\今すぐ無料でこのドラマを見たい/
2週間以内の解約で完全無料[960円→0円]
テレビ局 | テレビ朝日 |
---|---|
放送日 | 2020年10月9日~ |
放送時間 | 毎週金曜日23:15~ |
各話のあらすじ感想(ネタバレあり)やキャスト出演者情報も紹介中です。
24JAPANの見逃し動画配信を無料でフル視聴する方法
24JAPANの見逃し動画配信は、ABEMAプレミアムでの視聴がオススメです!
2週間無料・広告CMなし・全話フルで快適に視聴できます。
もちろん無料お試し期間中に解約すれば、一切料金はかかりません!
\2週間無料でお試し/
2週間以内の解約で完全無料[960円→0円]
24JAPANの動画配信状況
ABEMAプレミアム以外の動画配信サービスでの、24JAPANの動画配信状況をまとめました。
動画配信サービス | 配信状況 |
---|---|
ABEMAプレミアム | ◎(見放題) |
TELASA(テラサ) | ◎(見放題) |
TVer(ティーバー) | △(最新話のみ) |
U-NEXT(ユーネクスト) | ×(配信なし) |
Hulu(フールー) | ×(配信なし) |
Paravi(パラビ) | ×(配信なし) |
FODプレミアム | ×(配信なし) |
Amazonプライムビデオ | ×(配信なし) |
dTV(ディーティービー) | ×(配信なし) |
ABEMAプレミアムだけでなく、TELASAでも見放題で配信中です。
TVerでも見逃し配信はありますが
- 最新話しか見れない
- 放送から1週間しか見れない
- CMが多すぎる、長い
- 広告のスキップ、停止もできない
といったデメリットがあります。
快適な環境で24JAPANを視聴したいのであれば、ABEMAプレミアムがおすすめです。
\2週間無料でお試し/
2週間以内の解約で完全無料[960円→0円]
ABEMAプレミアムの概要(料金・無料お試し期間・解約方法など)
ABEMAプレミアム(アベマプレミアム)は、動画配信サービスABEMAの有料版です。
テレビ朝日のドラマ・バラエティや、アニメ・映画などの人気動画が無料で配信中!
ABEMAプレミアムの料金など主な特徴はこちらの表をご確認ください。
項目 | ABEMAプレミアム |
---|---|
無料期間 | 2週間無料 |
月額料金 | 960円(税込) ※無料期間終了後に課金開始 |
見放題作品数 | 動画20,000本以上 |
配信ジャンル | ドラマ(国内)・映画・バラエティ・アニメ |
対応デバイス | スマホ・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機 |
ダウンロード機能 | あり |
動画をダウンロードして、スマホやタブレットでオフライン視聴可能!
通信量を気にせず、いつでも楽しめます。
▼ABEMAプレミアムの登録・解約方法はこちら
step1.
公式サイトにアクセス
ABEMAプレミアムにアクセス
ABEMAプレミアムの公式サイトはこちら
step2.
メールアドレス入力
画面中央にメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
step3.
パスワード設定
パスワードを設定して「送信する」をタップ
step4.
認証コードの確認
メールアドレスに送られてきた認証コードを入力し「送信する」をタップ
step5.
お支払い方法選択
「クレジットカード」を選択必要情報を入力し、「クレジットカードで登録」をタップ
step6.
「クレジットカードで登録」をタップ
クレジットカード情報を入力し、「クレジットカードで登録」をタップ
以上でABEMAプレミアム2週間無料トライアルの登録が完了です。
step1.
公式サイトにログイン
ABEMAプレミアムにログインし、右上のメニューを開く
step2.
視聴プランをタップ
メニューの「視聴プラン」をタップ
step3.
解約するをタップ
「視聴プラン」の「解約する」をタップ
step4.
再度「解約する」をタップ
画面中央の「解約する」をタップ
以上でABEMAプレミアムの解約が完了です。
\2週間無料でお試し/
2週間以内の解約で完全無料[960円→0円]
24JAPANの再放送情報
24JAPANの再放送予定を各サイトで調べてみました。
調査したサイト | 再放送予定 |
---|---|
テレビ朝日番組表 | ×(再放送予定なし) |
ABC朝日放送テレビ番組表 | ×(再放送予定なし) |
24JAPAN公式サイト | ×(再放送予定なし) |
ザテレビジョン | ×(再放送予定なし) |
調査した結果、現時点では残念ながら24ジャパンの再放送の予定はないようです。
各テレビ局の公式動画配信サービスが普及したおかげで、最近のドラマは再放送しないことのほうが多いみたいですね。
再放送の予定が決まり次第、このページは更新致します。
ABEMAプレミアムなら無料で今すぐ24JAPANを視聴可能!
もちろん無料トライアル期間中に解約すれば、お金はかからないのでご安心ください。
\2週間無料でお試し/
2週間以内の解約で完全無料[960円→0円]
24JAPANのあらすじ予告動画・感想のまとめ
テレビ朝日があの『24』をリメイク! 日本初のリアルタイムサスペンス誕生。
アメリカ連邦機関CTU(テロ対策ユニット)の捜査官ジャック・バウアー(キーファー・サザーランド)が、凶悪なテロ事件と戦う姿を描いた米国ドラマ『24』(邦題:『24 -TWENTY FOUR-』)。本作は1シーズン(全24話/24時間)をかけて1日の出来事をリアルタイムで描くという革新的なスタイル、そしてスピーディーかつスリリングな展開で視聴者を圧倒! 世界的大ヒットシリーズとなり、日本でも最も有名なアメリカのテレビドラマシリーズのひとつとなりました。
あの『24』が再び、新たな形で日本を席巻…!? なんとテレビ朝日が2020年度に、20世紀FOXと組み、初の日本版リメイクを制作・放送することが決定しました! 「テレビ朝日開局60周年記念番組」として制作する本作は、24時間の出来事をリアルタイムで描くフォーマットはそのままに、随所にアレンジも追加。国際ネットワークやコンピューターの進歩、防犯システムの発展、国際情勢の激変など、オリジナル版の放送が始まった2001年から様変わりした“2020年の最新テクノロジーと世界情勢”も盛り込みながら、手に汗握る“日本初のリアルタイムサスペンス”を最大スケールで展開します。
スリル満点! 日本初の女性総理が誕生するまでの24時間を克明に描写。
オリジナル版のシーズン1では、“米国史上初のアフリカ系アメリカ人大統領”が誕生するまでの24時間を描写。大きな話題を呼びましたが、日本版ではテロのターゲットを女性総理大臣候補に変更し、日本初の女性総理が誕生するまでの24時間を克明に描きます。また、日本版ジャック・バウアーの過去の任務は“海外での邦人人質救出”と“テロ用の化学兵器工場の爆破”に変更。日本の制度や文化に基づいて設定を適宜更新し、日本版ならではのリアルな世界観と新たな刺激を追求していきます。
米の大ヒットドラマ「24―」のリメーク。日本初の女性総理が誕生するまでの24時間を描く。総選挙当日の深夜0時、CTU(テロ対策ユニット)の班長・現馬(唐沢寿明)が娘の美有(桜田ひより)の部屋に入ると、美有は部屋を抜け出していた。慌てる現馬が美有を捜しに行こうとすると、CTU本部から召集が掛かる。
私はアメリカのオリジナル版はまったく見ていないので、何も情報がない状態で初回を見ましたが、面白かったの一言です。アメリカ版のリメイクといっても他のドラマのリメイクと違って日本語のセリフも俳優の皆さんの演技もまったく自然でしたし、ドラマの題材、背景も日本という舞台にうまく合っていたと思います。そして画面が多分割になっていて同時進行で見られるというのは素晴らしい演出だなと思いました。ネット上ではいろいろと不安視されているようですが、私は初回を見て大満足でした。来週も期待しています。
50代女性
初回だからか色々な伏線があって、これから一体どう繋がっていくのか、とても期待の持てる回でした。娘・美有が家を抜けだしたのと、CTUから呼び出しが入るタイミングが一緒の獅堂ってついてないな、と思いましたね。しかもどうやら暗殺者の内通者がCTUにいるらしいって。鬼束を麻酔銃で撃ってましたが、鬼束が内通者?それに飛行機を爆破して逃げた七々美も気になる存在ですね。朝倉麗と家族もなにか隠してそうで、これからのストーリーが面白そうだと思います。
40代女性
私は原作のドラマを見ていたので、この日本版24はもの凄く気になっていました。原作と比べると演出は安っぽいですし迫力もなかったですが、妙に味が合って個人的には好きです。この日本版は24時間リアルタイム進行という部分だけを真似て、話は日本オリジナルのものかと思っていたのですが、話自体も原作のシーズン1そのままだったので驚きました。ここまでの有名ドラマだと原作を見てる人も多いでしょうし、先のストーリーは原作から大胆に変えてくれた方が盛り上がるんじゃないかなとは思いますね。
40代男性
女性初の総理が狙われていたり、娘は悪い人たちと付き合っていたり、様々なところでいろいろな動きがあって忙しいです。CTUってテロ対策の組織みたいだけど、もっと外で動きがあるのかと思ったら、今回はCTU内の裏切り者を探すためか、対策室内での場面が多かったですね。そして娘さんの方は、お母さんとの確執のせいか悪いお友達とつるんでるとかショック。あまり洋画を見ないから分からないけど、家具屋さんに忍び込んだりとかは、海外のノリなのかな?
