれメインを務めるオリジナルストーリー
「ザ・接待~秘書のおもてなし~」も配信中

木村文乃はじめ七人の秘書達が理不尽だらけの日本社会に鉄槌を下す!七人の秘書の見逃し動画配信を無料で見る方法を紹介します。
チャンネルや放送時間はこちら
テレビ局テレビ朝日
放送日2020年10月22日~12月10日
放送時間毎週木曜日21:00~

各話のあらすじ感想(ネタバレあり)やキャスト出演者情報も紹介中です。

七人の秘書の見逃し動画配信を無料でフル視聴する方法

七人の秘書の見逃し動画配信は、TELASA(テラサ)での視聴がオススメです!

15日間無料・広告CMなし・全話フルで快適に視聴できます。

TELASA(テラサ)は月額562円(税抜)の動画配信サービスで、15日間の無料お試し期間あり!

もちろん無料お試し期間中に解約すれば、一切料金はかかりません!

秘書たちがそれぞれメインを務めるオリジナルストーリー「ザ・接待~秘書のおもてなし~」もTELASAで独占配信中です。

\15日間無料でお試し/

全話動画を視聴できるのはTELASAだけ

七人の秘書の動画配信状況

TELASA以外の動画配信サービスでの、七人の秘書の動画配信状況をまとめました。

動画配信サービス配信状況
TELASA(テラサ)◎(見放題)
TVer(ティーバー)△(最新話のみ)
U-NEXT(ユーネクスト)×(配信なし)
Hulu(フールー)×(配信なし)
Paravi(パラビ)×(配信なし)
FODプレミアム×(配信なし)
ABEMA(アベマ)×(配信なし)
Amazonプライムビデオ×(配信なし)
dTV(ディーティービー)×(配信なし)

TVerでも見逃し配信はありますが

  • 最新話しか見れない
  • 放送から1週間しか見れない
  • CMが多すぎる、長い
  • 広告のスキップ、停止もできない

といったデメリットがあります。

快適な環境で七人の秘書を視聴したいのであれば、TELASAがおすすめです。

秘書たちがそれぞれメインを務めるオリジナルストーリー「ザ・接待~秘書のおもてなし~」もTELASAで独占配信中です。

\15日間無料でお試し/

15日以内の解約で完全無料[562円→0円]

TELASAの概要(料金・無料お試し期間・解約方法など)

TELASA(テラサ)はテレビ朝日・KDDIが公式に提供している動画配信サービスです。

七人の秘書が1話~最終回まで見放題!

テレビ朝日のドラマ・バラエティ・アニメや、映画などの人気動画が無料で配信中!

テレビ朝日の番組の多くはTELASA限定コンテンツなので、テレ朝番組の見逃し配信が見たい場合はTELASAが必須です。

TELASAの料金など主な特徴はこちらの表をご確認ください。

項目TELASA
無料期間15日間無料
月額料金562円(税抜)
※無料期間終了後に課金開始
ポイント付与550円コイン
※無料体験中はなし
配信ジャンルドラマ(国内)・映画・バラエティ・アニメ
対応デバイススマホ・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機
ダウンロード機能あり

動画をダウンロードして、スマホやタブレットでオフライン視聴可能!

通信量を気にせず、いつでも楽しめます。

▼TELASAの登録・解約方法はこちら

登録方法を見る

TELASA登録にはau IDが必要です。ここではauユーザーでない方(au IDを持っていない方)の登録方法を紹介します。

step1.
TELSAにアクセス
TELASA公式WEBサイトにアクセス
TELASAの公式WEBサイトはこちら

step2.
無料でお試し」をタップ
画面右上の「無料でお試し」をタップ
画面右上の「無料でお試し」をタップ

step3.
au IDの新規登録
auユーザーの方・au IDを持っている方は「au IDでログイン」で手続きを進める。au IDを持っていない方は「au IDを新規登録」をタップ
au IDの新規登録

step4.
au IDの新規登録完了
メールアドレスやパスワード、生年月日、性別を入力し、au IDを新規登録。au ID登録完了画面の「利用中のサービスに戻る」をタップ
au IDの新規登録完了

step5.
必要情報を入力し、最後に「登録する」をタップ
個人情報やクレジットカード番号など必要情報を入力していき手続きを進める。最後に「登録する」をタップ
必要情報を入力し、最後に「登録する」をタップ

以上でTELASA30日間無料トライアルの登録が完了です。

解約方法を見る

step1.
TELASA公式WEBサイトにログイン
TELASA公式WEBサイトにログイン(アプリからは解約の手続きはできません)
TELASAにログイン

step2.
「退会」をタップ
画面右上の「アカウントボタン」をタップし、「退会」を選択
「退会」をタップ

step3.
さらに「退会」ボタンを2回タップ
退会の手続きを進めると、確認ページが2回表示される。はじめに「退会手続きを進める」ボタンを、次に「退会する」ボタンをタップ

以上でTELASAの解約が完了です。

\15日間無料でお試し/
テラサ

TELASAで配信中のドラマ・コンテンツ

七人の秘書以外にも、TELASAでたくさんの動画を見ることができます。

視聴可能な人気コンテンツをピックアップしました!

放送中【2022春ドラマ】

全力!クリーナーズ
恋に無駄口

前クール【2022冬ドラマ】

ハレ婚
封刃師
あせとせっけん

※2022年6月時点。最新の配信状況はTELASA公式サイトをご確認ください。

\15日間無料でお試し/

15日以内の解約で完全無料[562円→0円]

七人の秘書のあらすじ予告動画・感想のまとめ

2020年、急激な大不況の波に襲われ、超格差時代へと突入した日本。先の見通しが立たない状況下で、政治家や財界、企業のトップは誰しも道の示し方に迷っていた。この秋、そんなリーダー不在の日本社会の裏で暗躍する“影の軍団”を描いた新時代の痛快ドラマ『七人の秘書』がテレビ朝日の木曜ドラマ枠に誕生します!

“影の軍団”の正体は、銀行や警視庁、大学病院、都庁のトップ=要人に仕え、組織に溶け込み、目立たぬことを極意とする、名もなき「秘書」たち。表の仕事を忠実に務める一方、裏で密かに集められた彼女たちが副業として請け負うのは「人助け」。理不尽な目に遭う社会の弱者を救い出すべく、ずば抜けたスキルや膨大な極秘情報とネットワークを駆使し、見事なまでに“裏仕事”をこなします。時には警察や法律で裁くことのできない理不尽さえも駆逐し、金や権力にまみれた非情な支配者たちを一掃。誰も気付かないうちにことを解決します。

世の中で本当に誰かのために活躍しているのは、政治家でも財界や企業のトップでもない。彼らの影にひっそりといる「秘書」たちと、その元締めとなる「影の男」が、理不尽だらけの日本社会を裏で操り、変えてゆく。そんな“影の軍団”の暗躍を描く、今までにない痛快な物語をお届けします!