20代女性
本場の24の大ファンでしたので、日本版24にもかなりの期待を持ってました。初回を見た感想は上出来だと思いました。このドラマの特徴であるスプリット画面も多用されていたり、テロ対策ユニットのセットも本格的な作りで、テレビ朝日の意気込みを感じました。主演の唐沢寿明さんをはじめ、仲間由紀恵さんなど豪華キャストを揃えた点も評価できます。ストーリーも本場の作品に忠実に作られているので、日本版のものにどんなアレンジが加えられるか、今後の展開が楽しみです。早く第二話が見たいです。
40代男性
アメリカ版の24と同じように時間を刻む音がする事でドキドキ感が高まる心地が当時の事を思い出しましたが、リメイクとはわかっていたものの内容の展開がまんまという部分にはガッカリしてしまい、本家よりもスムーズさに欠けているように感じました。主人公の獅堂の俺様と言わんばかりの言葉の発し方は本家のジャックそのものでしたが、世の中が変わってしまったためにパワハラに聞こえてしまう部分は苦笑いしかなく、時代に合わせて作っても良かったのではないかと感じました。獅堂の娘の美有のイイ娘ぶりっ子からの夜遊びまくり下世話な姿を露呈する写真の数々に醜くイヤな娘としか思えず、ハラハラする部分がない所は笑えました。
30代男性
大変緊張感がある展開で、あっという間の1時間でした。アメリカ版のドラマのときも見始めましたがあまり現実味を感じず、見るのをやめてしまいました。しかしこの日本版は、身近な場面も多く、無理なくストーリーに入って行きやすいと感じます。セリフに、『そう願うね』など英訳の雰囲気が少し取り入れられていますが、特に必要ないと思います。日本人の俳優さんたちで、シャープな雰囲気が出ていて、好感が持てました。娘の拉致、妻との関係、仕事場での過去の対立や恋愛、そしてテロや政界との絡みなど、たくさんの事件がこの第一話で濃縮されていて、予想される展開がたくさんあり、次回からも楽しみです。
50代女性
昔見た作品のリメイクがいよいよ見られると楽しみに見ましたが、獅堂現馬が冒頭からラストシーンらしき所から始まり、怒りに任せた銃撃戦に興奮しながらドラマに入り込めた気がしました。現馬と伊月と南条の三角関係な所も気になりましたし、朝倉麗の子供達の事で明らかに感情的になった彼女の姿に何か大きな秘密がありそうだとも感じられソワソワして見ましたし、その他にもアチラコチラに伏線がありそうな人物描写もありましたので良い意味で忙しく見られそうで、次回がどうなるのか楽しみになった1話でした。
50代男性
日本版24ということで久しぶりにドラマを見ました。まぁまぁ面白かったと思います。時間の演出とか24では特徴的な部分でした。若干演出にチープさは感じましたが、本家と似せてきた感じです。後は日本が舞台なので、銃でバンバン撃ったりするのは違和感があるけれど、そういう設定だと割り切れば楽しめそうだと思いました。1話を見る限り、本家24と同じような話で進行していきそうな感じです。本家と同様のストーリーになるのか、それとも日本版独自のストーリー展開になっていくのか、来週もまた見たいと思いました。
40代男性
24は超有名な海外ドラマらしいのですがオリジナルが好きな人はどのように見ているのでしょうか。唐沢さんは結構あっていたと思いますがいかんせんオリジナルがあるので見ていてグレードダウンが否めませんね。もっとカメラワークとかで魅せて欲しかったです。本場のドラマには勝てないのは重々承知ですからしょうがないのはわかります。でもやっぱり安っぽさが画面全体からにじみ出てきてちょっと残念なドラマでした。内容はまあまあ面白いです。
30代男性
現馬(唐沢寿明)らは、旅客機墜落事故が朝倉(仲間由紀恵)の暗殺計画に関係しているとみて、乗客全員を詳しく調べ始める。そんな中、現馬と鬼束(佐野史郎)との間に何があったのか気になる南条(池内博之)は、現馬を問いただす。一方、六花(木村多江)は、消えた美有(桜田ひより)の足取りを追っていた。
日本初の女性総理誕生かという日にその女性総理候補の暗殺計画。しかも獅堂現馬の娘は夜遊びかと思ったら誘拐されており、信頼していた上司は銃撃され、テロ組織との内通者までも信頼していた仲間…。この先どうやってこの事件の真相を究明して暗殺を阻止し、誘拐された娘の救出もしていくのか、私は『24』を見たことがないので全くわかりません。ドラマで起こっていることを自分の身に置き換えたら気が狂いそうですが、今は何もわからないのが面白いです。このドラマは獅堂現馬の公私の問題が同時進行で起こっているところが見どころなので、このまま私もこの同時進行に流されて見ていきます。見ない選択肢はありません。
50代女性
あらゆる場面において情報に錯綜されるスピーディーなんだけども心理的な戦いを強いられているような緊急性が感じられる雰囲気には観ているこっちもハラハラとしてしまう思いがありました。唐沢寿明さんの少し大きめの銃をかまえる姿もいたについてきたのかスマートに見えて似合ってきたように感じられました。仲間達を救出へ向かう際の行動力の判断やその素早さにはどこか訓練されてきたような様相もあってまだ2話しかないのに完成度の高さが垣間見えました。
30代男性
アメリカから日本行きの旅客機を爆破した氷川七々美に、亜矢子という仲間がいましたが、テロ実行グループのボスの神林民三に素直に皆川恒彦のIDカードを渡さなかった内容を見て、テロ組織も一枚岩では無く、危うい関係性も感じたので朝倉麗暗殺計画がどのように進行するのか気になってしまいました。個人的に気に入っていた東京本部長の郷中が撃たれてしまったのはとても残念だったなと落胆してしまい、実は助かったという展開になり再び登場して欲しいと願いながら見た2話でした。
50代男性
前回、獅堂現馬が鬼束から奪い、部下の南条に探らせていたUSBからは、何か見つかったのでしょうか?そのことについて、あまり触れていなかったことが気になりました。南条の話では、鬼束がもう麻酔から覚め、獅堂に撃たれた足をひきずりながら去っていった、とのことだったので、何もつかめなかったということでいいのでしょうか…? 本部長が命をかけて守った、怪しいカードキーの持ち主が水石のものだった、というのは意外でした。謎が多すぎて、まだまだわからないことだらけで、もう少し整理したいところですね。
40代女性
獅堂が仕事とはいえ娘の安否そっちのけで仕事に奔走しているのが嫌でした。もっと娘第一に考えて行動してほしいです。それからやっぱり母親が娘と電話してママ大好きと言われたくらいで疑念を抱く場面は少し違和感でした。あんなこと普段絶対言わないとかかなり親子関係は悪かったということでしょうか。ちょっと引っかかりましたね。娘の友達があっさりと腕をへし折られてしまう場面は残酷でしたね。ムカつく輩たちでした。早く解放されてほしいです。
30代男性
第二話でストーリーも展開を見せてきており面白くなってきました。CTUの本部長が命をかけて守ったCTU内の内通者情報によれば水石チーフが内通者ということだが、本当なのか?また朝倉麗はホテルを抜け出してまであっている人物は誰なのか?現馬の娘を拉致している若者たちの目的はなんなのか?わからないことだらけで展開の予測ができません。これらの問題が同時に起きているのが、このドラマの面白さなんだと思います。徐々にドラマなら引き込まれていくのがよくわかります。来週も楽しみです。
40代男性
総理大臣候補の朝倉は、何かわかりませんが切羽詰まった状況だということを言って、秘書や家族、SPに黙って闇の情報屋の上州という人物と連絡をとりあったうえに1人で会いに行ってしまいました。本人が知っているかどうか知りませんが、暗殺計画が水面下で得体の知れない組織によって行われようとしている状況なので確実に狙われて大事になるんだろうなと思いました。あと、無理にでも上州に会おうとした理由がなんなのか気になりました。
30代男性
美有と寿々を拉致している男達が、なにをしたいのかが気になります。誰かに命令されてるようですが、切羽詰まった感じもあって、自分達の命がかかっているのかなと思いました。本部長が、命がけで獅童にICチップを渡していたけど、その情報からA班チーフの水石の名前がヒットしたときは驚きでした。獅童の一番の理解者と思っていたので、獅童もショックだったと思いました。総理大臣候補の朝倉麗がホテルの部屋を抜け出して、会いに行こうとしている相手が気になりました。暗殺計画がある中でも会わないと行けない人って誰だろう?次回が楽しみになりました。
50代女性
本当に同時進行で3つの出来事が動いていて、感情が忙しいです。本部長の応援に駆けつけたから、やっと獅堂が対策室から出てくれて動きがあって本当に良かった。一話では全く動きがないというか、対策室の中で話が進んでいたので、正直ちょっと退屈でした。そして娘さんの方は、どうやらやばい人たちのもとに連れて行かれているみたいだし、私としては一番気になるのが娘さんの置かれている状況でした。女性次期総理は、動きがちょっと地味ですね。
20代女性
色々な事が同時に起こっていて、頭が混乱しそうです。前回飛行機を爆発させた七々美はテロ組織と組んでいましたが、皆川に整形した人間も仲間なんでしょうか?そしてなんで朝倉麗を暗殺しようとしているのかン謎です。獅堂が郷中と一緒に銃撃戦に巻き込まれてしまいましたが、これもテロ組織と関係しているんじゃないかと思います。CTUの内通者がまさか水石かもしれないと分かった時は驚きました。そして娘の美有を拉致している男たちって何者って感じです。ただのチンピラだったら早く美有たちを開放してあげて欲しいです。
40代女性
六花(木村多江)は美有(桜田ひより)からの電話で元気な様子を確認するが、最後の一言を不審に感じる。一方、麗(仲間由紀恵)が行方をくらましたことで遥平(筒井道隆)は動揺していた。その頃、現馬(唐沢寿明)はCTUのある人物が麗を狙うテロリストとつながっているとみて、菫(朝倉あき)と捜査を始める。
不気味さや怖さをより引き出すBGMの影響も大いにあると思うのですが、とにかく最初から最後まで手に汗握るドキドキ冷や冷やの連続のドラマという印象です。唐沢寿明さんの大ファンと言う事もありそれが1番の理由で見始めたのですが、共演者も魅力的な役者さんばかりなので回を重ねるごとにどんどん嵌っていっている気がします。特に唐沢さんと密接な関係にある同僚の栗山千明さんと朝倉あきさんとの共演シーンがこのドラマの大きな鍵を握っているという事もあり楽しみで仕方ありません。
50代男性
水石伊月がCTU内部に居る裏切り者かなと前回を見る限り思っていましたが、端末にアクセスされた日に現馬と伊月が旅行に行っていたと分かった下りは、これは現馬自身が証人となりうる出来事だったので彼女がシロだった事に安心しながら見られました。美有と寿々の決死の逃亡劇が今回見られましたが、謎の若い男に助けられたり、車に跳ねられた寿々が何とか助かった様子だったりと、終始ドキドキハラハラなストーリー展開に、次はどうなるんだろうかと次回が楽しみになりました。
50代男性
アメリカのドラマをリメイクしているのでしょうがないのですが、全ての表現が大げさで凄い違和感があります。また、意味ありげな映像をちょこちょこ挟んでいますが、特に意味がない気がして、その度に見るのをやめようかと思ってしまいます。3話では早くも内通者のミスリードを明かしていましたが、まあそうだろうな…と予測がついてしまい、特に物語が進んだかんじはしませんでした。せっかく実力のある俳優陣が出演しているのに、もったいないなと思いました。
30代女性
同時に沢山の事が起きていますが、どこかみんな繋がっていそうな気がします。獅堂の娘・美有が誘拐されていますが、誘拐犯の剛と研太がテロ組織の神林と連絡を取り合っていたのが気になりました。しかも「獅堂の娘が」と言っていたので、敢えて美有を捕まえて、引き渡そうとしているのかも、と思いました。CTUでは郷中が水石を内通者に仕立て上げようとしていましたが、一体何のためなんでしょう・・?そして朝倉麗を暗殺しようとしているテロ組織の中に、朝倉専属カメラマンの皆川に整形した人間がいたのが心配です。
40代女性
今回は現馬よりも、娘の美有がメインのストーリーだと思いました。友人の寿々と供に誘拐された目的も未だ分からないのですが、緊迫した場面の連続でした。思わず手に汗握るシーンが多かったです。そんな彼女たちの前に現れた謎の男は敵か味方か、一体何者なのでしょう。誘拐犯たちから助けるシーンも多かったので、彼は敵ではないような気もします。また、朝倉麗の子供たちの秘密も明らかとなってきて、どうなるか見ものです。息子が本当に犯人なのかがこの先の麗の運命を握ると思います。
30代男性
ドラマ3話、次々と変わってゆく場面やストーリーにドキドキして観ました。誘拐犯から必死に逃げる美有達の危機迫る様子に、ハラハラしっぱなしでした。寿々にふりかかるラストの出来事も衝撃的でした。美有と寿々はどうなってしまうのかとても気になります。また、疑いをかけられていた水石は本当に裏切り者ではないのか、不審な行動をとる南条も怪しく感じました。まだ謎だらけのストーリーが今後どうなってゆくのか、次回も楽しみに観たいです。
30代女性
美有と寿々は鮫島と長谷部の隙をついて逃走しようと画策しました。逃げた先はコンテナがたくさん置いている場所だったのですが、そこにいた男性に金品やバッグを盗られたものの匿ってもらい、その後も鮫島から逃げる過程で助けてもらえたというシーンがありました。1回目は金品を差し出したことによって助けてもらいましたが、2回目に関しては完全に善意で助けてもらっていて、その男性が何者かわかりませんが良い人なのかなと思いました。
30代男性
美有ちゃんが男どもから逃げ出したのは流石だけど、逃げた先のドアの鍵があかなくて進めないときに騒ぎすぎ。パニックてるのは分かるけどそんなんじゃ、私たちここにいますよって言っているようなものなのが気になりました。美有ちゃんの誘拐って、テロ組織の人たちが獅堂の動きを封じたくて企んだのかな。そしてCTUの内通者は水石さんを罠に嵌めようとした人ってことは、恋人の南條さんなのかな?ずっと不自然だったから怪しいけど、不自然さで言ったら明智さんも怪しい。
20代女性
誰をみてもみんな怪しすぎる印象しかなかったですが実際はそんなに単純ではないんだろうと思えるところもあり内通者についてはヒントが少なすぎてあんまり分かりませんでした。現馬が食いぎみでカードキーについて問いただしたときの水石の態度はぱっと見では嘘をついているようには見えませんでした。逃げる女子に対して香水が匂うぞと言いながら探す男達はちょっと気持ち悪かったのと美有と寿々の2人はもう少しスマートに逃げられないのかなと観ていてあぶなっかしい感じが気になってしまいました。
30代男性
今回のドラマを見て見た印象は、主に女性陣が先頭に立って活躍した回だったのかなと見ていて思いました。主演の唐沢さん演じるキャラクターはサポートに回って問題点を解決しているような感じに思いました。緊迫感がありスピード感がある所がこのドラマの最も魅力的な点では無いのかなと、ドラマを見ていて感じました。俳優陣に関して言うと世代問わずに色々な俳優が出ていて、物語をより良くさせているのだろうなと感じました。リメイク作品に対して挑戦すると言う姿勢はとても素晴らしいと思います。
40代男性
現馬(唐沢寿明)らが、カードキーに隠された麗(仲間由紀恵)の暗殺計画に関する情報の解読に挑んでいると、鬼束(佐野史郎)がCTUオフィスを封鎖して内部調査を始める。現馬はオフィスを抜け出し、カードキーから解読された住所へ向かう。その頃、麗は上州(でんでん)に、ある報道をもみ消すよう頼んでいた。
獅堂を疑った南条が本部に連絡し獅堂の解任動議を出してCTUの機能が一時的に停止させられることになりました。郷中の命令で獅堂は誰も信用するなと言われて行動していたので行動が怪しく見えはしましたが、それでも解任の動議を出すまでするのはやり過ぎだと思いました。でも南条の立場を考えたらそういう行動をとるのもしょうがないのかなと思いました。でもそのことで一時的とはいえ、総理大臣候補暗殺計画の捜査に支障をきたしているなと思いました。
30代男性
朝倉麗暗殺の重要参考人を追ってビルの中で銃撃戦をする場面にハラハラしました。そこで警官と合流して重要参考人を追うのですが案の定警官の方が足を引っ張り人質になってしまう展開にはかなり腹が立ちました。もっと警戒して行動して欲しかったです。どうして後ろの警戒がズボラなんでしょうか。いつもこういう場面がドラマとかで出てきますが本当にワンパターンの展開でちょっと嫌でしたね。そして、結局人質だった警官は撃たれてしまい残念でした。
30代男性
『24』が元々アメリカ版なので、今回、南条が獅堂を疑って「班長解任要求」を出したのがちょっと違和感がありました。日本のドラマだとみんなが『チーム』って意識があるので、CTUの内部が探り合いの様な雰囲気でしたね。寿々が轢かれてしまい、美有がテロ組織の神林に引き渡されてしまったのがとてもショックです!六花たちが車の横を通りるチャンスがあったのに!あの警察って一体何だったんでしょう。美有の誘拐と獅堂、そして朝倉麗の暗殺計画と、全てが繋がっているのかも、と思えて来ました。
40代女性
カードキーの情報を水石伊月と明智菫と三人で解読を始める中で、鬼束が再び現れ獅堂現馬の邪魔をしそうだなとハラハラしながら見ました。上州に山城まどかが掴んだ情報源を調べさせた朝倉麗が、葵塔子というカウンセラーに夕太が日奈を襲った男を殺した相談をしていたと分かった内容も、暗殺計画以外にもこちらの真相も気になり、段々複雑になってきたストーリーに混乱しながらもワクワクしながら見られました。美有が剛達から神林に引き渡されそうになった終盤も次回はどうなるのか更に気になった4話でした。
50代男性
ドラマ4話、波乱のストーリー展開にドキドキして観ました。次々に変わる場面に見入ってしまいました。水石の疑惑は晴れましたが、内通者はいったい誰なのか気になります。何とか逃げ出した現馬が向かった先での銃撃戦のシーンは、スリルと迫力がありました。再び誘拐されてしまった娘を現馬は助ける事ができるのか、麗の暗殺計画とどう関係してゆくのか、今後のストーリーに注目して観たいです。次回はどんな展開が待ち受けているのか楽しみにしています。
30代女性
第1支部長の鬼束元司一生懸命声をあげて仕切ろうとしている場面はちょっと嫌な空気があるものの周囲の人間はびびっているのか探りあいをしているのか混沌としている雰囲気と緊迫感があってある意味で統率がとれていない感じにみえました。朝倉麗も暗殺計画やら息子やらいろいろと各方面に対応におわれつつ代弁そうな印象がありました。急ぎの場面で白バイの警官に足止めをくらった場面は見事に横から通過していく様はあのスピードなら警官も車内の異変に気づきそうな感じもあってちょっと違和感の残る場面でした。
30代男性
次期総理候補の朝倉議員の暗殺計画が一番事件としてはデカい話のはずなのに、全く動きがないせいで途中で場面がそっちに切り替わるとそういえばこの人狙われているんだったなと思ってしまいます。そして獅堂が追っていた男が暗殺計画の重要参考人だったのですね。いろいろな話が同時に進んでいくので頭がこんがらがってしまいますが、どうやらこの3つの展開が最終的には繋がっていきそうな予感です。それにしても、CTUの裏切り者は本当に誰なんだろう。
20代女性
朝倉麗の暗殺計画が出ているにもかかわらず、一時的だとは言え、CTUを封鎖してしまうのはどうかなと思ってしまいます。佐野史郎さん演じる鬼束と、池内博之さん演じる南条の存在がとても憎たらしく感じました。逆に現馬の居場所についてしらを切る水口と明智は立派だったし、こういう味方がいるからこそ現馬も思い通りに動けているのだと思いました、現馬の犯人との格闘シーンは切れがありました。さすが唐沢寿明さんです。来週の展開もとても気になります。
40代男性
数々の事件が同時に進んでいく展開なので、頭を整理しながら見ているドラマです。美有を誘拐している鮫島がどうしてもお金が必要なのかとっている行動が凶暴で切羽詰まった感じで怖いです。何故、美有を誘拐しないといけなかったのか、現馬と犯人グループの関係が気になりました。また、息子が人を殺しているというスキャンダルを知った総理大臣候補の麗の落ち着かない気持ちが伝わってきて、自分が総理大臣になる以上に子供達を守るほうを優先しているんだと思いました。鬼束がA班に内部調査にいってたけど、1人1人取り調べる様子に怖いものを感じました。
50代女性
本場アメリカ版の「24」が黒人初の大統領という設定だったから、日本版は初の女性総理大臣という設定にしたんだな、と今更ながら納得しました。昔見たアメリカ版はもっと緊迫感があって、心臓が痛くなるくらいにドキドキした記憶があるのですが、どうも日本の警察官が私の勝手なイメージで「こち亀」的なほんわかしたイメージになってしまうので、4話まで見続けましたが年を取ったせいか緊迫感が薄くドキドキしないです(笑)でも、日本版のCTU内の誰が裏切り者なのかが、まだ予想がつかないのでそれが判明するまで見続けようと思います。獅童の娘の美羽(桜田ひより)が勇敢に誘拐犯から逃げようとしていたのが頼もしかったです。
40代女性
六花(木村多江)は、寿々(柳美稀)が運ばれた病院を訪れる。しかし、美有(桜田ひより)の行方は相変わらず分からない上、現馬(唐沢寿明)も帰ってこないことに落胆する。その頃、現馬は麗(仲間由紀恵)の暗殺計画に関わっているとみられる男性を取り調べようとしていたが、そこに突然鬼束(佐野史郎)が現れる。
それぞれの現場でおきている出来事が、少しずつ接点が見えだしてきて面白くなってきましたね。水石のICカードに隠された極秘情報から出てきたある住所。そこにいた謎の男・陳元が、朝倉麗暗殺計画に関わる手がかりとなる重要な人物であることは間違いなさそうですが、まだ彼の裏には別の黒幕がいそうです。現馬がこの陳元から情報を引きだすために警察をも欺き、なんと陳元の脱走を手助けしてしまうところなどがかなりスリリングでした。正攻法だけでは巨悪に立ち向かうことはできないのですね。
40代女性
獅堂が陳元を動かす場面に緊迫感がありドキドキです。六花のそばに行きたい気持ちはもちろんあるだろうし、美有の救出や任務も重大で本当に大変ですよね。夫の本心は分かっていても六花の心細い気持ちは当然ですが、ちょっと危ういような。抱えているつらい気持ちの大きさには驚きです。函崎は信用できる人なのか。夕太の言葉の意味はどういうことなのか、やはり隠さなければならないことをしたのか。麗がどんな行動をするのかに注目です。
50代女性
獅堂の行動が色々な人を巻き込んで凄く目立っているように感じました。あんなに1人だけ右往左往していると麗暗殺計画のスパイを探しているのではないかということがCTUの社員たちにも分かってしまうのではないかと。それから娘の誘拐犯の1人があっさりと射殺されましたが本当にどのような目的で獅堂の娘を誘拐しているのでしょうか。その目的が全く見えてこないので本当にモヤモヤします。早く獅堂には娘を救出して欲しいです。
30代男性
ようやく主人公の獅堂現馬が活発に動き始めました。女性総理候補の暗殺を阻止するためには法律や規則を無視してでも利用できるものは全て利用するという感じで、これまでと違って少しずつ迫力が出てきたと思います。本音を言うともうちょっと無茶苦茶にして欲しいところもありますが。それと朝倉麗の息子の話ですが少し話が進展してこちらも怪しい雰囲気になってきました。2年前に起きた妹のレイプ事件の真相が明らかになりそうなので伏線としてこちらも今後どうなるか気になっています。全体的な感想としては夜明けに近付くにつれて徐々に24らしくなってきて面白さが増してきたと感じました。
40代男性
美有とともに誘拐されていた寿々は逃げる途中で車にひかれていましたが、一命をとりとめて救急車で運ばれていました。結構がっつり車でひかれていたので流石に死んでいると思いましたが、病院で治療をうけていて様態が急変したような描写があったので結局死ぬことになるんだとしたら最悪だなと思いました。誘拐を行った鮫島が殺されその理由が寿々が病院に運ばれたことを神林が知ったことで、何かしらの計画が狂うかもしれないことを危惧してのことだとは思うのですが殺すまでするのは驚きました。
30代男性
現馬と陳元のやり取りは非常にハラハラしました。2人が一時的とはいえ手を組んだのは、なんといっても娘の美有のためです。身元不明の死体は一体誰だったのでしょうか。あのタイミングで警察が来ることを現馬は何となく勘ずいていたようですが、とても気になります。美有の誘拐によって大きく物語が動いていますが、その裏で麗の暗殺計画も着々と動いているようでした。この暗殺計画と誘拐事件の接点は何かあるのでしょうか。今週も手に汗握る展開の連続でした。
30代男性
現馬の動きが週を重ねるごとにやや強引な手段に出ているような感じはありましたが、少しずつではあるけども前進しているようにも感じられる佳境に入ってきたような印象がありました。麗さんが見た目は穏やかではありながらも必死に日奈さんのことを思うがあまりに判断をなかなかくだせないくだりには、彼女の思いと現時点での彼女の置かれた立場等を考えたらいたたまれない気持ちが想像できるのでかなり難しくもありながら繊細な場面に感じられました。
30代男性
『24・アメリカ版』を見ていないので、もしかしたら24時間ずっと起きてるんでしょうか?今回ハッキリと、美有の誘拐と朝倉麗の暗殺が同じテロリストだと分かりましたね。美有の為に、服元を脱走させようとする獅堂のやり方が見事で感心しました。特にもみ合いになりながらカードキーを渡していたのが凄いです。でも夫としてはイマイチだな、と思いました。六花は側にいて欲しいでしょうね。寿々の命が危なそうですが、なんとか持ってほしいです。そして1分でも早く美有を見つけてあげて欲しい!