出典:『七人の秘書』公式サイト

各話のあらすじや視聴者の感想は、順次更新していきます。
1話のあらすじ(10/22)

組織に仕える秘書たちが極秘情報を握って要人を裏で操り、日本社会を動かして暗躍する姿を描く。銀行の頭取がホテルで急死。慌てる秘書・七菜(広瀬アリス)の前に、ホテルの制服姿の千代(木村文乃)、不二子(菜々緒)、サラン(シム・ウンギョン)、五月(室井滋)が現れ、頭取が家で死亡したように処理していく。

1話の感想(ネタバレあり)


一原福造が死んだあと、ホテルの従業員たちが証拠隠蔽を手際よく行いますが、江口洋介さん演じるラーメン屋の店主の萬が黒幕だったことにとても驚きました。そしてそんな萬は、ラーメン屋として働く一方、司法書士としても働いてなんだかミステリアスな感じがしました。また、安田常務が部下の守谷に不正融資のもみ消しを指示したことで守谷が踏切で自殺しようとした時、望月が助けてみんなで復讐を計画するシーンはスカッとしました。出演者が豪華なだけではなく、秘書と言う仕事の裏で繰り広げられる世直しが面白かったです。
30代女性


頭取の秘書たちですが、その動きはまるでスパイのように感じました。最初にいきなり頭取が亡くなってしまうところから始まりました。七人の秘書たちは今後も陰で活躍していくのでしょう。今回はとにかく常務の不正問題が明るみに出て良かったです。一人の行員の命を救うことが出来たのは本当に良かったと思いました。ラーメン屋が彼女たちの集合場所になっているようです。ラーメン屋兼司法書士という肩書も凄いです。次回は新たな秘書のボスが登場するようですが、7人の秘書たちの水面下の活躍に期待したいです。
50代女性


秘書達のチームワークが鮮やかで見惚れました。頭取の福造は過ちを犯してしまったかもしれませんが、最期の時は人格者で、行員のみんなが尊敬する頭取だったと思いました。福造の妻は、常務が頭取に就任する際に、リストラを強行しようとした常務に、堂々と一喝してカッコ良かったです。不正を働いた常務が頭取にならなくて良かったです。福造の妻も銀行のことを、夫と一緒にずっと案じていたのだと思いました。こんな女性なら、福造の最期に一緒にいた七菜に、慰謝料を請求することはないと思いました。秘書達には過去がありそうで気になりました。話数を増すごとに、秘書達の過去が暴かれていくのが楽しみなドラマだと思いました。
40代女性


私なりの感想としては現代版「必殺仕事人」といった感じでした。それぞれの立場の秘書たちが集まり、それぞれの情報網を生かして、本当の悪者をしっかり見つけ出し、暴き、制裁を加える。権力に屈することなく、正義を貫く姿勢がとても痛快で、これから先もとても楽しみなドラマです。特にラーメン屋の店主の役をしている江口洋介さんは、私の大好きな俳優さんのひとりで、7人の主人公たちのリーダーとしての立ち居振る舞いがとてもかっこよかったです。来週も楽しみです。
50代男性


ドラマのタイトルや「裏で要人を操る影の軍団」という文句から、もう少し知的な作戦でハラハラするシリアスな話かと思っていたら、拍子抜けでした。作戦も杜撰だし、隠しカメラはものすごく目立っているし、要所要所に無理があると感じました。はじめからそのつもりで観ていればよかったのかもしれませんが、コメディというほどコミカルでもないし、中途半端なドラマという印象です。江口洋介さんなど、好きな俳優さんが出ていて出演陣が豪華だったので期待していたのですが、次回からは観ないと思います。
30代女性


江口洋介さんていつも主役が多いのに今回は脇からサポートするような形でちょっと意外でしたがラーメン屋と司法書士の兼業というのもギャップがありすぎて不思議な感じがありました。冒頭の外見から3000円と3000億円じゃあえらい違いなのでナイスフォローでちょっと面白いシーンでした。福造さんが意識を失ってからのホテル制服の女性陣はまるでロボットのごとく手際がよく一切無駄がなくて展開がスマートでしたが愛人といるときに亡くなるなんて奥さんがあまりに不憫な展開に感じられました。
30代男性


七人の秘書って、同じ企業に勤めているわけではなく、色々な企業や病院とかの秘書の集まりなんですね。都知事に警察に、家政婦とかバリエーション豊かだし、年齢層、雰囲気もバラバラっていうのが凄く潜入向きで面白いです。元から秘書の人を集めたのか、この闇活動のためにみんな色々な企業の秘書になったのか、どっちなんですかね。冒頭で頭取の死体を運び出したり、ホテルに存在していた証拠を消したりしたときは悪い人たちかと思ったけど、闇で動く正義のヒーローって感じでかっこいい。
20代女性


東都銀行頭取の一原は、秘書を務めていた照井七菜とホテルでトランプをしていたところ急に苦しみ出してそのまま亡くなったのですが、亡くなった直後すぐに謎の女性4人が現れて死体を回収し、奥さんのいる家に運びこまれました。頭取自身が亡くなったら家に運んでくれと言っていたみたいですが、ほぼほぼ亡くなった瞬間に女性達が登場したのですが、どうやって頭取が死んだことを確認してそのホテルに来れたのかが疑問に残りました。
30代男性


一体誰が主人公なのかが分かりません!それくらいの超豪華キャストに、まずはとにかく驚きばかり。特に秘書のみなさんは、身長もお顔の雰囲気も年齢もバラバラで、なんとバラエティに富んだことでしょう。殿方の眼福間違いなしだと思います。1話のストーリーは半月前まで他局のドラマで見たような?…(苦笑)と、感じさせる内容でした。やはりつい半沢と比べてしまい、どこか物足りない気持ちに…。演出もコテコテドラマという印象で、もう少しリアルさが欲しいなぁと感じました。
40代女性


始まり方が完全にドクターエックスを意識している感じでああいうテイストはやめてほしいと思いました。絶対にドクターエックスを作ろうと思っていたのに米倉さんの独立問題で無くなったというのが丸わかりでした。でも話の内容は半沢直樹みたいな感じで結構惹かれてしまいました。銀行の頭取のことが話の中心で安田という人物を陥れるという展開がまんま半沢直樹でした。でもやっぱりこういうカタルシス系はすっきりしますね。よかったです。
30代男性

2話のあらすじ(10/29)

ネット上で七菜(広瀬アリス)と東都銀行の頭取・霧島(小林隆)に熱愛のうわさが立つ。気に食わない秘書室長の二葉(杉田かおる)は、七菜を徹底的に無視する。二葉は千代(木村文乃)が七菜をフォローするのも許さず、千代からも仕事を奪う。二葉の嫌がらせで心が弱った七菜は、萬(江口洋介)のラーメン店を訪れる。

2話の感想(ネタバレあり)


今回は強烈な個性の秘書室長のパワハラからコンプライアンス違反で告発されるまでを描いていましたが、悪役の秘書室長の杉田かおるの迫真に迫る演技に息苦しさすら覚えたのと、主演の木村文乃のシリアスなシーンでも表情の可愛らしさが際立つ演技に癒されました。内容が毎回異なる復讐劇が前提ですが、主人公の秘書役の方々が癒しにもなっており、ドラマとしては、その内容もさることながら復讐と癒しのバランスがうまく取れており、見る人を惹きつけているのだと思います。
50代男性


今回は冒頭のちょっとした事件がインパクトがありました。けいちゃんと母さんとのやりとりからのすぐ弁護士を名乗る本間が登場するまでの展開がよくある感じで手口も分かりやすくスピーディーで詐欺が決まるのかなあと思いきや、引っ掛かったふりをして総掛かりで逮捕されるまでが完璧すぎる連携でかっこよかったです。霧島さんがやけに照井秘書に優しいけど以前の頭取の時とは違いあんまり照井さんは乗り気じゃないのも気になりましたが、室長のパワハラまがいのやり方はさすがに度が越えていて職場の雰囲気を考えればどうなんだろうなあと思うところがありました。
30代男性


出演者もまあまあ豪華で、話もそこそこ面白いのだが、何となくB級ドラマ感を感じてしまうのは私だけだろうか。タイトルにある秘書というキーワードで結びついている七人がそれぞれに役割を果たす設定に少し無理があるような気がする。これからも毎回悪い奴らを懲らしめていくのだろうが、痛快とまではいかずに、爽快くらいのレベルにとどまるように思う。肩も凝らずに気楽に観ることができる番組として楽しむにはちょうどいいのかもしれない。
60代男性


徹底して蔓延る悪を懲らしめるスッキリ系のドラマです!今回は社内にて気に入らないものをいじめて辞めさせる室長、鈴木二葉の東都銀行内でのお話でした。案の定、一原前頭取から見事霧島を頭取にさせる事ができた照井七菜が二葉から狙われ無視され仕事を干されネットに根も葉もない事をアップされそれはひどいものでしたがやはり七人の秘書たちは有能でした。悪事の証拠を全て集め世間に晒し見事退治。気持ちのいいドラマでストレス解消に観てます!
30代男性


あんな感じのパワハラは現実の会社とかでも実際に行われていそうで見ていてかなり胸糞が悪くなりました。でも自分としては何もしていなくても給料がもらえるということで楽観的に考えてしまうかもしれませんね。あの鈴木という秘書室長は本当に陰険で悪い人物ですね。見ていてすごく不愉快でした。でもちゃんと復讐してくれてカタルシスを感じることができました。ちゃんとこのドラマは最後に痛めつけてくれるので唯一の救いです。
30代男性


七菜は新しく頭取になった霧島の言うことを聞いてうな重の梅を注文したところ、秘書室長の鈴木が怒りだして注文の頼み直しをさせてさらにランクの高いものにさせました。霧島本人から直接聞いて注文したものを秘書の権限で替えてしまうというのは如何なものなのと思いました。その後、霧島は七菜に対して頭取になれたきっかけを作ってくれたお礼にうな重を奢ったのですが、そのことで鈴木が七菜を無視するきっかけを作ってしまったのはまずかったと思いました。
30代男性


すごく面白かったです!今回は理不尽な女上司のストーリーでした。私も同じ女性としてあーこういう女やだなーと思う内容で見ていてとても共感できました。女性だけの職場ならではのドロドロした部分を取り上げていてリアルで面白かったです。最後に理不尽な上司が倒される場面はスカッとしました!おばさんが若い社員に追い詰められるといった内容も20代の私にはとてもスカッとしました!杉田薫さんもキャラにハマっていて嫌味な上司の感じが出ていてよかったです。来週も絶対見ます。
20代女性


お局秘書室長の後輩いびりが恐ろしい回でしたね。気に食わない人は無視されて飼い殺しにされるからムシかごとは良く言ったもので、今までにどれだけの人の人生を踏みにじってきたのか、あの映像の人だけでは足りないんではないかと思ってしまいました。でも、お祝いパーティに誰も出席しないどころか、頭取から定年延長を取り消され、ムシかご送りにした後輩に本物の虫かごをプレゼントされる。(しかも鈴虫付きで)すごくスカっとする仕返しでした。
20代女性


銀行の秘書室長に昇進した鈴木が照井に嫉妬して無視して仕事をさせません。パワハラだと言いたいけれど管理する上司自らの行為だと立てつくことも難しいです。裏の秘書グループが立ち上がりました。スカッとするような派手な感じではありませんが、悪行を働く鈴木をじわじわ追いやります。裏アカウントを使ってでたらめな書き込みをしていた鈴木の動画を拡散したことで一気に信用を無くしました。人を陥れたことが自分に返ってきたのです。助けられた照井が次回から裏の仕事に加わります。どのような働きをするか楽しみです。
50代女性

3話のあらすじ(11/5)

女性医師の麻里(松本若菜)が、患者からの不正な金銭授受の疑いで謹慎になる。病院長秘書のサラン(シム・ウンギョン)は、院長の息子・直哉の策略を疑う。千代(木村文乃)、不二子(菜々緒)ら秘書軍団は、七菜(広瀬アリス)も連れて合コンで直哉に近づく。一方、サランは院長の弱みになるようなネタを探す。

3話の感想(ネタバレあり)


いわゆる上級市民の悪事を暴いて懲らしめるというのが毎回のパターンになっていますが、ようやく7人の役割がはっきりして落ち着いて観られるようになってきました。それぞれのキャラクターが個性的で際立っていますが、今回はサランの生い立ちが描かれたり萬が表舞台に出てきたりして、ドラマに深みが増してきました。今後もあの手この手で悪い奴らにきついお仕置きをして、スカッとさせてもらいたいものです。どんな相手が登場してくるのかとても楽しみです。
60代男性


今回は韓国の女優さんがメインの話でした。初めて見た時完全にイモトさんだと思っていたのに違ってびっくりしました。絶対に視聴者の人で勘違いしている人はいると思います。あんなクズ親子が現実にいるとは思えませんがちゃんとラストには糾弾してくれてスッキリしました。本当にいい医師が罰を受けるなんてあってはならないことなのにあんな罠にはまってしまうなんて残酷だなと思いました。本当に秘書たちはとてもいい仕事をすると毎回思います。
30代男性