40代女性
夕太くんは目が怖いってずっと思っていたけどやっぱり否定もしないで話したがら無いってことは、夕太くんが手にかけてしまったのかな。そして何かと獅堂に突っかかっていた鬼束さんだけど裏切り者ではないと分かって事情を説明したら、案外すんなりと状況を飲み込んでくれましたね。そこでごねたり疑ったりするほど厄介な人ではなくて良かったです。これからは協力してくれそう。剛は殺されるわ寿々ちゃんは心肺停止になるわで、ハラハラしますね。
20代女性
総選挙当日の朝5時。現馬(唐沢寿明)はCTUに向かう途中、六花(木村多江)と電話で話し病院に運ばれた寿々(柳美稀)の容体を聞く。動揺する六花に寿々が狙われていることを伝え、他の人に言わないよう口止めする。CTUに到着した現馬は伊月(栗山千明)らを信用して自分が不在の間を任せ、病院へ向かう。
今回は本当にハラハラドキドキする展開でした。寿々の父親として六花と一緒に娘達を探していた男の人のことはずっと怪しいと思っていたので病院での行為はそこまで驚きはしませんでしたが、水石からの電話で正体不明だった死体が寿々の本当の父親であると知った六花が、事態をのみこみ一緒に車に乗っている男が寿々の父親ではないと悟りながらも口に出さずにいるのは賢いと思いました。自分のことを騙している正体の分からない男と一緒に車に乗っているのは想像しただけで恐ろしいですし、今後どうなってしまうのか気になります。
30代女性
寿々の父親と名乗っている男の表情をずっと見てきてどことなく怪しい人物だという気持ちが徐々に芽生えていましたので、寿々の父親ではないとわかった時はやっぱりそうだったのかという気持ちであまり驚きはしませんでした。この男は何者なんだという不気味さや怖さが生じ早くこの男の素性を知りたくなりました。六花がそれまで一緒に行動してきた男が寿々の父親ではないとわかった瞬間の表情がとても印象的で、車という狭く逃げにくい空間ですので六花の身がかなり危ない状況の中、この先この2人はどうなってしまうのか非常に気掛かりです。
50代男性
ラストで衝撃の展開があってショックでした!あんなに頼りになっていた寿々の父・函崎がまさかの偽物だったなんて・・「嘘でしょ!?」って感じです。病院で、獅堂が函崎に対しての態度が悪かった時に「立花の側にずっといてくれた人になんて態度なの!」と思っていた矢先だったので、とっても後悔しています。立花はどこに連れて行かれるんでしょう?美有は獅堂の声を聞いて、生きる力がわいてきたみたいで少しほっとしました。麗の方は、自分以外の家族が日奈の為に上州と動いていて驚きでしたね。特にボーっとしている(様に見えた)旦那が裏工作をしていた事にビックリしました。
40代女性
ドラマ6話、明らかになってゆく真実と繫がってゆくストーリーが衝撃的でした。麗が息子が事件に関わっていた事実を知ってしまい、家族や麗はどうなってしまうのか心配です。麗の夫の不審な動きも気になります。六花とずっと一緒に行動していた寿々の父親のまさかの行動が驚愕でした。六花にも危険が忍び寄り、現馬もまた美有を守るため謎の男からの指示に逆らえず、ラストの波乱の展開に目が離せませんでした。今後のストーリーがどうなってゆくのか、次回も注目して観たいです。
30代女性
誘拐事件や政治家暗殺計画などが同時進行で起きており、おそらくすべての事件は親密に関係しているのであろうと想像させる表現の仕方がとてもスリルがあって楽しいです。信用していた人が実は殺人犯だったり、とにかく今は自分を信用して言うとおりに従ってほしいという上司に素直に従う部下。お互いの信頼関係の深さを強く感じさせるシーンがたくさんありとても楽しかった一方で、政治家家族内での上辺だけの信頼関係とついてはいけない嘘が少しずつバレていき、砕けっていく家族の絆のもろさもとても興味深かったです。
50代女性
朝倉麗は自分の知らないところで息子の事件を隠蔽されていたことはショックだったと思います。筒井道隆さん演じる麗の夫も一枚噛んでいたようで、麗を女性初の首相にすべく裏でしたたかに行動していたのだと思うとこれからの動きも気になります。一方現馬もついに犯人の神林から電話があり、美有を人質に取られてしまっているため従わざるを得ない状況です。CTUの班長としての立場もあり、いつまでも神林の言いなりというわけにはいかないのでどうやってこの状況を打破するのか見ものです。
40代男性
美有の友達ですずの父親、箱崎が出てきた当初からどこか怪しい雰囲気を感じていたのですが、今回病院で入院しているすずを殺そうとしたのでやっぱり悪い人確定で自分の直感が当たってスッキリしました。一緒に娘を探していた六花も、本当の箱崎はすでに死んでいることを知って動揺してましたが、箱崎にそのことを勘づかれると殺されてるか人質にされるかの二択だろうし六花がこの後どうなるのか気になります。私だったら「トイレに行きたいからコンビニ寄って」とか適当に行って逃げることを考えますが、ドラマだからきっとそんなことにもならなさそうだしと一人悶々しました。
40代女性
1時間の間に色々なことがありすぎて頭の中が混乱してしまいそうなドラマではありますが、毎回ハラハラドキドキが止まりません。誰が信用できるのか、誰が敵なのか全く解りません。それが今回のラストでした。まさかの寿々ちゃんのお父さんが…美有は、ママはどうなるのでしょうか。日本初の女性総理の家族の事情よりも、獅堂家の方がきになって仕方がありません。とても辛い作業をさせられたKENの今後はどうなるのか、美有がその助けになるのか、そして二人とも無事でいてもらいたいと願って次回を楽しみにします。
40代女性
誘拐された美有がこれからどうなってしまうのか気になるところだったのですが、それよりなにより友達の寿々の方がやばい目に遭いすぎてて段々不憫に思えてきたところでなんという事でしょうか…。ずっと探し回っていた父親が実は偽物というまさかのどんでん返しに心臓飛び出そうになりました。話が進むたびにだんだん人間の裏の顔が暴かれて行ってもう誰も信じられません!もしかしたら現馬も実は悪い人なんじゃ?なんて勘繰りながら見ちゃいました。続きが気になりすぎます!