今回もスカッとしました。望月さんが銀座ナンバーワンだったのは意外でした。木村文乃さんの演技力が凄いのか、今の望月さんがあまりナンバーワンっぽく見えないところが逆にリアリティがあって良かったです。現代もまだ裏口入学はあるんだろうか?と思いつつも、どんでん返しにはいいスパイスでした。部下が机の下のサランを誤魔化してくれたシーンが個人的にはとても良かったです。ラストにサランと三好先生がすれ違うシーンで看護師に声をかけられビクッとなるサランがとてもリアルで忘れられません。
30代女性


あのボンボン息子、合コンは仕事でしょうか?合コンは誰かの命救ってるんですか?飲食代を経費で落とそうとするなんてかっこ悪すぎですね…。しまいには裏口入学したことを自分がやってほしいと言ったわけじゃなく、父親が勝手にしたことってどれだけ無責任なひとなのでしょうか?そんなひとに院長どころか内科部長ですら務まらないと思います。いっそのこと研修医からやり直したらいかがですか?と言ってやりたいくらいだし、その友達も友達で女の子を襲うとかあり得ない行為だと思いました。
30代女性


今回このドラマを初めて見たんですけど、とても面白かったです!まず院長の息子さんですが、急変の患者さんが出ても「俺はVIP専門だから。」ってなに自分が名医みたいなこと言っちゃってるんですか?その自信はどこから来るんですか?って言ってやりたかったです。そんなこの患者さんは診て、この患者は診ないって、じゃなんのためにあなたは医者になったんですかって感じだし、権力だけ振りかざして本当最低な人だなと思いました。
30代女性


今回はシム・ウンギョンさん演じる病院長秘書のパク・サランの過去が少し分かりつつ活躍する回で良かったです。異国で頑張っているパク・サランに対して否定するようなことを言ったり病院長にも息子にもイライラしながら見ていたので、最後に華麗に懲らしめてくれたシーンはとてもスカッとしました。秘書達の連携が素晴らしく、今回もテンポの良いやり取りが面白かったですし、勧善懲悪なので安心して見ながらスカッとできて良かったです。
30代女性


あーあ、やっぱりこの世の中お金なのかー。いつから医者はお金で買える地位になったんだい?どんなに頭がよくても志があってもなれない職業ってなんなんだい??医学部の学費ってえげつないもんね。そんな職業のその先って見えてるような気がするけどな。それが人の命を左右してるってますます救いようがない。そんな医者ばかりじゃないと信じたいけどさ。ラストのパクさんの過去は泣けたなー。ほんとはこんな人が頑張って勉強して医者になってほしいな。
40代女性


今回の七菜ちゃんのマスコミに情報漏らしてしまったのは結果オーライで済んだけど、あの口の軽さは今後本当に心配になりますね。何回も千代がフォローしているのが大変そうです。ただ仕事しない息子を親の特権で出世させているだけならまだしも、そもそも医大にすら合格できないで裏口入学だったとは。正真正銘のバカ息子なのに、自分を優秀だと勘違いしていて逆に可哀想でした。
20代女性


広瀬アリスさん演じる照井が今回から裏の仕事に加わりました。銀行でも天然で人は良いけど、お世辞でも仕事ができるという感じではありません。裏の仕事はもっと黒子に徹して内密に仕事を進めていかないといけないけれどやっぱり失敗が多く足手まといになっていました。しかしそれが憎めない感じで真剣なドラマの中でクスッと笑えます。今回は病院長と息子の不正を暴きました。秘書のサランの生い立ちもわかり一人一人に感情移入して観られそうです。
50代女性

4話のあらすじ(11/12)

三和(大島優子)は公園で男性に襲われていた女子高校生・映子(永瀬莉子)を助け、ラーメン店・萬(ばん)に連れ帰る。映子は、襲われた理由は分からないが通学中に盗撮され、犯人のスマホと被害届を警察に出したが取り合ってくれなかったと話す。話を聞いた不二子(菜々緒)は、映子を襲った犯人は警察関係者だと確信する。

4話の感想(ネタバレあり)


盗撮の趣味がある怪しい警視正・山根役を金井勇太さんがとてもリアルに演じていて、金井さんの悪役はやっぱりうまいな~と思いました。見ていると山根に対して本当に怒りが込み上げてきましたね。しかも山根があの怪しい財務大臣・粟田口とつながっているとは…。粟田口を演じる岸部一徳も、まさにハマリ役ですね。江口洋介が演じる萬と、かつて何かあったようですね…。2人の関係も気になります。不二子が警察という男が多い職場で色んなセクハラに耐えて頑張ってきた様子にも思わず同情してしまいました。
40代女性


まさかの盗撮犯が現役の警察官というのには驚きました。しかもおとりとして広瀬アリスが盗撮されようとしますが、土壇場で思わずカバンで防ぐ恥じらう姿は思わず可愛いと思ってしまいました。以外にも広瀬アリスの後ろ姿も可愛くてキュンキュンしてしまいました。ラストには謎が多いラーメン店主の江口洋介について初めてエピソードが描かれており、岸部一徳との関係など色々と気になる感じで終わったので動向に注目しています。
30代男性


今回は相手が警察のキャリアでしたが、盗撮をもみ消すなんてほんと最低。その分懲らしめ方が爽快でした。盗撮写真を見せ会う夜会怪しすぎる~、しかも「教授」とか呼ばれてるし。ラストで萬のことを財務大臣が写真で見つけて何やら不敵な笑みを浮かべてたので気になります。千代の兄との関係もだいぶ明らかになりましたが、きっと萬さんは想っているよりもエリートだったのかもと思っちゃいました。証拠を掴むためにみんなでターゲット、山根の携帯の中のデータをゲットしていましたが更衣室かと思いきやプールサイドに持って行っていて泳いでいる隙に行動してたので観ているこっちもヒヤヒヤでした。
40代女性


今回もやってくれました!しかも普通の人ではどうにもできない警察組織の闇を暴き見事にこらしめてくれてとてもスッキリしました。まだ子供に変態的な盗撮をして権力で押さえつけるって・・ドン引きです。しかもそれをやったのがそこそこの年齢であろう男性で、立場のある人間。しまいには脅しとはいえ襲って来て、トラウマにもなりかねない様な非道な事をしてくる男は懲戒免職で当然です。生温いから実刑でもいいくらいです。今回も彼女たちのかっこいい活躍が見れて良かったです。
30代男性


今回も野放しになった悪人を懲らしめてスッキリしました。盗撮された女子高生の怖さを払拭する為に、警察庁に勤める長谷不二子が活躍した回でした。ずっと強いイメージだった不二子の過去の悔しい思いも明かされて、ドラマも深みが出てきたと思います。女性秘書がタッグを組んであの手この手で追い詰める様は、見ていてスカッとします。それぞれの秘書の個性も生かされていて、6人の役割がありチームワークとテンポが良くて面白く見ることが出来ました。
望月千代の兄と、萬敬太郎との関係も 少しずつ明らかになって、今後の展開が楽しみになってきました。
50代女性