30代男性
第一話から一ヶ月半ぐらい経過しましたが、この回だけでいい若者たちが次々に始末されてしまったり状況が切迫していたとはいえ人間の死体を穴掘ってうめたりしているシーンはドキッとしました。原作ドラマ(米国版)と比較しながら見ようと思っていましたが、くまなくチェックしていたわけではなかったのでどの辺が違うのかはよく判らず終いでした。そういった意味では予備知識ナシで見た方がドキドキ感を得られて良いのかもしれませんね。
40代男性
現馬(唐沢寿明)が神林(高橋和也)の指示で車を走らせている一方で、伊月(栗山千明)らはカードキーの暗号解析に挑んでいた。CTUに着いた現馬は伊月からある情報を聞き、六花(木村多江)のことが心配になる。その頃、麗(仲間由紀恵)は夕太(今井悠貴)に事件の公表を提案したことで、夕太と言い争いになる。
獅堂さんが悪い組織の言いなりになりどうにもうまくいかないところがもどかしかったですが、同僚の水石さんに防弾チョッキを着せしっかり死を免れさせたところは素晴らしかったです。CTUの女性スタッフの明智さんがどうにも怪しいので、悪の組織の一員なのか気になります。これからどうやって娘と妻を助け出すのか、悪の組織に言いなりになっているところから抜け出すのか楽しみです。7時から始まる朝倉さんの朝食会はどのような形で行われるのかも気になっています。
20代女性
データ解析班のすみれがCTU内での内通者で驚きました。箱崎が敵だと知った六花(木村多江)が腹痛と偽り山に入って箱崎を木の棒で頭を殴ったりしていて、意外にも勇敢でびっくりしました。結局、つめが甘くて捕まってしまったのが残念でしたが。そして水石(栗山千明)を殺すよう敵に命令されて獅童(唐沢寿明)が銃をはなって水石を穴に撃ち落とすのですが、水石の体から全く血も出てなかったのに、敵が死亡したと信用してしまうあたりがちょっと人がいいなと思いました。だんだん「24」っぽくなってきたので、引き続き見ようと思います。
40代女性
ここまで全話見てきたのですが最も衝撃的でした。というのもまさか明智が裏切者だったとはこれまで全く想像もしていなかったからです。彼女はとても仕事ができて信頼ができる人間というイメージしかありませんでしたので、犯人とつるんでいると知った時の衝撃はあまりにも大きかったですし、同僚がまだ誰も彼女の素性を知らないので知った時の反応はどれほどの衝撃を受けるかとても興味があります。なぜ彼女が犯人側の人間になったのかもとても気になります。事件がどう解決するかとも合わせて彼女が今後どのような行動をするのかも最大の注目点になりました。
50代男性
立花が偽物の函崎から逃げ出し、しかも反撃に出た時は思わずヤッタね!と思いました。でもCTUに連絡したのに、なんでテロ組織がやってくるの~(汗)しかも菫がスマホで『任務完了』の文字を見てニヤッとしていたので、CTUの内通者って彼女じゃないかと思います。獅堂が水石を撃った時は、前もって上着を着せていたので大丈夫だろうと思ってました。せっかく美有は逃げ出せたのに立花が捕まってしまい、結局母子揃ってまたテロ組織のアジトに行くことになり、ほんとどうなっているんでしょう。麗は遥平が裏で何かしてそうなので、最終的には夕太の事を言わないと思います。
40代女性
今週も息をつく暇もないほど緊迫した内容の1時間でした。獅堂が途中で差し替えたとも知らずにカードキーを解読していたマイロがエラーで困っているのを菫が助けたときから、もしかして菫がCTU内の密通者かなと思っていたらやっぱりそうでした。といってもまだまだわかりませんが次週以降にいろいろ判明するのでしょうか。また、神林に脅迫され監視されている獅堂が伊月を殺せと言われて殺すシーン、どうなることかと思いました。あのブレザーを伊月に着させたのもこうなることをあらかじめ知っていたからなんですね。自分が脅迫されてることを誰にも言えない獅堂にとっては本当に苦渋の決断でしたが、あの判断・決断の素早さには脱帽です。
50代女性
テロリストの神林に娘を人質に取られた現馬が、神林の命令に従うしかない状況のなかで機転を効かせた現馬の行動が見事でした。まずカードキーのすり替えを指示されますが、上手いことすり替えます。これはすぐに水石らに気づかれてしまいますが、それを追及してきた水石を撃てと言われた現馬は本当に水石を撃ってしまいます。しかし、最後水石が生きていて本当に良かったです。こういったことも想定して咄嗟に防弾ジャンバーを着せた現馬が素晴らしかったと思います。
40代男性
ドラマ7話、初めから最後までスリルがあり、ドキドキしっぱなしのストーリーでした。函崎から逃げようとする六花でしたが、必死に抵抗しとっさにその場に縛り付けてしまう行動力には驚きで、木村多江さんの迫力ある演技にも見入ってしまいました。助けてもらえると安心した矢先のまさかの内通者の正体発覚には愕然としました。美有を人質にされテロリストに従うしかない現馬、絶対絶命の水石がどうなってしまうのかとハラハラしました。ギリギリの中での現馬の判断は息を呑む様なシーンでした。立花まで連れ去られてしまい美有と六花を現馬は救えるのか、次回の展開が気になります。
30代女性
函崎がまさかの偽者ということが分かり、六花が無事に脱走することに成功しました。危うく捕まりかけたのですが、六花が意外とたくましくて驚きました。さすが現馬の妻だけあって頼もしいです。しかしあの男の正体は一体、誰なのでしょう。現馬は神林に監視され支配されています。どこからでもハッキングして監視されている状態は、とても恐怖を感じました。偽箱崎も神林と繋がっているので、この2人の関係性が特に気になりました。
30代男性
獅堂六花が一緒にいた男を後ろから殴った時はびっくりして思わず声をあげてしまいました。寿々ちゃんは亡くなってしまったのか…気になります。無事である事を願ってます。けんが良い人なのか悪い人なのか分かりませんがみうと逃げることで殺されないかとか電話してる六花の後ろから誰か出てこないかとか、行動一つ一つに不安があります。みうはまだ人質で話は平行線ですが、展開が早いのでドキドキして飽きないです。私は平和主義なので六花も他も含めみんな無事であって欲しいです。来週以降も楽しみです!
20代女性
麗(仲間由紀恵)は朝食会で夕太(今井悠貴)の事件を話そうとするが、遥平(筒井道隆)、夕太と口論になる。その頃、六花(木村多江)と美有(桜田ひより)を人質に取られた現馬(唐沢寿明)は、神林(高橋和也)の指示で朝食会の会場へ向かっていた。一方、CTUでは南条(池内博之)がある人物から電話を受ける。
六花と美有がやっと会えてホッとしました。が、相変わらず危機迫っていて気の毒なほどです。テロ組織が獅堂に罪をなすりつけるために2人を拉致監禁しているんなら気の毒すぎだと思います。皆川に整形した男や獅堂が、いよいよ朝倉麗の朝食会の会場に入りドキドキしました。獅堂の動きが全て監視されているのが息が詰まるようでハラハラ。一方、CTUの内通者・菫が神林と秘密裏で連絡を取り合っている時に顔つきが変わったので怖いと思いました。水石たちが菫をどうするのか、楽しみです。
40代女性
獅堂がうまく殺すふりをしたおかげで伊月が生きていてほっとしました。内通者の菫を捕まえるのに打った手段も見事でした。CTUならではの色々な手段をうまく利用しましたね。内通者が突き止められてまずは安心しました。そして神林は殺し屋の男に銃で麗を殺させその罪を獅堂に着せるつもりだったようですが、射撃残渣や硝煙反応はうまく出るのでしょうか。それとも神林には他に確実なプランがあるのでしょうか。今回のラストで獅堂がSPに反抗したおかげで麗や獅堂の家族は難を逃れられましたが、獅堂自身が捕まってしまった今、どう抜け出しどんな行動をとるのか来週も楽しみです。今期こんなに次回が楽しみなドラマは他にはありません。
30代女性
麗の暗殺計画をギリギリの所で阻止できたのは少しほっとしました。とてもハラハラするシーンの連続で、手に汗握りました。しかし現馬は未だ監視されており、何かあれば妻と娘の命がかかっている状況です。とても卑怯な手口ですが、感心してしまうくらい悪知恵がよく働きます。しかし麗の暗殺も今回の出来事によって更に警備も強化されるだろうし、少し光りが見えてきた感じがします。あとは現馬の家族の人質が、どういったカードに使われるのかその行方が気になります。
30代男性
回を追うごとにどんどん面白くなってきていて、特に今回は最初から最後までハラハラドキドキする展開でした。水石チーフが自分が死んだことになりながら状況を把握し、南条と一緒に協力していくという展開になり少しだけ希望が見えてきました。誰が敵で誰が味方か分からない中でも、水石チーフのシーンはワクワクしながら見ることができました。これからどうなっていくのかまだ先は読めませんが、この調子でかなりスリリングな展開が待っていると思うので最後まで楽しみです。
30代女性
原作との違いに冷めた声が聞かれていましたが、原作を見ていない私としては毎度楽しみに見ています。ただちょっとした部分に雑さを感じることが何度かあり、フィクションとは言えども残念さを感じます。今回で言えば、銃撃された設定の栗山千明さんの衣類がさほど汚れたり乱れたりしていなかったこと、これだけの機密情報を扱っている部署なのに職務内容がダダモレなこと、パーティー会場にいた獅童の同級生の女性があまりにも場違いだったことです。それでもハラハラした展開が興味深く、来週も見ます。もっと早い時間の放送だとありがたいのですが。
40代女性
これほどハラハラドキドキするドラマを私は他に知りません。海外ドラマのリメイク版だそうですが、あえて結末を調べずに毎回家族総出で観ています。確かに日本でつくられた作品にしては複雑でスケールが大きい。8話ではあのすみれが犯人の協力者だったことに驚きを隠せませんでした。しかし息子を育てるシングルマザーのようなので何か事情があるのでしょう。次回以降それが明らかになるのではないでしょうか。唐沢寿明さんのキレのいい演技は圧巻。栗山千明さんのクールさもいい味を出しています。日本初の女性総理大臣誕生と暗殺計画、テロ対策ユニットCTU、その家族たち、そして一筋縄ではいかない犯人グループ、目が離せません。
50代女性
毎週1時間ずつ時間が進んでいく構成が面白いなと思い、海外版は見たことなかったですが毎週見ています。話が進むごとに登場人物の中に裏切り者が出てくるところが飽きなくて良いなと思います。今週は明智菫が裏切り者と周りが気付く回でしたが個人的に菫は完全な悪者かと思っていたらそうではなく、脅されて仕方なく裏切っているような感じだった為予想外で面白かったです。また総理大臣候補の朝倉家が過去に犯した罪に関して発表するか悩むシーンは、隠したい気持ちと発表したい気持ちが家族内で交差していてどちらも家族のことを思ってのことだと思うと難しい課題だなと考えさせられました。
20代女性
誰がCTUの敵なのか味方なのか、登場してくる人物全てに1度は疑ってしまうほどわからなくなるほどで、南条が朝食会の警護をしている刑事に連絡をした時もあの刑事達の中にも犯人グループの誰かが紛れ込んでいるのではないか?とさえ疑心暗鬼になりました。明智がなかなか本当の事を言わないもどかしさを感じながらも、南条と水石が協力して彼女をどんどん追い詰めているので明智が観念して全てを話す時もすぐそこに迫っているのではないかと思いました。
50代男性
総選挙当日の朝8時。麗(仲間由紀恵)の命が狙われていることを察知した現馬(唐沢寿明)は、朝食会でわざと騒ぎを起こす。麗のSPに連行された現馬は「俺は犯人を見た」と主張し、さらに家族が人質に取られていることも明かす。一方、菫(朝倉あき)はある人物に情報を漏らしたことを南条(池内博之)に責められる。
手段を選ばない獅堂が怖いくらいで切羽詰まる状況に緊張が走ります。六花が母として美有を守る姿に心打たれますが、究極の選択がつらいです。卑劣な人間に嫌悪と怒りを覚えました。六花たちが一刻も早く解放されてほしいと願わずにいられません。自業自得の部分があるとはいえ、追い詰められた菫が哀れになってきますね。息子だけは傷つけない流れを望みます。これからどうなるのか、予想できない展開に圧倒されました。
50代女性
あまりにも六花と美有が気の毒過ぎて、見ているのが辛くなりました。朝倉麗の暗殺未遂で獅堂が間違えられて捕まってしまいますが、結構簡単に逃げて一体警察やCTUは何をしてるんだか、って感じです。獅堂が一般の人を巻き込んで逃げたり、立花が美有の為に体を張ったりと日本のドラマとはやっぱり違ってちょっと違和感ですねぇ。獅堂が始終偉そうな所や、神林まで「菫」と名前呼びなのもアメリカっぽいですが、もう少し日本人が見やすい方が良いかな、と思います。ラストで菫が自殺未遂したのが衝撃でした。
40代女性
今回の最大の注目点は、明智が全ての事情を話すかどうかということでした。依頼人の神林の名をやっと口にしたのでその他の事も簡単に口を割るとばかり思っていたのですが、それ以降は再び何も話さなくなりなかなか粘り強い女だなと思いました。もうここまで来たら全てを話してしまえばいいのに、ともどかしさもありました。その後明智が自ら命を絶つ行為に走るとは全く想像もしていませんでしたので本当に驚いて、そのシーンが目に入った時は信じられない気持ちでした。明智がここまでして口を閉ざしたかったということは、よほど何か深い事情があるのか息子に合わせる顔がないと思ったのかと想像します。
50代男性
残念ながら捕まってしまった獅堂現馬ですが、逃げ出すのはなんとなく予想してたました。途中で巻き込まれてしまった磯部さんが可哀想でしたが、現馬のことを信じて欲しかったので残念です。今回は親子の絆みたいなものを感じた回でした。美有の為に身代わりになった立花には泣きそうになりました。一刻も早く助かって欲しいです。病弱の子供の為に悪い事に手を染めてしまった菫にも切なくなりました。追い込まれて手首を切ってしまいましたが、無事であると信じているので早く元のように戻って欲しいです。来週も楽しみにしてます!