品行方正に見えた警察関係者の趣味が盗撮でその不祥事を警察内で揉み消そうとした悪事を暴くというストーリーはよいのですが、盗撮マニアの人達が集まって盗撮コレクションを見せ合う会合のシーンが気持ち悪くて、もう少し違う角度から悪事を暴いて欲しかったなと思いました。そして7人の秘書にはそれぞれのポジションや特技をもっと生かして、この7人だからこそ解決できたというストーリーを期待します。少しずつ明らかになってくる秘書達の過去は興味深かったです。
40代女性


盗撮に関するストーリーでしたが、盗撮犯たちがそれぞれの写真を披露し合う集まりを開いていることにビックリしました。その集まりが高級ホテルで開かれていたのも驚きました。仲間に自慢するために、盗撮にもっと楽しみを覚える人もいるかもしれないですね。警視正が犯人で身内で隠蔽するのが恐ろしかったです。不二子が男社会で苦労している様子も描かれていました。不二子は美人だから余計、男性たちの目についてしまうのかもしれません。被害に遭った女子高生に、怖くても逃げずに闘えと説得しているシーンが気迫があって良かったです。
40代女性


警察内の摘発で一筋縄ではいかないだろうと予想していました。女子高生を盗撮したのが警視正の山根でした。こんな立場のある人のバックに政治家がついていたら太刀打ちできないのは良くわかります。しかし秘書たちは諦めませんでした。一髪でスッキリ退治とは行きませんでしたが、もっと地位の高い警視総監の前で犯罪を暴露してとても有効なやり方でスッキリしました。警視庁警務部長の秘書をしている長谷にとても辛い過去があったのは驚きました。だから弱い人を助ける仕事をしているのだと思います。
50代女性


第4話の感想を一言でいうと、男性目線でもスカッとする内容でした。痴漢被害にあった女子高生のために7人の秘書が立ち上がる話ですが、その犯人が現職の警察官、しかも警視正というのがポイントで警察はこの事件をもみ消そうとします。それに対して7人の秘書がどう罰を与えるかというところが見どころでしたが、結果的には警視正にとってもっとも絶望的な状況下で罪が暴かれることになったと思います。
30代男性


いいよねーこういうスカッとするやつって、見ていて爽快感があって今日の疲れも吹っ飛ぶわ!こういう盗撮とかの恐怖って男の人には分からないんだろうな。でもね、された本人って震え上がるくらい怖いことなんだよ。見られるだけじゃなくてずっとその人の手元にあるなんて考えただけでゾッとする。高校生なのによく警察まで行けたね。その勇気だけでも褒めてあげたいのに、大人によってなかったことにされるなんて許せない!!最後にはいい笑顔が見られてよかった。
40代女性

5話のあらすじ(11/19)

都知事・勝子(萬田久子)の車に幼いきょうだいが近づき、泥団子を投げつける。「うそつき知事!」と言う子らを横目で見ていた千代(木村文乃)が事情を尋ねると、児童養護施設で育った二人は新しい施設に行くことになっていたが、建設が中止になり傷ついていた。知事秘書の三和(大島優子)は複雑な気持ちになる。

5話の感想(ネタバレあり)


今回は相手を陥れる理由づくりが薄かった気がする。あれぐらいで失脚させようとするならマスコミがすでに失脚させてるでしょうし。恐らく今回は最大の敵である粟田口と萬とが再会するというシーンと風間の過去語りに時間をかけすぎたから理由づくりが薄くなったのかも。家族がいないけど愛情いっぱいの子供たちと家族はいるけど孤独を感じていた風間の対比は良かった。何故皆がこの秘密の仕事をしているのか、いつからしているのか。あと借金の額や理由などが気になる所。
30代男性


知事は車に乗ると豹変するタイプでしたか…。今はSNSでなんでも拡散される時代だから、あの暴言はヤバかったですね…。その暴言に対して謝罪をまたSNSで済まそうとする考えもいかがなものかなと思うし、秘書の仕事だとは思うけど文言の全てを秘書である三和に考えてもらうのもどうかなと思いました。施設のことを再検討したことは正しい判断だったけど、今後栗田口からなんらかの仕返しが来るんじゃないかなと思いました。
30代女性


権力を振りかざして自己中心的に行動する人をズバッと斬る話にスカッとしました。ハッピーちゃんの定期検診をうまく使ったところが良かったです。大島優子さんと木村文乃さんの冒頭の言い合いシーンは女の口喧嘩感にゾクゾクしましたが、すぐ仲直りして安心しました。口が悪いところをSNSにあげて世間に悪評を誘うやり方は今風で、6人の秘書はそれぞれ味があって水着姿の菜々緒さんには女性ながらいつも見とれてしまいました。
20代女性


三和ちゃんっていいところのお嬢さんだったんですね。千代さんと喧嘩したとき貧乏が移るって言ってたけど、そのことを気にしてちゃんと自分から謝ってて偉いなと思いました。三和ちゃんもお金持ちに生まれてきたからこそ色々な苦労もあったんだと思うし、他のみんなと同じように萬さんに出会えたからこそそっち側の人間にならずに済んだのかなと思いました。都知事は再開発の件、見直してくれましたが粟田口さんがまたなにか仕掛けてきそうで怖いです。
20代女性


裕福な家の娘で都知事秘書の三和がなぜ秘書軍団に参加しているのか不思議だったのですが、背景が明らかにされてすっきりしました。三和なりの生きづらさがあることがあるんですね。それでも経済的に苦しい思いをしている他のメンバーからしたら、ちょっと受け入れづらいのではと感じました。児童養護施設の移設を実現するために、都知事の弱みを握って陥れたのはいいアイデアでした。案外、簡単に目論見通りになってちょっと驚きました。そろそろ五月にスポットを当ててほしいです。
40代女性


世の中を動かしているのは、影の人物まさに秘書たちが動かしているというのはどの世界でもリアルにあると思いました。今回は何故か金持ちなはずなのに協力している風間三和が中心でどんな内容かと気になっていましたが、金持ちならではの苦悩世間とのずれやそんな中での友情が感動的でした。内容としては都知事を蹴落とすまではいかなかったですが、子供たちの喜ぶ顔を見れて一瞬涙腺が緩みかけたので良い話だったと思います。気になる粟田口大臣との過去の話がこれから出てくるのか今後に注目したいと思いました。
30代男性


秘書が連携して誰かを助けるシーンが毎回面白いですが、今回のは特に良かったです。本題部はいつもに比べ成敗される側の悪人加減がハッキリしていなかったので、スッキリする度合も低かったように思います。都知事はもっと嫌な人として描いても良かったような気がしました。都知事を陥れる作戦も少し幼稚だったかなと感じたので、もっと政治がらみのドロドロしたものなら面白かったと思います。ドラマ全体としては、秘書の中で唯一お金持ちの風間の過去や萬さんとの関係、萬さんと粟田口の関係などが明らかになり、今後の展開はますます楽しみになってきました。
50代女性