20代女性
総選挙当日の朝9時。選挙を控えた麗(仲間由紀恵)は、長い間ボランティアをしてきた養護施設に顔を出す。一方、独自の行動を取る現馬(唐沢寿明)の元に伊月(栗山千明)から菫(朝倉あき)に異変が起きたと知らせが入る。そのさなか、六花(木村多江)から電話があり、伊月は逆探知で六花らの位置を調べようとする。
CTUと警察から追い詰められていく獅堂現馬、そして誘拐されながらも懸命に娘を守ろうとするその妻・六花…二人の不仲の理由が語られ、娘の美有との関係も改善し、状況はまるで好転していないながらもどこか希望の光が見えてきたように思えました。また同時にテロリスト側のバックにいた人物=依頼者が判明してきて、これまで圧倒的な悪に見えていた神林が駒に過ぎなかったことが判明してきました。実質たった一人でそのさなかに斬り込んでいく現馬の洞察力・行動力の凄まじさは野生の獣のよう。唐沢さん、オリジナルのジャック・バウアーに迫る迫力です。
50代女性
毎週楽しみに見ております。最初から思っていますが、ある程度原作を再現するためでしょうか外国と日本との違いのギャップがあり、常に違和感があるのはご愛敬という事で。今回の違和感は見張りの男からとったスマホで夫の獅堂と連絡をとり、逆探知を試みようとするところ。まずはスマホのマップでGPSの位置確認を試みようとしないのか?その事に関係者の誰も気づかない?見張りの男はスマホを探す時、一番にする事は周りに携帯を借りて自分の番号にかけてみる事ではないのか?といったツッコミをしながら見るのも面白いです。来週も楽しみです。
50代男性
六花と有美がやっと現馬と連絡が取れて良かったぁと思っていたら、男がスマホを探しに来て見つかってしまうんじゃないかとハラハラしました。でも何とかその場を乗り越えることが出来てホッとしました。2回目に探しに来た時にスマホの充電が切れそうになって、警報が鳴りとうとう見つかって…。そこで充電が切れるなんてと思い落胆しました。六花たちの居場所を突き止めるため、警察に追われながらも六花たちから情報を聞き出そうと必死な現馬がとても印象的でした。今回は特にCTUのメンバーが仕事の出来る人という感じがしてみんなカッコ良かったです。
30代女性
まさか菫が亡くなってしまうとは全く考えていなかったので、驚いたのと同時にとても心が痛いです。本当に亡くなってしまったのか自殺してしまったのか、まだ信じることが出来ないです。男の携帯電話を持ってきた六花には感心しましたが、同時に心配が大きいです。結局バレてしまったので無事であって欲しい。獅堂親子が電話で話しているのを見て家族愛をとても感じました。六花と美有も和解でき、この事件が終わったら3人仲良く暮らせるのではないかなと思います。来週楽しみです!
20代女性
今回こそ明智が回復し全てを打ち明け事件の解決に近付くと思ったのですが、明智が亡くなってしまい残念でなりませんでした。残された彼女の子供にはどう伝えるのかとても気になりました。明智がどのように事件に関わっていたか知りたくてたまらなかったのですが、もう今となっては不可能になってしまいました。明智と関わった人物が明智が何をしていたのか口を割ってくれる事を期待します。明智が亡くなったと知らせを受けた時、水石や南条の無念さがにじみ出ている表情がとても印象に残りました。
50代女性
緊張感が高まり続ける中で残念に思ったり、新たな展開ありで本当にもうどうなっていくのやら。アンドレやテッドは一体何者で、彼らの真の目的は。余裕で静かな恐ろしさをにじませていた神林に焦りが見え始めたのが意外ですね。緑子の登場で何かが変わるのか。獅堂よ、早く六花たちにたどり着いてと願わずにいられません。さらに六花たちが危険な目に遭うのではとハラハラし通しです。麗の周辺も怪しさ満載で訳の分からない怖さが迫ってきますね。
50代女性
やっぱり菫は亡くなってしまいましたね。これじゃあテロリスト集団の様子が分からないままです。しかも相変わらず獅堂と六花・美有の災難が続いていて、暗殺されかかった朝倉麗にはSPがいて平和そうなのになぁ、と思いました。立花が体を張ってやっと手に入れた市来の携帯で拉致された場所が特定出来そうだったのに、研矢の目線でバレてしまった時は研矢の使えなさに泣けてきましたよ。神林を脅したアンドレという男が出てきましたが、こいつがテロリスト集団の1番上かな?と思いました。
40代女性
新しいCTUの班長は一癖二癖ありそうな女性で、現馬や伊月とも因縁があるようだし今後の捜査の障害にならなければ良いと思います。獅童現馬が会ったテッド福井がどんな人物なのか、どんな情報を持っているのかも気になります。朝倉麗も支援者を失ってしまい、今後の選挙戦をどう戦っていくのか心配なところです。テロリストの神林のボスの存在が明らかになりましたが、神林の顔色が変わっていたので相当恐ろしい存在なのかもしれません。
40代男性
テロ犯と決めつけられた獅童現馬が警察に追いかけられるシーンはとてもスリリングでした。その合間に囚われている彼の妻が監視人の携帯電話を入手し、連絡を取ってくるシーンもハラハラドキドキ。現馬が警察から逃げて真実を見つけるために、車を盗んだり人を拉致したりするのでひやひやさせられました。その一方でテロ犯の中心と思われた神林には、その上の立場の者がいて指示を与えていることが判明したのも面白い。次回がとても気になります。それにしても内通者だったとはいえ菫が亡くなってしまったのは辛かった。母子家庭でしかも障害児なのに…ここまで追い詰められるなんて、と切なかったです。
50代女性
現馬(唐沢寿明)は、神林(高橋和也)とつながっていると思われる投資会社社長・テッドの動向を探る。一方、南条(池内博之)は墜落した旅客機の搭乗者名簿のデータを復元し、皆川(前川泰之)が既に死んでいることに気付く。南条が新班長の緑子に皆川の死の事実を報告しているさなか、現馬からの電話が入る。
遂に発砲してしまった立花にびっくりしました。ですがもしあの場面で拳銃を持ってなかったらと考えると、六花も美有も今度こそ本当に殺されてしまっていたと思うのでケンには感謝です。しかし発作を起こして亡くなってしまった男性について、現馬が誤解されて罪に問われないか不安です。暗殺を阻止するためとはいえ現馬の行動は日本の法律に触れてしまっている部分があるので、本心は罪に問われず家族3人仲良く暮らして欲しいというのが一番の願いです。一話で一時間分だとしたらあと10話以上あるのかな?と思うとかなり長めのストーリーになりそうですが来週以降も楽しみです!