都知事が財務大臣の粟田口とつるんで公約を撤回し、養護施設の子供の住むところがなくなるという大変な事態が起こりました。政治家の悪事を暴くのは大変なことだと思いましたが、秘書たちは都知事の酷い言動の動画を拡散して都知事を謝罪に追い込むという作戦に出ました。とってもスッキリした瞬間でした。都知事の秘書の風間を演じている大島優子さんの演技に期待していました。お金持ちの娘として育ちましたが、父親に恥をかかせるなと言われ屈折した人生をおくっていたところ萬に救われたようです。背景がわかってくるとより楽しめます。
50代女性


「名乗るものではございません。」と言いながら影となって弱いものを助け、一筋縄ではいかない強いものを懲らしめる秘書達。毎回1人ではどうしようもない問題を、秘書達の力を借りて解決していきます。基本的に勧善懲悪の話なので見終わった後上手くいって良かった、と終われるのですが今回は萬の過去が少し明らかになり、少しざわざわした感じが残りました。萬も秘書だったとは。ようやく「7人の秘書」が揃いましたね。今後はラスボス的な財務大臣がどのようにからんでくるか楽しみです。
50代女性


粟田口大臣は悪いことをたくさんやっているので、早く懲らしめてほしいです。今回のストーリーは最終的に都知事が辞めさせられるのかと思っていましたが、意外な結末でびっくりしました。でも一番の目的は達成できたのでスッキリしました。三和が千代に「貧乏がうつる」と言った時はドキッとしてしまいましたが、仲直りして最後にはネタにして笑えるところが本当の友達という感じがして羨ましいと思いました。
20代女性

6話のあらすじ(11/26)

都知事・勝子(萬田久子)が倒れ、病院に救急搬送される。執刀は粟田口(岸部一徳)の肝いりで、“ゴッドハンド”の心臓外科教授・白鳥(リリー・フランキー)が担当することに。一方、白鳥の名を聞いて激しく動揺したサラン(シム・ウンギョン)は、粟田口と白鳥が会合する料亭へ行き、粟田口と密談する。

6話の感想(ネタバレあり)


パク・サランの父親が悪い人じゃなくて素敵な外科医で良かったです。実の父親を恨んだままというのは悲し過ぎるので、昔のことはありながらも尊敬してると言えて良かったです。鞄を持った時からすぐに自分の娘だと分かったと言ってくれてすごく嬉しかっただろうなと思いました。シム・ウンギョンさんの演技は真っ直ぐで見ていて心を打たれます。今回の泣くシーンも感情移入してもらい泣きしてしまいました。
30代女性


VIPの手術しか受けないと言われていたゴットハンドの白鳥がまさかサランの父親だったなんて、衝撃的でした。悪人だと思っていた白鳥でしたが、実はいい人で人の命を救ううために必死になっていることが分かって、安心しました。サランの父親が悪人だったなんてショックですし、サランも可愛そうになってしまいます。一番の悪人は大臣の粟田口で、知事の復帰を少しでも遅らせるために手術を失敗するように相談をするなんて、本当に許せない行為だと思いました。
40代女性


名医の父親と二人きりになるシーンは心が清まる感動を受けました。父親が娘の名前を呼んで、娘が「オッパ」と言う場面で涙が溢れました。幼い頃の父親の思い出というのは、娘の人生に大きく影響するということは、自分と重なる面もあったのでとても共感しました。女優さんの演技も素晴らしくて徐々に込み上げてゆく感情が視聴者とリンクしていたと思います。ただ、どうやって名医を説得して手術に至ったのかが明確ではなかったので、後半のラストシーンまでのストーリーが急展開だったのが忙しかったです。大臣の悪巧みを懲らしめてゆく今後も楽しみで、ストレス発散になるいいドラマだと思います。
50代女性


財務大臣の圧に屈しない強い正義感を持つ白鳥の弁には熱いものを感じました。「手術をわざと失敗させる」とのあるまじき行為に憤慨した影チームがナースに扮して都知事を連れ出し、オペ室で待ち構える白鳥に手術を託すシーンもまたクライマックスに向けての大きな見せ場で一番の高揚感があり、大変楽しめました。白鳥とパクさんの対話シーンもかなり見ごたえがあり、時間を超越した親子の絆を垣間見、目頭が熱くなる思いで見届けました。
40代男性


改心した南都知事死なないで!って思いました。本当にいい総理大臣になれそうなので、このまま三和のフォローのもと頑張って欲しいです。しかし粟田口の考え方ややり方が本当に汚くて腹が立ちます。まさか人の病気の事まで干渉してきてまで総理にさせまいとするなんて。おまえは何様なんだと言いたくなるくらい、全てを自分の思い通りにしたい様です。そして南都知事が自分より立場が上になる事をよっぽど気に入らないのですね。次回、サランは離れますが最後みんなで懲らしめて欲しいです。
30代男性


お父さんと再会した四朗、自分の身分を明かさずに仕事をする姿ちょっといつもよりぎこちなくて、緊張してるんだなと感じました。お父さんの役に立ちたい一心でハッキングして、無事大役が終わって部屋を出るとき、まさかお父さんの口から四朗の名前が出てくると思っても見なかったのでうるっときました。やっぱり、大きくなっても親には自分の子供がわかるんだなと感動しました。
30代女性


サランの父親がとても素敵な尊敬できる人物で良かったです。白鳥は神の手を持つと言われる外科医でVIPばかり手術をしていると言っていたので、いつもの悪徳医師なのかと想像していましたが違っていました。都民のために仕事をするようになった都知事の南を粟田口は危機感を抱いていて手術を失敗させようと企んだのです。秘書たちの素早い連携で白鳥は手術を成功させました。とてもスッキリする場面でした。白鳥を憎んでいたサランとの対面はとても心を打たれるシーンでした。
50代女性


栗田口さんは都知事に手術を機に辞職するよう促して、それを拒否されたからって事故に見せかけて都知事を殺そうとするなんて最低な人間ですね。それを名医である人にやらせて、自分は手を一切汚さないなんて汚い人だなと思いました。きっともしその行為が世間にバレたら自分は知らなかった、医者が勝手にやったことだとでも言うんでしょうね。1番見直したことは都知事が栗田口さんに反論せず、国民が選んでくれる限り職務を全うすると言ってくれたことに感動しました。
20代女性


東京都知事の秘書である風間は都知事の入院に翻弄、手術の執刀医を巡って一悶着ある中、執刀医の候補が仲間のサランの父親と知る。サランは父親に激しい恨みを持ち、疎遠なこともあり皆との間も少しギクシャク…今回も仲間総出でサランをバックアップ、病気を理由に退任させたい財務大臣粟田口を一泡吹かせる頼もしい、見終わるとなんとも爽快感のある一話でした。最後には、サランと父親とのわずかな会話からその時間を取り戻すかのような穏やかな時間も描かれ、サランが父親に語るシーンはなんとも胸にグッと刺さりました。来週も楽しみです。
40代女性


このドラマは面白くて毎週楽しみに見ています。過去にそれぞれトラウマや苦労がありながらも強く生きている女性達が、悪人を懲らしめていく姿がスカッとして気持ちいいです。第6話は韓国人のパク・サランにスポットを当てた回でした。幼い頃に別れた父親に再会し色々思うところは、父親の正義感や仕事に対する姿勢を見て複雑な感情を抱いている姿が人間らしくて素敵でした。最後の方の父親がサランに話しかけサランが涙するシーンは泣き方がリアルでとても感動しました。キャストの方は美人ばかりですが、毎話どこか共感できる部分もありやはり面白いドラマだなと感じました。
20代女性

7話のあらすじ(12/3)

七菜(広瀬アリス)は、東都銀行から突然内定を取り消された大学の後輩・由加里(伊原六花)を「萬(ばん)」に連れてくる。話を聞いた千代(木村文乃)は彼女に落ち度がないことから、人事へ探りを入れる。一方、連絡の取れなかったサラン(シム・ウンギョン)が病院を退職し姿を消したと分かり、千代は動揺する。

7話の感想(ネタバレあり)


四朗さん、まさか粟田口大臣の仲間入りするとは思ってもみませんでした。前回、お父さんが現れることを教えてもらったから、その恩があって指示に従うしかなかったんでしょうか…。千代さんの電話にもそっけない態度で対応してて、悪い人が許せない優しい四朗さんがあんな大臣の元で働いて欲しくなかったです。内定取り消しになった女性、千代さんの銀行のトップからの指示だったらしいですが、そこもまた粟田口大臣と繋がっていたとは驚きです。
20代女性


粟田口、椎名議員へのセクハラ発言気持ち悪いです。そしてお金をばら撒いて椎名議員を当選させたのだからなにをしてもいいってことですかね。こういう人が大臣だなんて反吐が出ます。粟田口の裏の行為を表沙汰にしようとした千代に力強くで止める萬さん。萬さんはきっと粟田口に酷いこと沢山されて来たから千代に自分と同じような目に合って欲しくないっていう親心みたいなものなんでしょうね。不正を暴こうとした人を揉み消したと言っていたけど、どんな手を使ったのか気になりますね。
30代女性


突然病院を辞めて、財務大臣の粟田口十三の秘書になってしまったパク・サランが一体何を考えて行動しているのかというのが気になる回でした。萬敬太郎はサランのことを信じていたシーンにはグッときました。もう仲間として動いてくれないのかと思っていたところで、サランが動画を拡散していくシーンはとても良かったです。サランの身の危険を察知して走り出す萬さんが格好良かったです。
30代女性


政府が相手となって、粟田口と本格的な戦いになってきてワクワクしました。ただやはり彼は自分の権力の全てを悪の方向に使えるだけ使う男なので、尻尾を掴む事すら容易ではないと思います。また黒木という危険人物も雇って、殺し屋を使うみたいな事もしてくるので表からも裏からもあらゆる事をしてくるから厄介です。ただあの優秀な秘書の面々ですから、彼女たちのそれぞれ持つ能力を全部、粟田口を倒すために使えば不可能ではないと思います。応援してます。
30代女性


萬や五月の過去が悲痛。サランと千代の仲や、サランがどうなってしまうのか緊張感ある展開に引き込まれました。サランの行動が疑問でしたが、秘めた思いが感じられて、千代に向ける強い目に圧倒されました。一男の出現に驚きで、これからかなり危ないことになりそう。萬は、一男を止められるのか。なんとしても粟田口には相応の罰を与えたいですが。最後までどうなるのかドキドキですが、千代たちの絆は、いつまでも結びついていてほしいですね。
50代女性


サランはもしかして他の秘書たちを裏切って粟田口大臣の方に寝返ったのかと思いましたが、そうではなくて良かったです。せっかく集めた動画がパソコンから消えていった時には、一瞬サランが事実を隠すために消したのかと思いましたが、そうではなくサランが動画をアップしてくれていてホッとしました。でもまたサランが危険なことをして誰かに襲われるのではないかと心配です。千代がやっと千代のお兄さんの姿を見ることができて、今後どのように再開するのか楽しみです。
20代女性

最終回のあらすじ(12/10)

千代(木村文乃)らが東都銀行の元頭取・福造(橋爪功)の遺体をホテルの部屋から運び出した際の写真が、何者かによって勤務先に送られる。これによって新しい働き口を探すことになった千代らは、人助けを辞め、“影の軍団”も解散してしまう。千代は逮捕された兄・一男(マキタスポーツ)を救うため、再び立ち上がる。

最終回の感想(ネタバレあり)


うまく粟田口を成敗してくれて痛快でした。最後を締めてくれたのは総理大臣秘書役の岩下志麻さん。キリっとしていてかっこよかったです。すべてをさらっていった感じでしたね。これぞ大女優!の貫禄でした。毎回出てきた萬さんのラーメンが、美味しい美味しいってみんな食べてたけど見た目がおいしそうじゃないと感じたのは私だけでしょうか?それだけが残念。さすが中園ミホさん脚本のドラマです。面白かったので是非続編を観たいです。
40代女性


秘書軍団VS粟田口財務大臣の決着をどのように見せてくれるのか、期待しましたが内容的には浅かったと思います。秘書たちの活動を封じるために解雇させるなど先手を打った粟田口に対抗するのですから、その悪事の詳細と対抗手段である根拠をきちんと示してほしかったです。粟田口があっさり萬敬太郎との面会に応じたこと、大臣室に報道の記者たちが簡単に入室したことも、設定としては不自然でした。最後のドタバタを見せるためのお膳立てが簡単過ぎたように感じました。それでも楽しめたのは、女性秘書たちの生き生きとした表情があったからだと思います。元気な女優陣によりドラマが成立した感じです。
50代男性


粟田口に自分の娘の写真を売るなんて、三和の父親最低なクズ野郎ですね。そんなお父さんに、気持ちを入れ替えますから働かせてくださいと頭下げるなんて、相当な覚悟があったんだと思います。四朗に銀行口座ハッキングさせるとはさすがです。粟田口も往生際が悪すぎるし全て秘書のせいにして記憶にございませんだなんて、三和の父親同様に最低な人間です。最後に粟田口の秘書が力を貸してくれたことにスカッとしました。
30代女性