20代女性
テッド福井を見てると本当に何も知らなそうな一介のビジネスマンかなと思うくらい演技が上手かったです。しかしやはり関係者でしたね。いきなり獅堂を殺そうとするとは。そして六花もいよいよピンチです。男に弄ばれていつ殺されるかわからない状況のままずっと監禁されて、その精神状態は極限だったと思われます。美有なんかはまだ子供だからトラウマにもなりかねない出来事ですよね。これがもし無事解決しても、アフターケアが大変そうです。
30代男性
テッド福井の車や防弾仕様のリムジン、目立ちすぎじゃないかと思う。テッドの弱みを調べるよう頼まれた水石が「実際に痛めつけるより脅すほうが効果的よ」と、キレイな顔してすごいこと言うなと思った。現馬が濡らしたタオルで恐ろしい殺し方をするぞ、とテッドを脅すシーンも怖すぎ。一方、「30分以内に現馬を見つけ出せ。さもなくば人質は始末だ」とアンドレ林に命じられた神林。2時間くれと言ったのに30分しかくれない。現馬もそうだけどこのドラマの登場人物は時間を縮めがち。テッドを呼び出した男が函崎要吾に扮していた男で、ちょっとテログループの解明に近づいたのかな?次話も楽しみ。
40代女性
テッド福井は本当に何も知らないんじゃないかと思っていたら、ナイフを隠し持っていて現馬に襲いかかろうとした…。やっぱり神林たちの仲間だったのか。現馬の勘が外れてなくて良かったと思いました。テッド福井が心臓発作を起こし死んでしまい、六花たちの居場所を探しだす手がかりがなくなって現馬の悔しい気持ちが凄く伝わってきました。男が美有を殺そうとした時、六花が銃で男を撃ち「私たちを殺しに来たなら2発撃つはず」と言ってもう1発撃ったところはカッコいいなと思いました。とにかく現馬と六花、美有が無事に再会出来ますように。
30代女性
どんどんと物騒な展開になってきました。獅堂がテッド福田を車ごと拉致した時はちょっとやり過ぎだと思いましたが、テッドと会う予定だった男が函崎寿々の父親のふりをしていた男でビックリしました。それにしても獅堂ってやたらと水石に「あれ調べろ。これ探ってくれ」と偉そうで、見ていて段々不快になってきました。テロリスト集団の真の黒幕はアンドレみたいですね。神林のこともあごで使っていて、まさに『ラスボス』なんだと思いました。たった11時間で、一般市民だった立花が銃を撃つなんて思いもせず・・。アメリカナイズされたドラマだと思いました。
40代女性
今回はテロリストの目的が麗だけではなく獅堂もだったことが判明しました。ただ今の時点では7年前の任務に関係していることしかわかりません。テッドが死んでまでもテロについて吐かなかったこと、神林が準備に1年以上かけてきたということは相当の動機なのでしょう。私はテッドとアンドレが兄弟だと思っています。名字は違いますが、事情があって別性を名乗っているのかも知れません。そして研矢が機転を利かせて拳銃を渡してくれたおかげで六花と美有は命が救われましたが、あとで研矢が殺されてしまうのではないかと心配です。根はいい人なので研矢には生き延びて欲しいです。ドラマも中盤に入りましたがまだまだ謎が多いです。
50代女性
獅堂の家族が拉致された理由には、今回のテロ以外に彼自身の過去が関わっている可能性が出てきました。リーダー格だったはずの神林すら逆らえないメンバーもいて、物語の全体像が掴めずイライラします。さらに朝倉の周囲にもコントロールの効かない人物が現れるようになりました。時間としては半分近くになるはずなのですが、物語としてはまだ序盤の展開のように感じます。気になるのは、神林の上に立つメンバーと朝倉の息子の件をもみ消そうとしているメンバーが同じなのかどうかということです。後半に怒涛の展開を用意しているのでしょうが、もう少し展開が早く進まないとイライラが収まらす視聴を辞めてしまいそうです。
40代男性
11話で一番印象的だったのは、テッド福井が亡くなってしまったことと獅童の娘の友達の父親に成りすました人が車に乗ってきたこと。車内で人違いではないかと疑うくらいシラを切っていて、ハラハラしました。テッドが心臓発作を起こしているのに、獅童が尋問を続け亡くなってしまったことはとても驚きました。CTUも新班長が現れるし、獅童の周りは敵だらけになり、人質の命が不安です。人質のアジトでは神林より上の黒幕のような人が現れ、さらに獅童自体も狙われていたことが分かり、今後どうなるのか絶対に見逃せないと思いました。
30代女性
獅堂とテッドの車内で繰り広げられたやり取りが緊迫感があり過ぎて、手に汗握ったり冷や冷やドキドキする展開で大変スリルがありました。テッドがあれだけ頑なに事件のことは一切知らないと言い張っていたので、もしかしたら本当に何も知らないのかと思ってしまった事に自分の甘さを感じてしまいました。まさかテッドが持病の薬を飲む事を拒否し自ら命を落とす事を選ぶとは全く考えていませんでした。テッドが持っていた情報が何だったのか気になって仕方ないです。
50代男性
現馬(唐沢寿明)は、六花(木村多江)と美有(桜田ひより)の居場所の捜索を続ける。一方、CTUでは緑子がスタッフに、現馬の身柄確保を最優先事項とすることを告げる。現馬は伊月(栗山千明)の助けで神林(高橋和也)のアジトらしき場所にたどり着くが、伊月の行動を怪しむ緑子は伊月の電話の相手を調べ始める。
ホッとしたのもつかの間、怪しげな展開や激しい銃撃戦に息が詰まりそうなドキドキが感いっぱい。研矢の意外にも勇気ある行動に驚きです。何とか希望が見えてきたようですが、まだまだ恐ろしいことや混乱が待ち受けているのかも。小畑に追い詰められる伊月たちにヒヤヒヤしましたが、小畑も任務に必死で嫌な人ではないわけですよね。麗に突きつけられたような現状が怖いです。彼女の決断がどうなるのか、自身にもさらに危険が迫るのか。六花が隠しているらしい何かも早く知りたいです。
50代女性
今回が最もスリルがあり、冷や冷やドキドキの連続でした。特に後半の獅堂が車で追われているシーンは捕まってしまうのではないか?と手に汗握る展開になり、車から降りた時はもはやこれまでかとも思いました。何とか捕まる事は免れホッとはしたものの、その後どのような展開が待っているか次回に持ち越されその後が気になって仕方ありません。妻と娘を助ける行動の中には犯罪行為が含まれていて、助ける為ならなりふり構わずというぐらいの気持ちで動いている獅堂ですが、どこかで冷静さは持ち合わせていて判断を誤らずに済んでいるのだと思いました。
50代男性
夕太のカウンセラーを殺したのは誰なのでしょうか?カウンセラーを殺してしまえばいくら山城まどかが夕太がやったことをマスコミに公表しても真実である証拠はまったくないので、やはり上州が指示を出して殺させたのでしょうか?一方、獅堂が六花や美有とやっと再会できて良かったです。神林の手下が大勢監視する中うまくすり抜けらました。そして研の助けもあって一緒にあの場所から逃げるシーン、カーチェイス、そして撃ち合いは迫力満点でした。研が撃たれて犠牲になってしまうのでは?と少し心配でしたが、怪我はしたものの命には別条はなさそうでひとまず安心しました。来週は麗が言っていた7年前の事件が少しは明らかになるのでしょうか?
50代女性
朝倉麗の息子について秘密を暴露してしまったカウンセラー。職業倫理に背くことをしてしまった人ではありますが、可愛そうな結末にショックを受けました。これから麗がこの件で辛い感じになるのは必須なので、今後どうなるのかすごく気になります。後半やっと再会できた現馬と家族。でもそこからの逃走劇は緊迫感がすごかったです。犯人側から味方についてくれたケンも含め無事に逃げ切れるのか、手に汗握る展開でした。特に銃撃戦や爆破シーンなど見どころ満載でした。
50代女性
第1話から第11話まで次々と新たな登場人物が現れ、シーンも目まぐるしく変わる展開が続いていました。24のようにリアルタイム進行で複数の現場を同時並行的に描く手法は緊迫感の演出には向きますが、視聴者としては理解しずらいという難点があります。しかし第12話で獅堂が妻子がやっと再会できてホッとすると共に、現場が一つ整理され少しだけスッキリしたように感じました。第12話の個人的MVPは六花役の木村多江さん。薄幸な女性を演じることが多い木村さんの本領をいかんなく発揮しており、過酷な状況におかれた彼女の表情や必死さに胸を打たれました。
50代女性
日本初の女性総理候補・朝倉麗(仲間由紀恵)の暗殺計画に関わるテロ実行グループのボス・神林民三(高橋和也)の手下・長谷部研矢(上杉柊平)に協力してもらい、CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班の元班長・獅堂現馬(唐沢寿明)は、神林のアジトに監禁されていた妻・六花(木村多江)と娘・美有(桜田ひより)を連れて脱出。だが、神林の猛追をかわすうち、やっとのことで再会した最愛の妻子とはぐれてしまう。危険を承知で、六花と美有を捜し回る現馬。やがて彼は、ついに神林との直接対決に挑む事になり…!?
六花と美有が現馬とまた離れ離れになってしまい、神林たちに捕まってしまうのではないかと心配していましたが、危機一髪のところで現馬が助けてくれてホッとしました。神林との一騎打ちでも現馬は機転を利かせ、落ちている鏡を使って劣勢状態を逆転するあたりはさすが!一方、麗の支援者は手段を選ばない連中。カウンセラーの葵塔子殺しについても夕太に罪を被せるというのは、どこまでも悪だと思いました。麗が警察に何もかも話すのをやめ、首相になることを選んだのも致し方ない決断だったと思います。現馬が7年前に携わった極秘任務と今回の暗殺計画とがどう関連しているのかも気になります。
40代男性
今回は六花の母親の強さに魅せられました。現馬や研が気になりためらう美有を強く諭す場面が何度かありましたが、「あたしたちは行くの。それが今の私たちにできることよ」のセリフには思わずうーんと唸ってしまいました。現馬はこれまでさまざまな修羅場を潜り抜けているのですから、現馬の言うとおりにすれば間違いないことを六花は知っているんですね。夫を信じているからこそ言える言葉です。別の回では神林の手下が美有をレイプするのを悟り、自ら身代わりになりましたがこれは母としての本能だったと思います。最後に3人が無事に救出されてほっとしました。研も無事に逃げ切れることを祈ってます。
50代女性
六花と美有が道に迷ってしまい、途中で見つけた建物に隠れていて神林の手下に見つかった時はもうダメかと思いました。タイミング良く現馬が助けに来てくれて無事に再会出来て良かったです。現馬と神林の銃撃戦はハラハラしたけど、現馬の持っている拳銃で神林の狙撃ライフルに挑むために取った作戦が成功し、現馬が勝つことが出来て良かったです。神林は本当に悪いヤツだったけど、この先もう出てこないのかと思うと少し寂しい気もしました。ヘリが来るのを待っていた研矢が小屋を出て山の中へ行ってしまい、偶然やって来たバスに乗って行ってしまったのがとても気になるし、最後に出てきたイケメンが何者なのかも気になりました。
30代女性
ずっとヒヤヒヤしてましたが獅堂家の3人がやっと保護されて安心しました!ですがケンはなぜ小屋から出てしまったのか?バスに乗ってどこに行くのか何か考えがあるのかもしれませんが気になります。実はまだ組織の仲間だったとかだったら、かなりショックです。六花の腹痛も酷そうなので大丈夫なのか心配です。次回予告でCTU内部にまだ内通者がいるかもみたいになっていたので、いないことを願っています。来週も楽しみです!
20代女性
何とか安堵できる結果になったものの、これから獅堂が厳しい立場に追い詰められそうですね。美有や六花も恐怖の記憶に悩まされるのでは。獅堂を追う人間の今後の動きはどうなるのか。真の目的は一体何なのか。研矢の行動が気になります。無事でいられればいいのですが。麗は結局、真実を明かせないままになってしまうのでしょうか。苦渋の決断とはいえ、後々取り返しがつかないことになりそうで怖いです。麗の背後に張り付くような黒く怪しげなものの正体が分からずゾクゾクします。
50代女性
今回は屋外のシーンが多く、物語が一気に進むエピソードが詰め込まれて24らしいスペクタクルを感じました。高橋和也さんは他ドラマでは実直ないい人役が多い印象でしたが、今回はテロ実行犯のボス的存在で憎たらしくも魅力的な悪役を演じています。銃をかまえて不敵なセリフを言う高橋さん、とてもカッコよかったです。そして獅堂の妻が娘に対し勇気を振り絞って叱咤激励する場面も、迫真の演技だと思いました。今回は裏で暗躍する情報屋、でんでんさんのセリフ回しがとてもゆっくりだったのですが、かえって不気味さが増してドラマに奥行きが出たと感じました。
50代女性
今回も現馬の妻子が誘拐犯たちの手から本当に逃げられるのだろうかと、ハラハラドキドキの展開でした。家族を苦しめていた神林と現馬がとうとう2人きりで銃を向けあい対決したシーンは、とても見ごたえがありました。なぜ現馬がここまでひどい目に遭わされているのか、理由もだんだんと見えてきて物語は佳境に入ったという感じ。でも現馬の娘を助けてくれたケンの動きが謎だったり、現馬の妻の腹痛も気になります。これからどうなるのか目が離せません。
50代女性
CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班の元班長・獅堂現馬(唐沢寿明)はついに、テロ実行グループに誘拐された妻・六花(木村多江)と娘・美有(桜田ひより)を救出。2人を病院へ送り出し、自らは聴取を受けるためCTUに残る。だが、どうにも胸騒ぎがしてならない現馬は、A班のチーフ・水石伊月(栗山千明)に妻子の様子を見に行くよう依頼。すぐさま病院に向かった伊月だったが、2人に割り当てられた病室で“ある人物”と遭遇したことが発端となり、嫌な予感を覚え…!