四朗さんを助けてくれた人が千代ちゃんのお兄さんで少しびっくりしたけど、何はともあれ無事で良かったです。そんな千代ちゃんのお兄さんは粟田口大臣に歯向かって刑務所送りになってしまったのが悔しいですが、まさか萬さんのために粟田口大臣に近付いたなんて思っても見ませんでした。でもどんな形でも千代ちゃんはお兄さんに会いたがっていたから、再会できて本当に良かったですね。粟田口大臣の闇が暴かれて釈放もされたし、2人には幸せになってほしいです。
20代女性


最後は憎い大臣を見事に倒してくれて本当にスッキリさわやかな気分です。立ち回りもカッコいいので見とれてました。いきなりモップの棒を折って剣道のようにして、S Pたちをやっつける大島優子凄い。木村や菜々緒も屈強な大臣の仲間をしとめますが、強い女性たちは素敵でした。シム・ウンギョンも復活してパソコンで大活躍したからこそ、大臣に勝てたんですね。もちろん広瀬や室井も頑張った。それにしても結婚詐欺の話しも愉快で、楽しく観終わることが出来ました。
60代男性


大ボスである粟田口大臣の悪行を見つけるのは至難の技でした。秘書たちが各方面の調査をするも結びつける証拠が見つかりませんでしたが、いつもドジをしていた照井が活躍して頭取のパソコンから証拠を転送させましたね。凄い成長です。これにより粟田口を辞任させることができました。今回はアクションも派手でスッキリ感も格別でした。最後総理大臣の秘書として、ナレーションの岩下志麻さんが出演したのはとても驚きましたがお洒落な演出だと思いました。
50代女性


粟田口が失脚してスッキリしました。正義は勝つということを証明してくれました。なんでも秘書の責任にして罪を逃れてきた粟田口の最後の姿は滑稽でしたね。最後くらい自分の罪を認めて謝罪して欲しかったです。七菜が結婚すると言った時は驚きましたが、結婚詐欺師に引っかかっただけというオチは、七菜の性格をあらわしていて面白かったです。千代達や仲間の秘書みんなが、結婚詐欺師から七菜を助けたところはほっこりしました。内閣総理大臣秘書が言った言葉が意味深でした。現実でも萬みたいな人が政治家になって欲しいと思いました。
40代女性

七人の秘書の役名・出演者キャストまとめ

望月千代・役/木村文乃

照井七菜・役/広瀬アリス

長谷不二子・役/菜々緒

朴四朗・役/シム・ウンギョン

風間三和・役/大島優子

鰐淵五月・役/室井滋

萬敬太郎・役/江口洋介

七人の秘書は、TELASAなら無料で見放題です!秘書たちがそれぞれメインを務めるオリジナルストーリー「ザ・接待~秘書のおもてなし~」もTELASAで独占配信中です。

\15日間無料でお試し/

全話動画を視聴できるのはTELASAだけ

2021年3月放送中のドラマ一覧

現在放送中の2021年冬ドラマ(1~3月期)。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。

各記事ではドラマのあらすじ感想やキャスト情報もまとめているので、見たいドラマを選ぶ際の参考にしてみてください!

曜日ドラマ名出演者
2月8日~
19:25~/NHK Eテレ

ハルカの光
黒島結菜
2月15日~
20:00~/テレビ東京ほか

神様のカルテ
福士蒼汰
11月2日~
21:00~/フジテレビ

監察医朝顔2
上野樹里
時任三郎
1月25日~
22:00~/テレビ東京

アノニマス
香取慎吾
2月8日~
22:00~/TOKYO MX

青きヴァンパイアの悩み
桐山漣
ゆうたろう
1月25日~
24:59~/日本テレビ

でっけぇ風呂場で待ってます
北山宏光
佐藤勝利
1月12日~
21:00~/関西テレビ(フジテレビ系)

青のSP
藤原竜也
真木よう子
1月12日~
22:00~/TBS

オー!マイ・ボス!
上白石萌音
菜々緒
玉森裕太
1月12日~
24:00~/FODオリジナルドラマ

シンデレラはオンライン中!
中村里帆
瀬戸利樹
10月14日~
21:00~/テレビ朝日

相棒シーズン19
水谷豊
反町隆史
1月13日~
22:00~/日本テレビ

ウチの娘は彼氏が出来ない!!
菅野美穂
浜辺美波
1月6日~
24:12~/テレビ東京

ゲキカラドウ
桐山照史(ジャニーズWEST)
10月7日~
24:52~/テレビ東京

ざんねんないきもの事典
竹中直人
1月6日~
24:58~/テレビ東京

おじさまと猫
草刈正雄
1月20日~
24:59~/日本テレビ

FAKE MOTION-たったひとつの願い-
板垣瑞生
1月6日~
25:28~/テレビ東京

テレビ演劇サクセス荘3
和田雅成
1月14日~
20:00~/テレビ朝日

遺留捜査6
上川隆也
1月21日~
21:00~/テレビ朝日

にじいろカルテ
高畑充希
北村匠海
1月7日~
22:00~/フジテレビ

知ってるワイフ
大倉忠義
広瀬アリス
1月7日~
23:59~/日本テレビ

江戸モアゼル
岡田結実
2月11日~
24:59~/MBS

西荻窪 三ツ星洋酒堂
町田啓太
1月22日~
22:00~/NHK総合

ドリームチーム
山口紗弥加
1月22日~
22:00~/TBS

俺の家の話
長瀬智也
戸田恵梨香
10月9日~
23:15~/テレビ朝日

24JAPAN
唐沢寿明
仲間由紀恵
1月8日~
24:12~/テレビ東京

バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
田口トモロヲ
松重豊
2月12日~
Huluオリジナル

マイルノビッチ
桜井日奈子
神尾楓珠
1月30日~
21:00~/BSテレ東

ナイルパーチの女子会
水川あさみ
1月23日~
22:00~/日本テレビ

レッドアイズ
亀梨和也
松下奈緒
1月23日~
23:00~/テレビ朝日

モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜
小芝風花
1月16日~
23:30~/NHK総合

ここは今から倫理です。
山田裕貴
1月16日~
23:30~/テレビ朝日

書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
生田斗真
吉瀬美智子
1月9日~
23:40~/東海テレビ(フジテレビ系)

その女、ジルバ
池脇千鶴
1月9日~
24:56~/テレビ大阪

京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ
小西桜子
1月9日~
26:30~/テレビ朝日

3Bの恋人
馬場ふみか
2月14日~
20:00~/NHK 総合

青天を衝け
吉沢亮
1月17日~
21:00~/TBS

天国と地獄 〜サイコな2人〜
綾瀬はるか
高橋一生
1月17日~
22:30~/日本テレビ

君と世界が終わる日に
竹内涼真
中条あやみ
2月21日~
23:55~/ABCテレビ

ももいろ あんずいろ さくらいろ
奥仲麻琴
その他11月30日~
8:00~/NHK 総合

おちょやん
杉咲花