まだCTU内部に内通者がいるかもしれないという展開は意外でした。当初CTU内部の内通者は一人であるとは明言されてはいなかったものの、最も獅堂に協力的だった明智が内通者であることが判明し「CTU内部に内通者がいる」という伏線は回収したと思っていた。明智が内通者であることが判明してからは、南条をはじめ他のCTUメンバーの表情が穏やかになっていたので。今後の展開は、新たな内通者との駆け引きが注目ポイントだろう。
40代男性
獅堂の立場を守る気がないような中曽根の態度が疑問です。確かに事情があるとはいえ、すぐに元通りにはならないのも分かりますが。今回は南条が私情を挟まず、きちんと物事を判断する姿勢を表したのが意外でした。そんな部分を伊月が知っていたらいいですね。どうもまだ獅堂への思いが完全に消えていないようなのが気になります。六花の体の変化は喜ばしいことかもしれないけど、監禁時のことを考えると複雑で。美有と共にまだ緊張状態が続きそうなのでとても可哀想です…。
50代女性
14話はあまり進展がないと感じました。保護され病院へ行き獅堂は取り調べを受けて、その間にまた妻と娘が狙われる。ありきたりで想像できる内容でした。監禁されて以降、妻の腹痛が度々あります。お腹を押さえるシーンが幾度となく繰り返されていますが、引っぱりすぎではないでしょうか。原因はなんとなく想像がつくのに、今週もまだハッキリしなかったのでそろそろ話に進展がほしいと思います。
30代女性
一件落着したかの様に見えましたが、また新たなテロリスト達が入国して前より緊迫してきてドキドキしました。前の犯人達はアジトを構えてそこから色々仕掛けてくる感じでしたが、今回は六花や美有たちのところに直接何かを仕掛けてくるかもしれない状況なのでどこからテロリストが現れるかわからない。いつ何が起こるかわからないからドキドキです。そしてとうとう朝倉麗と獅堂の邂逅がある様ですね!今のところテロリストと思われてる獅堂ですが信頼関係を結べるのか楽しみです。
30代男性
六花と美有がやっと保護されて一安心していましたが、やはりまだ狙われていることを知ってこのまま何事も無ければ良いなと思っています。水石さんが早く危険を察知してくれて安心しました。現馬の行動は確かに規則違反だったかもしれませんが、今まで通り班長のままでいて欲しいと思います。朝倉家に勘違いされたままの現馬がテロの実行犯だという誤解も早く解けて欲しいです。CTUにまだテロ組織の仲間がいるかもという事だったので早く捕まって欲しい。来週も楽しみです。
20代女性
救助ヘリで救助され、一安心かと思いきやまたまた新たな敵が出現してしまいます。次から次へと新たな敵が登場する展開にもうお腹いっぱいという感じです。CTU内部にも内通者がいる可能性もあるようですが、すみれの時と同じような展開になりそうで正直飽きてきてしまいました。次々から次に新しい敵と戦わせるだけの展開になっていて無限ループのようです。戦う相手にしても、キャラ的に似たような感じの人物なので面白みに欠けます。もうそろそろ変化をつけて欲しいと思います。
50代女性
獅堂の妻子が無事救出され一安心していたCTUメンバーたちの裏で、テロリスト側が新たな行動の準備に取り掛かっている様子が描かれました。今回も木村多江さんの表情が絶妙で、紆余曲折を経てやっと保護されたというのに、どこか物憂げです。彼女の弱気な作り笑いが、まだまだ安心しきれない今後の展開を予感させます。そして今回最も印象に残ったのは、夕太を演じる今井悠貴さんです。首相候補として選挙日を迎えている母の悩みの種を次々に生み出す厄介な役柄を上手く演じていると感じました。
50代女性
CTUで緑子(霧島れいか)らから聴取を受ける現馬(唐沢寿明)を、麗(仲間由紀恵)が訪ねる。要件を話さず現馬との面会を望む麗に、南条(池内博之)は困惑する。一方、伊月(栗山千明)は緑子の指示により、現馬に内緒で六花(木村多江)と美有(桜田ひより)を病院から隠れ家へ移送。それを知った現馬は激怒する。
24JAPANの役名・出演者キャストまとめ
- 獅堂現馬(CTU第1支部A班の班長)/唐沢寿明
- 獅堂六花(獅堂現馬の妻)/木村多江
- 獅堂美有(獅堂現馬と六花の一人娘)/桜田ひより
- 朝倉麗(日本初の女性総理候補)/仲間由紀恵
- 朝倉遥平(朝倉麗の夫)/筒井道隆
- 朝倉夕太(朝倉麗と遥平の息子)/今井悠貴
- 朝倉日奈(朝倉麗と遥平の娘)/森マリア
- 磯村滋子(朝倉麗の夫・遥平の母)/水野久美
- 水石伊月(CTU第1支部A班のチーフ)/栗山千明
- 南条巧(CTU第1支部A班の暗号解析係長)/池内博之
- 明智菫(CTU第1支部A班の暗号解析係)/朝倉あき
- マイロ(CTU第2支部に所属する暗号解読係)/時任勇気
- 郷中兵輔(CTU東京本部長)/村上弘明
- 鬼束元司(CTU東京本部の第1支部長)/佐野史郎
- 長谷部研矢(鮫島剛の友人)/上杉柊平
- 鮫島剛(函崎寿々の友人)/犬飼貴丈
- 函崎寿々(獅堂美有の親友)/柳美稀
- 神林民三(裏社会で生きる正体不明の男)/高橋和也
- ニセ函崎要吾(神林の手下)/神尾佑
- 氷川七々美(謎の美女)/片瀬那奈
- ニセ皆川恒彦(神林の手下)/前川泰之
- 上州(闇の情報屋)/でんでん
- 長田孫六(朝倉麗にとって最も信頼できるスタッフ)/綾田俊樹
- 山城まどか(ニュースキャスター)/櫻井淳子
- 秋山昇(朝倉麗を支える優秀な議員秘書)/内村遥
- 金田一忠(SPの責任者)/天野慶久
\2週間無料でお試し/
2週間以内の解約で完全無料[960円→0円]
曜日 | ドラマ名 | 出演者 |
---|---|---|
月 | 11月2日~ 21:00~/フジテレビ 監察医朝顔2 | 上野樹里 時任三郎 |
1月25日~ 22:00~/テレビ東京 アノニマス | 香取慎吾 | |
1月25日~ 24:59~/日本テレビ でっけぇ風呂場で待ってます | 北山宏光 佐藤勝利 | |
火 | 1月12日~ 21:00~/関西テレビ(フジテレビ系) 青のSP | 藤原竜也 真木よう子 |
1月12日~ 22:00~/TBS オー!マイ・ボス! | 上白石萌音 菜々緒 玉森裕太 | |
1月12日~ 24:00~/FODオリジナルドラマ シンデレラはオンライン中! | 中村里帆 瀬戸利樹 | |
12月15日~ 25:28~/TBS 年の差婚 | 葵わかな 竹財輝之助 | |
水 | 10月14日~ 21:00~/テレビ朝日 相棒シーズン19 | 水谷豊 反町隆史 |
1月13日~ 22:00~/日本テレビ ウチの娘は彼氏が出来ない!! | 菅野美穂 浜辺美波 | |
1月6日~ 24:12~/テレビ東京 ゲキカラドウ | 桐山照史(ジャニーズWEST) | 10月7日~ 24:52~/テレビ東京 ざんねんないきもの事典 | 竹中直人 |
1月6日~ 24:58~/テレビ東京 おじさまと猫 | 草刈正雄 | |
1月20日~ 24:59~/日本テレビ FAKE MOTION-たったひとつの願い- | 板垣瑞生 | |
木 | 1月14日~ 20:00~/テレビ朝日 遺留捜査6 | 上川隆也 |
1月21日~ 21:00~/テレビ朝日 にじいろカルテ | 高畑充希 北村匠海 | |
1月7日~ 22:00~/フジテレビ 知ってるワイフ | 大倉忠義 広瀬アリス | |
1月7日~ 23:59~/日本テレビ 江戸モアゼル | 岡田結実 | |
1月7日~ 24:59~/MBS 夢中さ、きみに。 | 大西流星(関西ジャニーズJr.) | |
1月7日~ 25:00~/テレビ東京 あなた犯人じゃありません | 日比野芽奈 | |
金 | 12月11日~ 20:00~/NHK BSプレミアム 明治開花新十郎探偵帖 | 福士蒼汰 |
1月15日~ 20:00~/テレビ東京 警視庁強行犯係 樋口顕 | 内藤剛志 | |
1月22日~ 22:00~/NHK総合 ドリームチーム | 山口紗弥加 | |
1月22日~ 22:00~/TBS 俺の家の話 | 長瀬智也 戸田恵梨香 | |
10月9日~ 23:15~/テレビ朝日 24JAPAN | 唐沢寿明 仲間由紀恵 | |
1月8日~ 24:12~/テレビ東京 バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~ | 田口トモロヲ 松重豊 | |
1月8日~ 24:52~/テレビ東京 直ちゃんは小学三年生 | 杉野遥亮 | |
土 | 1月23日~ 22:00~/日本テレビ レッドアイズ | 亀梨和也 松下奈緒 |
1月23日~ 23:00~/テレビ朝日 モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 | 小芝風花 | |
1月16日~ 23:30~/NHK総合 ここは今から倫理です。 | 山田裕貴 | |
1月16日~ 23:30~/テレビ朝日 書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~ | 生田斗真 吉瀬美智子 | |
1月9日~ 23:40~/東海テレビ(フジテレビ系) その女、ジルバ | 池脇千鶴 | |
1月9日~ 24:56~/テレビ大阪 京阪沿線物語~古民家民泊きずな屋へようこそ | 小西桜子 | |
1月9日~ 26:30~/テレビ朝日 3Bの恋人 | 馬場ふみか | |
日 | 1月19日~ 20:00~/NHK総合 麒麟がくる | 長谷川博己 |
1月17日~ 21:00~/TBS 天国と地獄 〜サイコな2人〜 | 綾瀬はるか 高橋一生 | |
1月10日~ 22:00~/NHK BSプレミアム カンパニー | 井ノ原快彦 | |
1月17日~ 22:30~/日本テレビ 君と世界が終わる日に | 竹内涼真 中条あやみ | |
その他 | 11月30日~ 8:00~/NHK 総合 おちょやん | 杉咲花 |